スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1578

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2009/05/01 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

バイクを調べていたらGPS付きの車両がある事を知り、調べてみたらこの車両にたどり着きました。

そこでお聞きしたいのですが、GPSとはナビとは違うと思うのですが、どの様に表示され、使用するのでしょうか?使われいる方教えていただけますか?賛否両論あると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:9474175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 11:44(1年以上前)

こんにちはちゃお吉です。
GPSの最終型に乗っています。
ご質問のGPSですが、今のナビのような地図は表示されません。
GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。

表示は3パターンあります。

・住所交差点モード
・高速道路モード
・緯度経度モード

内蔵データは、住所や主要観光地(温泉など)高速道路のSA・PA、JRの駅
などが登録されており、設定すると現在地から設定値までの方位と距離
が矢印にて表示されます。

それ以外に電子コンパスが内蔵されており、GPSの受信圏外の時でもコン
パスは動作可能です。

このGPS、僕は目的地付近までGPSを使っていき、近くなったら地図を確認する
ようにしています。  
 結構使えますよ。

書込番号:9474982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 11:45(1年以上前)

画像付け忘れました

書込番号:9474988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/05/01 23:18(1年以上前)

ちゃお吉さん こんばんは、携帯で投稿したので返信が遅れました。

>GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。
このGPSは更新出来ないのでしょうか?

画像の貼り付け有難う御座います。こちらを見る限り、慣れないと良く解りませんね。

2輪にもナビ、ETCが標準装備になるともう少し面白くなるのでしょね。

書込番号:9477837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/02 06:46(1年以上前)

おはようございます。
残念ながらデータの更新は出来ません。
使い勝手は悪くありませんが、今のナビと比べると
お勧めできるものではありませんねぇ・・・

僕の場合、ツーリングで迷うのも楽しみのひとつと
考えていますが、初めての場所で、時間が無いときは
ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。

書込番号:9478944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2009/05/02 06:57(1年以上前)

ちゃお吉さん お早う御座います。

>残念ながらデータの更新は出来ません。
やはり、そうですか!1995年とういうのが怪しかったので…。

>ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。
いまは、大変便利な時代ですね。携帯忘れたら、財布感覚で取りに帰りますものね〜。

色々有難う御座いました。
また、価格COMの掲示板でお会い出来たら宜しくお願いします。

書込番号:9478967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハヤブサ ヘッドライトについて

2009/04/24 20:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

スレ主 kana kanaさん
クチコミ投稿数:1件

最近08年モデルのハヤブサを購入したのですが
ヘッドライトをハイにした時ローも同時点灯しているのですが
これって普通なのでしょうか?
説明書にはハイにした時、同時点灯するとは書いてないのですが・・・

書込番号:9441710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 20:35(1年以上前)

普通です。

書込番号:9441849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/25 22:24(1年以上前)

>説明書にはハイにした時、同時点灯するとは書いてないのですが・・・


同時点灯「しない」って書いてありますか?

書込番号:9447723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焼き付いた

2009/04/14 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

最近、武川のハイパーSステージキットを付けましたが、今日走ってる時にボンという音で動かなくなりました。まだボアアップしてから300キロ程度しか走ってないのになんで焼き付いたのでしょうか。

書込番号:9394614

ナイスクチコミ!2


返信する
夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/04/14 22:26(1年以上前)

まず、お体は大丈夫でしょうか?
怪我などしてなければ良いのですが…

まず、
エンジンオイルの量は、大丈夫だったのでしょうか?

燃料設定はちゃんとしましたか?

私もボアアップして2500キロ以上走ってますが…

まだ焼き付きは無いです。

書込番号:9395025

ナイスクチコミ!2


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/14 22:44(1年以上前)

体の心配ありがとうございます。
スピードは出していなかったので体の方は無事でした。
オイルの量ですが、ボアアップするときにワコーズの4CTをショップに頼んで入れてもらったので大丈夫だと思います。燃料調整は武川のデータをそのまま使用してました。
ただ一つ気になることがありまして、シリンダー温度が120度まで上がり、トルクがかかるときにガガっと金属音が一瞬なることがありました。

書込番号:9395139

ナイスクチコミ!1


夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/04/14 23:07(1年以上前)

お怪我が無かった事不幸中の幸いですね

当方のアドレスも全開走行近くで走れば、やはりシリンダー温度は120℃で点滅を始めます。

が…、走り方として120℃を超えてた段階で、気持ちアクセルを緩める程度で今まで異常はありませんでした。

可能性として、オイル漏れがなければ
シリンダーを組む時にズレが生じたか?

ちなみにシリンダーはご自分で組まれたのでしょうか?
トルクレンチは使用されましたでしょうか?

書込番号:9395310

ナイスクチコミ!4


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/14 23:17(1年以上前)

武川のマルチメーターを付けているのですが、温度センサーは120度までしか測れないらしく確実な温度はわかりません。
ボアアップはショップで組んでもらいました。
オイル漏れはしている気配はありません。

とりあえずショップに連絡して一度見てもらうことにします。

書込番号:9395389

ナイスクチコミ!0


nori.V156さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/04/15 00:08(1年以上前)

私は千葉県の某ショップで組んでもらい、現在4000km程度ですが現状全く問題ありません。オイルは問題なさそうですので組み込みミスが一番可能性が高そうですね。
ちなみにガソリンはハイオクにしましたか?

書込番号:9395763

ナイスクチコミ!2


saru50さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5 ようこそさるの部屋へ 

2009/04/15 01:50(1年以上前)

焼きつきですかぁ!?

僕は台湾製の161ccのキットにやはり台湾製のハイカムそれに武川のインジェクションコントローラーにキタコのデジタルメーターを自分で取り付けて 1000km越えましたが特に問題ありません

ガソリンも気分次第でハイオクだったりレギュラーだったり
オイルも4Lで980円の車用です(これはボアアップ前からですが)。

先日も妻を乗せ往復120kmほどのプチツーをしてきましたが
リアブレーキがチョット熱を持って固くなった以外問題ありませんでした
(僕の乗り方は 、最初の1kmは暖気のつもりで60km/h
後はスロットルほとんど全開か全閉というラフな運転です^^;)

やはりボアアップ後は
最初はガソリン濃い目であまり温度を上げないようにし、 徐々に様子見ながら薄くするというのが良いと思います

以前アドレスV100の時はそれで失敗して焼きついた事があります(軽くリング固着だけで済みましたけど)

書込番号:9396168

ナイスクチコミ!4


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/04/15 09:49(1年以上前)

ひょっとして、エンジンだけ組んで、燃調はノーマルのままとかじゃないですよね?

書込番号:9396898

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/04/15 09:58(1年以上前)

すいません。燃調はとってるようでしたね。

書込番号:9396915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 12:46(1年以上前)

武川のコントローラーの初期設定は、
殆ど使い物にならないと思います^^;

3パターンで全てのアドレスを賄いきれるとは思えませんし、
エンジンの状態で、少しずつ手動で追い込む方がいいかと。

書込番号:9397316

ナイスクチコミ!1


夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/04/15 13:15(1年以上前)

たしかに…
2でゅおさんの言うのも否定出来ませんね

私の車体では、6900回転域で少し薄い気がしますが…

がしかし、メーカの武川さんの信用問題を考えて、焼き付くか焼き付かない様なギリギリのセッティングをメーカが設定して販売するでしょうか?
個体差を考慮し、少し濃いめなセッティングで販売するような?

逆に故意に薄くするなどで焼き付く可能性の方が高いのでは?
と考えてしまいます

もしかしたら、ボアアップしてくれたお店が故意に薄くしたとか?
多分、それはないでしょうね…

…メーカに対する私の考えが甘いかしら?

でも6900回転域が薄いのは確かなのよね…
(^_^;)

書込番号:9397418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/04/15 19:17(1年以上前)

>トルクがかかるときにガガっと金属音が一瞬なることがありました。

明らかにデトネーションの症状ですね。
異常燃焼で高温になりすぎ油膜が切れてピストン、シリンダの潤滑ができず
一瞬にして壊れたんだと思います。

混合気が希薄になりすぎたせいでしょうが
原因は複数考えられます。
一番はFIコントローラーが正常に作動してなかったと考えられます。

ただボアアップして300キロというのはまだ慣らしの距離ですね。
その間にトラブルがないか慎重に運転する必要があったわけです。
異音も出ていたことですし・・・。

書込番号:9398535

ナイスクチコミ!3


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/15 20:48(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
今日、ショップで見てもらった結果、シリンダーが欠損して穴が空いてたそうです。
とりあえず新しいキットを付け替えるということなのですが、取り替えただけで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9398941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 22:40(1年以上前)

ちゃんと燃調を取らないと同じ結果になるかと。
(これからの季節は特に・・・)
燃料を触る訳ですので、キャブで言う所の
「ビックキャブをそのまま付けた。」と言う位に危険性が高いです。

まずは濃くして。様子を見て。少しずつ絞っていく。

キャブもFIもやる事は一緒です^^
必ずいい所が出てきますよ。

(吸気系を弄ると更に燃調をしっかり取らないとダメージが酷いので注意です)

書込番号:9399679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/04/15 22:44(1年以上前)

大丈夫か?と言われれば何とも言えないとしか言えません。
シリンダーの破損の原因が何であったのか
全く触れられていません。
もしFIコントローラーの不調なら確実にまた発生します。

ボアアップというのは改造です。
改造車に乗るということはそれなりの知識をもっていないと
今回のようなトラブルが発生するのです。

バイク屋の言うことだけをうのみにするのではなく
トラブルを未然に防ぐ意味でも知識だけでなく知恵も身に付けて下さい。

書込番号:9399706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/17 13:28(1年以上前)

こうじ2号さん
ご返答ありがとうございます。

シリンダーの破損は残念ながらわかりません。

インジェクションコントローラーが原因の可能性があるとのことでしたので、ショップでシリンダーとインジェクションコントローラーを無償で交換してもらう事にしました。
また同じことにならないよう、取り付け完了後に他のショップでも見てもらおうと思っています。
それと自分自身でも色々勉強して同じことにならないよう気をつけます。

書込番号:9406656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/18 23:25(1年以上前)

Fコンの話題が出てるみたいなので便乗質問させてください。エンジン状態により設定状況を絞り込んでいくのは理解できるのですがもう少し具体的な数値(武川でしたら改造範囲及びそれに伴った各回転数領域に対しての設定ポイント)のアドバイス及び体験談等どなたかありましたらお聞かせください。

書込番号:9413968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/04/19 23:17(1年以上前)

厳密にやるにはAFメーターの導入しかないでしょうね。
そうして各回転数の補正をFIコンで設定するのがいいと思います。

ただFIコンで対応出来ないくらい補正が必要になることもあります。

書込番号:9419336

ナイスクチコミ!0


はあろさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 21:49(1年以上前)

はじめまして、少し前の体験談ですがキーをONにしてサイドスタンドを戻したら何故か、コントローラーが初期設定になった事がありました。(二回ほど)数メーターで不調に気付きましたが・・
今ではサイドスタンドのスイッチは切ってあり必ず走行前に設定の確認をしています。
体験談でした。

書込番号:9423589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/04/21 10:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。武川FIコン取説によればSステージキットの場合空燃比13.5〜14.0辺りを目安に設定と記されてます。私の車両はメーカープリセットデータBに設定しましたがエンジン始動直後アクセルを戻すとエンストをおこしたりガソリン混入と思われるオイルの揮発臭の発生等あり2000〜3000回転域を2PTから1PTへ変更しました。全般的に低回転域は濃すぎ、高回転域にはもう少し増量してもいけるのではないかと思われる箇所もあります。しかし空燃比計はおろか回転計も付けてない状態ゆえに感性を頼りに詰めていくしかなさそうです。(結構楽しんだりして。)
 はあろさん「初期設定」というのはノーマルデータNになったと言う事ですか?もしそうでしたら確実に焼き付きをおこすところでしたから早期に気付いてよかったですね。私も気を付けるよう心がけたいと思います。

書込番号:9425919

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/25 10:16(1年以上前)

皆さん色々なご回答ありがとうございます。
昨日、シリンダーとFIコントローラーの交換が終わって無事に直りました
因みにショップで聞いたのですが武川のFIコントローラーが廃盤になったそうなんですが、なぜ廃盤になったかわかる方いますか?

書込番号:9444467

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/04/25 13:00(1年以上前)

先ほどの武川インジェクションコントローラー生産中止は武川本社に連絡して聞きましたがガセネタでした。
すいません。
ショップの店員はいい加減な人みたいですな

書込番号:9445168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

ちょうど2年で11000キロ乗ってます。

最近信号待ちでグズってたまにエンストするのと、最高速が10キロ以上低下してます。

あちこちオーバーホールしてスピードは回復するとの事だが3万円かかる。

ちょうど新入学シーズンなので下取り車もすぐ売れるそうなので、買い替えるなら追い金15万でいいとの事。

原二で11000キロも乗ったらもう寿命ですかね?

家族所有の原一はすべて距離にかかわらず3年毎に買い替えてます。




書込番号:9421940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 16:36(1年以上前)

>原二で11000キロも乗ったらもう寿命ですかね?


メンテしだいじゃない?
リッタークラスでも5〜6万キロは持つから、原二といえども2万キロは持つんじゃない?
スズキがよほど耐久性を犠牲にした作りでもしてない限り、、、

書込番号:9422007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 16:38(1年以上前)

そりゃ、お金さえあれば新車がいいでしょう。

でも私だったら最高速が10km下がった程度なら買い替えしません。
というか街乗りの実用速度域に問題なければOKという感じです。
3万で完全に直るなら十分では?

サーキットでもなければ最高速なんて関係ないと思うのは私だけ?

書込番号:9422015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 17:24(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

20000キロぐらい大丈夫ですか?

お金に余裕なんて全然ありませんが、命だけは惜しいのでスクーターで20000キロとか怖くて。。。

それと最高速も落ちてますが、そこまでの加速も落ちまくってて、出足から全開の原一に追いつくまでに次の信号みたいな。。。

書込番号:9422179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/04/20 17:36(1年以上前)

メンテしてますか?

お金はあるみたいだけどメンテより買い替えに投資?

原二なら5万キロ持つのもざらです^^

価値観と予算の面あるけど、定期メンテで長持ちが一番安い^^

メンテ派にまわろうという気がなければ御自分が納得される方法が一番かと^^

不景気ですし経済活性させて下さい^^

程度の悪い中古を掴まされた人は災難ですが^^;

このクラスは中古にメリットないのは賛成^^

けど、メンテと扱いでトータルでも安く維持出来ますよ^^

車両の当たり外れ次第なとこもあるけど^^;

メンテサボりゃリッターも原付も元とるとこまで乗れない^^;
乗り替えでも元はとってないし^^;

まあ予算あるならお好きにです^^

方向転換ならスレで色々聞いてみては^^

追記見ましたが、距離で怖いよりメンテ意識ない方が怖いです^^;
新車でもパンクやトラブルあるし^^;
適度にこなれた車両の方が調子いい事も多いメンテしてれば^^

エンジン自体5万くらい平気でしょう。

お書きの症状は日頃の定期メンテ不足。もしくは故障?

新車イコール安全はないです^^;

書込番号:9422219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 18:21(1年以上前)

再度申しますが、お金に余裕などございません。

あるなら15万出して買い替えます。

15万も出費すると今月の小遣いが苦しいので、修理しようかと考えてます。

それと原付で50000キロとかは想像できませんので。

書込番号:9422392

ナイスクチコミ!1


iDod decaさん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/20 18:39(1年以上前)

メンテでしょう。結構いい具合になるんじゃないですか?
あとは2ストじゃないけどプラグを変えたらあっさりと…とか無くないです。

しかし11000で買い換えを考えるのは想像つかないですね。
原付でも4ストなら20000以上余裕でいきますからね。
もうちょっと長く乗るために自分でいろいろやってみた方がいいと思います。

書込番号:9422460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/20 19:16(1年以上前)

まめにメンテしてれば30000kmは走ると思いますけど
みなさんも書かれてますがメンテ次第で長く乗れますよ。自分は他の車種ですが125ccスクーターで30000km以上乗りましたが全然問題なかったです

書込番号:9422632

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/20 19:41(1年以上前)

ベクスター125が30000kmでした。
メンテ?
素人なのでよくわかりませんが、見えないトコ?ではウェイトローラーとVベルトというのを交換しました。
クラッチのネジ??の脱落があり締め直した事はありました。
オイルとかタイヤとかはもちろん適宜見ていますが、他は特別なことはしなくても大丈夫でしたよ。

あぁそうだ。
価格com掲示板を見て勉強していたというのは、あります。
このスレのかたでは、京都単車男さんに非常に勉強させていただきました。感謝(-人-)

書込番号:9422754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125の満足度5

2009/04/20 20:19(1年以上前)

勿体無いですよ。下取り車11000kmで15万円も追金してまで買い替えなんて
喜ぶのはバイクやとメーカーだけですよ。
買い替えは止めておいたほうがいいです。

【ちょうど2年で11000キロ乗ってます。】
私は1年10ヶ月で21000km乗っていますがまだまだ乗りますよ。

【あちこちオーバーホールしてスピードは回復するとの事だが3万円かかる。】
直したほうが良いですよ。

【原二で11000キロも乗ったらもう寿命ですかね?】
いいえ、寿命じゃありません。あなたが飽きただけだと思います。


書込番号:9422990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 08:10(1年以上前)

>信号待ちでたまにエンスト
エンストしたらセルでエンジンをかければ済む話かと思います、特にお金が無い人は。
>最高速も加速も遅い。
1ガソリンスタンドで空気圧のチェック(無料)はしてますか?
タイヤの空気は自然に減っていきます。空気圧が減ると加速と最高速が落ちます。
2短距離走行を繰り返す人は早めのエンジンオイル交換が必要になります。
おそらく故障ではないと思います、走行距離たったの11000キロなので。修理は必要ないと思います、お金が無い人なら特に。
必要なのはメンテナンスだと思います。もし1と2に引っかかる点があれば1と2のメンテナンスをすればいいと思います。
>20000キロくらいは大丈夫ですか?
45000キロ走りました。悪いところはございません。
日頃の点検とメンテナンス(消耗品の交換)しかしていません。修理歴はゼロです。
>お金がありません。
お金が無い人は法定速度+10キロで走るといいです。
お金が無い人にとって反則金は痛い出費ですよ。
BY貧乏人

書込番号:9425579

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/21 08:30(1年以上前)

ヤマハJOG-sports80です。29900km走りました。
アド125より小排気量で、耐久性で不利といわれる
2サイクルですが、まだまだ走れそうです。

下の「限界走行距離を教えて下さい」が参考になります。

「20.000`で寿命」は早いと思います。



書込番号:9425629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/21 09:31(1年以上前)

初期モデルなのでサービスキャンペーンなどの対策を二度ほど受けています。
エンストは最近1回ありました。
アイドリングから発進しようとしたら突然プシュッ! と音がしてエンジン停止。
セルで直ぐ掛けて何事も無く再発進してその後は何事も起きてません。
また始動性、燃費、最高速は変わりませんが、すり抜けなどで20km程度
よりアクセルオンでダッシュする時のパンチ力が少し薄れたような感じはあります。
まぁ、アドレスのせいと言うよりこれは購入当初より体重が10キロ近く増えたことと、
大型バイクにリターンして体感的に加速感に鈍感になったことが関係あるかも?

メンテは半年毎のオイル交換と年1回のオイルフィルター交換、エアフィルターも
年1回は清掃しています。(タイヤの空気圧は偶にバイク屋へ行った時にチェック)
プラグは1万kmで取り外して掃除したものの問題なしなので交換はしていませんし、
バッテリーも正常です。(メンテの費用なんて殆ど掛かってません)

バイク屋からは2万kmを目処に駆動系のメンテ(Vベルトやウェイトローラーの交換)
を勧められていますが、その前にリヤイヤの交換が必要になりそう(3歩山)

書込番号:9425765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/04/21 10:32(1年以上前)

オレの原付一種は48300キロ走りました。で、結局は駆動系?が逝かれてエンジンとまりました。でも部品交換すれば走れると言われましたが、9年乗ってだいぶヘタリがきていたのでアドレス125に乗り換えました^^
現在スレ主さんと同じ11800キロですがまだまだエンジン元気です♪「寿命」といわれると答えずらいですよね。。あっ、もちろんきちんとメンテしてますよー
オーバーホールするなり買い換えるとかはスレさんの判断ですよね♪

書込番号:9425922

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/04/21 11:06(1年以上前)

どちらかと問われればメンテ推奨派でしたが、
雇用とモータリーゼーションの危機的状況ゆえ

   新車の購入をお薦めします!

書込番号:9426034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 11:26(1年以上前)

さっき新車に替えてきました。

20万で買って3年乗って下取り10万なら納得です。

これにて失礼します。

書込番号:9426098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/21 13:51(1年以上前)

>命だけは惜しいのでスクーターで20000キロとか怖くて。。。

>それと最高速も落ちてますが、そこまでの加速も落ちまくってて、出足から全開の原一に
>追いつくまでに次の信号みたいな。。。


矛盾してないか?いつも最高速で走ってて命を惜しんでるのか?
とんだ大馬鹿者だなこりゃ...

書込番号:9426539

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 15:44(1年以上前)

15万使ったら今月の小遣いが?

月にいくら使ってんの?

バイクなんかやめて車にすれば?

そうすりゃあなた長生きできるでしょうね。

書込番号:9426867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/22 12:47(1年以上前)

>ちょうど2年で11000キロ乗ってます。

>20万で買って3年乗って下取り10万なら納得です。

そうですね。スレの冒頭とは少し相違はありますが、買換えがお得です。

書込番号:9431257

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/22 14:07(1年以上前)

四輪で行くところを原二で行った場合
ガソリン代が1kmあたり\10得なので
元は取れた計算になりますネ。

書込番号:9431493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/22 16:19(1年以上前)

何年前か忘れましたが、50ccのお買いものバイク(ヤマハのマリック)で20000km
走りましたね...特に不具合もなく...
距離計は4桁しかなかったので2周りしたことに...。(^^;

まぁ特に愛着があるとかでもなければ、買い替えても良いですね。

書込番号:9431809

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/22 16:46(1年以上前)

原二:36km/L
四輪: 9km/L
ガソリン\110/L

36km走行のガソリン代は
原二:1L=\110
四輪:4L=\440

\440-\110=\330
\330÷36km=約\9

大雑把には1kmあたり\10の得。





書込番号:9431890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/23 22:16(1年以上前)

乗り出し価格を大雑把に25万円とすると
2万5千Kmで元が取れる計算?ですか

書込番号:9437980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ交換のタイミング

2009/04/15 07:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

私は、GEMMAに乗ってますが、ベースエンジンが同じ、スカイウェイブ所有の方に質問です。

点火プラグの交換は、どれくらいのタイミングで交換されてますか?
お世話になったバイク販売店では「スカブーの場合、4000〜5000kmよりも、早めに交換することを薦めてる。」と伺いました。
不精に扱うと、被って、突然止まることもあるとのこと。
まめな所有者は、2000km毎に、プラグ交換してる方もみえるとか・・・

高価なイリジウムプラグよりも、安価な普通のプラグをこまめに交換する方が良いとも聞きました。
皆様は、どんなタイミングで交換してみえますか?

書込番号:9396581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/15 10:26(1年以上前)

んにちは 皆さん随分と早いタイミングでプラク交換なさっているのですねぇ・・・
長距離ツーリングや通勤に使っている方だとかなり頻繁に交換となるのでしょうね。
わたくしはスカブ乗りではないのですが、プラグは同時に18本ほど使っています(笑)
内訳は6気筒が2台、4気筒1台、単気筒が2台となりますが、6気筒は四輪です。
で、プラグなのですが、走行距離は4輪の方は1台は7万、もう1台も5万を越えましたが
プラグは一度も交換していません。(10万キロ無交換を謳った白金仕様です)
バイクの方は純正の普通のプラグで4気筒(1100cc)が8,000キロ、単気筒のうち1台
(250ccオフ)は中古なので走行距離は不明ですが、もう1台(125ccスク)は1万キロ
を少し越て未だ無交換です。(燃費や始動性は変化なしの為)
プラグの寿命は点火回数もさることながら燃焼状態で変わってくると思っています。
ススやカーボンの付着は火花を弱め、更なる不完全燃焼の原因になると思います。
また、大排気量多気筒のエンジンに比べて小排気量で単気筒は同じ速度で走ると
より高回転で1つのシリンダーが頑張る必要上、プラグの負担も大きくなるものです。

書込番号:9396979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/15 10:45(1年以上前)

あら、途中で送信してしまいましたm(__)m
プラグ交換のタイミングですが、走行距離だけで判断するのは難しいと思いますし
当然早く交換することも有りだと思います。
わたくしの過去の経験では単気筒では5,000キロを越えたら交換と思っていました。
カーボンの付着で始動性が悪くなったり、失火を起こしたりして加速性能が悪くなる
からです。
でも貧乏学生だったので交換したプラグは掃除して予備プラグとして携帯していました。
現在のバイクはFI化やCDI点火で失火を起こし難くプラグの寿命は延びているのでは
ないでしょうか?
因みに125ccスクは同じスズキのV125ですが詳しくはスカブオーナーの方よりの返信を
まちましょう。

書込番号:9397022

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/15 11:28(1年以上前)

4輪も入れたら、たぶん31本、みたいですけど(笑) 暗算できなくなってきた…
先週は、GW前なので、ちょっとプラグいぢったのはありますが、まぁプラグは「定期交換」はしませんねぇ。
気まぐれと、見た目の判断と、高い部品ではないのでさすがにあんまりほっとくのもケチくさいだろ…
な理由で替えてます。
見かけや距離では判断できなかったプラグの寿命(故障)も確かにあるみたいで、とある記事によると、86の4A−Gが、純正白金プラグは10万km指定ですが、8万kmで吹けなくなりプラグが原因だったという例もあるそうです。
2000〜3000kmなんて、カンバックさんのおっしゃるようにツーリング中に経過してしまうので、あり得ません(笑)
ただ、そんなに頻繁に替えれば、ガソリンの燃え方がわかって、「キツネ色がいい」なんて書き込みが減って良いと思いますね。

書込番号:9397121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/15 18:36(1年以上前)

家はプラグ7本です が 購入後いまだに未交換です
今まで交換したバイクのプラグは VGプラグはレース毎交換以外に ハーレーが走行中プラグが駄目になり交換しただけで 距離で交換とかはしていませんね

大体2000kmで交換指定の市販車(公道用)って聞いた事無いですね
オートバックスやイエローハットの3000kmでオイル交換説も信じがたいのにプラグ2000km?!
いったいどこの誰が言い出したのか????? デンソーもNGKもそんなこと言わないような気がするけどね

書込番号:9398328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/04/15 18:48(1年以上前)

プラグがカブるって今時のバイクであるんですかね?
20年以上昔のバイクでも、プラグがカブるなんて2ストの話で、
4ストロークのエンジンではカブるなんて聞かなかったですよ。

確かに単気筒ですし、高回転型のエンジンのようですから、
自動車とは比較できないくらい消耗は激しいでしょうけど、
それでも10000kmで充分じゃないですかね。

書込番号:9398401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/15 20:02(1年以上前)

たしかNGKのラジオCMで、バイクは5000km,車は2万kmとか
聞いた事があります。
バイクは多分、原付だと思いますけど…
エンジンの回転数で大体の距離を算出したんかな…
メーカーでもこの距離ですから
>>まめな所有者は、2000km毎に、プラグ交換
は、にわかには信じられないですね…
自分のバイクも交換してから1万近く走ってますが、大丈夫
みたいですし、前のは2万kmくらい使ってたし…^^;

>>不精に扱うと、被って、突然止まることもあるとのこと
これは2ストだとカブる事はよくあったと聞きますけどね…

なんかプラグを売りたいだけのような…

書込番号:9398716

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2009/04/16 08:07(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。

以前は、G−マジェ250に乗っており、その時は標準プラグで10,000km以上問題なく走行してましたが、お世話になってる販売店で、それを承知の上で、あえてスカブーの場合のプラグ交換のアドバイスをされましたので、気にしておりました。

みなさんの意見、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9401298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/16 11:14(1年以上前)

単コロのスカブのプラグ1本売ってもバイク屋の利益なんて雀の涙でしょう。
それとも工賃をガツチリ頂く都合かな?
良心的に考えると極端に早い交換を進めるとしたらスカブ特有の問題を
バイク屋が何か知っていて転ばぬ先の杖としてプラグ早期交換を進めているのかも?
この辺になると実際のスカブオーナーでないと何とも言えません。

書込番号:9401793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/17 01:23(1年以上前)

>単コロのスカブのプラグ1本売ってもバイク屋の利益なんて雀の涙でしょう。
この不況を乗り切るには そのすずめの涙が 必要なのです・・・・(^^ゞ

書込番号:9405242

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2009/04/17 08:15(1年以上前)

カンバックさん ありがとうございます。

そうなんです。お世話になってるバイク屋は、オイル交換の際に、プラグ持込でも、こころよく、プラグ交換の工賃は、無料でしてくれるところで・・・

しかも、小さな店ですが、この地域では、スカブー販売は、地域一番の扱い台数のところで・・・

その店の店主が、言われたアドバイスだけに、気になって、みなさんの意見をいただきたく、今回、書込みしたのです。

書込番号:9405825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/04/17 12:57(1年以上前)

昔の知識で恐縮ですが、プラグがかぶる場合、プラグの劣化は関係なかったはずです。
対策としてはキャブの調整や点火タイミングの調整でした。プラグの番手の変更すら滅多にしませんでしたよ。

いずれも電子制御になっている現在において、プラグがかぶるとしたら販売店レベルでは調整できないでしょう。
(補助コンピュータでも使うのなら別ですが、そんなことをしたらメーカー保障がなくなります)

そういう事例があったら44の初期型であったように、ネットで話題になっているはずです。
ひょっとしたら、その44の初期型のエンストトラブルのことを指しておっしゃっているのかもしれませんが、
だとしたらもう対策済みですよ。

書込番号:9406545

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/17 13:45(1年以上前)

僕も、現在スカイウェイブ特有の症状があるならこの書き込みにもすぐに「そうだそうだ」というレスがあったと思いますね。
ユーザー皆さんは特に書き込む不良がないのだと思います。

書込番号:9406699

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

赤髭男爵の中古ですが・・・

2009/04/14 10:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!
ガンダムはファースト世代、野球まんがは「ドカベン」、バイクは「バリ伝」と「風を抜け」世代のアラフォー者です。
先日(4月12日)に名古屋市内の赤髭男爵で00型のスカブー250を契約してきました。
もっぱら通勤用として乗るためですが、たまに嫁さんの買い物にも乗せるため、初めてのビクスク購入となりました。17日に納車です。
学生の頃から、上記の赤髭男爵で購入していたものですから(CBR400RRとかCRM250…)何の疑いもなく、契約へと進んだのですが…
いろんな掲示板の書き込みを見ると、あまりいいことが書かれてないような気がしまして…ちょっと不安になっちゃいました。

皆さん的にはどうなんでしょうか?

書込番号:9392176

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/14 11:14(1年以上前)

ワタクシ的には、顔を見てから判断ですね。
単純に、こんな商品がありますよ、とか、いくらで売ってますよ。という情報はそれを元に買いますが、
それ以上のほとんどの事、個々のバイクの状態や整備方法、設備や工具、走り方、保管…
話のきっかけはここ価格com掲示板が適切と思いますが、きっかけが作れたら次はしっかりと顔を見て話さないとね。

書込番号:9392243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/14 11:49(1年以上前)

こんにちは。
確かにここではあまりいいことが書かれておりませんが、人対人の付き合いですので、店舗または人次第というところがあるのではないでしょうか。
しかし、昔からのお付き合いのようですので、別に問題はないと思います。

書込番号:9392358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/14 14:54(1年以上前)

こんにちは

店舗によってですね
ことらパパさんが今まで不都合が無ければ良いと思いますよ
生憎私ははずれの店舗に当ってしまいましたが

書込番号:9392959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/14 15:16(1年以上前)

状態次第ですね‥
特にスクーターは前のオーナーの使い方やメンテの仕方で全然変わってしまうと聞きました 
スタッフが信頼できるならOKじゃないですかね‥(^_-)

書込番号:9393017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 16:01(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

かま_さん
ゆーすずさん
ぽんたZさん
fast freddieさん

みなさんのご意見、ごもっともです。バイクという商品の話ではありますが、やはり人同士のことですもんね。
店舗のスタッフも、前オーナーさんも…

バイクに関わる人たちに悪い人はいないことを信じて、楽しくバイクライフを過ごしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9393164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/15 03:56(1年以上前)

垢男爵はハズレ9:アタリ1の割合だと思う。

普通じゃ考えられない部分が壊れたりする話をよく聞く。
で、そういうことがあったときに垢男爵だとレスキューサービスがあるから便利だとのたまう諸兄がいらっしゃいますが、、、、

それ以前に、そんなとこ壊れないマトモなバイク売れよって言いたくなるね。
メーター改ざん率が非常に高いショップのひとつだね。

書込番号:9396344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/15 11:02(1年以上前)

男爵のリスクについては良くも悪くも全国規模の大手バイク店と言うことです。
もし店長や工場長しっかりした良い店であったとしてもサラリーマンの常で
数年で人事異動で居なくなりますから。
次に就任する人の考え次第でその店そのものが変わってしまいます。

書込番号:9397053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング