スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(20043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデム時のバッグ

2024/04/20 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:3件

60を過ぎて今を逃したらもう乗れないと思い、さんざん悩んでVストローム650XTを買ってしまいました。
決め手はVツインエンジンと大柄な車格です。
結婚した時に降りたので30年振りです。
まだ街乗りしかできていませんが楽しいです。

ところでタンデム前提なのでリヤシートは潰さず、日帰りツーリング程度で使えるバッグってお勧めはありますか?
シートバッグを考えているのですが、あれってリヤキャリアにも装着できますか?

リュックはタンデムライダーの邪魔になるし、タンクバッグは運転の邪魔になるような気がするし、ハードトップケースはちょっとお高くてう〜ん、て感じで決めかねています。

皆さんはどうされていますか?

書込番号:25707725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/04/20 22:02(1年以上前)

以前乗っていたバイクです。サイドパニアも便利です。

>おっとり刀さん

オンロードメインならハードタイプのトップケースが便利かと思います。リアキャリアに載せれますし、OPでタンデム者用の背もたれもつけれます。但し、またがるのにかなり足をあげないといけなくなるので、タンデムライダー(奥様?)しだいでは厳しいシーンにもなりえます。(リアバッグでも同様)

トップケースのメーカーはいくつかありますが、個人的にはGIVIよりCooCASEまたはSHADをお勧めします。
高級感はGIVIとCooCASEが同レベルで、SHADが若干劣りますが、安全性などはどれも同じレベルと思います。
利便性でCooCASEとSHADをお勧めします。GIVIは使いにくいです。

ハードケースは高いといえば高いけど、駐車中にヘルメット二個入れて置けたりするので便利は便利ですよ。


ちなみに私は近いうちにW800に乗り換えるのですが、これにはキャリア自体つけない予定で、シートバッグを検討してます。
これを検討してます。
https://www.daytona.co.jp/products/single-29783-parts


オンロードしか走らない。タンデムが多いのであれば、ハードトップケースがお勧めです。
例写真は純正のパニアに自分でリアキャリア+トップケース(CooCASE)をつけています。

書込番号:25707765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2024/04/20 22:05(1年以上前)

タンデムならリアボックスが良いと思いますよ。

突然の雨でも荷物は濡れないし防犯的にもシートバックより有利。
大きいボックスならお土産も大丈夫。

書込番号:25707771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/20 23:32(1年以上前)

シートバックとリアボックス

リアボックス装着

リアボックスが最適だと思います。
キャリアにシートバックをつけていましたが、ボックスにしてかなり満足しています。

書込番号:25707889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/20 23:48(1年以上前)

時々家内とタンデムで出かけますが、シートバッグでは容量不足になると思います。
安価なバッグを購入しても、私と同様最終的にボックスを購入する事になると思いますので、最初から最適と思われる装備にした方が、出費は抑えられると思います。

書込番号:25707900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/04/21 05:40(1年以上前)

>おっとり刀さん

Vストローム650は最高に良いバイクですね。
色々と試乗させてもらったバイク20〜30台の中で、総合的に一番好印象だったバイクです。
今乗ってるのがダメになったら買い換え候補の1台です。

>シートバッグを考えているのですが、あれってリヤキャリアにも装着できますか?

工夫次第でなんとかなるんじゃないかとは思います。
画像のような汎用タイプをキャリアに縛り付けるようにすれば付くでしょうけど、キャリアの幅によっては不安定になりそうです。

私も皆さん同様、トップボックスをおすすめします。
純正品や専用品はお高いですが、信頼性を少々犠牲にすれば安価なものも色々見つかります。
Amazonで「vストローム650 リアボックス」で検索すると、1万円前後で色々と出てきますが、品質面や安全性などがどの程度期待できるかは、買って使ってみないと何ともです・・・(^^ゞ

書込番号:25708034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 21:33(1年以上前)

>皆さま

早速のレス、ありがとうございます。

やはりハードトップボックスがベストですかね。
質問に書いたように30年振りに戻ってきたのですが、最近のバイクはリヤにトップボックスをつけている方が本当に多くて、「あれは便利なんだろうか? 乗り降りの時に邪魔じゃないのか?」と思ってました。

本当に便利なんですね。
ちょっとお値段が張りますが前向きに考えてみます。

タンデムで走ることはそう多くないと思っています(年に数回レベル)。

Vスト乗りになってからいろいろ勉強になるので、ここの口コミは今後も参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

>KIMONOSTEREOさん

W800かっこいいですよね。私もVストと最後まで迷ったのがW800 CAFEでした。
ただアイドリングから発生する振動と、5速ミッションていうのがどうしても気になって、決めきれませんでした。

>ダンニャバードさん

シートバッグもリヤキャリヤに装着できるんですね。
ソロの時用に考えてみます。

書込番号:25709158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/04/22 07:12(1年以上前)

おっとり刀さん、おはようございます。

年に2から3回一緒にツーリングに行く方に、BMW F650GSで奥様とタンデムで来られる方がいます。
多分Vストローム650と車格も同じくらいなので、参考にその車体の写真を載せます。

ちなみに奥さんが乗る時は、旦那が先に乗ってから、タンデムステップに足をかけてそのままシートを跨いでいます。
あと、旦那さんは腰にタンデム用グリップが付いたベルトをしています。

書込番号:25709480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/04/22 08:29(1年以上前)

シートバッグの場合

トップケース(SHAD)

>おっとり刀さん

シートバッグはソロの時はリアシートの上でOKですよ。

バイクは違いますが、私もシートバッグ、トップケースいずれかを日によって使い分けています。
利便性で考えればトップケース一択なんですが、それ以外の理由でシートバッグも愛用しています。
理由としては、
1.トップケースを付けるとリアが重くなって旋回性が悪くなる。(普通に走る分にはもんだいありません)
2.見た目が好きじゃない。(^^ゞ
3.60〜70km/h以上で両手離しをするとハンドルブレが発生して怖い。(実質的に両手離しができない)
等です。

しかし鍵の掛けられるトランクがあるのは、ツーリング先でもの凄く重宝します。荷物の出し入れも容易ですし。
なので最近はトップケースで出かけることが多いです。

書込番号:25709533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/22 11:50(1年以上前)

>おっとり刀さん
納車おめでとうございます…80過ぎて1600t颯爽と乗りこなしている友人が人生の目標ですわたくし

暁のスツーカさんご紹介のF650GSは許容積載重量がBMW‐Motorrad史上最大のモデルですので
確かに車格は近いですが参考になさるのは危険です
掲載写真のFは許容総重量475sで、許容総重量465sの最新型R1300GSよりも多くの荷物が
積めますのは、R13GSより車輌本体が軽く且つ堅牢またフル装備で130qph巡行を想定して設計
されているからです
友人がFに乗っていてキャンプツーリングに重い鋳鉄の焚火台とか積んで来たのには呆れました

ダンニャバードさん仰せのようにトップケースが大きいと空力特性的にハンドリングに影響します
Vストロームのようなアルプスローダーと申しましょうかデュアルパーパスモデルは重心が多少
オンロードモデルよりも高めで、風の影響を受け易いですので、タンデムの際にはトップケース
ソロならシートバッグと使い分けても良いですね…いずれケース着けたままになると思いますが

操縦安定性を第一に考えればパニアケースですが、ステイ込みで結構な金額になりますし
幅がハンドル幅を超えるタイプが殆どですのでその分コーナーリングで気を遣います
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam4/?page=accessory スズキ純正ケースは
https://www.sw-motech.jp/ SW-モテックOEMのように見えます…高価ですが堅牢ではあります
https://www.eurodirect.jp/feature-sw-motech.html 個人輸入代行もありますがそこまでしなくとも
https://www.shad-japan.com/cases/top-cases/ の比較的廉価なトップケースで充分でしょう
妻の白色塗装希望でGIVIにしましたが色味にこだわりが無ければシャッドとても良いと思います

ご懸念のパッセンジャー乗り降りについて…
タンデムステップに足をかけてライダーの肩を支えにシートを跨いでいただく際、両足でバイクを
支えているのが不安であれば、サイドスタンドを出したままということも有りですが
路面の傾斜に依ってはスタンドが長くなり過ぎて右に傾いてしまう可能性もありますので要注意
右傾の心配が無ければ、サイドスタンドで立てたまま初めにパッセンジャーにライディングステップで
跨ってからパッセンジャーシートにあとずさりしていただいて、ライダーは踵落としで跨ぐという方法も
建物の外壁や塀で右に倒してしまうことのない場所に停めて色々お試しくださいませ
その際にバイクが前後に動きますとサイドスタンドが跳ね上がって手前に倒してしまうこともありますので
始動前必ず1速に入れておかれることをお忘れなく

書込番号:25709724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/22 22:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ソロ時はシートバッグ、タンデム時はトップケースってのがベストっぽいですね。
てか、VFRじゃないですか!!
ホンダの技術の集結バイクですよね。
お値段もしますが、何よりこんなの乗ったら死ぬな、と思ったので止めました。

>暁のスツーカさん
>ViveLaBibendumさん

F650GS荷物すごいですね。
何か改めてBMWってすげーんだな、って思いますね。
まぁ、ここまで積むことはないと思うので大丈夫ですかね。

書込番号:25710524

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ208

返信137

お気に入りに追加

解決済
標準

ノンカウル〜

2024/03/28 18:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

クチコミ投稿数:375件

60のおっさんで、ネイキッド ツーリングバイクを探しています。

要はGSR250が新車で欲しい という所なのですが…無理なので当然コレ となるのですが どれだけ眺めても形が好きになれません。Vストも候補ではありますが いかんせん重いので二の足をふんでしまいます。

カウルなしならマジで欲しいのですが…あと 30Lくらいのリアボックスを付けたいのですが、このままだとかなり変だと思うのです。
ウーン やっぱりVスト買っておけ って話でしょうか?

書込番号:25678084

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2024/03/28 18:26(1年以上前)

ネイキッドタイプなら、同じスズキに単気筒のGIXXER(250CC、150CC)がありますが、こちらは検討対象外でしょうか?

書込番号:25678099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/28 20:47(1年以上前)

>小梅ちんさん
ですねー好きなもの買っとけって話です。
重いのは毎日乗ってれば慣れて来ると思うし、
まーでも、歳だから、なかなか筋肉つかなくて、
気合い入れて頑張ろうですけど。
まー眺めてるだけでも楽しいし、?
私は、つい娘に言われてレブル250購入したけど、
やっぱりCRF250L欲しい今日この頃です。

書込番号:25678345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/28 21:09(1年以上前)

>小梅ちんさん

バイクの経験はどれくらいなんですかね?重いとかって気になると言えば気になるでしょうが、バイクの重さは取り回しの時だけの話なんで、250ccクラスでの重さならさほど問題ないと思いますけどね。

個人的にVストがお勧めですけどね。まぁ、ネイキッドが欲しいって人なら別でしょうが、、、

鈴木でネイキッド250ならジクサー250がいいんじゃないですかね?


私は現在大型バイクに乗るもうちょいで60の人間ですが、自分で250に乗るならVスト250ですかね〜。
もしくはCRF250ラリーでもいいですね。

まぁ、でも本気で大型から乗り換えるならハンターカブですかね〜。

書込番号:25678388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2024/03/28 22:06(1年以上前)

皆さま どうもです もうすぐ60でバイク歴は長いです。中型免許所有です。

20代から ディグリー250 アドレス110(2ストのやつ) カブ50 40くらいでリターンしてトリッカー vtr250 マジェs ファイナルセロー そして今はスウィッシュ125cc〜と自分で書いていても 随分乗ったなー というか全体にアメリカン以外乗っているかな という感じですねー。リターンしてからは おおむね1台につき3〜5万キロ乗ってました。

スウィシュ乗り始めてからは、車ないので実用という面からも「やっぱりスクーター楽でいいな 今後はスクーター1本だな」と思っていたのですが あるあるでマニュアルにまた乗りたいな なんて思う今日この頃です。スウィシュも3万キロを超えて 保険が切れる夏頃買い替えかなと思っています。

今後も日常使いと、日帰りツーを考えていまして、いうまでもなく峠を攻めたい訳ではなく、のんびりトコトコな感じです。そんなところでgb350とかGSRの後継gsx vスト、ホンダ単気筒cb250・cl250、ジクサー250も候補ではあります。スクーターならバーグマン200か王道のpcx、またはnmax等々。

あれこれ悩んで youtube動画をみているのが楽しいのですが、今一番気になっているが質実剛健GSR系のバイクなわけです。まだ夏まで多少時間があり、気持ちが変わるかもしれませんが…そんなところです。近々gsxかvストは試乗またはレンタルで乗る予定です。



書込番号:25678480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/29 04:55(1年以上前)

もう30年来の年上の友人は、50代くらいまではバリバリのオフローダーでしたが、60過ぎてからはVスト650とかBMWの350のオフ車とか乗ってました。70で退職するときにハンターカブに乗り換えてあちこち走り回っているようです。

私は10代からずっと乗り続けてるせいか飽きがかなり来ており今はたまーに乗るだけです。
たまにでも乗れば楽しいので所有してます。距離乗らないせいもあって年間の維持費は5万くらいなんで、まだ、しばらく乗る予定です。

いずれ手放して125でいいかなと思ってます。今の大型でもあんまり高速乗らないんですよね。
根本的に車でもバイクでも高速は苦手です。

書込番号:25678690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/03/29 05:37(1年以上前)

>小梅ちんさん

400ccまででネイキッドといえば、やっぱりCB400SFが真っ先に思い浮かびますね。
乗ったことありますか?
廃盤になって急激に高騰しましたが、最近は少し落ち着いてきてますね。
それでも新しめの中古は100万円台後半とメッチャ高いですが・・・
ツーリング先ではなにげにおっちゃんたちから人気かも?

エンジンメチャクチャ気持ちいいですよ。
そしてメッチャ速いです。
ジムカーナではCB1300よりも400のほうが速いんじゃないかな?まあ、ウデ次第でしょうけど・・・
なんでホンダはこんな名車を廃盤にしてしまったのか?
少々無理してでも1台買っときゃ良かったと未だに後悔しています。(T_T)

書込番号:25678698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/29 06:51(1年以上前)

>いかんせん重いので二の足をふんでしまいます。
>近々gsxかvストは試乗またはレンタルで乗る予定です。

適度な重さは安定感にもつながり良い面もありますので、出来れば色々なシーンで乗ってみて取り回してみての判断が良いと思います。トップケースを付けても乗り味に影響しにくい面も良いところかと。

書込番号:25678724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/29 07:52(1年以上前)

中型はスズキ限定ですか?、Z、CB、MT等選択肢は色々あると思うんですが?
外車でもKTM、ハスクバーナ、最近ではハーレーもありますよ?

書込番号:25678772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/29 11:54(1年以上前)

>小梅ちんさん

GSR以外はダメなんですか?FZ25なんかは、どうでしょうか?

you tubeで見たんですが50km/L走るって言ってましたよ

書込番号:25678971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2024/03/29 18:26(1年以上前)

みなさま どうもです。スーフォアは全く候補に入ってませんでした(笑)のんびりツーリングバイクですし、4発?ですからこのバイクでのんびり走っていたら、逆に変かも…車検ありだと唯一の候補がgb350です。

FZ25はSOXで扱っている奴ですねー 確かセローと同じエンジンだったかと…。ジクサー250とかぶります 国内の保証ありで値段も安いジクサー250ですから やっぱりジクサーかな と。

他ご指摘のとおり 250ネイキッド色々ありまして MT25もウルトラマン顔の前のモデルをレンタルで乗りましたが すっごくよかったです。セローとマジで悩みました 燃費がいまいちだった記憶がありますが、今でもいいなーと思っています。

自分目的からすると そこそこ重量があって安定している〜という事でGSR系が気になっているのですが 真逆で軽さは正義っていう気持ちもあって CB250Rなんかも試乗してみたいです。あとやっぱりスクーターの気軽さ 利便性も捨てがたいですし そうなると本当にすこしづつ試乗してみるしかないですねー。

そうそう GSR新型はLEDとアシスト〜クラッチ導入らしいですね なんとも悩ましいです。

書込番号:25679333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2024/03/29 18:30(1年以上前)

皆さま ありがとうございましたー 今のところどっしり安定ツーリングバイクということですが、軽いのもいいですし たっぷり悩んでみまーす。買うまでの この時期が案外楽しいのですよね 改めてありがとうございました。

書込番号:25679336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/29 21:13(1年以上前)

>小梅ちんさん

重さで安定どっしりの話が出たので、マイバイクを紹介。
こいつは重いけど、走りだせば本当に軽やかに走れます。そしてその重量と良く動くサスのおかげで、路面のうねりや段差や荒れた状態をよく吸収してくれて快適に走れます。さすがに本格的なダートは走りたいとは思いませんが、コンクリ道路などなら問題ありません。
実際ヨーロッパのレンガ道や荒れた峠道での長距離ツーリングを想定してるせいでしょうね。
ハイグリップタイヤを履いたバイクに乗ってる時期もありましたが、それに近い感じで路面追従性能が凄いです。


https://www.youtube.com/watch?v=z69iUKtiwtA

万人にお勧めできるバイクではありませんが、重量の重さとシャフトドライブは長距離ツーリングに有効です。

書込番号:25679557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2024/03/29 21:43(1年以上前)

400ccまでしか乗れないのであれなのですが、モンスター、異次元です。それとおじさんは165センチなので…。

この感じで250クラスだと vストやGSXあたりになるんでしょうねー。

書込番号:25679597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/30 04:49(1年以上前)

免許はともかく身長はあまり関係ないんですけどね。私だって170くらいですしね。倒したら起こせない自信ありますから、絶対に倒しません。立ちゴケなんて30年くらいやってません。

で、のんびりと走りたいならむしろ四発なんですけどね。特に排気量600以上なら振動も騒音も少なめでのんびりと走れます。今どきは少ないけど自動車でサルーンと呼ばれるような奴はだいたい6発エンジンだったと思います。

250の単気筒や2気筒エンジンは低速の粘りがあまり無いので、のんびりとっていうほどにさならないかもしれません。唯一違うのはホンダのVTとかですかね。

シングル、ツイン、トリプル、マルチ、全部乗りましたが、ダラダラ走りがしやすいのはマルチです。トリプルも近いけど、トリプルはぶん回した時がいまいちだったかな?

というわけで私も400以下のネイキッドならCB400SFをおすすめします。とてもコンパクトに出来てますしね。欠点らしい欠点が見当たりません。強いて言えば、盗難されやすいことくらいでしょうか。

書込番号:25679833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/31 00:45(1年以上前)

CB400SFのシリンダースリーブを、ダイヤモンド砥石で研磨したニカジルメッキに打ち換えたのは200万円って言ってました。

書込番号:25680944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/31 07:40(1年以上前)

30Lくらいのリアボックスを付けるのが前提ならVストですね。
重さはそんなに気にならないと思いますよ。GSRとの10キロくらいの差じゃないですかね?

快適にツーリンクするならVスト。

書込番号:25681095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/03/31 08:12(1年以上前)

中古になりますが、トコトコ走るならスズキのボルティー250とかも良いですよ。
私のは年式不明(たぶん1990年代後半)ですが、絶好調でよく走ります。(^^)v

書込番号:25681117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/31 13:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ヤカンタンクがちょっと、、、、、(笑)
でもシートが分厚くて乗り心地はよさそうですね。


最後のバイクに125クラスを選ぶ人が多いのは事実ですが、車検が無くて高速(専用道路含む)が走れる250クラスが1番良さげですよね〜。1番のネックの任意保険ももう今は1万円台前半ですからね〜。ファミバイ特約だって1万円近くしますから、複数台持ちたいとかじゃなければ250が良いなって常々思います。

書込番号:25681469

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/03/31 18:18(1年以上前)

>KIMO
>ヤカン
オメーの好みは聞いてねぇ!

>小梅ちんさ
リアボックスが様になるのは
ハンターカブは小さいですかね・

書込番号:25681824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/31 18:22(1年以上前)

>小梅ちんさん

SOXが近くにあるならW175やCB190などマニアックな車種も視野に入れて考えて見たらどうですか?

私は今日久しぶりに行ったら在庫がきれいに代わっていて驚きました

逆輸入のスクーターに興味を持って帰ってきました

書込番号:25681828

ナイスクチコミ!0


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイプMのD-Mスイッチ切り替え

2024/04/17 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:4件

通常のCVTモードからタイプMのD-Mスイッチを押して、ATモードやMTモードにすると駆動系からパタパタって感じの音がします。
通常のCVTモードに戻したらしなくなります。
皆さんのタイプMも同じ感じに音がしますか?

書込番号:25703035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/17 21:05(1年以上前)

私のtypeMは音はしませんが、いとこが乗っているtypeMはパタパタ音がしておりました。
以前から気になっているとの事でしたので、左クランクケースカバーを開けて確認したところ、ドライブベルトがかなり痩せて細くなりベルトがたわむと、周囲のケース部分にベルトが接触し叩く(当たる)音でした。
ドライブベルト及びドライブフェイスにも消耗が見られた為、
これらを新品に交換する事でパタパタ音は消えて正常に戻り、現在も快調という事です。

書込番号:25703432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/04/17 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり駆動系ですかね?

以前ベルト26000キロで交換して、先日28500キロ時点で幅を確認したときは規定値以下になってなかったので問題ないと思いますが、念のために1度開けて確認してみようと思います。
走りには全然影響はなさそうですので、まずは様子見になりそうですけど。

書込番号:25703477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 08:28(1年以上前)

>エルクハートさん
>ATモードやMTモードにすると駆動系からパタパタって感じの音がします。

>やっぱり駆動系ですかね?

他に何がおかしいと思っていたのかを教えて貰いたい・・

書込番号:25703890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/18 08:37(1年以上前)

通常は音もせずに普通に走りますけど、スイッチを押してモードが切り替わると音するからプーリなどが調子悪い前兆かとも〜
前からかもでしたが気になりだしたら、音が異様に気になるんですよね〜(笑)

書込番号:25703899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 13:47(1年以上前)

>エルクハートさん

以前はしていない異音がするのなら早めに修理に出しましょう

長引かせて壊してしまう事も有りますから

待っていても自己修復はしませんよ

書込番号:25704278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > SV650

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

バイク初心者の弟が中古で買いました。
街乗りメインです。滑りやすいところは走らないと思います。
もちろんタイヤはサイズが合えば何でも使えるのは承知していますが、このバイクに乗っている方で性能と価格のバランスが優れてて、これがおすすめだよというのがあれば教えて戴けませんでしょうか。

書込番号:25679191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/03/29 17:26(1年以上前)

お勧めではありませんが、私が良く行くバイクワールドではロードスマートがいつも安いですね。
コスパ優先のツーリングタイヤなら良いかもしれません。

ただ、私は一度安さに釣られて履いてみましたが、乗り味がどうにも気に入らず(バイクはVFR800Fです)、5千キロも走らないうちに履き替えました。
性能面でのお勧めは、ミシュランのロードシリーズです。
最新はロード6ですが、ロード5が安売りしていれば超お勧めです。
乗り味が良く、ウェット性能、ドライ性能ともにバランス良く、比較的ロングライフです。
ただ、人気があるせいか値引きはあまり期待できません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000871216/SortID=25621821/

SV650は友人と親戚が乗っています。
友人のを借りて数十キロほど試乗させてもらいましたが、とても乗りやすい良いバイクですね。
Vツインのエンジンフィールもすごく良いです。
楽しまれてください。

書込番号:25679266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/03/29 19:34(1年以上前)

車種関係なく、ミシュランかピレリの比較的新しいスポーツタイヤのセットで売ってるやつ。
当然新しい世代の方が性能がいいんだろうけど、コスパって話だとちょい旧い奴の方がいいでしょ。

この辺は価格競争してるから3万くらいに値段下げてくる。ポイントとか駆使で。

ミシュランならパワー2CTが常に安いんだけど、もうちょっと新しいの欲しいよね。パワーRSがいい感じのバランスで両立なんだけど、見かけなくなっちゃったから今はダメかな。そのうちなんか安いの出てきたら捕獲で。
ピレリだとロッソ3がいいかな? 4はまだ4万くらいする。

ツーリングタイヤは硬くて乗り心地悪いし、ギャップでグリップ失うから乗りづらい。ちっとも楽しくない。
今のスポーツタイヤはセンターが硬くてサイドはハイグリップ並みなので、ツーリング用にピッタリ。ライフ長くてグリップも良い。

ハイグリップまで行くとグリップに振っちゃってるので偏摩耗して5000kmで終わるから朝から晩まで走りたい人には3万円でもちょっと厳しいw
公道の峠なら、直線でグリップ要することなんてほとんどないんで、ハイグリップは無駄が多い。

コスパって言ってるのが距離だけの話なら、ミシュランの一番硬いタイヤで。

書込番号:25679410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/03/29 20:05(1年以上前)

初心者の弟さんですね。

少しでも安くって事ならバイク量販店に聞いて見てはどうでしょうか?
在庫処分とかひとつ前の型が安くあるかも知れません。

性能が気になるのはわかりますが、初心者がまったり走るには問題ないレベルまで現在のタイヤは性能が底上げがされてます。

交換して乗った時点でそのタイヤが弟さんとSV650の標準となり次のタイヤ選びの基準になります。
交換したタイヤで走って見て不満に思うなら次のタイヤ選びで生かせば良いし、不満がないなら同じようなタイヤを選べば良いと思いますよ。

書込番号:25679457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2024/03/29 20:16(1年以上前)

相談に乗ってくださりありがとうございました。
現状決めあぐねてますが、頂いた情報持って量販店見てみます。

感謝です。

書込番号:25679478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/29 20:18(1年以上前)

>RENO5Aさん
ライフも考えピレリのエンゼルGT2のセットをバイクワールドで買いましたが乗り味はかなり硬い印象です

書込番号:25679482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/29 20:32(1年以上前)

>RENO5Aさん

最近は値上がりが続いているのでコスパの良い物って言うのは難しいね

各社のスポーツ、ツーリングタイヤで比較的安いのから試してみたら良いんじゃない

タイヤサイズの合うセット物が有ればお得に買えるよ

後は不満が有ればランクが上の物に変えるかメーカーを変えて試そう

車と違って寝かし込みの癖とかでもグリップ感が違って感じるから人によって合う、合わないが出ます

書込番号:25679502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/31 23:36(1年以上前)

>RENO5Aさん  解決済のところに澄みません<(_ _)>
タイヤサイズカタログスペックの120/70ZR17M/C(58W)・160/60ZR17M/C(69W)から
スピードレンジやロードインデックスを除いてサイズだけ並べて
 120/70R17 160/60R17 前後セット でショッピング検索しますと2万円切るお値打ち品から
5万円台まで幅広く紹介されますが、ライトウェイトネイキッドですのでカーカス構造柔らか目で
減って来たら溝が増えるピレリのエンジェルSTなどはいかがでしょう個人的好みとしては
剛性重視でメッツラーになりますが硬過ぎかなと

書込番号:25682308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/04/01 06:47(1年以上前)

タイヤ交換の見積りと予約をして来ました。

DUNLOPのSPORTMAX Roadsport。
前後交換、工賃、廃タイヤ含めてで4万円ちょいでした。
決めては値段かな?
他はツーリングダイヤも含めて6万円弱。

ここ最近、R6、ニンジャ250、ZZR250とタイヤ交換して今度はSV650ABS。
マジでタイヤ貧乏になりました(笑

書込番号:25682468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/04/14 14:06(1年以上前)

今日交換して来ました。
ひとつ前のモデルだけど自分には十分。
スパッと寝るし接地感もある。峠くらいなら必要かつ十分な性能。
製造年月日は2023年の40週

書込番号:25699045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/14 15:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
グルービングではない放物線のような浅い溝はサイピングには見えませんし
「ここまで皮剥きしてね」のサインでしょうか…
だとしたら減ったら換えてねウェアインジケーターだけでなく、おいしい範囲を
ユーザーにお知らせする親切設計
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/radial/sportmax_roadsport_2.html
メーカーの説明にはありませんが気になります

書込番号:25699112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリソケットのサビについて

2024/01/28 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

こんにちは、しばらく連投させていただきます。

まだ2年保証が残っている状態ですが、DCソケットに錆が発生しています。
販売店作業によるETCユニットはありますが、配管は下側、下向き、ボックス内には雨水が流れた痕跡はありません。

しかしながら、明らかに水が回っている様子でシガープラグともにサビサビです。(外側からだと推測しています)
DCソケットの裏側(車両前方)はむき出しですが、上からスポンジのようなものは張られています。(純正なのか販売店で貼ったのか不明)

バーグマン200ではよくある現象でしょうか? オーナーの方に教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25600821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2024/01/28 13:49(1年以上前)

>省エネ派さんこんにちは…

間もなく11万キロL6に7年乗った者ですがこんなことは聞いたことがありません。

即刻販売店に相談しましょう。ww

書込番号:25600912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/01/28 15:00(1年以上前)

>今日はoff…さん
お久しぶりです、早速のレス有難うございます。
次回の点検で販売店に確認を依頼したいと思います。

書込番号:25600969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/28 15:03(1年以上前)

>省エネ派さん

保管場所による結露とかじゃないんですか?

車と違いますからね

書込番号:25600971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/01/28 17:00(1年以上前)

>省エネ派さん
シガープラグの線をつたってソケットに水が入ったのかな。

書込番号:25601126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/01/28 18:42(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
>アドレスV125S横浜さん

レスありがとうございます。保管状態は屋外ですので、良くも悪くもないと思います。

むしろ新車間もない頃から、フロントフォーク付け根から出てくる錆が、チューブに降りてくるので
時々、オイルに滲みと一緒に拭き取っています。 
これを見るとスズキの耐食性の要求レベルは低いんだなぁと思ったりはしますが。


ソケットのコードも確かに上から来ていて、確かに雨水がコードを伝ってきた場合は、不可避な構造にも思えます。
ここは純正から変更していない為、他の方の個体には何故発生しないのか、疑問ですが・・・・。

書込番号:25601254

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/01/29 22:00(1年以上前)

 スカイウェイブ250タイプM乗りですが同じ経験があります。

 通電はあったので気づかなかったのですが、たまたまボックス内の配線を整理してるとき外したら同じような錆がありました。

 錆とってグリスアップで問題ないですが。

 車と違い室内にあるものではないのでしょうがないんDねしょうね。

書込番号:25602716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/04/11 23:33(1年以上前)

皆様
コメント・情報有難うございました。
メーカー保証対応して頂けましたが、原因不明のままですと間違いなく再発する為、自分なりに検証した結果。

原因はサイドスタンドを使用しての駐輪だったと結論付けました。

霧吹き程度の水量でも、メーター周辺の水が集まってポタポタとソケット周辺に落ちる様です。
雨の日はメーターが見えない程デロデロになる為、大雨だと、ドバドバと水が垂れる可能性がありそうです。

検証動画は以下となりました。
https://youtu.be/HWwffCKAadg?si=BiNkN9WcxSlwbLcw

書込番号:25695846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレス125(DT11A)2回目ベルト交換の時に

2024/03/11 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:8件

できれば、この型番のアドレス125に乗っている方にお答え頂ければありがたいです。質問です。現在35500キロ(2021年8月から)でそろそろ2回目のベルト交換時期なのですが、ベルト、ウエイトローラー、スライドピース?以外に交換しなければならないのはあるでしょうか?もちろんバイク屋にやってもらいます。
よろしくお願いします

書込番号:25656609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/11 21:01(1年以上前)

>宇宙人777さん

センタースプリングを変えると良いと思いますよ

後はギアOILの交換もすると尚良しかと

書込番号:25656691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/11 21:20(1年以上前)

バイク屋さんにお願いするなら....

交換が必要と思われるパーツがあれば連絡して下さい。
または、交換が必要ようとされるパーツがあれば交換お願いします。

これで良くないですか?
実際に分解して現状のコンディションを一番知るのは整備士なんですからね。

書込番号:25656723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2024/03/12 02:36(1年以上前)

クラッチ側のオーバーホールも頼むかどうかの判断ですねえ

書込番号:25657039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 22:17(1年以上前)

御回答有難う御座いました

書込番号:25688244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 22:21(1年以上前)

素人があれこれ思っても仕方ないのでバイク屋にお任せします

書込番号:25688252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング