スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツのヒストリーが分からないんですが

2024/03/13 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > RMX250R

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

このRMX250Rって額輸入オンリーの車両だったんですかね?
末尾Sは国内で正規流通していたようですが。
認識合ってますかね?

書込番号:25659451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/14 14:04(1年以上前)

>まぐたろうさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332221413

ググった結果これww

書込番号:25660130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/14 14:11(1年以上前)

>まぐたろうさん
http://tobenai.fc2web.com/rmxs_r.html

時代なんですかねSのキャブはPWK使っていますよ、凄いなぁ

書込番号:25660141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/14 14:48(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
いつもお世話になっています。ありがとうございます。

出来れば知恵袋以外のソースが欲しかったところですが、時代ものですし伝聞的な情報が主になるのは仕方がないことなのかも知れませんね。
比較表、面白いです。
感謝します。

書込番号:25660179

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/15 11:29(1年以上前)

ネットに転がっていた画像ですが、パーツリストの画像のようです。

ただ年式別記号として付加されただけのRなのかもしれません。
たまたま末尾がRの年式の場合は、確かに「RMX250R」で間違いではないんですよね。
「RMX250SR」なんてのもあるし。

これだと、グレード名なのか年式記号なのかわかりにくくて、ややこしすぎますね(笑)。

書込番号:25661175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/15 23:46(1年以上前)

>mat324さん
あら、訳が分からなくw

書込番号:25661960

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/16 08:26(1年以上前)

>まぐたろうさん
Rはエンデュランサーだったかと?
Sは
CRMに対するスズキの刺客だったかと?
でも
Sはツレが乗ってましたが
個体差もあるかもしれませんが
CRMと比べると少しパンチが無く
悔しがってました

もしかして増車ですか?
良いですね2st!!

RMのエンジンを積んだLT250R持ってましたが
パンチはホンダに劣ってもかぶりにくい良いエンジンでした
ホンダのレーサーはすぐカブった、、、
(これも個体差かもですが?)


書込番号:25662180

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/16 15:28(1年以上前)

気になってしまって、パーツリストなどの画像から分かる範囲でまとめてみました。

モデル名としての「250R」が存在するのか、やはりわかりませんでした。
それにしても、記号の付け方が相当ややこしいですね。

書込番号:25662612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/17 03:44(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
増車する訳ではなくて、今乗っているTS200RがRMXの系譜云々という話を聞き、どんなもんじゃろかと辿って見たもののよく分からなかったので質問…という次第です。
なんか、公的な情報が殆ど無いんですよ。
なんならTS200RもそんなにWEB上の情報多くなくて今後が不安です。
一応、エンジンやら何やらの予備はありますが…マイナー車種のデメリットをもろに食わされそうな気がしています。

>mat324さん
ありがとうございます。
型式と通称名が混在しているんでしょうか。
なんか、RMX250Rは59馬力とかいう情報もあったりして、ワケワカメです。

書込番号:25663327

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/17 14:02(1年以上前)

>まぐたろうさん

私が調べた感じでは、少なくとも国内仕様には「RMX250R」は存在しなかったと思っています。
たまたま1993年式の営業機種番号が「RMX250R」となってしまったため、誤って広まってしまったのではないでしょうか。

KDXは「KDX250SR」が公道仕様、「KDX250R」がエンデューロレーサーとなっており、RMXも1993年式についてはたまたま同様の末尾になってしまったため、世の中が勘違いしてしまったように思います。

また、エンデューロレーサーのRMX250のパワーについては、下記サイトだと1994年(営業機種番号「RMX250R」の次の年のモデル)の時点で53psだそうです。
https://www.autoby.jp/_ct/17242602

海外向けエンデューロレーサーの名称が「RMX250R」でフルパワー59psなのかもしれません。
いずれにしても、メーカーの名前の付け方がややこしすぎるのがわかりにくくしていることは明白です(笑)。

書込番号:25663865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/17 23:49(1年以上前)

>mat324さん
53馬力なんてのもあったんですな…

そして>>オートリメッサからチューニングパーツも豊富に発売された。
お目に掛かりたかったものです。
現在、当時のアフターパーツなんて、よく分からない情報添えられて無秩序にジャンク売りされているだけで購入には博打ですからね。

書込番号:25664578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメットについて

2024/03/13 23:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

スレ主 やむのさん
クチコミ投稿数:19件

購入者様のご意見お願いします。
バーグマンを購入しようかと思っています。
調べたところメットインが21リットルとトリシティより小さく、フルフェイスは入らないことはわかりました。
ただ、ジェットタイプなら入るとのことですが、皆様はどのヘルメットを使用していますか?
ヤマハのジェットはサイズピッタリがあると書いてあったのですが詳細がわからず…
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25659565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/14 05:36(1年以上前)

バーグマンストリートEX所持者です。
当方のマルシンのジェットヘルメット M-400 フリーサイズ(57~~60CM未満)は
無理やり押し込めばシートロックかかりますが
相当無理しているようなので
素直にトップケースを付けて収納しています。

書込番号:25659698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 やむのさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/14 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。

雨とか関係なく使うので、メットインは重要なのですが、ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25659780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン不調。

2023/12/24 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

センサー類のカプラーとホースだらけ

あまり汚れてない

モリブデンコート対策でワコーズ。

何か言ってくれ(笑

SV650ABS 2020年式。走行距離13000キロ

12500キロくらいから2000rpmから3000rpmにてアクセルをチョイ開け時に軽く息つきする。

1)始動から水温が規定値に上がるまではほぼ問題なし。暖機後から症状が現れる。
アイドリング、全開加速は問題なし。

2)プラグに問題はないと思いましたが、12000キロを超えているので交換したが改善ならず。ついでにエアークリーナーも交換。

3)スロットルボディ、スロットルバルブの汚れ?ガソリン添加剤を定期的に入れてるのにそこまで汚れるかな?
と思いつつ、ワコーズのスロットルバルブクリーナーを使って見たが改善なし

4)各センサーの不具合の可能性もありますが・・・・簡易型obd2 診断機を使ってもエラー拾えず(笑

来年、ショップに丸投げかな?

ネイキッドなのに整備性は最悪。プラグ交換も一筋縄では行かないし、スロットルボディにアクセスするのにも一苦労

書込番号:25558296

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/24 11:24(1年以上前)

エンジン縦置きタイプは、シリンダーが前に傾いていて、前側のプラグに水が入りやすいようです。横置きエンジンだと構造的に水が入りづらい。その辺りじゃないかな?

書込番号:25558315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/12/24 12:18(1年以上前)

お疲れ様です〜

Vストローム650に乗っていた屁理屈ですぅ〜

O2センサー異常でFI警告灯が点灯しちゃう前に同じような症状が出ていましたねぇ〜

なのでO2センサー交換で改善に1票。

確か1万5千円位したかなぁ〜?

書込番号:25558383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/12/24 14:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん。
返信ありがとうございます。
基本的に雨が降る時、または降りそうな時はバイクに乗りません。
あと洗車の時も極力エンジン回りには水を掛けないです。

>屁理屈どっとcomさん。
返信ありがとうございます。

>O2センサー異常でFI警告灯が点灯しちゃう前に同じような症状が出ていましたねぇ〜
なのでO2センサー交換で改善に1票。

壊れるなら一気に行って欲しいですね。そうすれば故障個所も特定しやすいですしね。
O2センサー交換。ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25558524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/25 20:21(1年以上前)

今晩は。

横から失礼します。
乃木坂2022さん、SV650のエンジンは横置きですよ。
エンジンの回転軸が車両の進行方向なら縦置き、直交していれば横置きです。
なので、バイクで縦置きエンジンを積んでいるのは、現行車ではBMWの水平対向、モトグッチのV型、HONDAのゴールドウイングぐらいしかないです。

書込番号:25560155

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/12/30 11:11(1年以上前)

取り外したO2センサー。

O2センサを交換しましたが改善無し(涙
しばらくこのまま乗ってこの後の事を考えて見ます。

書込番号:25565892

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/12/30 23:49(1年以上前)

>ドケチャックさん
ECMバージョンアップしているかもですのでディーラーへどうぞ。
妻のBonnevilleは見掛けキャブレター型のインジェクターとECM共に天下のケーヒン製ですが、
英国のパーツ設定変更にセッティングが追いついていなかったようで納車後幾度か書き換えていただきました。
鈴木さんでも走行距離が伸びて各パーツに当たりが出てから不具合が生じるという意見が多ければ
2000〜3000回転域の燃調を変えて来るかも知れませんと思いまして一筆啓上。
Bonnevilleは結局燃調が満足出来ずでドリブン1丁増して少し廻すようにして解決してしまいましたが、
快適に走れるようになりますように。

書込番号:25566649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/12/31 08:20(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ありがとうございます。
どっちにしても年明けにバイク屋さんに行こうと思ってます。
原因がわかればここで報告させて頂きますね。

書込番号:25566867

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:32(1年以上前)

>全開加速は問題なし。
とのことなので 当てはまらないのですが
私のCBR250R(リチウムバッテリー交換)が 
坂道などで ガバッとアクセルを開けると
表示上 電圧が10V以下になるようになりました。
6年以上使用したので 劣化したと考え
普通の鉛バッテリー(店に在庫がなかったため)に替えたところ
表示上の電圧低下がかなり減りました。12V位

SV650は電圧計(最近SV650Xを増車)があったので 
この辺に異常ないか確認してみたらいかがでしょうか

書込番号:25566956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/12/31 13:19(1年以上前)

>jjmさん。

>SV650は電圧計(最近SV650Xを増車)があったので 
この辺に異常ないか確認してみたらいかがでしょうか

ありがとうございます。エンデランスのブリップヒーターには電圧計が付いているので一度確認して見ますね。

書込番号:25567259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/01/04 11:10(1年以上前)

今日バイク屋に預けて来ました。

これまで自分が行って来た対処法「整備」を言うと、バイク屋さんが時間が掛かるかも知れないって言ってました。
原因がわかりましたらここに書きます。

※ベストアンサーを決めて閉じろと言う運営からメールが来るのですが閉じる方が良いのかな?

書込番号:25571674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/04 11:24(1年以上前)

>ドケチャックさん

>ベストアンサーを決めて閉じろと言う運営からメールが来るのですが閉じる方が良いのかな?
放置プレイも多数ある中、その気持ちがあるだけで十分だと思います。

バイク屋には吸気温センサーに自分で抵抗を追加してあると言った方が良いと思います。

書込番号:25571687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/01/04 11:58(1年以上前)

うみのつきさん。ありがとうございます。

>バイク屋には吸気温センサーに自分で抵抗を追加してあると言った方が良いと思います。
はい。取り外してから預けに行ってます。

※簡易抵抗外しても不調はなおりませんでした。

サービスマニュアルがあれば各センサーの点検も出来そうな気がしますが・・・・
これ以上は修理沼にハマりそうなので・・・・
悔しいですがプロに任せました。

バイク4台。自動車3台。時間が足りません(悲
その車なのですが、ここ最近スイフトスポーツ「ZC31S」を買いましてナビ、ドラレコ、マフラー、スポイラー等を中古で買い取り付けてるのでますます時間が足りません。

書込番号:25571725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/01/05 12:31(1年以上前)

中間報告になります。

バイク屋さんから連絡がありました。
エンジンの不調は確認出来たの事です。
ただ、各センサー類に異常は見られずECU、スロットポジションセンサーのリセットを行いましたが改善なし。

原因が未だに特定出来てないのでしばらく時間を頂きたいとの事でした。

書込番号:25572934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/01/05 22:11(1年以上前)

皆さん。アドバイスをありがとうございます。
一度ここで締めさせて頂きます。
原因がわかり無事に修理が終わりましたらあらためて報告させて頂きます。

書込番号:25573576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/03 09:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
グッドアンサー頂戴しましたところに恐縮ですが、或いは燃料ポンプかも知れないと思いまして追加投稿させていただきます。
妻のジムニーがリコールで対策品入荷予定の4月に燃料ポンプを交換することになったのですが…
バイクの世界でも15年程前にインペラ膨潤でポンプの流出量が不安定になって交換サービスキャンペーンになっていたと
記憶しています。過去に膨大な数交換になっていますのに今頃になってデンソーがやらかして430万台交換なんて呆れて
しまいましたが、これとは別に個体不良ということも有り得ますでしょう。
暖機後から症状が現れると書かれていますから、タンクの温度も少し上がって来たところで、ガソリン量が少なくて
ポンプの冷却が足りなくなって来たところに、膨潤変形したインペラが器壁に触れて回転数が落ちるとか有りそうだなと。
ご参考までに<(_ _)>

書込番号:25645176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/03 09:19(1年以上前)

>ドケチャックさん
あれぇ?確か原因は点火コイル不良だったと書いて
流石はプロで終わった筈なのに消えてません?
私の勘違いかな

書込番号:25645195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/03/03 09:26(1年以上前)

>うみのつきさん
そうですよ。
何か消されるような事を書いたのかな?

原因はリアバンクの点火コイルの不良。
現在は完治して調子よく乗ってます。

書込番号:25645204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/03/03 09:28(1年以上前)

>うみのつきさん
ごめんなさい。消されてないです。
直りましたと別スレを立ててました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010843/SortID=25584002/#tab

書込番号:25645212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

DP12H ガソリン給油のマニュアルです。

新型アドレス125 DP12Hの給油と最高速度について

給油について

いつもセンタースタンドを立てた状態で、セルフスタンドで給油しています。
アドレス説明書のマニュアル通りに、給油口下端までしか入れませんが、この状態だと燃料タンク上部にかなり空間があり、
それでも5L入るのでしようか? それとも4.8L位でしようか?

本当は給油口上端まで一杯に入れたいのですが、振動でキャップからガソリンが漏れて、引火しそうで危いのは分かります。

以前乗っていたスウィッシュでは、ガソリンを入れすぎると穴からサイドスタンド下へ排出される構造で、このアドレスにはその抜ける穴も見当たりません。
趣味のツーリングで使うので、距離を延ばす為に少しでも多くの量を給油したいのですが、やはり入れすぎると、このアドレスでもエンストや、プラグがかぶったりするのでしようか?

最高速度について

今現在慣らし運転中です。

日本のアドレス125の動画やブログでは、最高速度がメーター読み85km/h位かと把握していますが、海外のインド アクセス125の動画などでは、メーター読み100km/hオーバーを見かけます。
国が違えばECUのセッティングが違うのか、ガソリンのオクタン価が違うのか? 日本のアドレス125でも100km/h位出るのでしようか?

以上の2点の疑問、新型アドレス125 DP12Hのオーナーの皆様方にご教授いただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25634078

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2024/02/24 10:23(1年以上前)

公称されているタンク容量は容積値ですので、給油口上端あたりで給油を止めてタンク上部に隙間がある状態だと5L入りません。
このモデルだとガス欠状態からでも4.5程度しか入らないのではないでしょうか。

書込番号:25634819

ナイスクチコミ!4


hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2024/02/24 12:31(1年以上前)

>shinkei66さん
オーナーですので、ご質問に回答致します。
まず、ガソリンの容量ですが、おっしゃる通り5Lは入らないです。私は満タンにしたい時はセンタースタンドとサイドスタンドを交互に使います。傾きが変わると多少空気が抜けて入る容量が多くなります。しかしながら色々工夫して4.7くらいでしょうか。燃費が良いので私には十分だと感じています。

また、最高速についてですが、125ccですので、乗る人の体格に大きく左右されると思います。

当方は身長182cm体重90kgの大柄なおじさんですが、
敷地内でメーター読み90しか出ません。
外国のYouTube動画の100超えは難しいと思います。

この新型アドレスはかなりアヴェニス125よりも更に下の
トルクに振っており、40キロまでの出足は良いですがそこからハイギアードになり燃費を稼ぐ使用になっていると感じています。
つまり、スポーティさより、シグナルダッシュや低速でのレスポンスなど普段使い重視で、更に中速巡航は燃費重視。
生活で使う場面特化型のセッティングになっているとかんじてます。

最高速についてはハイギハードになってますので、時間はかかりますがある程度までは出ますが、高速域でのレスポンスは悪いです。

以上オーナーの感想です。




書込番号:25634952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/24 13:27(1年以上前)

>さんにんじゃさん
>hidexxxwさん
ご回答ありがとうございます。
お二人のオーナー様の説明通り、4.5~4.7Lがタンク容量のようですね。

バーグマンストリート125exや、2019年以前のインド アクセス125(タンク容量5.6L)
のように、シート下タンクの方が、真上から一杯まで給油できたかと思うと残念です。
これなら容量通り、しっかりと5L入るかと思いますが...

外観に一目惚れして乗り換えしましたが、タンク形状や給油の仕方など、購入前には全く思いつかない事なので、
今回は大変勉強になりました。

最高速度はメーター読みで90km/h位出るのですね。楽しみです。
慣らし運転が終わったら、早速自分の敷地内や夢の中で試してみます。

書込番号:25635009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/24 16:11(1年以上前)

>shinkei66さん
>動画などでは、メーター読み100km/hオーバーを見かけます。

最高速アタックをしたいなら、ヘルメットをメーターに付ける位伏せてひたすら待つ事で達成できますよ

距離にすると700m〜1000m位は掛かるんじゃないですかね

初期型のV100でもメーター読みで出ましたけど1000m位掛りました

リード90は少し短い距離で達成出来ました(けど最後はピストンに穴あきましたねww)

V125Sは慣らし終わりに回したら下りでメーター読み110位行きましたね

トルクが無いので空気抵抗に負けない様にとにかく伏せて風に当たらない様にすることでしょうね

後は、ダイエットかなww

書込番号:25635192

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/24 19:21(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご回答ありがとうございます。
距離にすると700m〜1000m位は掛かるんじゃないですかね

距離はすごく納得しました。
確かに海外の動画では、高速道路のような直線の平坦な道を、
かなり時間をかけて100km/h出していました。

ダイエットも効果がありそうなので頑張ってみます。

書込番号:25635471

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/02/25 15:47(1年以上前)

◆満タン以上にガソリン入れるのは危険です
今のバイクは入るガソリンの量で表示しているハズ
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/19109.html#index-list-5
少なくてもホンダは「入る量」

面倒なつくりにしてわざわざタンク一杯に入らないようにしているのは、膨張して噴き出すからです。
ガソリン携行缶を炎天下に置いて、開けた時に噴き出して火だるまで重症とか、アルアル事故です。ニュースに流れているだけでも何年かに一回、なぜか人の言うことに耳傾けない一部の方たち(?)がやらかしてます。
ガソリンは、やってみたらわかりますけど、火が点くと爆発的に燃えますんで「漏れたら燃えて危ないねぇ」みたいな暢気な考え方しないほうがいいですよ。

>趣味のツーリングで使うので、距離を延ばす為に少しでも多くの量を給油したい

世の中にはガソリンスタンドという便利なものがそこら中にありますんでぜひご活用を。北海道でも(日中幹線沿いなら)50kmごとくらいに開いてる店があります。
それが嫌なら携行缶持ちましょう。それが面倒だというくらいなら諦めれば済む話です。安全性と引き換えにするようなことだと思えません。入っても知れてるし。
バイクの場合は1時間に一回休憩するのが適切とされてますが、ツーリングで1時間に5L使い切るのは難しいでしょう。
ツーリング=タンクの容量大きいのが立派 みたいな風潮ありますけど、燃費20km/L タンク7.6Lのバイクでロングツーリングしても携行缶のお世話になったことはないですよ。
人の住んでない地域を横断とかなら話は変わりますけどね。


◆ダイエットは最高速には効果ないです。

バイクの最高速はほぼ最大出力で決まります。
抵抗と出力の釣り合う点が最高速ですが、抵抗は大方空気で、バイクの前方投影面積は車種にかかわらず似たようなものなので、だいたい最大出力で決まります。

ダイエットしても加速が速くなるだけで最高速には効果ありません。

書込番号:25636618

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 16:50(1年以上前)

>ムアディブさん
>膨張して噴き出すからです

昔と違って今はそんな事ありません

>北海道でも(日中幹線沿いなら)50kmごとくらいに開いてる店があります。

宗谷岬から網走だとありませんでしたけど

>ダイエットしても加速が速くなるだけで最高速には効果ありません。

軽ければ最高速までの到達は早くなるのだから効果はあるでしょ

何が言いたいんでしょう

書込番号:25636715

ナイスクチコミ!14


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 09:14(1年以上前)

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。

スズキもホンダのように、タンク容量が同じ考え方なら良いですね。

ガソリンの危険性が良く分かりました。確かに爆発的に燃える映像はテレビでも見かけます。

こまめに休憩して早めに給油します。

書込番号:25637720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:10714件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

検索してもドンピシャぽいのが出てこなかったので慣れてる方々の感覚にお尋ねしたい。
車種はアドレスのV125S。ブレーキシューのパーツ持ち込みで、交換工賃の請求額が1000円。
これ絶対安過ぎですよね?
私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら正しい相場を私にお教え戴きたい。
私は無知なので出来れば嘘や特殊例は勘弁。そのまま吸収しかねない。

寒い中、エアインパクトレンチでバリバリやりながらマフラー外しーの、なんかよく分からんところ外しーの、タイヤ外しーの、で、新しいブレーキシューハメて元に戻す。
プロで手際が良いとは言え、それなりの時間は掛かるわけで、私の感覚的には納得が行かず。
なお、別にトラブルがあった訳ではなく、毎回、正しい請求がなされているのか疑問に感じ、別件で大目に見てもらってやしないかと気になっている次第です。
私はそれはそれこれはこれで、正当な対価を支払いたいタチで。

なお周りには相談できない状況です。想像すれば何となく状況をお分かり戴けると思いますが。
ネットの人、どなたか教えて下さいヨシャシャス。

書込番号:25610521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10714件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/02/05 08:01(1年以上前)

日本語がおかしいので訂正。

私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら正しい相場を私にお教え戴きたい。



私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら、その旨の指摘を賜りたい。
そうでない場合は、正しい相場を私にお教え戴きたい。

書込番号:25610525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/05 08:42(1年以上前)

>まぐたろうさん

昔ならタイヤ交換時に一緒にすればそれ位金額でしたが(NAPSでしてもらいました)

今は値上がりしているので1000円は無理じゃないですかね

持ち込みだと工賃倍額が普通ですし

出来たら紹介紹介して欲しいですよ、まぁ行ける距離かにもよりますけどww

書込番号:25610561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/02/05 08:56(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんにちは。
私がお世話になってるホンダドリーム店は作業工賃が確か1時間当たり1.5万円と表示してたと思います。
ちょっと高すぎじゃね?とも思いますが、相場的にはやはり1万円以上は必要かと。
となると1,000円だったら5分くらいの作業ですかね?
5分でできちゃうならそんなもんかもしれません。

ちなみに我が家がいつも利用してる自転車店(昔ながらの自転車屋さん)は、ちょっとした点検ならお金を取ってくれません。
「え〜よ、え〜よ〜」って、すごくいい人です。
パンク修理が1,000円だったかな?実際5分くらいで作業完了してたかも?です。

書込番号:25610579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/02/05 13:31(1年以上前)

一般的なバイク屋の場合、定められた作業時間 (メーカのリスト)×料率=工賃なので、実際に拘束される稼働とは違います。

スクーターの場合は、元々車両も安いしあんまり高い工賃は要求しないと思うんだけど、1000円は中々に安い気はする。
自分でできる作業を依頼することはないのでわかんないけど。

NAPSは店で買ったものでも工賃は高めかなと思うけど (専門店なら半額とか)、自分がその価格で他人のバイクの作業を引き受けるかというとやりませんね。慣れたら赤字にはならないかもだけど。

書込番号:25610852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/02/05 15:22(1年以上前)

>ムアディブさん
>ダンニャバードさん
>アドレスV125S横浜さん
愛してるぜ!
帰宅後改めて参ります。

書込番号:25610971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/02/05 18:34(1年以上前)

今晩は。

私がモトグッチでお世話になっている東京白山にあるバイク屋さんは、1時間の工賃が12,000円です。(一般価格)
ドラムブレーキの脱着の費用の提示は有りませんが、ホイール脱着だけだと0.4hになっていて、それだけで4,800円になる計算です。
https://scs-tokyo.co.jp/maintenance/mechanic.html

1,000円で行ってくれるバイク屋さんは貴重なお店なので、大切にしてあげてください。

書込番号:25611194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10714件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/02/06 14:02(1年以上前)

改めまして
各々方ありがとうございます。
安い事を認識出来て、とても助かりました。
とても助かったと言える理由は2つ。

・対価として適正でないことを認識できた。
少し誤解があるようなので補足しますと、相手方が良くも悪くも割と会計で雑なところがあり、私が仕事で貰いすぎたビールの箱置いていったり、先方から野菜を頂いたりすることもあったりし、
そゆのが仕事における会計まで波及してないか、相場に無知な私には認識出来なかったのでお尋ね致した次第です。
有り難いと思う反面、プロの仕事に対する対価を払えていないというのは私でも些か思うところがあり。

・勘違いせずに済んだ。
先述の通り私は無知ですので、その支払が妥当なものと認識し、次回の支払いや出先で故障して他所でお世話になった際などの請求額に驚いて勘違いする可能性を潰せました。

ありがとうございました。

書込番号:25612140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブモードセレクタ

2024/01/04 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

最近2型の取り扱い説明書をヤフーショッピングで購入して知ったのですが、画像にはドライブモードセレクタを2秒間押し続けるとAが表示されますと記載されてますがいつも乗る時は普通に1回押すだけでAが表示される事に気付き故障?と気になってしまいました。
同じ2型に乗っている方はどうですか?
2秒押しは長押しですよね?

書込番号:25571383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/01/04 05:37(1年以上前)

>ネヅウコさん

乗ってませんし隼は乗ったこともありませんが、画像の説明書を読む限り、
「2秒長押し」=現在どのモードにあってもAモードに設定される
「短押し」=上なら降順、下なら昇順に設定される
ということではないでしょうか。

書込番号:25571484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/01/04 07:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ん〜どうなんでしょうかね。
納車してから現在まで全く不具合ないですが。

書込番号:25571530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/08 15:17(1年以上前)

>ネヅウコさん
私の読解力では
初めA設定になっている
長押しするとAが出て(長押し、しなくてもAは出るが変更できない)
長押しすると変更できると読めますが?
どうでしょう?

書込番号:25576978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/01/09 00:44(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
一昨日乗乗ってみて長押ししないとAが表示されなかったです。
ただ長押ししなくても一度押すだけAが表示される時もありました。
画像は2015年のeuモデルで2015年か分かりませんがETC表示がなくABS表示があるのでほぼ一致しているかと思います。
この画像は国内モデルで上下どちらが押すと表示となっていますね。
最近取り扱い説明書を見て今まで気にしてなかったのでどうなんだろうと思っていました。
あと思ったのですが表示されていなければAモードならAモードで走行したいならわざわざ表示させなくてもいいのかなとも思いましたし走行中に表示してない(モード表示するの忘れた)というのがよくあって停止してから表示している時がよくあります。
あんまり気にしなくていいのかなとも思いました。
走行に支障出るなら異常だと思いますが。

書込番号:25577610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/09 09:40(1年以上前)

>ネヅウコさん
ありゃ、そうなんですね。
私のバイクはモード切り替えがウインカーキャンセルと
兼用なのとキャンセルの反応悪いので何回も押すので
その都度表示されてわずらわしいです
慣れるしか無いですね

書込番号:25577786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング