スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アッパーカウルの品番

2023/11/02 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

ネットでL4マットブラックNO.2のアッパーカウルを注文しようと思い
検索すると48111-12JB1-YKV(ブラック)と48111-12JB1-YNR(ブラック)の2種出てきました。
両方とも「ブラック」としか記載がなく画像もないので違いが判らず困っています。
たぶんYKVがマットブラックかなと思うのですがご存知の方おられますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25488147

ナイスクチコミ!1


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/02 11:38(1年以上前)

>EVE_MAWさん

少なくとも、スズキ二輪のウェブサイトで確認できる、【ニュータイタンブラック】の色番がYNRですね。
車体や書類にお持ちの機種の色番が記載されておりませんかね?
また、年式から検索することもできるのではないかと思います。

書込番号:25488230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/11/02 13:31(1年以上前)

>pmbさん

pmbさんの書込みをヒントに「バーグマン200 YKV」で検索すると
マットブラックNo.2であると判明しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:25488372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これはアクセサリーですか?

2023/10/29 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

2型隼の購入時に付いていたのですが
画像下の真ん中部分の黒いのですが、ただのアクセサリーでしょうか?
他の隼にはついてませんでした。

書込番号:25483745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2023/10/29 20:27(1年以上前)

社外品のナビ等を着けるボールですね。

書込番号:25483754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/29 20:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25483796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2023/10/30 14:54(1年以上前)

サインハウスの、これですね。
https://sygnhouse.jp/lc_pdf/ms_manual_C-28.pdf

書込番号:25484740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/30 16:53(1年以上前)

画像ありがとうございます。

書込番号:25484859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

中古のバーグマン200 2017年式 に乗り始めて1か月ほど経ちますが、先日 キーオンの状態でサイドスタンドを立てると、
chec が表示されるようになりました。サイドスタンドを起こした状態でキーオンした場合の起動時チェックでは何もエラーが出ず、
エンジンの始動、走行なども問題ありません。

取り付けている機器は、
ETC 元オーナーさんが取り付けていたもので、電源をどこから取っているのか未確認
ドライブレコーダー 現状シガーソケットから電源をとっており、ドライブレコーダー自体の動作には問題なし。
ヘッドライトとポジションランプをLEDに付け替え。
シート内のランプは、玉切れしているのか点灯していません。

軽率ですが、いつから chec が点灯するようになったのかは、分かりません。

取扱店で調べてもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:25464317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 14:55(1年以上前)

サイドスタンド格納忘れ防止装置
正常動作と思います。

書込番号:25464339

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/10/15 19:00(1年以上前)

 安全機能だと思います。

 スカイウェイブに乗っていますが同じ状態なりました。

 現在はスタンドの安全機能を解除してるのでサイドスタンドでもエンジン掛かりますが基本センタースタンド立てて
エンジンは掛けるようにしています。

 キルスイッチ入れた時と同じ状態ですよね。

 それが正常です。

 シグナスの2型4期モデル台湾仕様にも乗っていますが、購入して間もないとき、サイドスタンドでエンジンかけアイドリング中に
ふとアクセルを触ってしまい暴走して転倒させたことがあります。

 自宅の駐車場で壁にぶつかり倒れたので人的被害はありませんでしたが。

 シグナスは(台湾仕様)安全装置がもともと付いておらず(国内は付いてるみたいですが)解除したわけではないのですが。

 

書込番号:25464750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/18 13:01(1年以上前)

ご返信くださったお二人様。

正常動作とのこと、教えて頂いて安心しました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25468587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GSX-S125より安いのは何故ですか?

2023/09/16 04:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

ファミリーバイク特約でカバーできる二輪としてGSX-S125かGSX-R125の新車購入を検討していました。
けど調べている内に125以上の排気量でも価格差が殆ど無い車種が有ることを知りました。
特に気になるのはこのジクサー150です。
150で自動車専用道も通れるということは、それだけしっかり作られているはずですよね?
でもGSX-S125よりだいぶ安いです。
エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じなのでしょうか?
教えて戴けると嬉しいです。

書込番号:25424376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/16 06:43(1年以上前)

もともとGSXの方がスポーティーに作られているし、
メインは海外で、高速は関係ないのです。
エンジンは水冷・空冷(更にエンジン形式も)、ミッションは6速・5速と違い 
GSXの方がコストがかかっています。
ちなみにジクサーは海外ではGSXの相性だったのですが
それを車名にしたということで、GSXのお気軽バージョンという位置づけでしょうね

書込番号:25424423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 13:45(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん

間違っていたら、突っ込まれるんでしょうけど書きます

ジクサーは輸入車でR125は国産だからじゃなかったかな?

書込番号:25424839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/16 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ジクサーは150も250もインド製で、S125・R125は共にインドネシア製です。スズキのHPの価格の所に製造国が書かれていました。
Vストローム250SXもインド製なのは、ジクサーと同じエンジンだからなんですね。


書込番号:25424868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 19:12(1年以上前)

>暁のスツーカさん

あー、やっぱり間違ってた、情報ありがとうございます

今はSFとかはないんですか?

書込番号:25425225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/16 19:50(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん
フレームはどっちもダイヤモンドフレームなので、強度に差はないかと思います。
125も150もしっかり作られていると思います。
高速については、単に、法規上の問題でしかないと思います。
サーキットで走らせれば、スペック的に、GSX-S125の方が速いとおもいます。
エンジンは
ジグサー150はBGA4・空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・2バルブ
GSX-S125はCFA1 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / DOHC ・ 4バルブ
で、
>エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じ
は、エンジンどうしだけを比較するならそうだと思いますが、

ジクサー150は385,000円
GSX-S125は420,200円
この差額は、ヘッドライト、ミニカウル、アンダーカウル、ABSを差し引けば同じぐらい?か、GSX-S125の方が、安くなってしまうという考えもできるわけで、そうなると、
高速を走れるというだけで、むしろジグサー150の方が割高って見方もできると思います。
あれ?ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

書込番号:25425277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2023/09/17 00:59(1年以上前)

>ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

現行ジクサーはフロントのみABSですよ。
(今は法規制で日本で販売している126CC以上の中型、大型バイクはABS装着必須なので…)

書込番号:25425707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/17 02:29(1年以上前)

>kumakeiさん
ですよね。ありがとうございました。
カタログ見た時、125ccの方はデカデカとABS書いてあるのですが、150ccの方にABSの記載見つけられなかったのでした。どこかには書いてあるんでしょうね。
でも、125の方はフロント、リア両方ともなので、まぁ差額は出ますよね。

書込番号:25425747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/17 07:19(1年以上前)

おはようございます。

アドレスV125S横浜さん、ジクサーSF250もカタログに載っていますよ。ジグサーという名がつくのはインド製ですね。

まきたろうさん、ジクサー150のABSは、スズキのHP上の商品説明で「主要整備」の「フロントブレーキ」の項目に記載が有りますよ。

書込番号:25425858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/18 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
排気量差は海外事情が反映されたもので、関係なかったんですね。
製造コスト差と分かって、再度考える機会になりました。

書込番号:25427112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/18 06:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありましたね、ありがとうございました。

書込番号:25427199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツにお勧めの2stオイル。

2023/06/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > TS200R

クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

現在スズキの純正CCISを使用。
狩りの足として使えるかと思って乗り始め、山の中を試し乗りしてる内は何とも思いませんでしたが…
音については私以上愚かなのが大勢いるので何とも思いませんが、白煙撒き散らしは街中では少し気になります。
後ろにオープンカーとかいると目が棒になります。そして道を譲ります。丸くなったものです。
純正よりマシで、持病の自爆装置にも優しい、周囲への迷惑の少ない、コイツにお勧めのオイルあれば教えて下さい。
なお気に入っており乗るのを止める気は皆目無い為、余計な忠言は不要です。

書込番号:25299369

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/13 09:02(1年以上前)

>まぐたろうさん


CCIS02を知っていますか、少しお高めですが白煙抑止効果はあるはずですよ

書込番号:25299733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/06/13 11:53(1年以上前)

TS200Rですかぁ〜

懐かしいですねぇ

25年以上前に私がレース参戦している時でも既にモデル末期だった覚えがあります。

大事に乗られているんですね。

当時は2stが全盛の頃で速い方の紹介記事には車両名と共に混合で使っているオイルは何で混合比まで書かれていましたね。

評判が良かったのはヤマハとかカストロールのA747でしたかねぇ〜


ですが私がオススメしたいのは広島高潤「HIROKO」のオイルです。

当時からこのメーカーの「ひましじゃけん」は絶賛されておりまして、まだやっているのかな?と調べてみると当時は無かったノンスモークタイプのオイルもあるようですね。

ちょっとお高いですが参考までに。

書込番号:25299900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/13 13:48(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
タイプ2なんてのは知りませんでした。ひましじゃけんも。
まずはタイプ2から試してみますね。
ちなみに去年、安値で購入した中古ですわ。

お二方、感謝します。

書込番号:25300069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/16 09:21(1年以上前)

2st車はさほど多く乗ってませんが、私は手ごろかつ性能的に良い(というか問題がなかった)ヤマハのオートルーブスーパーオイル 1Lを購入してました。ホームセンターとかでも売ってますしね。

人生最初のバイクであるDT50以来、2st車にはコレです。バイクメーカーが変わってもです。
だいたいシングルエンジンのオフ車で使っていました。

DT50に乗っていたのは40年くらい前なので、その頃の価格が800円くらいだったので、現在の実売価格は激安ですね。
入手の楽さでお勧めしておきます。以前よりは減ったと思いますが、今でもホームセンターで見かけるオイルです。

書込番号:25303797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/17 20:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。
バイク置き場が遠いこともあり、乗車頻度が低いので一通り試すのに時間がかかりそうですが、使わせて戴こうと思います。
このスレは当分お気に入り入りですね。

DT50良いですねぇ。
借りて乗ったことはありますが、軽くて扱いやすいのに踏ん張りが効いたのを覚えています。
私はあの頃のバイクは良かったなどと考える害悪になりつつあります。

書込番号:25305803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/17 22:54(1年以上前)

2st車歴はオフ車だらけです。

ヤマハDT50

カワサキKS-II

カワサキKDX125SR

カワサキKSR-II

カワサキKDX250SR


小型クラスはよかったけど、KDX250は最悪でしたね〜。10km/L走らないバイクでした。パワーは猛烈にありましたが、並みの腕ではアスファルトですら持て余します。林道なんか行く気にすらなりません。
このKDXを最後に2stは乗ってません。

書込番号:25306056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/18 00:13(1年以上前)

アラート登録してチェックしています。

>KIMONOSTEREOさん
なんと、KDXとは。
私にとってタイムリーな話題です。
客観的にみると本当に今更だとは思うのですが、TS200Rで2stオフ車に魅せられ、KDXに狙いを定めてヤフオク、ジモティー、メルカリなどをウォッチングしています。
KX80をヤフオクで落札して公道仕様にして乗ってみたりもしましたが、やはりレーサー仕様は公道向きでないのと、近所迷惑を意識して倉庫行きになりました。
やはり行動しようとして作られたもので、尚且つ、パーツ供給を考えると…KDX!となりました。
当該車両の現役時代にチョイスされ、乗られていたのは私としては羨ましい限りですね。

書込番号:25306161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/18 09:29(1年以上前)

>まぐたろうさん

「カワサキか、、、」は21世紀でも健在です(笑)


というのも、現在所有する1400GTRというフラッグシップツアラーですが、こいつの初期モデルの初期ロットもなかなか凄い伝説を持ってます。初期型は2008年に久々のビックツアラー復活ということで、ZZR1400譲りのハイパワーエンジンに各種先進の電子機器搭載ってことで鳴りもの入りで販売開始されました。

ここでさすがカワサキ、またやらかします。ツアラーなのでサイドパニアケースとトップケース用のリアキャリアを標準搭載しているのですが、リアキャリアのベース部分の強度不足で、取り付けたトップケースごと吹っ飛ぶという事例が世界中で多発。
もちろんすぐにリコールになりましたけどね。
リコールは強制ではないので、このリコール対応をしてないユーザーの個体が市場にないとも限りません。
私は翌年の2009年モデルを購入したのですが、これがまぁ股間の熱がものすごく、真夏は乗れない代物でした。
カワサキもそのへんは考えていたようで、なんと2010年にFMCを行います。エンジンや基本骨格は同じですが、電子デパイスの追加(トラコンやパワーモードなど)と同時にカウル形状と遮熱板の追加などで、大幅にライダーへの熱を防ぐことが出来、その後国内販売終了になる2016年まで販売されました。

私は2009年モデルに乗ってるときは、これはカワサキ得意の「量産試作車」だなと思ってました。
カワサキの新型の初期ロットは本当に試作車じゃね?って思えるような不具合がよくありますので、新車中古問わず購入の際には注意してください。

なお、現在所有する1400GTRは、昨年購入の2012年モデルです。奇しくも私が手放した年に出た車両で、しかも手放したときとほぼ同じ走行距離の個体を入手しました。以前のオーナーは私と同様、あまり乗らない人みたいで10年落ちなのに7000kmの個体でした。私でさえ3年で7000km走ったというのに、、、

とにかくカワサキの初期モデルはご注意ください、良くも悪くも(ほとんど悪い)癖があるバイクだらけです。

書込番号:25306462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 05:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>これはカワサキ得意の「量産試作車」

カワサキにそのような傾向があることは知りませんでした。
私がカワサキと縁を持ち始めたのはここ数年の内のことで、短時間借りて乗らせてもらったことは有ってもオーナーになったことはありませんでした。
ご忠告を受け止め、今後は外車枠として見做すことに致します。

書込番号:25307767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/19 12:41(1年以上前)

>まぐたろうさん

まぁ、癖が強いので、その分愛着を増すっていう世界でもあります。無理にお勧めはしませんけどね。

かくいう私はバイク歴の9割はカワサキです。カワサキじゃないと、、、っていう部分も多々あります。
癖が強いので、ツーリングとかで後ろから来たバイクがカワサキかどうかなど、音でわかることが多いです。
カワサキ車はだいたいローに入れるときに「ガッコン」って音がします。
なので、信号待ちで後ろにいるバイクからガッコンって音がすると、だいたいカワサキです(笑)

お知り合いにカワサキ乗りが居れば聞いてみてください。

あともちろんカワサキのバイク屋にも癖が強いので、それに慣れているとなかなか他のメーカーのお店に行けないというのもあります。

個人的なバイクの好みでいえば、現行車はホンダのCBR650Rあたりが好きなんですけどね〜〜
ホンダのお店とホンダのライダーが苦手って感じもありますかね〜。


ああ、外車経験もありますけど、カワサキはまだマシですね。カワサキも最初から壊れていることが多いですけど、走る曲がる止まるに関しては、まぁ、大丈夫ですからね。外車は走らないことが多々ありますね。

書込番号:25308118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 22:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
信号待ちのガッコン音、覚えがあります。そう言えばカワサキ率が高いような気がします。
カチャ、カチャ、カチャ、はスズキが多いような気がしますね。ニュートラルに入りにくいとか。

カワサキのバイク屋と言うか、町のバイク屋って癖が強い人多くないです?
あと仕事はきっちりでも、時間とか日時とかにはアバウト。
私がたまたまそういう店に縁があるだけでしょうかね。

私は自身の経験から外車に対しては基本的には信用が出来ないものという認識を強く持っています。
ツーリング先でメンツのハーレーが二度も三度も動かなくなったり、ドゥカティが燃えたり…

書込番号:25308704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 23:02(1年以上前)

KDX250がレーサーベースであることをKIMONOSTEREOさんに教えて戴いたのがこのスレだったような気がして見直してみたのですが…
別のスレ?消えてる?

書込番号:25308749

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/20 11:19(1年以上前)

>まぐたろうさん
リッターバイクならニュートラルからの1速に入れるのは
ガッコン言うもんです
カワサキに限定した事ではないです

>レーサーベース
についてもモトクロスサーベースは125だけで
250はエンデュランサーベースだったはずですね

書込番号:25309147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/20 15:57(1年以上前)

>ktasksさん

リッターバイクに限定してないけどな。

そしてモトクロスだろうがエンデューロだろうが、市販レーサーをベースにした意味ではどっちもレーサーベースでおかしくない。



>まぐたろうさん

そういえば消えてますね。消されるようなこと書きましたかね?リコール云々の話だったと思いますが、、、
それへの返事のまぐたろうさんの回答も消えてますね。

まぁ、削除依頼の犯人はだいたい目星がついてますけどね。最近自分の発言がごっそり削除された人でしょう。俺は依頼してないんだけどな。まぐたろうさんも見ててください、またその人削除されそうな発言をしてきますよ。きっと。

書込番号:25309451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/20 17:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
削除依頼して削除されたら話の辻褄が合わなくなりません?
削除は運営の判断です。

書込番号:25309566

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/20 21:39(1年以上前)

>リッターバイクに限定してないけどな。
??
カワサキだけがっこんは間違いだと言ってるんだが?
俺の非カワサキ車は
1100もなった
1192ccもなる
450ccはならん
250cc 2台はなった
50ccはなった

>レーサーベースでおかしくない。
補足書いただけで
おかしいなど書いてないが?

書込番号:25309825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 05:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やっぱ消えてますよね。
何か良識に反する内容ありましたっけ?著作権侵害もなければ、誹謗中傷も無かった筈ですが…何がまずかったんでしょうね?

>ktasksさん
私も大型2台持ってますので、1速に入れるときの音は認識ありますね。初期の隼は音大きくて、最初驚きました。
ただ、KIMONOSTEREOさんがカワサキの音について挙げられ、何を伝えようとされたかは理解できるのです。
「信号待ちで後ろにいるバイクからガッコンって音がすると、だいたいカワサキです(笑)」を読んだ時に私も軽く笑っちまいました。
後ろにバイクが来たなと感じ、ボーボボ・ボーボボ音からの主張が強く音程の高いガッコン音を聴いて、大型だろうから先に行かてみたら、追い抜きざまにタンクにKAWASAKIの文字を見る機会は確かに多く思えます(笑)
言われてみればですが、不思議ですね。メーカーごとに1速に入れるときの音の特性とかあるんでしょうかね。

書込番号:25310045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 05:58(1年以上前)

ちょっと検索してみましたが、癖みたいなものがあると語られているんですね。知りませんでした。

二宮祥平さんが動画を上げておられました。
動画タイトルは
国産バイク4メーカーの「1速に入れる音」比較!一番やる気ありそうなのはどれか?

書込番号:25310052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 16:50(1年以上前)

今通販で探してみたのですが、ひましじゃけんはもう売ってないようです。
残念です。
ほか2つは買えそうです。

書込番号:25310605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 11:38(1年以上前)

>まぐたろうさん

ひましじゃけんは、ひまし油が沈殿する問題あったからでしょうね

ヤマハの青缶、赤缶は昔から評判が良いですよ

書込番号:25311630

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ロービーム球切れ2000キロ

2023/08/19 03:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:13件

納車されてから1年半ほど経った最終型アドレス110ですが
走行距離1900キロ程でロービームが切れてしまいました

個体差などもあるとは思いますが
ネットで調べた感じでは流石に早すぎるような気もします

皆様は大体どれぐらいで交換していますでしょうか?

書込番号:25388826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/19 07:40(1年以上前)

新車購入なのかな?
で、そこから1900キロなら早いですね。
どのくらいが寿命か知りたい気持ちもわかりますが、個体差があるので何とも言えないです。

一度バルブを交換して様子を見てはどうでしょうか?
それでも同じように短期間で切れるって事でしたらバイク本体になにか不具合があるかもです。

書込番号:25388908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TYSOONさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 08:16(1年以上前)

自分のも3000km位で切れましたよ
メーカーも問題にしないのかな
LEDに変えるつもりだったので、
すぐにポジションランプと一緒に変え、明るくなり
安いバイクながら高級感がでました

書込番号:25388932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/08/19 17:34(1年以上前)

ありがとうございます
新車購入です
個体差なのは重々承知なのですが
さすがに早いなと思ってしまいまして

とりあえず自力で交換して様子見してみます

書込番号:25389577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/08/19 17:38(1年以上前)

ありがとうございます

私も同じようにしたいと思っています
通販でH4の物を買おうとは思うのですが
もし、お手数でなければ購入した商品などご教示いただければ参考にさせていただきたいのですが

書込番号:25389585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/08/21 07:52(1年以上前)

おはようございます。

ルジェルさん、余計なお世話かもしれませんが、オーナーズマニュアルの56ページ「サービスデータ」を確認してください。
ヘッドランプバルブは、「H4」でなく「HS1」となっていますよ。

あと、ハロゲンランプはフィラメントを使用しているので、短時間でのオンオフを繰り返すとフィラメントが切れやすくなります。

書込番号:25391402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/21 22:05(1年以上前)

フィラメントは振動で切れやすかったりするので、2000kmくらいで切れること自体は別に不思議じゃないです。
そんないいものつかってないだろうし。

書込番号:25392229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/08/23 13:47(1年以上前)

返答ありがとうございます
調べた感じで互換性がありそうでしたので
同じかなと思い本来の規格を入力していませんでした
該当の商品を購入したいと思っております
ありがとうございます

書込番号:25393986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/23 13:49(1年以上前)

ありがとうございます
振動などもあるでしょうしそう言う事も
ありえないことではないんですね

これを機にLED化していきます
ありがとうございます!

書込番号:25393988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング