スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ショウエイのマルチテックLサイズ

2010/04/06 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

メットインに入りますか?

書込番号:11196473

ナイスクチコミ!0


返信する
appendixさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 20:48(1年以上前)

私が使用しているのはSHOEIのZ-4(フルフェイス・サイズL)ですが、横にするとはいります。

コピンコピンコさんはどんなヘルメットを使っているんですか??

書込番号:11197113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/06 23:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私はバイク初心者で、アドレスに憧れて現在小型免許を取りに行ってまして、免許が取れたら現行アドレスを購入予定です。
現在メットも持っておらず、ショウエイのマルチテックに憧れているのですが、アドレスのメットインが小さいと聞いてるもので不安になり質問させて頂いた次第です。

書込番号:11198276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/04/07 00:12(1年以上前)

Lサイズならメットインに入ります。
オマケのリアボックスなら余裕に入りますし(^^) 
XLはキズが付きます(涙)以前使っていましたが今はLサイズです(笑)
メット購入のサイズは、キツメがイイですよ。

書込番号:11198426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 00:16(1年以上前)

了解です。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11198457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/07 10:06(1年以上前)

Z−6のLサイズは、横にすれば入りますが、
ショウエイのマルチテックのLサイズはメットインに入りません。
やっぱり、マルチテックって少し大きくて重いと再認識しました。
当然リアのBOXには入ります。

書込番号:11199546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/07 11:56(1年以上前)

シールド面を前に向けて横向きにすれば入ります。

書込番号:11199863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 18:04(1年以上前)

そうなんですね。了解です。ありがとうございました。

書込番号:11201021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/04/10 17:01(1年以上前)

自分はインデックスのなんちゃってフルフェイス愛用者なんですが、このタイプのヘルメットは普通のヘルメットに較べてシールドベースの部分が厚くなっていますので、入ることは入るのですが、ヘルメットを入れたままでシートに座るとかはやめたほうがいいですよ。
シールドベースの辺りに負担が掛かるらしく、フェイスカバーの動きが渋くなったりしますから。
もちろん天下のショウエイとタイ製もどきでは造りが違いますが、原理は一緒でしょうからね。

書込番号:11213924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/04/10 23:48(1年以上前)

シールドは気が付くと細かいキズが付いていますが、出し入れの時にコスルのでしょうね(涙)
マルチタイプの性能はどうなのでしょう?
開け閉め機能は、素晴らしいし、値段もイイ値ですが(^^;

書込番号:11215879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/11 00:53(1年以上前)

なるほどですね。勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:11216202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/04/14 12:19(1年以上前)

ちなみにマルチテックでは有りませんが、私は先日X-TWELVEのLサイズを購入しましたがメットインには入りませんでしたよ(あの形状ですからね(^_^;)

書込番号:11231207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CB400SF VTEC から乗り換え考えてます!

2010/04/12 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラディウス400

スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件 グラディウス400のオーナーグラディウス400の満足度5

CBの下取りが20万で乗り出し価格が78万なんで58万の買い物になります^−^
400ccとしては少し高い買い物ですが相場がまだ安定してないのでわからないのと最終的な色に悩んでます!
今のところ赤が有力なんですが、皆さんはどんなカラーを乗ってますか?
展示車両が滋賀の田舎には無いので見られないからネットの画像からの想像なんです。

250ccから400ccのバイクは町乗りや通勤には最高ですよ、わたしは道楽なんで
KDX125SRで林道とかガンガン走りますし、CBは天気のいい日の良き脚がわりだし、
ドカのストリートファイターは自宅で眺めるのに最高です!
国産のリッターバイク軽々置いてく加速はすごいけど、通勤の脚にはもったいないです。

書込番号:11223754

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/12 20:05(1年以上前)

猫mammaさん 

なかなか個性的なバイクを見つけましたね。色についてですが、メーカーに聞けば、
見たい色が展示してある所を教えてくれるので、ツーリングがてら、行ってみてはどうでしょう。

KDX125で林道ですか? 滋賀県は時々行きますので、お薦めの道があったら教えてください。
数少ない2サイクル! 思いっきり楽しんでください!

書込番号:11223969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件 グラディウス400のオーナーグラディウス400の満足度5

2010/04/12 22:51(1年以上前)

滋賀県の林道は結構いま悲惨な感じですよ^−^
鈴鹿スカイラインにはじめも少し上の永源寺からの岐阜に抜けるラインも崩落してますからね、最近はまだ走ってないですが、オフ車なら神大滝林道がおすすめでしょうか、夕方日が沈む頃がきれいですよ、崩落箇所が多いので自己責任になりますのでご注意ください。

スズキに問い合わせなら話が速そうですね、やっぱ直に見たいですのが本音ですからね^−^

今もR1にお乗りなんですか?
最近のモデルに乗って見ましたがなかなかいい感じですよ、フロントに加重をかけた形からコーナーに入ってリヤに乗せてく感じが完成度高くてそこそこラフに走っても曲がってくれるのには驚きました、国産は良くできてますよ、ドカはポジションゆるい感じですが
気を引き締めて走らないいけない感じです、R1とは峠で少し走りましたけど上りはいい感じでしたよ、下りは少し軽い分有利だった見たいですけど、姉と走って比べてみましたが
高速での安定性は完全にR1が上ですから、良し悪しですね、まあ好みですよ結局バイクは!

400ccクラスはエントリーモデルとしての役割があると思うんですよ^−^
そこから上を目指した口なんで、扱い安さってことではこのあたりが良いですからね、
まあCBの750とかなら扱いやすいだろうけど、遊びの道具としての感覚でバイクを
個人的に選んでますから、このあたりのバイクでもおおいに魅力を感じますね。

グラディウスの次はアメリカンをドカの横に飾りたいんですが、ガレージと女房の心を大きく広げないといけない課題がのこされます。

書込番号:11224951

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/13 07:35(1年以上前)

猫mammaさん 

永源寺から岐阜へ抜ける道は(421)でしょうか? ずいぶん前に、一度走りましたよ。
林道の紹介、ありがとうございました。

R1には、時々乗っています、用のない休日に峠道をヒラヒラと走って、
日本海まで行くだけですけどね。一度手放したら、もう二度と大型バイクには、
乗れない様な気がします。今年6度めの車検ですが、まだまだ乗り続けたいですね。

R1の前はCB750に乗っていました。あちこちツーリングに行ったので、
思い出深いバイクですが、今思うと、車体との一体感がもう少し欲しい気がします。
あなたがおっしゃっている「遊び道具」としての魅力は、チョット足りないかも知れません。
まあR1と比べちゃ、可哀想ですけどね。

書込番号:11226139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 グラディウス400のオーナーグラディウス400の満足度4 下手っぴの撮り好き 

2010/04/13 16:50(1年以上前)

グラディウスはスズキのABS体験試乗会に行くと、3万円分のオプションのクーポンもらえますし、さらにグラディウスキャラバンというのを今はやっているので、それに参加すると1万円分のクーポンもらえます。

併用OKですので、色でまだ迷いがあるなら、ぜひ試乗会、キャラバンに参加すれば、色もわかるし、クーポンも計4万円分ももらえますよ。

ちょっと先ですが、5月15日に大阪で同時開催されるようです。

書込番号:11227642

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件 グラディウス400のオーナーグラディウス400の満足度5

2010/04/13 23:25(1年以上前)

今日、黒と青を見てきました^−^
登録済みの黒の車体を少しいじらせてもらいましたがエンジン音はいい感じで
結構回るので面白かったです、足つきは思ったほど悪くなくて、175くらいの私ですが
まっすぐでかかとが両足つくくらいでした。

青か黒かならば個人的に黒のほうが断然いい感じでしたけど、
ここはあえて見てない赤を注文してきました!

たまに妹も借りに来るので赤がいいかなーと単純な発想ですが多分いいと思うんですよね♪

メーターバイザーとメーターカバーをつけてもらって79万で契約してきました。
もう少し落ち着くと地方でも値引きよくなると思います。

クーポンがあればいいですけど、仕事で予定合わないので行けませんでした。

書込番号:11229534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:37件

みなさん、お久しぶりです。
去年も関西から 信州の林道キャンプツーリングや
鳥取と兵庫の県境あたりの林道キャンプツーリングなど
そして 日帰り林道など楽しんでいます。

話の本題になりますが
バッテリを今回 初めて交換しました。
すると スピードメータの表示はありますが
スピード計測は0km/hのままで 動きません。
それに 距離測定 累計表示も以前のままの数値で
加算されていきません。

2005年式の新古車を06年に購入しました。
スピードメータの不具合は一度も無かったに
今回のバッテリー交換にともなって
おかしくなりました。

なにか バッテリー交換時の決まり事とかあったのでしょうか?

なにか 情報をお持ちの方 アドバイスをお願いします。

書込番号:11167903

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/31 14:47(1年以上前)

外すとき−から+

つけるとき+から−ってつけました?

書込番号:11168148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/31 19:22(1年以上前)

走行中にメーター表示がすべて消えるトラブルを経験しましたが
原因はバッテリーターミナルの接続不良でした。

スピード表示と距離計であれば・・・

スピードメーターケーブルがたまたま同じ時期に切れた可能性も
あると思いますので、確認されてはいかがでしょうか?

僕も一度切れて交換しました。 その時の不具合は同じような感じ
でしたよ。

書込番号:11169109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:28(1年以上前)

tayune様
レスありがとうございます。
はい そのように付けました。
バッテリーの方に そのような
説明書きがありましたので
確実に 実行しました。

書込番号:11169132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:31(1年以上前)

ちゃお吉様
アドバイス ありがとうございます。
そこら辺のこと 詳しく調べてみますね。
メカに弱いので 解らない時またメッセージでも
お尋ねして宜しいでしょうか?

アドバイスいただいたことを ネットで調べてみますね。 

書込番号:11169146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/31 21:11(1年以上前)

風空大地さん 

私は「スピードメーターの不具合」と「バッテリー交換」は、無関係だと思います。
スピードメーターは電気式ですか? それともワイヤー式ですか?

電気式なら、メーターにつながっているコネクターを、一度外して、
もう一度つないでみてください。接触不良が考えられます。

ワイヤー式なら、たぶん先が折れてしまったのでしょうね、
部品交換で。簡単に直りますよ。

書込番号:11169562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/01 09:43(1年以上前)

自然科学様
デジタル表示のメーターです。
一度 ケーブル外して 再度取り付けてみますね。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:11171634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 19:37(1年以上前)

初代ジェベル250

 初代ジェベル250(93年式)ですが、参考までにアップします。
メータギヤボックスを2度交換したことがあります。
前車軸の右側にある黒い部品です。
内部のギヤーが、磨耗して空回りするようになってしまいました。
一度目は2万キロぐらいの時に、2度目は4万3千キロくらいの時でした。
2万〜2万3000キロ程度の耐久性のようです。
メータケーブルを外して、前輪を空回しさせて中の部品が回転しなければ寿命です。

モデルチェンジで耐久性がアップしているかもしれないです。

 写真は、去年に会津にキャンプツーに行った時のです。
マイナー車種なので、見たことがない方が多いのではと
思いアップします。

書込番号:11173570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/05 06:01(1年以上前)

風空大地さん 北の釜飯さん 皆さん おはようございます。

 北の釜飯さんが言われるようにギヤの疑いが有りますね。
 私のジェベルも中古で購入後1万4千キロ走り、最近メーターケーブルの音が変わった(少し大きくなった)ような気がします。

 ただ、一昨年はこの板にも良く参加されていたハレクラさんの車体は、確か08年に最後の新車で購入され、この二年間で2万5千キロは越えていますが、まだ、不具合が出たと言う情報はありません。個体差もあるかもしれませんが、2万キロを目安と考えれば良いですね。北の釜飯さん、情報有難うございました。

 初代ジェベルは、250ccなのでしょうか。オイルクーラーも無さそうで、今のジェベル200みたいな感じですね。

 

書込番号:11189954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:27(1年以上前)

北の釜飯さん
体験談・・・どうもありがとうございます。
貴重な写真も ありがとうございます。
ジェベルには キャンプ道具が良くお似合いですね〜

中々 時間が取れず そのままですが
どうも 北の釜飯さんの アドバイスの内容の
ような気がしてまいりました。

皆さんの貴重な 体験がとても参考になりますね!
本当に感謝しております。

書込番号:11189973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:31(1年以上前)

エデシさん
おはようございます。

毎回 皆さんへの、的確なアドバイスを
関心して 拝見しております。
どうも エデシさん・北の釜飯さんのアドバイスのような
原因じゃないかなぁ〜と思います。

いつも 本当にありがとうございます。

書込番号:11189975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 06:37(1年以上前)

エデシさん、ご興味いただき光栄です。空風大地さん、似合ってるなんて恐縮です。
エンジンは250で、油空冷式なのにオイルクーラーは標準では付きません。
タンクが白で小さいので、見た目のイメージがXCと大分違うと思います。
走行距離は45000kmですが、17年の経年劣化もあり、色々トラブルが出ております。

同型車の情報がほとんど無いので、皆さんのカキコミを楽しくも、うらやましく見させて頂いてます。

書込番号:11194635

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/07 06:41(1年以上前)

風空大地さん

 お褒めの言葉ありがとうございます。なんかこそばゆいです。
 私はライダー歴が短いので、トラブルの経験が余りないですが、ここの板で色んなことを教えていただき、本当に助かっています。2年前にジェベル購入を決めたころに、風空大地さんの過去スレも拝見し参考にしましたよ。

北の釜飯さん

 17年はすごいですね。でも、私の前職場では、20年前のホンダのオフ車で通勤している社員がいましたが、すべて自分でメンテナンスしていると言っていました。
 走行距離は、2年前で既に10万キロを超えていました。多分、部品はかなり交換していると思いますが、メンテナンスをしっかりすれば、バイクも長持ちしますね。

 希少なジェベルですし、初代ということで愛着もあると思います。これからも大切に乗ってあげて下さい。

書込番号:11199149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/09 20:20(1年以上前)

皆様にご報告です!!!!
色々とありがとうございました。

結局 ワイヤーが切れていました。
ギヤボックスは大丈夫でした。
累計25000kmでワイヤーが切れということになりますね。

ワイヤーは 1100円 工賃1000円 計2100円となりました。

交換作業を見ていたんですが、すごく簡単な作業でしたよ。

書込番号:11210062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/09 21:53(1年以上前)

無事解決されて良かったですね。

僕は明日、一ヶ月ぶりにツーリングに行こうと思ってます。

さて、エンジンかかるかなぁ・・・

書込番号:11210481

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/10 06:43(1年以上前)

風空大地さん おはようございます。

 原因が分かってよかったですね。それに安く済んだのは不幸中の幸いでしたね。
 私のジェベルは、メーター読みで1万8千キロですので、あと2千キロ走ったらワイヤーの交換も考えます。

 今日は、今年初めてのお泊りツーリングの予定でしたが、天候が悪いのでバイクは諦めようと考えています。

書込番号:11212012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/12 21:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

風空大地さん、無事修理がすんで良かったですね。
私のバイクは21日に冬期預かりの引き取りに行きますので、
皆さんの話を聞きながらウズウズしております。

書込番号:11224352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/12 22:06(1年以上前)

シュシュ76さん

北海道は これからですね〜
北海道〜いいですね。そちらは 何処を走っても
気持ち良さそうです。北海道をバイクで走ってみたいです。

ユーチューブで buzoobuzoo を検索してみてください。
バイク遊びを 投稿しておりますよ!

書込番号:11224673

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/13 06:18(1年以上前)

九重山

夢大吊橋

男鍋料理

お宿 くじゅう倶楽部1号館

風空大地さん シュシュ76さん おはようございます。

 シュシュ76さんもいよいよ解禁ですね。思う存分に楽しんで下さい。

 私は、今シーズン初のお泊り九重ツーリングにこの土日で行って来ました。
 参加者は、この板で知り合ったジェベリストのタンク21さんとその知り合い、同じくジェベリストのハレクラさんの友達(今では私の友達2人)の合計5人でした。

 初日は、とても良い天気で、九州自動車道から大分自動車道を走り、14時には九重ICに着きました。いっぱい走って16時過ぎに宿に入り、自分たちで作った男鍋料理と温泉三昧でした。

 11日は、やはり天気がやばそうだったので、朝食後3人は早々に帰路に着きましたが、私とタンクさんは九重路を思いっきり走って、昼から帰路に着きました。
 結局、一度も雨に合うことなく無事に帰って来ました。何もかも忘れて走り、本当に楽しかったです。また、明日にでも行きたいくらいです。

書込番号:11226016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/13 18:00(1年以上前)

エデシさん
いいですね〜
ロングツーリングにジェベルはもってこいですね。
ロケーションのいい所を走った後の 男鍋は
さぞかし 美味しかったことでしょうね!
さ〜これからシーズンですね! 皆さん楽しみましょう!

先日 友だちを乗せて 暗峠を結構なスピードを出して
リアブレーキもフルに使って 少し荒い運転をしたところ
以下のような現象が起こり リアブレーキが スコンスコンに
抜けて まったく効かなくなりました。
温度が下がり また効くようになりましたけどね。
初めての体験でしたので 皆さんも 下り坂での
ブレーキの使いすぎに 注意してください。


ブレーキOIL内に沸騰する事による気泡が発生するベーパーロック現象と言われる
”ブレーキふわふわ状態”になり、ブレーキが効かなくなりエア抜きやOIL交換が必要になる場合が稀にある。

書込番号:11227848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

荒らすつもりは毛頭ありませんが、V125ユーザーのみなさん(原二FAN)も恐らく気になってるであろう、HONDAのグローバル125cc戦略車「PCX」発売が発表されました。

日本での発売は本当にあるのでしょうか?いつごろでしょうか?価格や装備は?
V125ユーザーは、もしかしたら乗り換えるようなスクーターではないでしょうが、私はルックスは非常に好みだし、(アヴェニスに似てる?)少々高くても乗り換えようかなあとも思っています。

V125のような出足や加速感は望めないでしょうが、車体剛性や質感が良さそうですよね。
皆さんの意見や感想、または予想などをきいてみたいですが、どうですかねぇ?
P.S この車体で150ccとか200ccくらいの強力なエンジン載せたらもっと欲しいですね。(原二じゃなくなるけど・・・)

書込番号:10243972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/10/01 23:42(1年以上前)

?荒れるとは思えないけど。

ホントにアヴェニスに似ていますね。嫌いなカタチではありませんが、えてして値段が高くなりがちなデザインですね(求めやすい価格というのはいくらに設定しているんだろう?)。

バックボーンタイプといえばタイバイクですから(私のイメージですけど)、写真見てるとああなるほどって納得しちゃいますね。

私は、30万も40万も出してまで2種スクに乗りたいとは思わないので、多分対象外になっちゃうだろうと思います。もし25万以下なら考えちゃうかもしれないけど…多分無理でしょうねぇ。

書込番号:10244090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/10/02 00:35(1年以上前)

確かに気になる新型のPCXですねぇ。

デザインは本当にカッコイイ☆てす(●・ω・v)


でも、二輪の免許を取ったらアドレスV125Gの新色の黒を買うつもりです。

安い・加速がいい・取り回しが楽・燃費が良いでアドレスV125Gより良い原付なんて存在しないと思ってます。


PCXは、アイドリングストップ機能もあるので…恐らく30万以上はするでしょう。。


書込番号:10244470

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/02 01:56(1年以上前)

今月下旬から開催される東京モーターショーに「市販予定車」として
参考出展されますし、正式リリースも(9月中旬に)あったので、
間違いなく日本国内でも販売になるでしょう。
国内二輪市場がシュリンクしていて、熊本で造ったのではコスト競争力
がないため、原付2種まではタイなどに生産拠点を移す方針が明確に
なっています。

書込番号:10244804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/02 05:21(1年以上前)

価格次第じゃないかねぇ…
アドレスとカブ110より安ければ興味出て来るかも…

書込番号:10245062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/10/02 12:15(1年以上前)

★カピバラさん☆さん 
ここで書き込みする前にすることあるでしょう?
つまらないスレ建てしといて放置ですか。

レスしてくれている人に失礼でしょう。

トピズレ失礼。

書込番号:10246094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/10/02 13:34(1年以上前)

下記を見たら、11.5馬力、全長2.030m、シート高740mm、14インチタイヤですね。これはこれで良いのですが、GSR125FI(またはNEX)の国内仕様を、スズキも販売してほしいですね。並行輸入品はエンストが心配です。アベニスもアドレス110もフラットフロアでないので、沢山は売れなかったのでしょうね。

http://tires2or4.blog78.fc2.com/

書込番号:10246407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/02 13:51(1年以上前)

250のフリーウェイと同じくらいの車重ですね。

書込番号:10246465

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/02 15:30(1年以上前)

138kgって、アドだと常に40kgの人タンデム状態。
ジレラランナー200(出力14Kw/8,750rpm)より
さらに8kg重たいってことですな。

180cc位あれば魅力を感じるけど、125ccではネ〜?

書込番号:10246799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/02 16:34(1年以上前)

アヴェニスやアドレス110が売れなかったのは価格の問題、当時で30万やそれ以上という価格の原付2種は売れないよ。両車共にトリップメーターも付いていないのに何でそんなに高いのという気がした。
水冷のスペィシー125は初代も2代目もよく売れていました、フラットデッキではなかったが。
フラットデッキの最終型の空冷スペィシー125は40万近くまで値上がりしたので原付2種の125クラスは売れなくなってしまった、アドレス125がチープな造りでも安かったから飛ぶように売れた。
PCXが売れるか売れないかは価格次第だと思います。シグナスが対抗馬かなと思います。

書込番号:10247004

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/02 16:42(1年以上前)

138kgは、シグだと常に16kgの子供タンデム状態。重たい。

書込番号:10247021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/02 22:52(1年以上前)

こんばんは。

あらあら・・・ 自分が前に書いた予想がすべてハズレてたか・・・ ショボーン・・・

自分の乗っている125ccのスクーターと車重138kgだけが一緒でした。マラグーティブログというスクーターですが、PCXよりも大きいのに大人しく走れば燃費40km/lぐらいいきます。走り出しも速くはないけども、もたつくほどでもなくジェントルです。

PCXはブログと比べるとやや小さい車体なので、多少機敏なのかな?。
車重が重い分、ガッチガチのバネじゃないかぎり、乗り心地はよさそうですね。タイヤも14インチらしいし。

スクーターなので、後はメットインに" ちゃんとフルフェイスのメットが入る "事ができていれば、残りの壁は価格のみでしょうね。
ブログのメットインは、残念ながらヘルメットを受け入れてくれません(号泣)。スペース的には広いんですけどね・・・。

まぁ、これで朝の通勤ラッシュのエントリーが増えましたね。ワクワクします。

書込番号:10248788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/03 03:39(1年以上前)

車各の大きさから長身の大人でもリラックスしてのれそうですよね!

138sクラスと言えば、SYMのRV125i(装備で約150s)と同等か…馬力は13だったかな…?因みに出足は軽快で加速も良い感じでしたよ



個人的に無駄速さを気にしないジェントルな走りをされる年配層の方が 購入層の大半を占めるような?マジェスティ125が年配層に好評な感じと同じ傾向になるような気がしますね…

>もし定価が30万前後なら かなり コストパフォーマンスにすぐれてるかと思いますよ

・アイドルストップ機能
・前後連動ブレーキシステムCBS

・ECE40モードでリッター50kmをマークする高燃費
(セルモーターとACジェネレーター を一体化したACGスターター搭載)


・カウル類のビス類が極力露出しない作り
・エアカーテンが作れそうなマスクスクリーンに膝周りに防風効果を持たせたフロントカウル


間違いなく125スクーターではトップクラスの質感に装備かと思われます


書込番号:10250161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


無☆職さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 22:35(1年以上前)

タイヤが14インチなのは残念。メットインスペースが狭くなってしまう。
日本の原付二種ユーザーが求めているのは12インチじゃないかな?

書込番号:10260269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/10/05 10:05(1年以上前)

上記のリンク先は変わってしまっていますね。こちらで見れますが、軸間の距離はシグナスと同じぐらいですね。コマジェよりもコンパクトです。

http://tires2or4.blog78.fc2.com/blog-entry-279.html

書込番号:10262155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 21:18(1年以上前)

なんやてぇ、原付単車に30万円やと?
そんな金あったら海外旅行するわな。
V125はその驚異的な燃費と高性能から今後とも支援者はなくなることはない。
ついでやけど、単車の停車時にエンジンカットはやめときなはれ。
バッテリー容量も少ないし発電量も余裕ないから
バッテリー交換のほうが金かかる、節約した燃料代など一瞬でパーや。

書込番号:10279077

ナイスクチコミ!1


kshioさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/01 12:50(1年以上前)

本日タイで発売!見ました、乗りました。
かっこいいです!価格は7万バーツ(約19万円)日本ではいくらになるか判りませんが、タイでは他のバイク(100〜135cc)が40000〜52000バーツであることを考えると高級車ですが、日本のマジェなんかに比べると断然いいですね。今タイに在住ですがさっそく注文しようか悩んでいます。

書込番号:10561516

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/01 13:51(1年以上前)

125ccで138kgは重いョ。

大径タイヤの走破性は魅力的だけど、そのうちカブ110ccが無断変速オートマになるから、そっちの選択肢もありかナ? マァ、カブはスクーターじゃないけどネ。

書込番号:10561685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/01 21:14(1年以上前)

価格は7万バーツ    安い!

書込番号:10563214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/12/03 23:10(1年以上前)

皆様コメントありがと〜!
私は、マジェ250に乗換えと言うより継ぎ足しました(笑)
散々ビクスク否定してきたくせに、今ではツーリングのお供です。
V125は近所の足代わりとなりまして、これからはツーリングはマジェが活躍します。
でもPCXや新しい原二スクーターは楽しみです。(買わないけど)
原二は燃費が良いからアイドリングストップはいらないからその分トリップメーターとかにまわして欲しいですね。
スペ100、トリート、V125の4st廉価原二御三家で安いのは出尽くしたから、個性的な原二スクに期待します。
スクーター万歳!!

書込番号:10574250

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/03 23:28(1年以上前)

えー まぢぇすちぃ買われたのですか?! 250ccを2台も? ひょっとしてぐらまぢぇ400??
どっちにしても、ビッグスクーター2台も、、、
しかもバリバリとツーリングに参加され、、、     ノーマルぢゃなさすぎ、、、
置いてかないでくださいね〜
お目にかかれることを楽しみにしております(^^)

書込番号:10574416

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

オークションにて4cmアップのヒップアップアダプターが出品されていました。
この商品は、マフラーなどを擦らないためのものなのでしょうけど、実際に取り付けると走行上の体感ではどのように感じるのでしょうか?
フロントは何も変更なしにリアだけアップすると、曲がりづらい、安定しないなど...不都合がでてきてしまうのでしょうか?
装着したことがある方いましたら、教えていただけますか?

書込番号:11188327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 09:36(1年以上前)

私のバイクはK5のアドでマフラーはダンガンドラックが付いてます(今では希少かな?)
ダンガンを付けた当初はカーブの度にガリガリ君だったので確か7cmUpが付いてます。
付けた事でガリガリ君は殆ど無くなりましたが、やはり車高が高くなるのであまり車体を倒せなくなるのは確かです。
足つきも悪くはなりますが、7cmUPでも両足付くので余裕です(ついでに身長170です)
jet-boyさんもマフラーガリガリ君だったら付けて見ては如何ですか?
見た目もUPしますし、私もこれで3年は乗ってますし慣れれば気にならないと思いますよ。
部品も高くないですし、試してみては??

書込番号:11190311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2010/04/06 03:03(1年以上前)

monokuro★shoさんご返答ありがとうございます。
私はマフラーガリガリではありません。今回は見た目重視で、ケツが上がりいい感じになるかと思っています。
しかしそのためだけにどのくらいのリスクがあるのかと考えていました。
慣れですかぁ...とりあえず交換してみますね。

書込番号:11194474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 12:37(1年以上前)

付ける時に『サスペンションは回る』と言う事を頭に入れておけば簡単に交換できますよ。
一人だと大変だと思いますので、知り合いに手伝って貰いましょう。
頑張ってください!

書込番号:11195499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2010/04/10 12:01(1年以上前)

昨日、アダプター付けてみました。
装着後に一時間ぐらい試運転してみました。
とりあえず少し悪いと感じたことは、全体的に路面からのギャップがダイレクトに伝わる気がしました。
装着時に45度ぐらいサスを回したのですが、これでサスの調整が変わったのでしょうか?(すいません...サス関係詳しくないです)
特にスピードをけっこう出している時、小さなギャップでもフロントから腕にガンガン伝わる感じで、お尻も多少跳ねるように感じました。なので少し怖い思いでした。(以前からけっこうアドでは飛ばし気味ですが安定感がありました)

いい所もあります。まず見た目ですね。
ケツがあがり、思っていた通りの結果で満足でした。
それから右左折時に、車体を気持ち倒しやすいので曲がりやすいです。

結果的にいい面もあり、悪い面もあるのでどうしようか迷っています。
とりあえず装着したので、しばらくはこのまま付き合っていこうと思います。

それにしても...フロントから腕に伝わるギャップのダイレクト感は、けっこうストレス溜まるものですね。

装着時に、monokuro★shoさんの『サスペンションは回る』というアドバイスにかなり助けられました。
ありがとうございました。


書込番号:11212913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車とのやりとり

2010/04/07 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:44件

はじめまして、よろしくです。
毎日の通勤の事なんですが、自分のルートは広い2車線道路をつかっています。
この道は車やバイクが平気で制限速度の倍で走っていまして、自分は左車線をゆっくり走っているのですが、その車格からか50ccと勘違いされ?車にケツをつつかれたり、ウインカー無しで前に入られたりが、よくあります。皆さんはそんな時路肩によってゆずりますか?
それとも気にしないでマイペースがいいんでしょうか?

書込番号:11202193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/04/07 22:11(1年以上前)

たまにありますね…。

特に田舎道で前が空いてる時に無理意地にでも抜こうとしたり、煽って来る軽に乗ってる女に。


70キロだしてるにも関わらす(´゜ω゜`)


結論から言うと無視してます。


こっちは何も悪い事してないですし、乗用車ですら自称、エコドライブのつもりかちんたら50キロで走ってる車もいるくらいですし、こっちの方が偉い迷惑Ψ(▼ω▼Ψ)


向こうからすれば、「原付は道の端を走っとれや!」やの勢いですが、こっちからすれば「遅い軽やコンパクトカーの分際で意気がるな!」と言う感じになってます。

書込番号:11202295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/07 22:13(1年以上前)

そんな輩は無視が一番♪
左端を走ってれば勝手に抜いていくでしょう・・

書込番号:11202306

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/04/07 22:23(1年以上前)

こんばんは

その2車線道路が、どのくらいの速度で流れているのかは判りませんが・・・・
廻りとの速度差が著しくある場合・・・・
かえって、それが危険な場合も有ると思います。

自分が、原付から原2に乗り換えた理由の一つです

また、自分の走行車線の左側も基本走りません
片側1車線では中央寄り、2車線では中央よりも右寄りを走ります。
前後左右の車からの視野に入る??  相手から良く見える様に??  

そのおかげか、『車にケツをつつかれたり、ウインカー無しで前に入られたり』は、殆ど経験はありません。



決して、速度違反を助長するつもりも、推奨するつもりも有りませんが、自分なら廻りの車と同程度の速度で走ります。
モチロン、速度違反で切符を切られても自己責任ですよ

書込番号:11202374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 22:28(1年以上前)

なるほど^^
やはり無視するのが一番ですか。
今まではどうにも腹が立って、信号待ちで文句言おうか?
とか、いちいち考えては、でもイカツイ奴だとまずいし・・・
アホですよね^^

書込番号:11202413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/04/07 22:29(1年以上前)

車にケツをつつかれたり??

車に当てられたら警察に通報しましょう。
当て逃げが居るので注意しようがありませんが、50ccのように左側により過ぎない方がイイのでは? 教習所で言われたかも知れませんが(^^)
追い越し車輌がいたら相手にしないで、手を降って見送ってあげましょう。
勝ち目はありません。安全運転にバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:11202428

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/07 22:33(1年以上前)

煽られたり近寄ってくる車がいれば、左に寄って行かしてやってください。

世の中には恐ろしいDQNもいらっしゃいます。

今日も右折禁止のとこで無理やり右折して大渋滞を起こし、挙句の果てにクラクションを鳴らしていくプレジデント(15年前の)がいました。

書込番号:11202463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 22:40(1年以上前)

VTR健人さん 回答ありがとうございます。
この道ではズバリ100km以上だしてるであろう輩もいまして、場所によっては、平均80〜90はあたりまえです。とても周りにはあわせられないので、制限速度ギリかちょい振りで走っています。けっこう頻繁に強引な奴に遭遇するので気にしていました。

書込番号:11202526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 22:52(1年以上前)

みくに峠さん ありがとうございます。
つつかれたと言っても煽られ気味ということです^^
やはり先に行かせるのが一番です^^

tayuneさん そうですよね。相手があの方たちだと、通勤ルート変えなきゃならなくなるんでw

書込番号:11202620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/04/07 23:12(1年以上前)

>つつかれたと言っても煽られ気味ということです^^

なるほど。そう言う事ですか(^^;
私は右側のミラーを当て逃げされたことがありますが逃げられました。
制限速度守らない輩が居ますが、捕まるか事故るまで直らないでしょう。

書込番号:11202788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/08 06:28(1年以上前)

慢性肩こりっちさんこんにちは。

私も、慢性肩こりっちさんに似たような道路を使って通勤をしております。
仕事の都合で早朝・深夜に走る事も多いからか、無法者に出会う事は日常茶飯事です。

そのような無法者に出会う度に腹が立ち、正直アドレスには乗りたくありません。(アドレスは大好きですが)

この事は、煽られないような車に乗る・ルート変更・取り締まり強化・他車のスピード以上に走る以外には解決出来ないと思っております。

また、この道以外にもあまりにマナーの悪さ(車種・性別・年齢問わず)が目立ち、毎日気持ちよく走るなど自分の性格では無理です。

書込番号:11203876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/08 08:34(1年以上前)

車側も、バイク側も、マイペースが一番!抜きたい人が勝手に抜いていけば良い!
バイクに乗っていて、右から車が追い越そうとしても、絶対に速度を上げて抜かせないなどの行為をしてはダメ!もし車が事故でもしたら。事故誘発行為になる。ガキの頃、無理やり抜いていったクラウンのオヤジに怒鳴りに言ったら、顔にキズの業界の方でした(^_^;)。速攻で逃げましたけど・・・・・。
私はバイクも車も乗っていますが、相手の気持ちが解っている様で、迷惑も掛けている気がしています。

書込番号:11204100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/08 12:09(1年以上前)

釣りだと思ってたら 結構レス付いてるのね〜
おいらのマイペースは・・・止まってるか全開 (○゚ε゚○)プププー

書込番号:11204648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/08 20:24(1年以上前)

ドナルドマックさん 道路を走る以上解決できない悩みなんですかね^^
でもたまに何事もなく帰宅できると明日また乗りたくなります。

deep-sea/takeさん そうなんです。自分も渋滞してれば路肩から前にでる事もあるんで、
譲る気持ちも大事ですよね。。。がなかなかできずにいます。

鼠ライダーさん 釣ってませんが、鼠ライダーさんのようになれれば気にせずすみそうです。

どっちにしても気にしないのが一番のようですね。ありがとうございました。

書込番号:11206136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング