
このページのスレッド一覧(全1582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2010年3月26日 05:31 |
![]() |
6 | 7 | 2010年3月26日 01:40 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年3月25日 21:24 |
![]() |
3 | 6 | 2010年3月25日 14:58 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月23日 20:05 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2010年3月23日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、よろしくです
社外品のプラグキャップに交換をしたいのですが
アドレスv125専用ってあるのでしょうか
アドレスv100やアドレスv50と同じでしょうか
アドレスv100とアドレスv50は適合車種で出ているのですが
よろしく、お願いします。
0点

純正のようにゴムキャップ付きは無いと思いますが・・・
あれで結構重要な役割を果たしてます。
それよりなぜキャップだけ社外品?
コードは?コイルは?
キャップが駄目になるくらいならコイルもコードも交換したほうがいいですよ。
書込番号:11132433
0点

こうじ2号さん
ありがとうございます
プラグキャップが外れやすくなってしまったからです。
書込番号:11132470
0点

ホボンさん、
おはようございます。(^o^)/
私もこうじ2号さんのおっしゃるように…コイルやハイテンションコードも替えた方が良いと思います。
どうせなら高効率タイプのヤツに…。(^.^;
始動性、低速トルク…upします…。体感出来る位変わります。
意外とメリットあります。しかもデメリットないです。
あ…ちょっと値が張る位でしょうか…。(;^_^A
試す価値あると思いますよ。(^0^)/
書込番号:11132878
3点

>年中無休ライダーさん
まあ一体式なんで一体で替えた方がいいですね^^
高効率のってカバーとか付いてるんでしょうか?
よければ商品ページ教えて下さい^^
書込番号:11132983
0点

いやいや…(笑)
私が京都単車男さんに教えられることなんかありませんよ…
深いツッコミされるとコマリマス…。(;^_^A
とりあえず高効率っていう言葉使いましたが…
『純正』じゃなく『NGKとかNAPSとかでよく売ってるヤツ』に替えるっていう意味なだけです…。
ちなみに私は、KN企画のアースがついたタイプのIGコイル&コードをつけています。
純正とは全く違うの感じます。火花強いの…乗っててわかります。
アドレス用もあるようなので…まだの方は試されても損はないと思います。o(^^)o
書込番号:11133087
0点

>年中無休ライダーさん
ありがとうございます^^
社外品などそんな詳しくないですよ新製品とか^^;
ポン付けで替えられるんあれば知っときたいなと^^
検索してもいいんだけど、どうせ知るんなら誰か使ってるやつがいいかなと^^
書込番号:11133152
0点

>プラグキャップが外れやすくなってしまったからです。
\100ショップ・ダイソーでも売られているタイラップ(結束バンド)で、口元を縛っておけば大丈夫ですよ。
昔、V6気筒200PS船外機のプラグキャップが航行中に外れ、急激にパワーダウンして危険状態になっため、上記方法で対策をしました。
その後、10年近く乗っていましたが、振動で外れることはなくなりました。
プラグコード、社外品が色々と販売されていますが、電波障害対応品を使ってください。
非対応品の場合、四輪のラジオに雑音が入ります。
(信号などで停車している時、バイクが横に来ると、バリバリという雑音で、ラジオの音声が聞こえなくなることがあります。)
書込番号:11137422
1点

緑山さん
ありがとうございます
そうですね、交換する必要はないですね
結束バンドにします。
書込番号:11138699
0点

バンドでもいいけど、キャップ内部の端子取り付け部の針金など(スプリング)折れたりしてるんなら交換の方がいいですが。
でないと点火不安定や、それも電波障害の原因に(きちんと端子接触しないから)
書込番号:11138754
0点



125Gと125GLリミテッドのどちらかを買おうかと考えてる
のですが、価格が3万差あります。
シート&グリップヒーター、ナックルカバーって後でつけたりすると、
いくらくらいかかるものなんですか?3万差でこれらがついている
125GLリミテッドはお得な買い物なのですかねー?
あとバッテリーへの影響などきになります。
あと人気の色は何色ですか?
すいません質問おおくて・・・、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。(^o^)/
私も今、主に仕事の足として125tを中心に物色中です…。
アドレスV125Gリミテッド…私にとっては非常にお得感ありますね。
先日近くのバイク屋に行ったばかりですが…
グリップヒーター、シートヒーター、ナックルガード、風防、26lリアボの装備で…
乗り出し¥246000(自賠責3年)…ん〜…お得だ…(笑)
書込番号:11140637
1点

自分は125Gに乗っていますが、ナックルガードとグリップヒータは後付けしています。残念ながらシートヒータは付けてません。
値段的にはリミテッドのほうがお得でしょう。勿論自作したりオクなんかで安く仕入れられればナックルガードやグリップヒータなんかは安くあげられますが、シートヒータはそうもいかないですしね。
バッテリーに関してはあまり心配は要らないと思いますよ。リミテッドは発電のシステムを改良した時に売り出された訳ですし。
どうせ後からつけるならリミテッドがお得です。私の時はまだありませんでした。
カラーは、ナックルガードがブラックしか無い為、似た色のガンメタを取るかツートンになっちゃうけどシルバーを取るかは好みですね。
書込番号:11140783
1点

そう!…そうなんですよ。
リミテッドはカラーが、ガンメタとシルバーの二色しかないんですよね…。
私的にはそこが唯一最大のネックなんですね…。(;^_^A
どちらかなら…ガンメタにすると思いますが…
これがまた(笑)昔ながらの伝統的ガンメタ…。(^o^;
ブラックメタリックなら良いんですが…。
書込番号:11140922
1点

ケンジおじさんさん、こんにちは
去年2009年の5月に買ってから
雨の日以外は、ほとんど毎日20kmくらい
アドレス125GリミテッドのK9に乗ってます。
セットの場合の価格に関しては、ショップさんと
相談してみてはいかがでしょう。
ご心配のバッテリーの件ですが、
秋の終わりと冬場はグリップヒーターとシートヒーター同時に
使ってましたが、今のところ
バッテリー低下で始動がやりにくいと思った事はありません。
ただ、今年の正月に旅行したりして5日間ほど放置した時に
4〜5回くらいスターターを回さないと、かからない事がありました。
この時もスターター自体は元気良く回っていました。
だだ夏場でも、キーオンでグリップヒーターの電圧低下警告のランプが
時々点滅することがありますが、エンジンスタートと同時に消えます。
その他、リミテッドの特徴としては、ナックルガードはミラー根元と
ハンドルの端にビスで固定。
それと何故か不思議なことにライト下に
マジックテープ(コレたいてい外れてるしw)の
三点?で止まっています。
色が武骨なツヤ無しの黒しか選べないのが
ちょっと残念な所ではあるのですが。
道路の脇に生えてる背の高い草なんかの防護で
砂交じりの葉っぱでザリザリーとやった時とか
ガレージに入れるときに柱にゴチンとやったり
ナックルガードって思わずぶつける事があるんですが
物に当たった場合、塗装されているよりも
傷が目立たないのが良いところです。
シートヒーターは、スイッチオンで
すぐに暖まるほど熱量がありません。
5分くらいでジワジワ〜っと暖まる感じ
すぐ近くの駅までの利用には期待できないでしょう。
スズキとしては低温火傷へ配慮しての熱量かと思います。
ですから長時間乗っていても、火傷の心配はなさそうです。
私は巻き付けエプロンタイプの前掛けで防寒してますが
このジワジワ〜がけっこう気に入ってます。
書込番号:11141175
1点

追記ですが
本体のカラーはシルバーに乗ってます。
上の書き込みの色は、あくまでも
ナックルガードだけの話です(;´・`)
書込番号:11141397
1点

そうですねぇ。どのモデルがお買い得かで考えると
アドレスの場合はV125よりV125G、更にリミテッドと
言った具合にグレードの高い方が断然お買い得です。
価格のアップ以上に装備や仕様が充実していく為です。
後から同じ装備にしようとすると遥かに費用が掛ります。
でも人に因っては不要の装備もあるので自分にとって
欲しい装備(仕様)であるかを考えて決めるのが一番です。
色は個人の好みなので人気を考えるよりお好みで・・・(^^;
当初はブルーとシルバーの二色だけでしたが、これも意外
と飽きない色です。
書込番号:11141418
1点

皆さんご親切にご返答していただのでたいへん
参考になりました。
ど素人なのでまた質問すると思います。その時にはまた
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:11141817
0点



2006年式、走行距離2400kmを契約しちゃいました。
足代わりに丁度いいかな〜。
先輩方に教えていただきたいのですが、シート下等に書類等を入れるスペースぐらいはあるのでしょうか?なければ皆さんどうしてますか?
0点

オーナーではないのでシート下に書類が収まるかは知りませんが、
オフ車のようにシートがボルトでフレームに止メられていて構造的
に簡単に脱着(開閉)が出来ないバイクでは携帯義務のある書類
などはライダーが携帯するしかなんいですよね。
わたくしの場合は社外品の汎用レザーバックを載せているので
その中に入れていますが、鍵は掛からないので悪戯には注意が
必要です。(鍵付のボックスならまだ安全ですが、ちょっと・・・・ )
書込番号:11129526
0点

長渕剛親衛隊さん
初めまして、嫁さん大好きと申します。
私は、2000年式バッテリーレスのグラトラBBに乗っていますが、
元々このてのタイプは、書類を入れるスペースすら有りません。
自賠責等の書類は財布に入れて持ち歩いています。
基本的に、通勤以外には使っていないので(笑)
カンバックさんが仰る通り工具等を入れるバッグ等を考えているのなら、
盗難等に気を付ける対策が必要と思います。
書込番号:11130357
1点

やはりそうですか。工具を入れるスペースがあるんですよね?
コピーを防水対策していれておけば大丈夫ですかね?
書込番号:11130404
0点

書類は二枚程度ですか?
ジプロックに入れてシート裏にガムテープで張るのはどうでしょう?
書込番号:11131452
1点

コピーでもないよりはマシと思いますが、
本来はダメ(幾らでも複製可能な為)なので
自己責任となります。
メーカーさんも法定書類の積載くらいは
考慮出来ないものでしょうかねぇ・・・
シート下にガムテープは一案だと思います。
書込番号:11131867
0点

こんばんは、長渕剛親衛隊さん
販売店で確認されてる事と思いますが・・
バッテリー右側に工具を入れる程度の
スペースがあるだけです。
自賠責等の大切な物は財布に保管する事を
お勧めします。
失礼かもしれませんが、アドバイスをしてくれた方々に
返事をする事を忘れないで下さいね。
書込番号:11140031
2点

皆さんどうもすいません。アドバイスありがとうございました。
財布に入れて保管します。
書込番号:11140327
1点



質問なのですが、キーON時の数秒やバッテリー警告の早い点滅以外でFIランプ点滅や点灯しっぱなし(セーフモード)になった方おられます?
点灯後、キーOFFで自然復旧したとか修理出したとか、体験談あれば宜しくお願いします。
0点

以前スレに書き込みをしたことがありますが、メインハーネスのカプラの断線でFI点灯しました!
今は配線補修して問題はなくなりましたけど(^O^)
書込番号:11137902
1点

>通勤中さん
それは原因ハッキリでいいっすね^^
見付けるまでは?でしょうが^^;直ればスッキリですね^^
書込番号:11137959
0点

はじめまして、
僕は、アイドリングが高くなりFIランプ点滅してバイク屋へ…
原因はソレノイドバルブと判明、クレーム交換して貰いました。
現在は、絶好調です。
myアドレスはK7 走行19000kmです。
書込番号:11138658
1点

>鹿児島の恥 ?さん
いつくらいなりました?点灯じゃなく点滅?
ソレノイドはトラブル多いですよね^^;
書込番号:11138721
0点

>京都単車男さん
故障は、半年前でした。
距離は13000km位だったと思います。
点灯ではなく、点滅でした。バイク屋も ソレノイド故障多いって言ってました(笑)
書込番号:11138759
1点

>鹿児島の恥 ?さん
点滅でしたらセーフモードでなく走行不可ですよね。そこだけの故障なら点灯が多いんですが^^;
色々ありますね^^;
参考になりました^^
配線もあるし、ブローバイの影響で動き渋く誤作動とか^^;壊れ易いですよねソレノイド^^;
しかもプラ本体だし^^;
書込番号:11138829
0点



5年でようやく先日10000kmを超えてブレーキパッド(ノーマル)の交換を行いました。
最初は問題なかったのですが1週間位してから、
フロントディスクあたりからキィーキィーと鳴いています。
ブレーキをかけると音は止まるのですが。。。
パッドのせいでしょうか?
ディスクロータに傷があるので交換しないとダメかな。。。
バイク屋に相談してもしばらくすれば鳴きやむと言われました。
アドバイスお願いします。
1点

傷といっても自然のブレーキの回転傷ですよね?
それなら規定値の厚みと歪み無ければ問題ないです。
ブレーキ遊びや(エア噛み)やブレーキ引きずりとか効きに問題なければ大丈夫と思います。
うざいですがキィーと薄く鳴く音は多少仕方ない^^;
パッドの面取りとかバッド裏に鳴き止めとかキャリパーのOHとかディスク交換とか四苦八苦するパターンや何か一個で解決したり微妙です^^;
書込番号:11126566
2点

>ブレーキをかけると音は止まるのですが。。。
つまりは普段鳴っているって事ですよね?
なら傷がどうこうではなくブレーキを引きずっているって事でしょ?
多少ならそのうちなおるだろうけど、酷いようならバイク屋で分解清掃して貰ったほうがいいんじゃない?私なら自分でやっちゃうけど。
書込番号:11126681
1点

交換した時に、ディスクとパットの間に異物が噛んでる可能性が有りますね!他の方が言っている様に、走行距離に伴い音が無くなればよいですが、異物ならディスクにキズが付きますので、一度キャリパーを外して、パットの状態を確認した方が、良い気がしますね。
書込番号:11128197
1点

こんにちは。
パットを交換する時は本来はブレーキキャリパーも、オーバーホールが理想です。購入してから5年の月日をピストンは空気に触れている部分があるので、それをパットを交換する時に押し戻しますので、恐らくピストンの腐食や汚れによる傷や異物噛み、シール自体の弾力性が失われているのでパットの戻りが少ない故の引きずりをおこしているのでは?と思われます。
私としてはまず、キャリパーオーバーホール、インナキット交換、ブレーキオイルも新品になりますので、(ホントはマスターもやった方がいいけど)それでキーキー音はなくなるんじゃないでしょうか?
しかし、お金をかけないで何とかするには皆さんがおっしゃってるような面取りやパッドグリスやもろもろをやって工夫しているのですね。
私だったら、5年の月日を考えるとパットを交換時には一緒にキャリパーはオーバーホールしますね。
ご参考までに
書込番号:11128360
0点

ディスクロ-タ-に直接噴射する鳴き止め剤があります。
噴射すると鳴かなくなります。
しばらくするとまた鳴き初めます。
また、噴射すると鳴かなくなります。
繰り返しているうちに鳴かなくなりました。
書込番号:11129098
0点

皆様
アドバイスありがとうございます。
余り詳しくないので非常に参考になりました。
余りお金をかけたくないのでコランダム☆さんの言う鳴き止め剤を買ってきて、
しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11130114
1点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
すいません間違えました
素人が隼のコブを外して
リアシートに交換出来ますか?
の間違いでした
書込番号:11128423
2点

カンバックさまが、これ以上わざわざ時間をかける必要もないかと。。。
スレ主さまには、ろーど★彡さんの回答がグッドなのでは。。。
ろーど★彡さん、どうしたの〜出番ですよ〜。
ついでに前回のオイラの質問にもお答えして下さい、うんちく話で説教してくれてもOK。
スズキ好き・好き〜♪スズキ好き・好き〜♪なオイラからもお願いしますっす。
書込番号:11129389
3点

ありゃりゃ、別スレにもろーど★彡さん?の意見プリ〜スみたいなカキコミが。。。
でもここは真面目な話、スレ主さま、返信して下さった方に対して、ちゃんとお名前で返信してね。。。
前回のスレでは、↑さんとか少々失礼ですよ。初心者のカキコミだから、レスも誠意をもった
カキコミしないと誰もまともに回答してくれませんよ、ろーど★彡さん以外は。。。
てな訳で再び、ろーど★彡さんの模範・奇麗すぎる回答をプリ〜ス。
書込番号:11129509
2点

シュトルムティーガーさん御指摘有り難うございます
これからはちゃんとお名前でお礼したいと思います
書込番号:11129566
1点

ブツとは当然隼用のリヤシートです。
バイク屋でタンデムシート付きを見た事がありますが、
特別な技術や工具は要らないと思います。
書込番号:11129582
1点

カンバックさん
回答有り難うございます
その隼用のシートはオプションか何かですか?
書込番号:11129589
1点

こんばんは 手をつないでですm(__)m
タンデムシートとコブは購入時にどちらも付いてきますのでご安心ください。
タンデムシート・コブ共に外すにはメインキーを差し込んで外します。
タンデムグリップを装着した状態ではコブを取り付けることができない(干渉してしまうため)のでタンデムグリップを6角レンチで外します。
ホームセンターなどで売られている6角レンチセット・+ドライバーがあればどなたでも簡単にできますのでご安心ください。
ブサライフを楽しんでください(#^.^#)
書込番号:11129723
2点

手をつないでさん
有り難うございます。
お蔭で問題解決しました。
有り難うございました。
書込番号:11129762
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





