スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトのランプについて

2010/03/14 18:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

みなさんはどの社外品に交換してますか?
HS5という特殊な規格のためなかなか見つかりません・・・

書込番号:11085081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 19:07(1年以上前)

ここなんてどーでしょ?

書込番号:11085133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 19:08(1年以上前)

http://www.m-and-h-bulb.co.jp/

書込番号:11085138

ナイスクチコミ!0


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 21:40(1年以上前)

横から失礼します。
ご紹介されたページの9行目あたりの
● 新型リード!アドレスV50! 新規格ハロゲン球 HS5 12v 35/30w 新発売!(08.10.06)
へ進み、金額が7つ書いてあるうちのどれでもいいのでしょうか。
それとも、これはOK,これはダメなどありますか?

書込番号:11085949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2010/03/17 00:26(1年以上前)

┗(^o^)┓さん 
僕もこのM&Hしか見つからないんです・・・
やっぱココしか販売してないんですかね〜

書込番号:11097036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2010/03/17 00:29(1年以上前)

新VOXYERさん
どれでもOKですよ!
HS5という規格で、ライトの色や追加加工が違うための値段の差(実際には人気が高そうな方が高い笑)です。

スタンダードよりバイクビームの方が明るいです。

書込番号:11097049

ナイスクチコミ!1


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。どれにするか悩んでみます!

書込番号:11101331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いについて教えて下さい

2010/03/16 23:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:16件

始めまして。

スカイウェーブのTYPE-M購入したいと思うのですが
08型と09型があると思うのですが当然08型の方が安く買えるのですが
08型のTYPE-Mと09型のTYPE-Mの違いは色の違いだけだと思うのですが
他に違いってあるのでしょうか?
バイク屋さんに聞いても色の違いだけど言うのですが。。。
初歩的な質問ですがお願いします。

書込番号:11096594

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2010/03/16 23:40(1年以上前)

 こんばんは。

 確実か分かりませんがカラーの違いで間違いはないと思います。

 07年のモデルと08年のモデルではミッションの改良が
あった?ような記事を見た記憶がありますが。

 あと07、08年モデルでCVTのリコールも出てますね。

 http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0721/index.html

 08年モデル購入の場合はリコールの件も確認しておいたほうが
いいかもしれませんね。

 このバイクは結構リコールやサービスキャンペーンが多いバイク
ですので確認しておいたほうがいいように思います。

 私事ですが上記の理由で他店より気持ち高かったですが一番家から近く
かつスズキのディーラーと言う安心からスズキワールドで購入しました。

 バイクの場合車と違い購入店以外での整備はしてもらえないことが
多いので(レットバロンなどの全国展開しているお店は除きますが)
多少高くても近くのお店で信頼できるお店のほうが安心です。

 購入時よりも買った後のほうが重要だと思います。

書込番号:11096792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/17 07:25(1年以上前)

09から面白そうなスロットルシフト(?)が追加されたはず。
必要ないなら08でもいいと思います。

書込番号:11097730

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2010/03/17 20:44(1年以上前)

 08年はT-SHIFTは付いていないんですね。

 なるほど知りませんでした。(汗)

 T-SHIFTは個人的に良い機能だと思います。

 MT車ほどエンブレは効きませんが常時モード入れて
減速時にエンブレ効かせてます。

 昔はNSR250SPやXJR400Sなどの単車に乗ってたので
エンブレ効かせられられるのはいいですね。

書込番号:11100399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/17 22:42(1年以上前)

鬼気合さん、ライコネン1017さん
ご返答ありがとうございました。

スロットルシフトの兼気になりましたのでスズキに確認してみました。
やはり08型から09型は色の違いしかなくスロットルシフトも08型でも
ついてるらしいです。

07型から08型の違いはかなりあるみたいですが。。。
なので08型で考えようかなと思います。

間違いないんだよな〜〜??

書込番号:11101159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新品純正パーツを検索できるサイト

2010/03/16 10:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:610件

下の自分の書き込みに書こうか新しいスレを立てて質問しようか悩んだのですが・・・

別の意味の質問なので新規スレがいいと判断して新たなスレを立ち上げました。

質問内容なのですが、以前ここの書き込みで純正パーツの価格を検索できるサイトの書き込みがあったように思うのですが、わかるかたいませんか?

書込番号:11093185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/03/16 10:47(1年以上前)

TEAM V125

で検索してみて。自分はよく利用させてもらってました。

書込番号:11093200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2010/03/16 10:52(1年以上前)

早速ありがとうございました。

書込番号:11093222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

免許について

2010/03/10 17:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:15件

皆さんは、小型二輪のオートマ限定免許をお持ちですか。それとも普通二輪のオートマ限定免許をお持ちですか。

書込番号:11064577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/03/10 17:20(1年以上前)

普通二輪のオートです(●'ω`●)ゞ


バイクキャンペーン期間で普通二輪の方が安かったのと、近くに小型限定ってゆうのはなかったからです(´゜ω゜`)


遠くにはあったけど…小型はキャンペーンの対象外で逆に高かったしぃ(。ω゜\\)

書込番号:11064602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/03/10 18:07(1年以上前)

なぜオートマ限定の選択肢なんでしょう?

マニュアルの免許の人多いと思いますが?私はマニュアルです^^

アドレス乗る為の免許取得でしょうか?

どうせ取るならマニュアル普通がお得と思いますが^^

書込番号:11064768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/03/10 18:14(1年以上前)

大型自動二輪です
すべて乗れます。

書込番号:11064793

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/10 18:24(1年以上前)

限定は「メガネ」だけです(笑)
ただ「中型は8tまで」と書いてあります。中型の限定を書いてどうする?わけがわからん!

書込番号:11064838

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/10 18:31(1年以上前)

ミスター気の毒さん、はじめまして

オートマ限定に拘られる理由が分らないのですが、
「オートマ限定の方が教習時間が短いので簡単だ」と思われているのなら大きな間違いですよ。

クラッチのON、OFFがエンジン回転数により自分の意思の外で「勝手に」行われるのがオートマです。
「勝手に」と言うところがポイントで低速走行ではクラッチ操作ができるマニュアル車の方が私は断然簡単だと思いますよ。
また、タンクを足で挟んでバランスをとれる(ニーグリップできる)マニュアル車と違い、オートマ車では低速では体の支えになる部分が少なく車体のバランスを保つ事が非常に困難です。

坂道発進でエンストしないから楽と言う以外、一本橋やクランクの難易度は数段上がると考えて下さい。

私が教習を受けていた時に3人のオートマ限定を受講されている方(40〜60歳)とお話しましたが、皆さん一本橋やクランクに難儀され教習時間をオーバーしてました。

車のオートマ限定みたいに、明確に簡単といった感じは2輪には当てはまりませんよ。

書込番号:11064866

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/03/10 18:32(1年以上前)

ン10年前に”自動二輪”の免許を取りました。

当時は原付一種と自動二輪しか無く、四輪免許を持っていれば、実技試験だけで取れました。
(それ以前は原付二種の免許(実技はスクーター)も有りましたが、私が16歳になる直前に無くなりました。)

私は先に四輪免許を取ったため、東京・府中の試験場で直接受験しました。
実技車輌は、125ccのカワサキのロータリー4速ミッション車でした。(黒いビジネス車)

今、取ろうと思えば、大型はもちろん、中型でさえどうかな?と思います。

書込番号:11064873

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/10 18:51(1年以上前)

スクーターの実技、一時間しましたがクランク難しかったです。

自分は大型自動二輪です。初めての時は中型、この頃はオートマはありませんでした。

書込番号:11064946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/03/10 19:15(1年以上前)

>皆さんは、小型二輪のオートマ限定免許をお持ちですか。それとも普通二輪のオートマ限定免許をお持ちですか。

 小型二輪オートマ限定免許を持っています。

書込番号:11065040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 19:38(1年以上前)

125CC迄しか乗らないだったら小型ATで良いのと違いますか?

今じゃ125CCのMT車は殆ど無いし、

大きいのにも乗りたければ普通2輪免許の方お勧めします。


書込番号:11065145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/03/10 19:53(1年以上前)

限定解除一期生です。 17歳の時、教習所卒業間際で「中免」の赤いハンコが教習カルテに
押されてました・・・ 「落とすためにやっている(当時の神奈川県公安委員会小役人談)」限定解除試験に12回目で合格、気が付いたら52歳になってました(笑)国産4メーカーとBMWに数十台乗りました。 正統派ライダーです。 今のマイブームはアドレスV125Gリミテッドのタウンツーリングです。

書込番号:11065224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 20:16(1年以上前)

オイラの時代はオートマ限定は無かった様な気がします。
4輪はオートマ教習がありましたねw
オートマ限定は何一つ持ってません(´・∀・`)

書込番号:11065336

ナイスクチコミ!0


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 20:53(1年以上前)

>ただ「中型は8tまで」と書いてあります。中型の限定を書いてどうする?
大型自動車免許持ってても書いてありますw 仕事で10t乗ってますが書いてあります
おそらく大型トレーラーの運転手の免許書にも書いてあると思います・・・
ほんまわけがわからん!!

書込番号:11065523

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/03/10 21:32(1年以上前)

>大型自動車免許持ってても書いてあります
たしか、普通免許に付属してたんだと思います。
自分も書換えの時に、『なんだョ? これ??・・・中型って???』って聞いたことがあります。
改正前は、普通免許でたしか・・・・4トン未満?? まででしたっけ??
それが、8トン未満まで拡大・・・・した?

随分前の話なんで忘れました・・・・
担当官には『先ほど、何度も説明しましたよ』と云われたが・・・・寝てました(-_-;)


本題
2輪は大型?  大型は大型で良いんですよね? 

書込番号:11065756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/10 21:32(1年以上前)

中型は8tまで
と、書いてある免許をお持ちの方は
普通が消えて中型になっているのでは?

旧制度時代に免許を取った方は更新を済ませると
普通→中型になり
免許の条件等の欄に『中型車は中型車(8t)に限る』と入ります。

なぜならば旧制度自体には4t車まで乗れましたが
新制度の中型車は6.5tので乗れるので
普通でもない、中型でもないので注釈が入ります。

大型免許をお持ちの方も『中型車は中型車(8t)に限る』
と入ります。これは、視力検査が普通免許には無い深視力検査があり
これに落ちると降格されます。普通に降格されると4t車が乗れなくなるので
注釈が入ります。

書込番号:11065762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/10 21:43(1年以上前)

皆様
沢山のご意見ありがとうございます。
要は、私アドレスが欲しいんですが、小型か普通かで迷っています。
色んな書き込みを見ましたら、小型は時間がない等書かれてありますが、そうなのでしょうか。私の最寄りの教習所の教習車がアドレスなんですが、難しい機種なんでしょうか。
あ、すいませんが、私はスクーターが欲しいんで、オートマ限定を希望しています。

書込番号:11065839

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/10 23:00(1年以上前)

原付に一時的に乗っていれば問題ないと思いますよ。

問題は安全確認やウインカーのタイミングとかだとおもいます。

書込番号:11066451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/10 23:17(1年以上前)

乗りたいバイクが決まっているなら、小型でいいと思いますよ。

ちなみに私は、原付免許を取った後、教習所ではなく運転免許試験場で
直接試験を受けて、小型、中型(今は普通ですね)と順に取りました。

書込番号:11066579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/03/10 23:52(1年以上前)

バイクで高速道路を利用しないのであれば、小型AT二輪免許で良いのではないでしょうか?

一般道路では、小型・中級・大型二輪免許も自動車と同じ速度走行ですし、

高速道路を使いたいのであれば、中型AT二輪免許(普通二輪)にしないと高速道路の走行は出来ません。

教習内容はATなら小型も中型もほとんで変わりませんよ!

書込番号:11066793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/11 00:40(1年以上前)

こんばんは(^^;
大型二輪に中型自動車(8tまで限定)です。
その他の条件は眼鏡使用です。

書込番号:11067046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/11 00:43(1年以上前)

時間とお金の問題ですよwwどちらも余裕があるのなら、そりゃ一気に中型2輪取っちゃえば
答えは簡単^^(自分はこれ、そもそも50以外でATはなかったww)
125でずっと通すなら小型ATもありかなっつて思うけど、自分の経験では、大きいのが
欲しくなるもんですww小型で通すならクラッチ付き少ないからATでいいんじゃない^^
でも大は小を兼ねるってねww
小型ではAT免許、普通(中型)ではMT(どちらものれる)が、正解じゃないでしょうか。

書込番号:11067065

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアブレーキアームの外し方について

2010/03/14 02:59(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:33件

リアブレーキアームを縁石に接触させて破損してしまいました。交換するために破損したアームを外そうとしたところ、「ブレーキアームをリアタイヤに固定しているシャフト」と「プーリーケース」のあいだの隙間が、ブレーキアームの厚みより狭くて、隙間側にブレーキアームをずらしても外せないようです。

元々ついてるパーツだから、外せないハズは無いと思うんじゃが...?
ワシの固くなったアタマでは、外す方法が思いつかんのです。どなたかお助けを。

書込番号:11082238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件 アドレスV125の満足度4

2010/03/14 03:08(1年以上前)

バイク屋で修理依頼されてみては^^

書込番号:11082249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2010/03/14 03:20(1年以上前)

シャフトはブレーキカムです。

簡単に言えば、リアホイール外してシャフトを裏に(マフラー方向)抜いてアーム外します。
マフラー外す必要も^^;リアロアフェンダも。

組付けはシャフト頭部合わせ線とレバーアームの切り欠きの方向合わせるんと、スプラインのシューのインジケータプレートの切り欠き合わせる事です。

意味が分かるなら自分で出来ますが、意味不明ならバイク屋の方がいいかと^^

ほとんどリアブレーキのオーバーホールに近い作業になるんで、シューやグリスなどメンテもいっしょにどうですか?



書込番号:11082261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/14 18:00(1年以上前)

お二人ともレス有難うございます。

>京都単車男 殿

バラす手順は理解出来ました。でも、そこまでバラすなら、点検も兼ねてバイク屋に診てもらうことにします。ご教授有難うございました。

>みくに峠 殿

やはり、バイク屋に持っていきますヨ。ご教授有難うございました。

書込番号:11084836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい。。。

2010/03/13 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:52件

最近暖かくなってきたので冬の間、乗らなかったスカブ(CJ−44)を本日久しぶりに乗ろうと思ったのですが、困った事になってしまいました。
 というのは、冬の間バッテリー上がり防止の為、マイナス端子を外しておいたのですが、その時にグローブボックスを閉めメインスイッチをOFFの位置にしていたのです。
 で、本日マイナス端子を元に戻そうとしたのですが、グローブボックスが開きません。(マイナス端子を外している状態なので当然といえば当然ですが・・・)取扱説明書を見ようにもシートの下に保管してある為、こちらも開きません。。。

 購入した当初しか説明書は読んでいないのですが、確か電子キーに内臓してあるキーをメーター面の銀色のカバーを外したらどうにかなると記憶していたので、カバーを外そうとしたのですが硬くて外せません。(おまけに強引にすると割れそうなので諦めました。)

 以上、上記のような初歩的なミスをしてしまいました。どちら様か、解決法をご教授下さいませ。とにかく、グローブボックスを開けたいのです。


 


書込番号:11079782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 18:49(1年以上前)

こんばんは、教えて下さいさん、サービスマニアる有りますよ! まだ解決してませんか?

書込番号:11079846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/13 18:53(1年以上前)

近くに、いきつけのバイク店はないのですか?
あるなら相談するか、取り扱い説明書があれば見せてもらう。

あとは、同じバイクを持っている親切な人からの情報待ちですね。

書込番号:11079868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/13 20:24(1年以上前)

K-Outrider2008&尻尾とれたさん 早速のご教授ありがとうございます。

明日にでも購入したバイク店に行ってみようかと思います。

 今回つくづく痛感しましたが、電子キーって普段は便利な機能ですが、今回のような場合には困ってしまいますよねぇ。。。

 私みたいな初歩的ミス犯した方っていないもんですかねぇ。

書込番号:11080260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 20:30(1年以上前)

いえ 貴方だけではないですよ! 僕も 同じ事やりました、付属のリモコンに内蔵されたキーがあるなら解決可能です。

書込番号:11080289

ナイスクチコミ!0


tarusiro3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 20:47(1年以上前)

はじめまして・・。
レスが、遅くなったから解決済みかもしれませんが・・・

フロントボックスの開け方は、まずメーター下の銀色のカバーを外します(手前に引くようにすれば外れます)

メーター下の左側に、メカニカルキーを差し込むシリンダーがあるので、そこにメカニカルキー(携帯機のギザギザのついてるロックを横にずらすとはずれます)を差込み、押しながら右に回すとフロントボックスが開きます。

そしてバッテリーを、取り付ければキーレススタートは、使えます。
だだし、当方CK44です(でもたぶん同じだと思う)。

書込番号:11080371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2010/03/13 21:43(1年以上前)

tarusiro3さん具体的なご教授有難うございました。

明日早速チャレンジしてみます。が、銀色カバーが割れそうなので、ちょっと度胸入りますが。(コツみたいなのがあれば教えて下さい)

 やはり私みたいなミスをした方いらっしゃるのですね。

書込番号:11080692

ナイスクチコミ!2


tarusiro3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 23:16(1年以上前)

コツはですね〜、
トップブリッジ相当の所が、えぐれてて(真ん中らへん)カバーの下に指が入れれるようになってるので、そこを手前に引きます(一度も外したことがなければバキッといい音がします(笑い))。

爪は4ヵ所あり、さっきの説明で真ん中の2ヵ所がはずれて(1ヵ所はスピードメーターの外側あたり、もう1ヵ所はタコメーターの外側あたりにあります)

そして、すこしカバーが浮いてるので、そこにマイナスドライバーを差込、こじりながら外側
に動かしてゆき外側の爪をはずします(この表現でわかるかな〜)もちろんドライバーには傷防止のためテープを必ず巻くこと!!

上記のやり方はきつい場合で、指だけでバキバキ外れる場合もあります、一番注意をすることは、メーター側には絶対に指をかけない(触らない)こと!メーターカバーに傷がついてしまいます。以上自己責任でお願いします。

自信がない場合は、バイク屋さんに頼むのが、一番だとは思いますよ、
それでは・・・。


書込番号:11081277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/14 05:19(1年以上前)

tarusiro3さん。具体的に教えて頂き有難うございます。

なるほど〜。ドライバーに傷防止テープを貼ることですか。

おっしゃる通り自己責任で早速チャレンジしてみます。

 本当に有難うございました。

書込番号:11082387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/14 11:45(1年以上前)

tarusiro3さんの親切なアドバイス通り今朝、チャレンジし見事に開きました。

本当に有難うございました。

書込番号:11083400

ナイスクチコミ!0


tarusiro3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 15:28(1年以上前)

よかったですね。
お役に立てて幸いです。

ちなみに、初歩的ミスと仰ってましたけど、スカブは、外で保存するときはそのような操作をして保存します。
まあ、車両ごと持ってかれたら意味はないですけどね・・・。

お互い、安全で楽しいスカブライフを送りましょう。
では・・・。

書込番号:11084238

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング