スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(19796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1578

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K5〜K9

2009/05/11 10:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

今年の3月にK5を中古で買いました。
新車を買おうとしましたが、中古K5走行距離が1000キロチョトで15万でした、デザインも変わらないし納得し買いました!

前置きでK5と書きましたが、毎朝通勤で駐輪場に止めていたら、同じアドレス乗りに会い、(K5ですね!綺麗に乗ってますね、調子はどうですか?)と聞かれました!
K5て何?て聞きましたら、(型番です、と教えてもらい、規制前ですから速いですよ、と言われました。)フレームが灰色で気づいたみたい!
自分なりにネットで調べわかりました。

前置きが長すぎましたが、本題に入ります。

もし、K5からK9まで、同時に同じ年式で新車発表され尚且つ同じ金額で発売されたら、どのモデルを買いますか?(当時のモデルのままです)

過去のスレを見ますと気になって、しかたありません!
バカな質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:9526710

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/11 11:04(1年以上前)

速度計の目盛りが感覚に一番合っているK6にします。
K7のウインカーインジケータも捨てがたいですが、速度計の偶然目盛りと奇数目盛りの目立ち方が変。
K9はまだ素性がわからないので除外します。
中身の性能はK5〜K7は変わらないと思っています。
価格comツーリングで、K7でK5と一緒に走っていますので。
関東であれば(関東に来ていただければ)一緒に走れますよ。

書込番号:9526749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/05/11 11:22(1年以上前)

かま_さん
K6ですか、色々、結構細かいこだわりがあり面白いですね!
関東じゃなく中部の名古屋です!行くだけでツーリングになっちゃう!

書込番号:9526797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/11 12:00(1年以上前)

チューニングして速くしたいならK5。未知ですが、電気系の強化版としてはK9。でも私は今年の2月にK7を新車で買いました。K5の良質な中古が見つからなかったのと、K9は高くなってしまい、魅力が落ちが感が有った為です。
で、質問の答えはK5です。知人のK5・ノーマルのアクセルワークでフロントが浮くのは魅力です。

書込番号:9526921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 12:43(1年以上前)

K5に乗ってます。

やっぱり、また買うなら、K5ですね〜。
で、今度は、WRだけ少し軽くして、あとはノーマルで乗りたい…。



書込番号:9527055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/05/11 14:01(1年以上前)

deep-sea/takeさん
>今年の2月にK7を新車
売ってるんですね。
>アクセルワークでフロントが浮く

怖くて出来ませんが、慣れれば挑戦使用かな?

大&悠さを
>今度はWRだけ少し軽くして、
WRて何ですが?

K5を知らずに買ってしまったが、得した気分です!

書込番号:9527287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/05/11 15:57(1年以上前)

品質でK5^^

K7も良い^^

K9は規制緩和ないとずっと新車ならこれ以降だし^^;耐久性など未知数も^^;

品質にバラツキ多いからハズレ以外ならってどれでも良いかも(笑)

書込番号:9527640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/05/11 16:26(1年以上前)

京都単車男さん
規制が有る無しが境界線ですね!

安全運転・制限速度を守る男としては?規制が有る無しを体感出来るのでしょうか。

書込番号:9527721

ナイスクチコミ!2


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 17:56(1年以上前)

どうもです。

WRはウエイトローラーです。
プーリーの中に入っている重りです。
純正が17gなので、純正より軽くすると、加速がよくなります。
が、かわりに燃費が、多少悪くなるかも…です。
でも、WRだけなら、そんなに変わらないと思います。

因みに、今乗ってるK5は、駆動系、マフラー、エアクリ(純正を小加工)してる状態で、燃費は年間を通して、23`位です(^_^;)

書込番号:9528022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/05/11 18:07(1年以上前)

大&悠さん
教えて頂き有難うございます。
皆さんは大なり小なりカスタムしてますね!
一ついじると凝り性の自分はノーマルで乗ります、転けたりし何か不具合が出たときに、純正品じゃなく、社外品に交換します。

書込番号:9528074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 20:06(1年以上前)

自分はk9がいいですね。
排気ガスがきれいなので。
変わり者。

書込番号:9533447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2009/05/13 07:27(1年以上前)

自分は急発進や最高速はしないので、規制前や後を知らずに中古で購入したのがK5でした。
ですので、規制前や後どちらも買っても機能を発揮しきれないので、ゆとりがあり、(お金)でしたらK9を買ってました!環境に優しいしね(本心か?)

でも皆さんの意見を見ましてK5を買って、凄く得した気分です、後、二人乗りが出来る事も知らずに買いましたので、尚且つラッキーでした!

書込番号:9535986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/05/21 14:18(1年以上前)

皆さんどうも有難うございます。

次はチューニングでお世話になるかもしれません。

書込番号:9579995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

こんにちわ。隼オーナーで実際に乗った感想を聞きたくて書いています。
昨年5月に、36才で初めてバイク中型免許を取得し、ZZR400に毎日乗って
通勤しています。
ツアラー系がとても好きで、いつも通る道筋にスズキショップがあり、去年の暮れから
隼の白が置いてあるのに気づき、毎日眺めながら通っていました。
今年5月、ようやくバイク乗りで1年になり、そろそろ大型狙ってみようかと、
先日、大型取得の申し込みをし、本日、2時限乗ってきましたw
で、その足で憧れていた09式、隼を直接ショップに行き見てきました!
見た瞬間、あ。。。。もうだめwそのまま、、、購入しちゃいました。

憧れの隼にもうすぐ乗れると思うとワクワクします。

そこで、隼のS-DMS機能について、実際に乗ってる人から感想を伺いたく思います。
実際、ABCモードってどんな感じで利用されているのでしょうか?
自分は、ほとんどが通勤仕様となるのですが、片道25kmあり、
毎日がチビツーリング気分で乗ってますw

あの機能だけは、実際に乗った人でないと感じが分からないので〜
分かる人いたら、教えてもらえませんか?^^

隼に、購入する時には、少し跨ってみましたが、ZZR400に比べると
少々、姿勢が前かがみになるみたいですね。
教習のCB400などと比べると、自分的には腰が楽なのが、ZZR400姿勢です。
CB400のように、腰の姿勢が伸びていると、2時間乗るだけで腰が。。。イタタw
ZZR400や隼のような姿勢は、腰よりも、腕や手首のほうが疲れます。

いろいろな口コミHPを覗いていますが、時々、自分のような中年系の人もいるみたいで
とてもうれしいですw

話がそれましたが、S-DMSのこと誰か教えてください^^

書込番号:9532813

ナイスクチコミ!1


返信する
ToyDollzさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2009/05/12 20:45(1年以上前)

遅咲きの中年ライダーさん、はじめましてToyDollzですm(__)m

ようこそ隼ワールドへ(#^.^#)大歓迎です
当方高校時代から色々乗り継いできましたがやはり隼は別格ですね。
バイクに詳しくない方でも隼は知っている方は多いようでツーリング先などでよくおじさまに声をかけられます(笑)そういう出会いも与えてくれる数少ないバイクですので納車されたら乗りまくりましょう(^。^)

さて、本題ですが乗車姿勢は確かにきついですね(^_^;)
私も購入当時は肩が痛くてどうしようもなかったのでハリケーンのアップハンドルキットを取り付けましたがこれでだいぶ楽になりました(^。^)前傾姿勢自体を変えることはできませんがハンドルがかなり手前に来るのでZZRに近い姿勢になると思います。その代わりバーハン化と重心が高くなったことで少し曲がりにくくなりました(当たり前ですが(笑))。
私はワインディングが好きなので純正に戻しましたが用途によって使い分けています。

次に『S-DMS』ですが素人にも出だしから加速まではっきり違いがわかりますしとても面白いです(もちろん法定速度内の使用)。
私の場合は普段はAモードで雨天時や疲れているときはCモードでまったり走っています。
ワインディングなどではBモードかCモードですね。へたれライダーの私にはAモードではパワーがありすぎてしまうので(^_^;)
お仕事帰りなどでは精神的に疲れているときが少なからずあると思うのでCモードのありがたさが実感できると思います。

なくても困らない機能ですがあったら使いたくなる機能です(^。^)

書込番号:9533615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 21:08(1年以上前)

Toy Dollzさん、初めして^^返信ありがとうございます。

先日から、気がソワソワして夜の寝付けないぐらいに興奮してますw
目をつむると、、、隼を乗って走ってる姿を想像していまい寝れませんw

なるほど〜あの機能はそういう風に使い分けることができるんですね。
A−フルパワー
B−中間
C−ノンビリ

って感じになるんですね。
となると、慣らし中はCが基本ですね。
バイクは2代目なので、新車経験がなく、慣らしはどういう風がお勧めですか?^^
1代目のZZR400は・・・恥ずかしながら、高速道路も走ったことがないんです。
しかも、、、100kmを超えたこともありません(汗

職場のバイク好きの人からは「ツーリングしたらぁ?w」っていつも言われます。
ん〜ツーリングかぁ。。。そういう友達っていないんですよね^^;
休みも意外と連休多いから、そういう意味では好都合なのですが。。。
一人で行けば?とも言われるんですが・・・そこまでの勇気はなく。

今日も教習2時限乗ってきましたが、腰が痛いです。
教習終わったあと、自分のバイク乗ると。。。ハンドル低!!wって感じるほど
CB750などは、自分には合ってませんね。
まぁ、隼になったら、今よりも少し低くなる感じがするので、
手首の筋力強化は必要かなぁ。とは思ってます。

バイクの部品は、マフラーのことぐらいしか分からず、
UPハンドルとか、そういう改造の言葉をよく見かけますが、サッパリ理解不能w

ZZRはマフラーはBEET2本だしに変えましたが、、、音の迫力はいいけど
近所迷惑になってしまい、そういうことも考えないといけない年なんだ。。と
少々、若者のようにしてしまって、恥ずかったです(照

隼では、一切改造なしで、大人しく大事にしていこうと思ってます。

慣らしでお勧めあったらお願いします〜。

書込番号:9533755

ナイスクチコミ!0


ToyDollzさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2009/05/12 22:42(1年以上前)

こんばんはToyDollzですm(__)m

>>>>>先日から、気がソワソワして夜の寝付けないぐらいに興奮してますw
その気持ちよくわかります(^。^)購入してから商品が届くまでが一番楽しいですよね。
私事ですが先日PCを購入しまして届くまでドキドキしております(笑)



>>>>>なるほど〜あの機能はそういう風に使い分けることができるんですね。A−フルパワB−中間C−ノンビリ
そう解釈して間違いないと思います。ただCモードののんびりとはあくまでAとBモードよりものんびりというだけで普通にパワフルですので(^^)シルバーウィング600よりは明らかに速いです(比較してはいけませんね)。



慣らし運転に関してですがモード自体はあまり気になさらなくても良いと思います。
Aモードの方がアクセルワークに敏感なのでCモードよりも悪影響があるかどうかは本人の扱い方(技量)次第だと思いますが購入時はだれでも丁寧な運転になるので(笑)
交通ルールを守って普通に運転していれば大丈夫です(^^)

新車購入のようなのでタイヤがすべりやすいです。なので初回100キロ(距離)くらいは無理にバイクを倒さず皮むきをしてあげましょう。

あと隼の新車はギアが抜けることがあるので慣らし運転のときにしっかりとあたりをつけたほうがよいです。私の隼も新車購入でしたが最初の1000キロはギアが抜けることがありました(3速と4速の間)が今ではまったくありません。個体差がありますので1速から6速までしっかりと使ってあげてください。

当方今まで20台以上乗り継いできましたがまったく問題はありませんでした(^・^)
気になるようでしたらネット上で検索してみると慣らし運転について色々でてきますので探してみてください(大半が役には立たないと思いますが(^_^;))


個人的には慣らし運転よりも日常の暖機運転のほうが大事だとおもっています。
特にタイヤや駆動部分の暖機は大事です(長時間のアイドリング暖機は必要ありません)。走り出しはゆっくり走り各部分が暖まるまで暖機運転をしてください。



>>>>>一人で行けば?とも言われるんですが・・・そこまでの勇気はなく。
車と違い身体が露出されているので知らないところに行くとなると怖くなりますよね(笑)
私も学生時代は複数人でツーリングに行っていましたが今では1人です。
人数にもよりますがあまり多い人数でのツーリングは危険ですし周りにも迷惑をかけるのでお勧めしません(^_^;)無理な運転をしているライダーよくいます。
HPに私の隼が載っているのでどこかでお会いしたらお話でもしましょう(^^)
関東近辺で主に夜間出没します(笑)

では長文しつれいしましたm(__)m





書込番号:9534447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 23:25(1年以上前)

色々、教えてくれてありがとう^^

大事に乗ってゆきますw

普段から、暖気運転を心がけるようにしますね。
慣れるまでは、Cモードメインで、少しずつモードあげていきますw

ツーリングもいつかしてみたいので、お仲間でも探そうかなぁ♪
ETCも付けないとかぁ!

ん〜楽しみがますます増えて、、、寝れないかもw
明日もバイク教習頑張ります!




書込番号:9534796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 11:07(1年以上前)

08ハヤブサに乗っています。S−DMSはAモードだけ(面倒なので)で乗っています。ですので使い分けて乗られてる方が羨ましいです。
ハヤブサはニーグリップと腹筋を鍛えるのも良いかと。
ご参考までに。

書込番号:9536474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 16:52(1年以上前)

コニールさん、こんにちわ。返信ありがとう。

S−DMSモードは、色々と自分で試してみますね^^

本日も2時限乗ってきて、明日は1段階の見極めと2段階1つめに入ります。
中免持ってて、普段から乗ってるので案外サクサクと進んでいますw

ニーグリップという言葉を知らなかったので、HPで調べてみました。
タンクに両足でしっかり押さえて安定させる意味みたいですね。
ZZRでは、たぶん、常にこの乗り方をしていると思います。
あまり足を開いて乗ると、ZZRの場合はギヤチェンジと後輪ブレーキレバー位置が
高めなので(ZZRは座高が低いから?)足を開くとチェンジがしにくいので
普段から、しっかりタンクに太股を固定して走ってます。

これをニーグリップというのでしょうかね?^^

大型が無事に取れたら、手首から腕にかけての筋力強化を
何かでしていこうと思ってます。

書込番号:9537433

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/14 18:55(1年以上前)

ハンドルが遠目なので、疲れる感じがしたらハリケーンのハンドルキットを試してみると良いでしょうね。
エンジンを始動すると自動的にAモードに戻っているので意識せずに乗り始めるとAモードで乗る事が多くなると思います。
正確なアクセルワークが出来る様に成れば雨の日にCモードを使用する位で普通に乗れると思います。Aモードでも1〜3速は基本的にパワーが抑制された制御が入っています。
あと、マフラーはヨシムラのスリップオンがお勧めです。
少しうるさくは成りますが、取り替える事で15kg位軽くなるので取り回しが格段に楽になります。

書込番号:9542674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 19:17(1年以上前)

measさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。

なるほど、ハンドルキットかぁ。そういうのもいいみたいですね^^
S-MDSって、モードの記憶がないのですねぇ。意識しないとAモードか、気をつけます。
どんなバイクに乗るにしても、初めはそのバイクの特性を体で覚えるのは重要だと思うので
なるべく、色んなことを意識しながら走りたいと思います。

マフラーなのですが・・・ZZR400でBEETに換えて乗ってしましたが、、、
騒音が非常に大きくなりすぎて(2本だし)近所迷惑になってしまっていました。
なるべく、すぐ止めるようにしてはいたものの、暖気や夜には家の前の道路の
奥の方からでも、帰ってくるのが分かるくらいウルサイ!って文句言われてます(泣
ノーマルマフラーも処分してしまっていたので、今はなんとか乗ってますが、

隼では、もうそういうことはしないでおこう!って思っています。
逆に、マフラーを交換しても、音に変化がないけど軽くなるっていうものが
存在するのなら、とても嬉しいのですが・・・。

今日、ネットから隼ロゴ付きの専用タンクプロテクターを注文しましたw
なかなか売ってないんですよねぇ。白のゴールドで「隼」って書いてるやつにしました♪

あと、気になったのが1点だけあるのですが、「フロントフェンダー」というのは
あって損はないものでしょうか?
ZZR400でも1年乗っていますが、立ちゴケということはしたことありません。
中古で購入していたので、購入時の車体には、マフラー・カウル突起のエンジン部分
ハンドルに少々、立ちゴケ?したような擦り傷はありますが、
自分でその後は付けたこともないのですが、
フロントフェンダーというのをカウルに付けることによって、立ちゴケ時のカウル破損を
緩和させる部品のようですね。
色々調べたら、写真でも載ってました。結構、付けてる人が多いのかなぁ?と印象。
しかし、「カウルに加工が必要」となっていますね。
穴を開けないと取り付け出来ないみたいでで、そこが少しネックになっています。
まぁ、自分で穴を・・・というのも怖いし、新車で穴開けるの?^^;って感じで。

立ちゴケしないっていう確証があるわけでもないので、その点でどうしようか悩んでます。

みなさんは、そういうガードはどうされていますか???

大事に乗るという意味では必要なのかな?って感じてはいますが。

書込番号:9542759

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/18 21:40(1年以上前)

フロントフェンダー?というのは一般的に言うスライダーというヤツですかね。
プラスチックで出来た突起で、転倒時にカウル割れを軽減するという物。
知り合いの隼には付いています。
穴あけが必要ですが、取り付け慣れしているお店だと最小限の穴あけで取り付けてくれるので違和感は無いと思います。
実際の効果は、十万円コースが五万円コースになる感じでしょうか。(笑)
側面には傷が殆ど付かなくなります。
立ちゴケ程度でもアッパーカウルの一部が割れてしまいますので、その分は交換になってしまいますけどね。

書込番号:9565501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 22:17(1年以上前)

カウルの横に付ける突起部分のことだと思います。

なるほど〜。破損の軽減で、修理費用の軽減になるのですね。
実際に乗ってみて、危ないと感じたら付けようかなぁって思います。

よい勉強になりました。ありがとうございます。
納車まで後20日。
すごく待ちどうしいです。

今まで、ツーリングということもしたことないので、
そういう集まりとかないかなぁ?と色々探しています。
関西地区周辺で、いい集まりあればいいんですが〜。
あまり大勢で走るというのも、周りの迷惑になってしまうこともあるようですが
「バイク仲間」という意味で、そういう友達を作っていきたいとも思うので
どこかいいとこあれば、参加してみたいですね♪

書込番号:9565790

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

遅咲きの中年ライダーさん、こんばんわ。

日に日にその日が近づいてきてワクワクする気持ちが伝わってきます。
頭の中ではもう乗って走り回っていることでしょう。私もそうでした。

>今まで、ツーリングということもしたことないので、
>そういう集まりとかないかなぁ?と色々探しています。
>関西地区周辺で、いい集まりあればいいんですが〜。

とりあえずは購入されたショップでツーリング等されているようであれば参加されてはどうでしょう?
また、隼なら同じバイクに乗られたグループもあると思います。検索すればたくさん出てくると思いますよ。カットビ系からまったり系まであると思いますので、活動内容を確認されて参加してみてください。

私の場合はショップの方々と3割、一人であちこち7割といったところでしょうか。


書込番号:9566261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 23:22(1年以上前)

Fu〜san さん、こんばんわ。返信ありがとうございます。

はい、もうワクワクして寝てても頭の中〜隼でいっぱいですw
色々な情報、口コミや、試乗の気分など、そういうのをみてばっかりいます。

ツーリングって一人でもいいじゃない〜?とよく言われるんですが
この年になって一人で何かあったら不安だな・・・ってこともあって
なかなかアウトドア気分でどこかに走りにいったりすることができませんでした。
まぁ・・・勇気がないだけかもしれないけど^^;

さきほど、自分の地区で、年齢は「おじさん」と自称する集まりのクラブを見つけましたので
メールを送ってみたところです♪
若者のように乱暴な運転はさすがに好まず、大人しい走りでドライブをしてみたいと
思いましたので、自分に合いそうなところを探しています。

バイク友達を色々増やして、今までになかったようなアウトドアを経験してみたいですw
バイクを乗り出して、もっと外の世界に顔を出していけるようになれば〜
いい人見つかるかなぁwと、ちょっと想いが不純ですが(汗

今が一番、「なんか青春してるなぁ・・・」と、10年ぐらい若返った気持ちでいますw


書込番号:9566374

ナイスクチコミ!0


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/20 20:00(1年以上前)

隼のオーナーに、おめでとうございます。

昨年、7月にK8を購入して、約7000km走りました。
パワーと車重があるので、取り回し要注意です。また、パワーと車重でリアタイヤの消耗も早いです。約4000kmで新車のタイヤを交換しました。現在2本目です。

S-DMSですが、街中で乗る程度は、変化は感じられません(アクセルいつもいっぱいまで開ける方なら、変化がわかるかも)。
また、エンジンを始動すると、モードは、Aモードになっています。
人によっては、モードで排気音が違うとか、燃費は違うとかいう人がいますが、私はわかりません。

車重があるので、峠などの道は、「スローイン・ファースト・アウト」で走ると、勝手にバイクが寝て、早く走れます。しっかりアクセルを開けることです。

書込番号:9575677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードキーの金額

2009/04/24 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:26件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

カードキーのスペアを作るといくらくらいかかりますかね???(><)

書込番号:9441994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2009/05/15 22:25(1年以上前)

以前、携帯機(リモコンキー)を追加注文した時がありました。料金は約1万7千円でした。その時携帯機にキーも付いていましたよ。

書込番号:9548605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2009/05/15 22:32(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m
ちなみにどこへ連絡すれば対応してくれますか?

書込番号:9548654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2009/05/15 22:38(1年以上前)

私は近くのレッドバロン(購入したお店)で注文したら、3日ほどで入荷しましたよ。

書込番号:9548700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WRセッティング?

2009/05/11 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:77件

皆さん、お疲れ様です!! WRのセッティングィ 皆さん、どうされていますか。今、私のアドは、キタコプーリー、WR13g・6ですが、加速感、トルク感、ベストチョイスのWRィ どうされていますか? アドバイスお願いいたします!!

書込番号:9526589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/11 10:27(1年以上前)

下記が参考になると思います。

http://blog.zaq.ne.jp/ride/category/35/

書込番号:9526653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 12:22(1年以上前)

トルクカム&ドリブン&キタコプーリー&センスプ15%&エンジン少々で

11gを使用中。

回転は上がり過ぎ感がありますが
 勾配を上る時の再加速ではいい感じですよ。
トルクが多回転側まで持続できるエンジンなら
駆動系は弄りやすくなりますよ^^
参考までに〜

書込番号:9526972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 13:03(1年以上前)

早速、皆さまのアドバイスありがとうございます!!
とりあえず、14g入れて見ます。また、レポートしますので、よろしくお願いいたします!!

書込番号:9527125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

0発進

2009/05/02 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

0発進を良くするにはボアアップ以外に何がいいでしょうか?

書込番号:9481890

ナイスクチコミ!0


返信する
夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/02 21:50(1年以上前)

キタコのプーリーキットですね
ボア+キットでフロントがより浮き安くなりますが、燃費が…悪くなります。

それと一つ気になったのが、
長い時間一定の高速スピード走ってると
ベルトが低速域に戻らないのかエンストし、エンジンがかからない状態になりました。
原因は全く解りませんが…

個人的には、燃費が悪くすぐ外しました。

書込番号:9481980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/02 22:01(1年以上前)

夜始行さんありがとうございます。

キタコのプーリーですね!燃費は悪くなるのはしょうがないですが、低速域に戻らないのとエンストはヤバいですね!
因みに自分はカメファクのプーリー付けてますがいまいちです(-.-;)
でもエンストも低速域に戻らないこともありません。

書込番号:9482053

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 23:55(1年以上前)

どうもです。
キタコのプーリー使ってますが、低速に戻らなかったり、エンストしたりというのは、無いですね。

カメファクのプーリーも使った事がありますが、イマイチでした。
キタコの方が、加速はいいと思いますよ。
自分は、キタコプーリーにWR13g×3、14g×3にしてますので、加速はいいですよ〜。

手っ取り早く、加速をよくするなら、WRを軽くするのが費用もそんなに掛からないので、オススメですよ。



書込番号:9482771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 01:32(1年以上前)

大&悠さん
回答ありがとうございます!

大&悠さんのプーリーは大丈夫なんですね。
因みに自分のWRは13×6にしてます!
でもイマイチなんですよね(-.-;)
キタコのプーリーにかえるか検討してみます!

書込番号:9483231

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 22:24(1年以上前)

皆さんにお聞きします。キタコのプーリーにはランププレートは付いていないようなのですが、カメファクのランププレートはつきますかね?
因みにノーマルのプーリーは持っていません(-.-;)

書込番号:9487149

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 00:10(1年以上前)

大丈夫、つきますよ〜。

カメファクからキタコに変えた直後は、カメファクのをつけてましたから。

書込番号:9487822

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 10:57(1年以上前)

大&悠さんありがとうございます!

因みにセンタースプリングを10%にかえようと思ってるんですけどどうですかね?

書込番号:9489365

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 11:55(1年以上前)

どうもです。
センスプですが、自分は最初、デイトナの10%を使ったのですが、なぜか、80`で回転リミッターが働いて、80`以上でなくなりました。
80`までの到達時間は、早くなりよかったのですが…。

なので、今はカメファクの、センスプスライドシステムと、カメファクのセンスプ(アドレスV100用)15%を使ってます。

自分的には、満足できるレベルですね。

0〜90`位までは、ノーマルよりスムーズに出るようになりましたし、回転リミッターも作動しなくなったので、精神的に楽になりました。



書込番号:9489576

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 12:12(1年以上前)

すみません。
デイトナのセンスプの件は、自分のアドレス(初期型のK5)での事なので、もしかしたら、通勤中さんのアドレスでは、大丈夫かもしれません。

なので、参考程度にしといて下さい(^_^;)



書込番号:9489630

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 13:43(1年以上前)

大&悠さんどうもです
(^o^)/

キタコのプーリーは品切れで置いてませんでした(-.-;)
カメファクのセンタースプリングもありません(ToT)
仕方なくデイトナのセンタースプリング(10%)を購入してみました!これから取り付けてみます(^O^)
結果は後程報告させてもらいます!
因みに自分のはK7です

書込番号:9489870

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 19:34(1年以上前)

結果報告!

最初は馴染むまで半クラ状態でダメかと思いましたが(-.-;)
馴染んできてからは良くなり出だしも上がりました!
ただ(-.-;)まだ慣らし中の為、高速域の状態は確かめていません(ToT)
また慣らしが終わったら報告させてもらいます!

書込番号:9491065

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。

無事に組み付けができてよかったですね〜(^O^)

あとは、慣らしが終わって、高速域がどうなるかですね。
自分の時のようにならないように、お祈りしております。m(__)m



書込番号:9491656

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 01:48(1年以上前)

大&悠さんありがとうです!
いまさっき、慣らし中にもかかわらず(-.-;)
我慢できずに高速域を出してしまいましたh

結果は高速域も問題なく出ました(^o^)/

でもまだ慣らし中なので控えなければ(笑)

書込番号:9493030

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 11:21(1年以上前)

通勤中さん

どうもです〜。
高速域も問題無いようで、よかったです(^O^)

あとは、慣らしを終わらすだけですね。
かったるいですけど、頑張って下さいね(^0^)/



書込番号:9494363

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 18:45(1年以上前)

大&悠さん
お心遣いありがとうです(^o^)/

慣らし運転は地道にやっていきます(^O^)

因みにハイギアをノーマルに戻すと出だしもよくなりますかね?

書込番号:9496355

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 20:04(1年以上前)

どうもです。

そうですね〜ハイギヤをノーマルに戻すと、出だしは、さらによくなると 思いますよ(^O^)

駆動系のセッティングは、ハマルと底無しなので、いろんな意味で気をつけていきましょう(^0^)/
因みに私は、どっぷりと浸かってます(笑)



書込番号:9496772

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 21:18(1年以上前)

まいど毎度
どうもです(^o^)/

来月はハイギアをノーマルに戻してみようと思います!

因みに自分も、ドップリと浸かってます(-.-;)
ついでにお金も使ってしまってます(笑)

まだまだ初心者ですが、よければ、これからもご指導お願いしますm(_ _)m

書込番号:9497203

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 21:35(1年以上前)

どうもです。

私も、たっぷりとお金使っちゃってます(^_^;)
カミさんに、ばれないように、やり繰りするのが大変です(>_<)

私もまだ初心者なので、お互いに成長していきましょう(^0^)/

よろしくお願いします。



書込番号:9497329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F1表示について

2009/05/03 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:30件

本日、GWを利用して友達と滋賀県方面へツーリングに行ってきました。
帰り道、ゆっくり走っていると突然、パネルにF1表示が点灯しました。
なんせ遠方な帰り道のため心配になり取扱説明書を見たところ「F1表示
が点灯した場合、最寄のスズキ販売店へご相談下さい」と記載されていた
為、スズキ販売店を探しましたがGWのため休店ばかりでした。
仕方なく、そのまま走り続けましたが約30Kmほど走行したところ突然
F1表示が消えました。その後は、表示されることなく事なきを得ましたが
一体何の表示だったのでしょうか?
こんな体験をされた方いらっしゃいませんか???

ちなみに小生の形式は、CJ44で新車購入後、丁度2年の経過で走行距離
4000Kmを突破したところです。

書込番号:9486001

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/03 21:10(1年以上前)

F1って…
大体その略称の意味、理解してますか?

書込番号:9486656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2009/05/03 21:12(1年以上前)

ツーリングお疲れさまでした。警告F1ビックリされたでしょう。いろいろ考えられると思います。水温、電気系等。私の場合、バッテリーが弱くなって同時にセル回転が弱いのでエンジンが始動しないときに、警告F1が点灯しました。しかし今回は走行中みたいなので、私の場合と違いますよね。やはり、警告がでたときに少しでも通常と違う何かを把握できることが故障部位をすぐになおせる近道かと思います。私の警告F1はそれぐらいしか経験がありません。参考程度までに。

書込番号:9486672

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/03 22:39(1年以上前)

FI(ヒューエルインジェクション)です。

自分も最初、勘違いしてました。

書込番号:9487231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2009/05/04 05:44(1年以上前)

すかいうぇいぶ タイプ Mさん 有難うございました。
私は、ご指摘の通り走行中での警告表示でしたので心配
しました。(なんせ自宅まで遠方な距離でしたので・・・)

その時の症状をもう少し詳しく書きますと、突然FI表示が
点灯した後、液晶画面の走行距離の部分がCHECK⇔走行距離と
反転表示されるようになりました。

取扱説明書には、燃料噴射部の異常と記入されていましたので
突然エンジンが止まるのではないか?とか心配し水温計を絶えず
直視していましたが水温計の方は通常でした。ちなみに自宅を
出発後、約90Km経過後の出来事でした。

異常が出て警告灯が表示されるのは理解出来るのですが突然警告灯
が消えるという症状にツーリング仲間も不思議がっていました。

書込番号:9488553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/04 09:39(1年以上前)

可能性の一つですが
走行中、すぐ近くを高出力の違法無線の車(主に米国仕様のCB無線、大型トラック等に多い)があった。
その為FIのICUなどが誤動作し警告灯が点灯。

昔は信号機が誤動作したりしてました。
現在は信号機も電波による誤動作を起こさないように対策されているようです。
違法無線車が近くを通ると、FMラジオ聞いているときに、何やら会話のような音声が入る事があります。

書込番号:9489103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/05/04 17:32(1年以上前)

そねっと21さん 有難うございます。違法無線の車が原因かも
しれないのですね。そういえば当日はスゴイ渋滞ですり抜け
運転をしておりました。。。

よくよく思い出してみたのですが、そういえばFI警告表示が
出た後、コンビニの駐車場で取扱説明書を読んでいる時に
右ハンドルにあるキルスイッチが若干浮いていたので定位置に
戻した事を思い出しました。多分ヘルメットを右ミラーに
掛けていたときにキルスイッチに若干当ったのだと思います。

ひょっとしてこれが原因だったので不具合が出たのでは?
と考えたりもしております。

書込番号:9490605

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング