
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年4月8日 09:47 |
![]() |
4 | 6 | 2025年3月3日 20:35 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2025年2月27日 14:13 |
![]() |
2 | 6 | 2025年5月13日 12:51 |
![]() |
9 | 8 | 2025年1月22日 06:43 |
![]() |
5 | 5 | 2025年1月12日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、その他コメント】
GZ150-Aを購入したのですが皆さんは
どのスマホホルダー使っていますでしょうか?
アドバイスお願い致します。
書込番号:26126932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます😊
書込番号:26139116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今度、vストローム25022年を購入します。
店の話ではバッテリー交換はしないとのことですが、手元にYT12-BSの新品があります。
互換性はありますか?
よろしくお願いします。
1点

使えるなら手元にあるYT12-BSをバイク屋さんに持ち込んで交換してもらうのですか?
それとも納車がおわり自宅にてご自身で交換されるのですか?
書込番号:26096196
0点


先日790DukeのバッテリーをYTX9-BSからYT12A-BSに交換しましたのでサイズ的には入るはずですがバッテリーの容量が増えるのでバイク側がどうですかね?。
790Dukeの場合は取説に記載されていた物の互換品を購入して交換したらYTX9-BSが入っていてディーラーに確認したら途中から仕様変更が有ったらしく取りあえずは問題ないと言われましたが。
書込番号:26096279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流れる電流量はジェネレーターで決まるし、当然流せる (要らない電流はコイルに戻す) ように設計されてるんで問題ないハズだけどね。
ホンダが焼けやすいのはエンジンの熱が来るところに置くからだと思う。
書込番号:26096318
2点

>ドケチャックさん
自分でします。
できますが、バッテリーの規格がいまいちよくわからないので質問いたしました。
>DUKE乗りさん
>ムアディブさん
わたし、デュークも悩んでました。
価格とパーツ供給、メンテで尻込みしました。
バッテリーは容量が大きくなっても、発電が追いつかないとバッテリーあがひを起こしてしまうと、トヨタ整備士に言われたことがあるので疑問に思っています。
書込番号:26096863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で行うなら試せるじゃないですか。
使えるならラッキー。ダメな新たに購入。
書込番号:26096928
0点



妻のバイクなのですが、今現在vtwin-magnaS250を所有してますがその重さから全く乗らず、私が年に2回程エンジンをかけるも全くかからず、バッテリーの充電を繰り返しながら2~3週間かけてエンジンをかける状態が4年程続いてる状態で、次買うならインジェクションか小型スクーターでダメならバイクは乗らない(乗せない)。と思って近くのバイク屋に行くと最終型のバンバン200がありまた。走行距離も2000キロ程。車体も綺麗なのでガレージ保管だったのかなと思う感じです。そこで質問です。最終型でも持病のエンストは起こるのでしょうか?自分の思い描いてたのはグラトラbbの1万キロ未満があればいいなと思ってたのでバンバンは調査不足でした。他に170センチくらいの女子が扱える軽いインジェクションのバイクがあれば教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:26089720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが、値段は39万でした。新車が買えそうな値段です。
書込番号:26089726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
質問の答えと異なってしまうけど、4年も乗らずに放置する人に必要なのかね?
まずは、本人に意思確認をしてから決めてみては?
バイクも貴方の趣味で決めているけど、乗る人の意思は尊重しないの?
書込番号:26089729
5点

軽いバイクが欲しいと言ってますので。因みに私の趣味ではありません。私なら大型免許も持っているので大型を選びます。その方が安いですしね。
書込番号:26089736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
予算が分からないので、とにかく軽く扱いやすい車種という事で…
セロー250のFI仕様はいかがでしょうか?
足つき、取回し、エンジン特性、信頼性等とっても優等生です。
その上パートナーが乗らなくなったらスレ主様のサブ機にもなります。
難点は状態の良い車体は高額な所ですかね、ある程度価格も落ち着きましたが、それでも新車価格より高い中古が普通に売られてます。
書込番号:26090104
0点

>n_kazoさん
ありがとうございます。セローは乗りやすいと昔から評判ですね。予算は買い取りがいくらになるかによるのですが、30万台には納めたいと思っています。オフ車は全然頭にありませんでした。検討してみます。
バンバンのオーナーさんは少ないのかもしれませんね。バンバンは小さくて取り回しは楽そうと思ったのですが、さすがにしょっちゅうエンストして、得に交通量の多い所だと危ないかなと思ってまして。最終形でエンストの持病が無くなってたら考えれるかなと。
自分が乗るならなんとか避けれるとは思うのですが。それと価格が..
低走行車ですし、綺麗なのでしょうが無いのですが、250クラスの中古で40万円オーバーはやはり躊躇します💧
書込番号:26090360
0点

>アドレスV125横浜さん
いえいえ。こちらこそ文書足らずで勘違いさせてしまい申し訳ないです。
書込番号:26090363
0点

>170センチくらいの女子
オフとか大型のアドヴェンチャー以外はほとんどいけそうですけどね。マグナでダメなのにバイクに乗りたいというのも不思議。ならばPCX160とかじゃダメなんですか?本人の好みが分かりませんけど。
距離乗られていない個体は、逆に持病持ちか潤滑切れが心配。骨董バイク(FI化含む)は機能・品質の割に高い。レトロが好みなら仕方ありませんが。軽さならトリッカー。
書込番号:26090460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。最初アメリカンが欲しいとバイク屋めぐって、DS400勧めたらこんな重いの乗れないと、横にあったマグナSになりました。DS250の方が軽かったのですが、大きいのが良いと。
買ってみたら重くて乗れないと。バイク保険の等級も上がってるし、このまま等級捨てるのもちょっと惜しいと言われて軽いバイク探しています。バイクが本当に必要か?というのはごもっともです。
FIはキャブだと乗りたい時にエンジンがかからない(私の技量不足かもしれませんが、キャブのガソリン抜いててバッテリーも外しててもすぐにかかった事は無く2,3週間はかかります)のでFIで探しています。トリッカーはインジェクションあったとは、今知りました。ありがとうございます。軽くて気に入るかもしれません。
ありがとうございました
書込番号:26090510
1点

>大きいのが良いと。
>買ってみたら重くて乗れないと。
ロードバイク(人力 or 電動アシスト付き)が良さそうですな。
書込番号:26090520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このまま等級捨てるのもちょっと惜しい
中断なら10年は有効のようです。乗りたくなってからで良いのでは?
書込番号:26090530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
グーバイクで総額30万でざっと見ましたけど
ジクサー150なら新車で買えますよ店舗によるんでしょうけど
後は中古で、マジェスティーS、FZS25、とかが検索に出ましたけど
書込番号:26090605
0点

vtwin-magnaS250 184kg/27psですかね。
100kg台:
軽いのがいいなら、グロム/モンキー125 (104kg/9.4ps等)
ただし、走らないw 街乗り用ですな。
次が130kg前後:
そこそこに走るのが欲しいならWR250X。ただしディスコンで若干プレミア付いてる。足着きは若干厳しい。
高速でトラックに混ざって走る感じでいいなら
KLX230SM (137kg/18ps) とか。
140kg前後:
スタイルが〜っていうならちょっと重くなるけど
W230。143kg/18ps
YZF-R15 141kg/19ps
そんなんパワー足りんわっていうなら、
CB250R 144kg/27ps。不人気車種で安いけどディスコンなので適価が見つかるかはわからんけど。
いや刺激が足りないってんなら
DR-Z4SM (154kg/謎馬力だが38psの噂)
重量で選ぶとこんな感じかな。
2st.全盛期みたいにはいかない。
アメリカン選んでる時点で鈍重になるのは必定なんで、そこ諦めないと無理なんだけどW230辺りは妥協点かもね。
書込番号:26091356
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。トレックのロードバイク既に持ってます。キャノンデールのクロスバイクもありますよ。 オイルアップして倉庫に眠ってますが。笑
10年保存できるのは保険会社に確認済です。ありがとうございます。
乗りたいと本人が言ってますので。探してみて、買うものがなければ降りる事になるでしょう。
>アドレスV125横浜さん
ジグサー150魅力的です。しかし、元々xr100モタ乗ってたのですが、夫婦共全くギアチェンジがうまくいかなくて。250クラスだと普通に乗れるのですがね。今度150クラスの試乗車を乗ってみて参考にさせてもらいます。
書込番号:26091371
1点

>ムアディブさん
詳しい情報ありがとうございます。
w230かっこいいですね。かなり予算オーバーになりますが、これが一番現実的かもしれません。
参考にさせていただきます。
書込番号:26091376
0点

>ぶんぞうっちさん
近くにバイク館ありませんか?グループ店のバイクの取り寄せも出来ますよ
書込番号:26091626
1点

W230は軽いし、シート低いし、スタイルも満足できるでしょう。
高速乗らなきゃ大丈夫w
かつての人気車種エストレアより軽くて安くてABS付いてるし言うことない。
フェンダーがメッキじゃないとか色々あるけど、鉄にすると重くなっちゃうしね。
ぜひ実物見て、コンマリしてみて夢が描けるか確認で。
書込番号:26091664
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650
先日、突然走行中にエンジンはかかったままで動かなくなってしまいました。駆動系の故障と思われますが修理をしていただけるショップがなく、
見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。実際には金額の目安も教えていただけなかったのですが、すごく気に入っているバイクなので残念で仕方ありません。当方、愛知県名古屋市在住ですがアドバイスいただける方がおみえになられればお願いしたいと思い書き込ませていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:26086069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因が特定出来ないとかの技術的な理由なのか、
交換パーツがない等の物理的理由なのかにもよりますが
プロが見て修理は「無理」 or 「高額」っつってんのに、
現状も見てないネット住人にどんなアドバイスが出来るとお思いで?
アナタが予算的にいくらまで出せるのかも書いてないですけど
大抵の故障は金と時間に制限をかけなければ解決出来ますよ。
中古車のタマが数台とはいえグーバイクに登録されてるので
乗り換えまたは部品取りとして購入したらどうですか。
書込番号:26086136
0点

>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
>実際には金額の目安も教えていただけなかったのですが、
1店舗ですか?それとも複数の店舗で?
おそらく、店が販売したバイクじゃないので最初から修理する気はないんでしょう。
「スズキ バイク 修理 名古屋市」で、出てきた実店舗に問い合わせてみてはどうでしょう。
多分見積り出すだけでもクランクケースカバーを開けたりの工賃は請求されると思います。
書込番号:26086180
0点

>hideさん3497さん
名古屋市周辺のバイク屋の検索結果
https://moto.webike.net/shop-navi/area/tokai/aichi/nagoya-shi/list/?cat=19_52
電話して見てくれるか聞けば
>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
面倒くさいから、そう言われたんじゃないかな
ベルト切れで済んでれば良いけど開けてみないと何とも言えない
せめて聞くのなら、現在の走行距離や履歴は書かないと、情報無しでアドバイス出来る訳ないじゃん
書込番号:26086224
0点

スズキに電話して紹介してもらう。
>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
それは見つかっているうちに入らない。言い方が違うだけ。
バイクは開けてみないと分からないところが色々ある。なので、見えている部分に異常が認められないなら最大で見積もることになる。
最大ってことは、電装系とエンジン含むので中古が買える値段になる。
特に一見さんだと信用できなくて後からモンスターになる確率高いから用心する。
店がリスク取るなら、買い取って時間外にパラして修理を試みるなり部品取りに使う。
だが、レア車種だと部品取りにも使えないので買取も拒否になる。
だから、本当のところは安く修理できるのかもしれない。
>すごく気に入っているバイクなので残念で仕方ありません。
不満なら自分で修理すればいい。失敗しても自分が「くたびれ儲け」になるだけ。
そのリスクが取れないなら、その思いは表面上の定型句だったってだけ。
あるいはそこまで話して作業依頼する手もあるけどね。(責任取らなくていい、言われた作業だけやってくれ、料金は時間分払う、取り寄せたパーツは必ず引き取る、直らなくても分解/組み立ての料金は払う)
書込番号:26086428
0点

SBSとかスズキワールドとか、スズキ車に強そうなお店(経験値が高そうなところ)に相談されましたか?植田にあるMFDも昔SBSだったような…(今もスズキの中古の取り扱いが多い)。
書込番号:26086944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キビシイ意見が飛び交う中、その後どうなったかなぁ。
私は、スカブ250ですが修理は嫌だと言う意見が圧倒的に多いため自分でコツコツやってます。知り合いのバイク屋さんに意見を聞きながら。そのバイク屋さんが遠いのね。やるよ〜とか言われるが遠いから気が引けてお願いしづらくてね。
こちら愛知なので行き詰まったら相談のりますよ。
書込番号:26177682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。
車庫にてカバーをかぶせて保管していたアドレスを久しぶりに動かしました。走行距離18000キロ無改造
・ガソリン入れ替え
・バッテリー交換
・プラグ交換
・オイル交換
・ エアフィルター交換
を実施して動かしました。
セルで元気よく起動しさぁ〜行くぞと100メートルくらい走り(アクセル少しひねり)一時停止からアクセルを早くひねると無反応(アイドリング状態)→しばらくして反応するが、すぐにアイドリング状態→素早くアクセルをひねりそのままだとエンスト→セルにて再始動可能。
こんな事を数回繰り返しているうちに通常走行可能になります。一度エンジンが暖まればスムーズで同じ現象は起きません。
あと上記現象と合わせて、アイドリング時にヘッドライトやメーターが急に明るくなったりします。これも暖まれば出ません。
過去の投稿からジェネレータかなと考察していますが、初期症状の可能性はありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26034803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほくちさん
今の時期は暖機運転をした方が良いですよ
書込番号:26035167
0点

>ほくちさん
始動したては電気も食ってるし
空冷だし、エンジンオイル固めだし、アイドルアップやソレノイドやO2センサや触媒など、色々あるし
アドレスV125S横浜さんの言われる通り、ちょい温まるまでは丁寧に
レギュはとりあえず充電電圧テスターで見てみれば
書込番号:26035254
1点

電圧がおかしいのはレクチュファイヤーレギュレータか、そのコードの接触不良か、コイル切れ。
放置してると他の電装系もイカれますな。放置車両アルアル。
まぁ、わかってるところから直して行って、また不具合出たらまた原因追及して直すってな感じになるかと。
しばらく乗ってないと、あちこち不具合になってて、それが一度に出てきても不思議じゃないし。
うっとおしいバイクでも直ってしまえばきれいさっぱりです。
書込番号:26036436
0点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
5分くらい暖気しているですが、変わりませんでした。
書込番号:26036671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
現象が出た状態で計測はしていないのでやってみます。
書込番号:26037163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
放置車両あるあるですか。
このサイズが気に入っているのでとことん付き合うつもりです!
書込番号:26037167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほくちさん
長く乗るならオイルフィルターと大小Oリング交換、オイルストレーナー清掃
ギアオイル交換もついでに
あとはフューエル1でも入れてみましょう
書込番号:26037339
1点

保管期間によってはガソリンの劣化も考えられます。
入れ替えてもホースの中までは残ってますからね。
書込番号:26046000
0点



バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX
初めまして。
現在バーグマンストリート125EX納車待ちです。
風防を止めているネジの径・長さが知りたいです。
現在、先代のアドレスにルーフシールド(屋根)を乗せており、バーグマンストリート125EX納車後に屋根を移植しようと思っております。その際に風防をとめているネジを起点に装着するつもりでおります。
ただ、ネットで調べてもネジサイズが載っておらず困っています。
ご存じ方がいたら是非、風防を止めているネジのサイズを教えていただけないでしょうか?
4点

シールドを止める4本の六角ボルトでしたら、
ノギスが無いので大体ですが全長2、5cm、軸2cm、先端から1cmネジ山切っています。経は5mmです。
もしネジが固くて回らない時は無理せずバイク屋さんで緩めてもらいましょう。
自分の個体はネジが固くてネジ山を潰して余計な出費をする事になりました。
書込番号:26033272
0点

>dera540さん
6x20 ですね、パーツリストによると、ピッチはわかりません
バーグマンストリート125EXはスズキ公式二輪のホームページでパーツリストの一部閲覧可能ですよ、PDFで
そこでの情報になります
形状イラストは風邪です。さんのおっしゃる通りですね
書込番号:26033415
0点


>dera540さん
あとはスクリーンちょい下のフロントのネジ2本はバッテリーカバーになってて、フューズや診断カプラもあるので
出来れば、そのネジは外しやすいようにした方が便利ですね
電圧計表示付いてるんで、電圧チェックやレギュチェックで開けなくていいから便利ではありますけどね本機は
ちなみに純正グリップヒーターつけてもアイドリングでも電圧下がらないし発電能力は充分みたいです
書込番号:26033825
0点

皆様ありがとうございます。
皆様の情報を基に納車までルーフシールドの取付方法を考えてみます。
書込番号:26033930
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





