スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 FIにキャブマフラー

2025/11/19 18:30


バイク(本体) > スズキ > ブルバード400

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
スズキブルバード400(VK57A)

【質問内容、その他コメント】
今現在スズキブルバード400(FI)に乗っているのですが購入時に社外マフラーが付けられており純正のマフラーがない状態で車検用に純正のマフラーを探してるのですが販売数が少ない車体のせいか中々見つかりません…
調べたところイントルーダークラシック400のマフラーで適合するとの事なのですがそれもキャブ車の物が多くて困ってます…

FIのバイクにキャブ車のマフラーを付ける事は可能なのでしょうか?
詳しい方教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:26344161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/19 20:13

恐らくFI車にはO2センサーが付いていると思うので、無理だと思います

書込番号:26344229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/19 20:28

ありがとうございます!

書込番号:26344236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:7件

副業でフーデリを検討して相棒にバーグマンストリートex125ccが第一候補になりましたが、
2025年マイナーチェンジ後のカラーリング3色が何一つ良くなく以前のモデルを探しておりますがなかなか出てきません。
諦めようか考えておりますが、カラーリングチェンジは次回いつ頃行われるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:26336783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/10 14:35

現行モデルが2025年5月27日発表。
その前が2023年3月17日発表。
となれば2027年の春頃かな?

https://www1.suzuki.co.jp/motor/news/

書込番号:26336792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/11/11 14:32

>グルメな猫.さん

現行はカラー以外も変更ありますが

カラー変更だけなら、早くて来年春とか

近年SUZUKIは小型スクーターは限定カラーやエディションとかも出してないし、期待薄ですが

書込番号:26337558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつ?

2025/10/13 19:54(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:13件

先日アドレス125が数千円の値上げで大幅にバージョンアップしました。
リアキャリアやバザードが付いたり、その他色々改善されてほぼお値段据え置きですからびっくりしました。
個人的にはバーグマンストリート125exは、燃料タンク容量増加、シート下容量の拡大、バザードスイッチ追加、程度のバージョンアップがあればすぐに購入するのですが‥
バーグマンストリート125exのマイナー、モデルチェンジはいつ頃だと思いますか?

書込番号:26315379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/14 01:24(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

マイナーはしたばっかりですね、色だけじゃなく細かいセッティング等変わってます

フルモデルチェンジはいつかわかりません、欧州版発表あったアヴェニス125が日本導入なら、そちらが多分先かと

アドレス125のタンク容量やキャリアがバーグマンストリート125EXに追いついただけかと

バーグマンストリート125EXは燃料タンクもメットインもスペース的にアップはフレームレベルで変わらないときついかも

けど、燃費いいから気になりませんよ、アドレスV125から比べるとタンク容量減ったけど、燃費アップで航続距離は増えた

ハザードは、あるといいが、まあ、仕方ない

バーグマンストリート125EX元々色々ついてて値引き含めてコスパいいから、値上がり前に現行買うのもありだし

新しいアドレス125もありかと

排ガス規制など更に厳しくなる一方なので、規制やトランプ関税のあおりを食わないうちにも一考かと

書込番号:26315601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/10/14 11:59(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
確かにマイナーチェンジしたばかりでしたね。
モデルチェンジしたら値上げは間違いなさそうだし今が買い時かもですね。
ありがとうございます😊

書込番号:26315863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/14 20:01(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

はい、外見上はカラーだけっぽいですが、エンジンや駆動系が変わってるか、プログラムが変わってるか、内部はちょっと変更があります

ハザードやパッシングは羨ましいですが、まあ手動パッシングとウインカーで、我慢

メットインは広くして欲しいとこですが、リアキャリアの穴にGIVIベースとかネジ4本ポン付けなので、リアボックスを着脱して使うですかね

アドレスはACGスターターとリア12インチは見送ってますが、マフラー周り等はマフラー外さずタイヤ交換可能とか、バーグマンストリート125EX寄りへの変更が多いです、リアキャリアも

個人的にはスウィッシュの時に買い替えてればと後悔してます^^;コンビブレーキ嫌いなんで

次のシグナスも台湾で48万くらいになってたはず、ただ、多分フロントABSになってるかと

冬に現行バーグマンストリート125EXの値引きやマイナーチェンジ前の割引が大きいとコスパ的にありかもです

パワーは低いがトルクで走るので、意外にも路地裏とか走るのアドレスV125GK7より楽です
峠とかの上り坂は遅いが、走行性も良く燃費もいいしおすすめですよ
すり抜けとか減らしてのんびり走ってますが、加速もスムーズに60キロまでいきます、加速感はないがスピードは出てる感じで

載って1年になりますが、コンビブレーキ以外は文句ないです、デカいのは一長一短かな、積載便利、置き場困るみたいな

書込番号:26316284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/10/15 19:31(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
色々情報いただき参考になります。
以前アドレスv125gに乗られていたのですね!
すみません、いくつか質問させて頂きたいのですが、
@バーグマンストリート125exに乗り換えてタイヤが12インチになり乗り心地が改善されたと思うのですが、段差での車体のハネ方などは体感でアドレスv125gと比較して変わりましたか?
Aアドレスv125gは売ってしまったのでしょうか?もし値段がつくならどこで売ったらある程度の金額になるでしょうか?
(買い替えの足しにしたいので)
Bコンビブレーキはイマイチとのことですが、どういったところで不満が出るのでしょうか?
質問ばかりですが、お答え頂けると嬉しいです。





書込番号:26317020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/15 23:12(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

以前はV100に10年、V125G K7 に17年くらい乗ってました、どちらも新車購入

足回り、バーグマンストリート125EXの足回りはサスや直進安定性、コーナーリング、乗り心地、秀逸ですね
ギャップ乗り越えも含めて雲泥の差
V125も悪いとは思ってません

細いタイヤで見た目は何ですが、足回りは良いです、シート高高いのはちょい不便


アドレスV125は売りました、多分ヤフオクが一番高値でしょう、面倒だけど、11万ちょいで売れました
規制前は人気です

コンビブレーキはコンビブレーキ自体が大嫌い、バーグマンストリート125EXに限らずです
前後ブレーキ個別にかけられない、リアブレーキだけとかできないのが嫌ですね
けど、フラットフロアなど条件考えて、現行新車レパートリーで妥協しました
スウィッシュはABS義務化前でしたので

効きは問題ないです


レビュー書いてるので、よければ見て下さいね

あとは車からの幅寄せや割込みとかV125より減りました

はい、気軽に質問どうぞです

オイル食いとかも大丈夫みたい、チェックしました
フォークやリアサスとか、ガードされてて、エンジンや配線回りも泥や水に強く作ってありますね
さすがインド生まれというか^^;

書込番号:26317185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/17 13:33(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
近くに試乗車がないのですごく参考になりました。
乗り換えした方がメリット多そうですね。
ありがとうございます!

書込番号:26318284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/17 14:45(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

うちも試乗車なかったので、ガンメタ欲しかったから納車待ちしました
実車はホワイトやマットブラックが展示あったので、またいだり触らせて貰って決めました

乗り心地はあくまで125スクーターレベルでって感想です

燃費は街乗りでアドレスV125で38q/Lくらいだったのが48q/Lになりました、全季節通じて10q/Lアップ
なので、アドレスV125と比べて航続距離自体はアップ
けど、ツーリングじゃアドレスV125も50q/L出てたんで、そこは微妙

書込番号:26318312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/18 16:09(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

HONDAカブも5万円くらいの値上げ発表だし

Euro 5+の問題もあるし、その辺の適合状況とかもあるし

実際GSX125シリーズは最近生産終了

色々どうなるかわかりませんが、値上げ方向は確実かなあ、規制で追加装備も増えるし

買うタイミングは難しいですねぇ

書込番号:26319115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/10/21 23:07(1ヶ月以上前)

>メタメタメタさん

予想通りアヴェニス125が来ましたが、欧州版ほど良くない

バーグマンストリート125EXのリニューアル後みたいにトルクの回転数と数値がちょい落ちてます、より低回転トルク型にって考えもあるが、リニューアル前は加速重視でパワーももうちょいありました

書込番号:26321823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

納車日について

2025/10/08 11:37(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

9/10発売日の前にマットブラックを予約発注しました。
発売日から約1ヶ月が経ち、販売店へ確認したところ、いつ入荷する予定か分からないとのことでした。

地域やカラーによって入荷時期に差があると思いますが、すでに納車されている方っていらっしゃいますか?

書込番号:26310957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 16:11(1ヶ月以上前)

いらっしゃるかもしれませんし
いらっしゃらないかもしれません
ユーザー全員がここにはきませんから
ね、納車された方がいたらいいですね
?納車された方がいたらいいてますね?
自分で書いて何がよいのかわかりませんでした、すいません。

書込番号:26311106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/10/08 17:35(1ヶ月以上前)

発売日前の予約注文とはいえ、おそらく初回生産分(船便)には間に合わなくて、次の生産分以降になったのだと推測されます。

書込番号:26311185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/08 17:38(1ヶ月以上前)

>Rush239さん
グリーンですが今注文で12月納車だそうです
12月のいつかは不明です

書込番号:26311191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/09 14:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

来週、スズキサービスショップに行くので発売後の状況聞いておきます


バーグマンストリート125EXのリニューアル前の時で言うと、最初にちょっとメーカー全体に入って、二ヶ月後くらいにちょいまとまって入って、次は何時か分からない状態でした

お店でガンメタはスズキサービスショップだけど、発売して1年半後でも、その販売店グループ全体で一ヶ月後のいつかに1台だけ入荷確定してるが、その後は未定って感じで、ほんとその通りでした

まあ、タイでの洪水やらで部品がって事情もあったけど

ホント入荷数少ないです、販売店のわからないもセールストークでなく、ホントですね

インドからスズキが輸入して、そこから分配パターンはよみにくいっす

スズキは特に売る気あるのか?状態かも

書込番号:26311858

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 11:34(1ヶ月以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

新車を購入したのがだいぶ久しぶりなもので、今は納車まで結構かかるんですね。

今乗っているバイクがだいぶ古くなったので早く乗り換えたいのですが気長に待ちます。

書込番号:26312627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/17 14:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

海外生産になったりで納期は不安定でしたが、コロナ過で顕著になりました

まだコロナ後とも言えないけど、あまり回復してない感じ

まあ、SUZUKIは海外で売れてるし日本後回しか?って感じ


スズキサービスショップに行って来たので、その店の現状だけ聞いてきました

最初に各色1台ずつ入ったみたいです、すぐ売れて、今は納車待ち多数、納期未定状況です

とりあえず、最初の3台買えた人は納車されてるってレベルです

実車も店舗に展示ないんで、見て決めたいとこありますよね^^;

書込番号:26318319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/17 16:27(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

貴重な情報ありがとうございます。

最初に各色1台ずつしか入ってないのであれば納車されないのも納得ですね!

勢いで買ってしまいましたが、これは気長に待つしかなさそうです…

書込番号:26318369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/18 02:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

バーグマンストリート125EXよりは納車待ちマシな気もしますけどね

実際、旧型の発売時がそうでしたし、三兄弟の中では一番売れ筋だし

ただ、今回の改良と値段があまりに良いので、前回と一緒とは言い切れませんが

個人的予想では一ヶ月から二ヵ月かなあ?って印象、色次第もありますが

書込番号:26318746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレスv125g FIランプがハンドルを切るたび…

2025/10/05 11:00(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
質問をお願い致します。
アドレスV125G(CF46A)に乗っております。
動画配信や、ブログなどを見ながら趣味の範囲でバイクに触れております。

ここ数日、エンジン始動直後にエンストをすることが増えました。

通勤で使用しているのですが、
朝晩の乗り始めにエンストします。
乗り始めると止まる事はありません。
○サイドスタンドのセンサー異常?
○バッテリー不調?

思い当たる範囲内で、
スロットルバルブ清掃、ソレノイドバルブ清掃、各種フィルター交換、バッテリー交換を行いました。
サイドスタンドは雑ですがワイヤーで車体と固定。
勝手に下がらないようにしただけです。

…しかし、特に変化なしです。

1点、乗り始めの際にセンタースタンドを立てたまま、
エンジン始動、センタースタンドをおろしていざ走ろうとするとエンストします。車体の衝撃で止まる??
色々試したところ、FIランプが通常通り点く場合、点かない場合があるようです。点かない場合は、車体を揺らすと点くようになります。点灯しっぱなしではありません。点いた場合も、ハンドルを切るなどすると
再度チェックをしているので配線の問題?と疑っております。

フロントカバーを開けてみたところ、
あるリレーがジージーと音を立てていました。
このリレーがダメな場合起きる事を知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:26308183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 11:46(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

今、時間がないから簡潔に書くと

まずはインターロック系から疑うのがいいかなあ

ブレーキランプは接触不良なしに正常に点くか?

鳴ってるのはサイドスタンドリレー、ブレーキランプの点灯消灯問題ないなら、サイドスタンドリレー交換やそこまでの配線のチェック

それでもダメなら、サイドスタンドスイッチ交換(まあ、走り出して大丈夫なら多分大丈夫だが、接点復活剤とかはソケット以外この部分は無駄)

配線の問題
電圧不足?

と他にも気になる部分あるが、今は情報不足

FIランプは配線やソケットと電球の接触等も電球外してチェックしときましょう

書込番号:26308238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 15:08(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

とりあず、サイドスタンドリレー交換して、どうなるか様子見るのが原因切り分けには一番楽かも

書込番号:26308412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/05 15:54(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

>とりあず、サイドスタンドリレー交換して、どうなるか様子見るのが原因切り分けには一番楽かも
テストならカプラーに割ピン突っ込んでショートさせておけば余計な出費にはならないな、

書込番号:26308450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/05 16:23(1ヶ月以上前)

ソレノイドバルブは交換してください。
中のスプリングが折損してる可能性が大です。

書込番号:26308482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:00(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

サイドスタンドリレーの動作がみてーんだよ

書込番号:26308511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:11(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

もひとつ書くが、そういう切り分けじゃねー

書込番号:26308523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:14(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

そういうのならテスターありゃ別にいい話だがー

書込番号:26308527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/05 17:26(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

良否の判定をせずに部品を交換しろと言うのは感心しませんねー
テスター持ってるかどうかわかんないしさ
切り分けなんてできるのかしらね

書込番号:26308535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:39(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

しつけーなー

うちに絡むよりスレ主さんに解決策書きな

提案であり担当バイク屋でもないんだし、薦めてどうするかはスレ主さんの総合判断だ

あなたはあなたの判断やお薦めをスレ主さんに書きなさい

書込番号:26308547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:47(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

それよりも、ショートや配線疑いあるうちにカプラに割ピンの方が怖いよ

自分じゃなくスレ主さん向けのをお書きなさい、提案や解決策を

書込番号:26308559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/05 21:44(1ヶ月以上前)


>京都単車男さん
ありがとうございます。
この書き込みの返信が慣れておらず、
回答が遅くなりました。

セルは回り、エンジンもかかります。

イグニッションONの状態で、FIが点いて、
点検を終えてFIランプは消えます。
そのままセルを回すとエンジンは始動します。

イグニッションONの状態でFIランプが消えるのを待ってから、車体に衝撃(ハンドル左右の動き、センタースタンド外し)があると再度FIランプが点いて、
再チェックをします。衝撃を与えなければ、そのままセルでエンジンはかかります。ただ、エンジン始動後に、
衝撃があると始動直後はエンストして、再度FIランプが点くまたは、衝撃を与えると点く状態です。

左右のフィンカーはフィンカースイッチの切り替えで通常通りに点滅はしています。
ブレーキランプもレバー操作で点灯します。

サイドスタンドについては、
スタンド解除状態でワイヤー固定しました。
エンジンをかけた状態でサイドスタンドを立てると
エンジンは止まります。また解除するとエンジンはかかります。

書込番号:26308779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 23:54(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

それで走行中は問題なしなら難しいですねえ

古いし劣化部分も多いですし

FIランプのエラー点滅や点灯なく落ちてるし、配線や転倒センサ、やらあるし

ECUもちょいくさいし、キーシリンダーも

一応ダイアグツールで見てみるのもありですが

とりあえず、手軽なとこから、センタースタンドやハンドル切っての振動、キーシリンダーから見てみては、始動直後にささってるキーを指先とかではじいてみたり、ちょいつまんでぐりぐりしてみたり

完全再現性あるならバイク屋もありかもです

書込番号:26308889

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/06 09:30(1ヶ月以上前)

こんにちは

>エンジンをかけた状態でサイドスタンドを立てるとエンジンは止まります。また解除するとエンジンはかかります。

正常です


>サイドスタンドについてはスタンド解除状態でワイヤー固定しました。

SW自体が壊れてたら固定しても意味はないので、カプラー外してON状態にしてセンタースタンドを
上げ下げしたり軽く衝撃を与えて確認されてはいかがでしょうか。

ONの状態は該当端子をショートだと思いますが、調べてないのでご自分で。
これがビンゴでしばらく乗られるなら防水対策忘れずに。

書込番号:26309111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/06 10:43(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん
>魚鉢さん

ですね、ハンドル切るとかセンタースタンドの全体衝撃から、怪しい各パーツやカプラなど、デコピン要領で指などで衝撃与えて同症状出るとこ探ってみては、パーツやカプラとか絞れたらラッキーですし、お金もかからないし、手間もまだマシな方だし

車体のカプラなどもハンドル付近からやってみましょう

書込番号:26309159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/07 17:43(1ヶ月以上前)

振動で瞬間的に導通が切れるって事だよね。

FIエラーとかみて、そもそも何が切れてるのか知らないと (出来るのかも知らないけど) 全部の配線/コネクタを再現性のないまましらみ潰しにすることにならない?

書込番号:26310375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/07 18:24(1ヶ月以上前)

あぁそうそう、ECUが再起動しているようだから、自分だったら電源を疑うかな。

書込番号:26310396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/15 00:50(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>京都単車男さん

皆さま
回答が遅くなりました。
様々な方法を教えて頂き、ありがとうございます。
時間が出来ましたので色々試してみました。

試したこと@
サイドスタンドのキャンセラー取り付け
→取り付けても変化なし。車体に衝撃があると
FIが点いたり再起動を繰り返す

試したことA
どの衝撃でサイドスタンドリレーがジリジリ鳴るのか
→赤枠内のハーネスに触れるとジリジリなる、FIが再起動を繰り返す事が分かりました。さすがにハーネス交換は大変なのと、どの線が原因か特定するのは難しかったため、サイドスタンドリレーのコネクター線を思い切って繋ぎかえ、車体にアースを追加しました。

原因特定とはなりませんが、
今のところハンドルを切る、揺らすなどしても
FIが点くことはなくなりました。

引き続き、検証してみます。

書込番号:26316487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/17 15:31(1ヶ月以上前)

こんにちは
そもそもなんですが、車体番号からリコールと改善対策の適用は確認されてますか?
↓こちらズッポシではなかろかと…

https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2008/1208/index.html

書込番号:26318337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/17 15:46(1ヶ月以上前)

>魚鉢さん

ブレーキとサイドスタンドリレーは最初に書いたんですが

リコールまでは失念しておりました

該当車両なら原因解決になり得ますよね

しかし、配線いじっちゃってるので、当該車両でもいじってないみたいに上手く戻さないと修理やリコール無料適用は無理かも?

なるべく元に戻してバイク屋へ、ですね

書込番号:26318349

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/17 16:50(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

>配線いじっちゃってるので…

そうですね。写真を拝見すると、これで切り分けできるのはSS-SWケーブルの状態だけで
その可能性はちょっと低いかと。
それより先のリレー(接点側)から疑っていった方がよろしかったのではないかと存じます。

配線図見て、図示して、ここが悪いのかなとか、こうをこうしようと思うとか相談してみたら
より具体的なアドバイスが得られたかもしれませんね。
手間暇かかるし結局は自己責任ですが、勉強にはなるかと存じます^^

書込番号:26318385

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

このSUZUKIのバイク買っても大丈夫ですか

2025/09/27 09:30(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:173件

大きいのは街で停めるのも憚り、車庫から引き出すのも入れるのも難儀し面倒で、ひょいと気楽に乗り回せない。バイクは走ってる時間より駐車してる時間が圧倒的に多い、長距離ツーリングは稀なこと、街乗り主体の現実を観て考えたら、バッテリーあがり恐怖がない安心キック付きSUZUKIアドレス、アベェニス、バーグマン、どれにするかに落ちついた。ただSUZUKIは作り込みや品質に不安があるんだよね。95年にジムニー新車を買ったら、運転席側の前サスが大きく沈んで治らない設計や品質の欠陥車を、SUZUKIは知りながらリコールもせず知らんぷり放置したトラウマがあるもんで。83年GSX250EUも見た目はよかったけど、乗り難く滑りやすくて運転すると楽しくなく疲れて怖いバイクでした。昔とは違うかもしれないが、そのデザインや仕様からSUZUKIの変わらぬテキトーな設計思想や、いい加減モノづくりDNAを体感でビンビン伝わって来る。気のせいであって欲しいと祈ってる自分がいる。

書込番号:26301277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 09:37(1ヶ月以上前)

長い人生で何回も、SUZUKIさんには苦行を強いられガッカリさせられた深いトラウマ傷があるんです。
潜在意識から声がして「またSの罠に引っ掛かり絶対後悔するぞ!ホンダにしろ!ケチらずDIO 110かリード125にしとけ!」と怒鳴られてます。

書込番号:26301281

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2025/09/27 11:39(1ヶ月以上前)

>買っても大丈夫ですか
今の125はダメなんでしょ
別のスレで言っているRZ80とか言うドリームバイク買いなよ

--------------
RZ80は乗ったことないが、出だしフェラーリより早いだろうし、バイクでバク天できるはず。
そういうの乗ったら、今の125なんて時計の針が止まってるようだ。やってられないノロさ。

書込番号:26301371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/27 15:14(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

バーグマンのハンドルカバーのスレで書かれてたんですが、運営様に多々消去された書き込みが、そこでPCX買いますとありました
それが自分の範囲ですが、最終結論ですね

全車種不満書いていくんですかねえ?

PCXも同じとこカラー切り替えあるんですけどね^^;一貫性のないご意見だねえ

書込番号:26301537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 18:12(1ヶ月以上前)

新型からハンドルカバーが付いたの知らなかった。
旧型在庫が既になくふりだし。

書込番号:26301686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/27 20:34(1ヶ月以上前)

RZ80は無いけれど1985のRZ50なら60〜73万で売りに出てますよ!

書込番号:26301816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/27 21:22(1ヶ月以上前)

そのスズキの不満が30年前なんだよね
いつまでも変わらない頭の硬さを柔らかくすべきなのが第一じゃない?

書込番号:26301860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/27 22:43(1ヶ月以上前)

素直にTZR125辺りに乗れば良いのに

書込番号:26301917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 01:11(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

自分ならWolf125に


>野獣三郎さん

インドでのシェア、隼とかの人気、もうちょいグローバルに見れば?

スズキは昔はチャレンジングなバイク多かったけど、今はラインナップ見てわかる様に、キックやフラットフロアなど実用性重視

メーカーでより製品で見たらどうでしょう、どんな会社にも失敗車両とかありますからね

もう先入観で嫌ならやめとけばいい、

で、このバイクにもハンドルカバーはある、メーター縁は白、ヘッドライト縁は銀、こっちの方がメーター個性的で目立つの多いけど

書込番号:26302003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 01:26(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

まあ、真面目に書いとくと、バッテリーが心配なら車体は大きくなるが

大きい高性能バッテリー(アイドリングストップ対応、前のPCXと同じバッテリー)
発電量
ACGスターター

という事でバーグマンにバッテリーじゃ軍配は上がるけど

これはこれでコスパいいバイクと思うけど、この値段なら多少は目をつぶらないと
多分バーグマンやリードと同じく、キャリアに飽いてる4つの穴でGIVIベースやらネジ4つだけでポン付けと思うけど

書込番号:26302006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/28 07:47(1ヶ月以上前)

> このSUZUKIのバイク買っても大丈夫ですか

はい。大丈夫です。


書込番号:26302102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 11:11(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>京都単車男さん
5.9psのGR80が凄い馬力だとか7.2psのRZ50が15psあるんだからRZ125やWOLF125なんて乗ったら余りにも危険では?

書込番号:26302237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 11:14(1ヶ月以上前)

TZR125でしたね!書き間違えてました。

書込番号:26302241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/28 11:51(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

どちら?

書込番号:26302265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 13:52(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

Γ125のカウルなし版の方ですね

あーあ、都合悪いとスレごと削除か

真面目に書いたら全く反論ないからね

書込番号:26302347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 13:59(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

まあ、お金出さんでしょう^^;
安けりゃ自分が欲しい

つーか、ツーリングもほぼしない、バッテリーが心配なほどの頻度、たまに足にするくらいの目的によくここまで言えるなあ
知識さえあってりゃまだ話も出来るんだが

つか、書いても削除だらけ^^;主に御本人のだけど

書込番号:26302349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 14:10(1ヶ月以上前)

このバイクにもハンドルカバーありますよ

カバーの理由、コストダウン、中身見れば隠したいのもわかる

PCXとかは高級感狙い

ABS義務化でコンビブレーキもOKにされたもんだから、コンビユニットまでワイヤー式もあり、そういうの隠したい意図

防犯ではないよ、単車じゃほとんど剥き出し

書込番号:26302359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 14:25(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
2st原付2種なんて昔は安くて値段なんか殆ど付かなかったのに。
NSR80を実家に放置していて兄の知人にただであげたけど残していたら結構な値段になったんでしょうかね?

書込番号:26302375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 14:47(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

2スト中古全般高値でしたがKSR80の2ストとか15年くらい前は買える価格で、友人が買って、ちょっと借りて楽しかったです

今は二輪中古は全般に高値で混乱状態ですね、バイク屋さんですら訳わからないって言ってました

自分も油冷1200、売るの数年送らせとけば^^;

昔の不人気車ですら高いし、一時期15万くらいで売ってたCB750F(バリ伝時代の)とか、今は高級車

値上がり度は金並みですね^^;

まあ、古き良き時代ってのは理解できるんですけどね、事実じゃない部分はちょっと、ですよね

書込番号:26302385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 15:31(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
空想するのは別に御勝手になんですけど余りにも現実と乖離し過ぎるのもねぇ?

書込番号:26302414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/28 17:09(1ヶ月以上前)

あ、ハンドルカバーというかハンドルカウルですね
ヘッドライトカウルやメーターカウルと一体化の物が多いけど、こちらが多数派
で、中はある意味バーハンドル

個人的に単車ではセパハンの方が好き


>DUKE乗りさん

大き過ぎた誇張や思い出も、周りの声聞ければいいんですが
個人の好みの部分を製品不良設計不良とかも違うと思う

書込番号:26302492

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング