スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

風防のネジ径を教えて下さい

2025/01/11 18:49(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

スレ主 dera540さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
現在バーグマンストリート125EX納車待ちです。

風防を止めているネジの径・長さが知りたいです。
現在、先代のアドレスにルーフシールド(屋根)を乗せており、バーグマンストリート125EX納車後に屋根を移植しようと思っております。その際に風防をとめているネジを起点に装着するつもりでおります。
ただ、ネットで調べてもネジサイズが載っておらず困っています。
ご存じ方がいたら是非、風防を止めているネジのサイズを教えていただけないでしょうか?

書込番号:26032764

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 06:39(8ヶ月以上前)

シールドを止める4本の六角ボルトでしたら、
ノギスが無いので大体ですが全長2、5cm、軸2cm、先端から1cmネジ山切っています。経は5mmです。
もしネジが固くて回らない時は無理せずバイク屋さんで緩めてもらいましょう。
自分の個体はネジが固くてネジ山を潰して余計な出費をする事になりました。

書込番号:26033272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/01/12 09:04(8ヶ月以上前)

>dera540さん

6x20 ですね、パーツリストによると、ピッチはわかりません

バーグマンストリート125EXはスズキ公式二輪のホームページでパーツリストの一部閲覧可能ですよ、PDFで

そこでの情報になります

形状イラストは風邪です。さんのおっしゃる通りですね

書込番号:26033415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 10:35(8ヶ月以上前)

>dera540さん
経は6mmみたいです。間違ってすみません。
六角レンチのサイズは5mmです。

書込番号:26033520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/01/12 14:00(8ヶ月以上前)

>dera540さん

あとはスクリーンちょい下のフロントのネジ2本はバッテリーカバーになってて、フューズや診断カプラもあるので

出来れば、そのネジは外しやすいようにした方が便利ですね


電圧計表示付いてるんで、電圧チェックやレギュチェックで開けなくていいから便利ではありますけどね本機は
ちなみに純正グリップヒーターつけてもアイドリングでも電圧下がらないし発電能力は充分みたいです

書込番号:26033825

ナイスクチコミ!0


スレ主 dera540さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 15:12(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
皆様の情報を基に納車までルーフシールドの取付方法を考えてみます。

書込番号:26033930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

18km〜20kmでのビビリ音 が必ず発生

2024/11/03 22:48(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:15件

時速18km〜20km走行時に限定した現象でタンク下からビビリ音が必ず発生して気になっております。
皆さんの車体はいかがでしょうか?
✴︎減速時にニュートラルに入れたら良く聞こえます。またタンクへの振動もあります。
自分の車体特有な現象なのかコメントをお願いします。

書込番号:25948730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2024/11/03 22:56(11ヶ月以上前)

文字化の改善のため、再度書き込みさせてください。
-
時速18kmから20km走行時に限定した現象でタンク下からビビリ音が必ず発生して気になっております。
皆さんの車体はいかがでしょうか?
*減速時にニュートラルに入れたら良く聞こえます。
またタンクへの振動もあります。
自分の車体特有な現象なのかコメントをお願いします。

書込番号:25948737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/08 05:48(11ヶ月以上前)

自分の個体では異音は発生していません。

書込番号:25953508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/11/24 19:49(10ヶ月以上前)

自分のも低速時に異音がします。
タンク下と言うよりフロントスプロケ辺りから発生してるように思います。
初めは新車特有のブレーキ引き摺りかと思ったのですがホイール回転させても音がしないためスプロケ辺りなのかなと感じております。

書込番号:25972795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/12/04 20:22(10ヶ月以上前)

私も全く同じ症状です。低速時やニュートラルの際ビビリます。手で転がしても引っ掛かる感じがあります。しかし、タイヤを回しても問題なし、YouTubeでも同様の異音鳴ってるものがありました。
今の所、運転に支障はないのですが気持ち悪いので原因は知りたいです。

書込番号:25985901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/12/05 06:47(10ヶ月以上前)

>運転に支障はないのですが気持ち悪いので原因は知りたいです。
コメントありがとうございます。
全く同感です。バイク屋に相談したら運転に支障ないから。と言われて終わりました。気にしたら気になりますよね。

書込番号:25986271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

【お願い】タイプMに乗っている方へ質問です。

2024/11/07 23:43(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

みなさんこんにちは。

正常に変速機能を保たれているタイプM(CJ45A) にお乗りの方に質問があります。

下記各速度におけるCVTモード時とMTモード時のエンジン回転数を教えていただけませんでしょうか。


60km/h
70km/h
80km/h
90km/h
100km/h


先日、山中湖にツーリングに行った時に久しぶりにMTモードにしてみたところ、
六速から七速へメーターの表示は変わるものの、機械的に変速していないことに気がつきました。

以前は問題なく七速まで変速していたことは確かです。

そう言えば思い当たることとしては、半年ほど前、
走行距離にして3,000km前に、懇意にしているバイクショップで純正ベルトを交換したことです。

ベルト交換後もMTモードで走る機会はあったものの、主に峠道でニ−五速レンジを登坂時や急坂のエンジンブレーキとして用いることが多く、
意識的に六速から七速の変化を確認しながらは走ったことはありませんでした。

バイクショップに確認すると、SDSIIは持っておらずプーリーポジションのゼロ点リセットはしていなかったとのこと。

やはりこのあたりか、とアタリをつけてみることに。


以前、ベルト交換後に時速60km/hで距離100kmを連続走行し続けると
プーリーポジションのゼロ点リセットが自動で行われるとの書き込みを目にしたことがあります。

速度60km/hピッタリとは言えませんが、
70−80km/hで連続100km走行は何度も繰り返しています。

速度60km/h維持でないと自動自己リセットが行われていないのか?と思い、最寄りのスズキワールドに問い合わせをしたところ、
自動自己リセットは否定はしないが、自動自己リセットがなされたケースは観測範囲内においては存在していないとのこと。

作動するかどうかも分からない自動自己リセットに期待してもどうしようもないので、
そのままスズキワールドに入庫予約をして、リセットを試みることとします。
SDSIIでのリセットをしても変速がされない場合は、アクチュエータ等含む電子制御駆動系OHが必要であり、
修理費20−30万円コースとなると案内され、戦々恐々としています。


ところで、MTモードで六足から七速に切り替わらないものの、
CVTモードでバイパスと高速道路を走った時の回転数を観測したところ以下の通りでした。


60km/h 4200回転
70km/h 5000回転
80km/h 5900回転
90km/h 6600回転
100km/h 7200回転


本掲示板で以前、タイプMに乗っている方が100km/hで7000回転だとの書き込みがあったので、
もしかして、MTモードだけが変速せず、CVTモード時はムーバブルドライブプーリーとフィクストドライブプーリーの全領域で変速をしているのか?と疑問を抱きました。


そのような訳で、正常変速をしているタイプMに乗られている方に
上記各速度でのエンジン回転数をお伺いしました。


ご回答頂けましたら幸いです。


なお、スズキワールドでのSDSIIリセットでも七速変速不具合が直らなかったら、
修理代を鑑みてそのままMTモード六速まで変速制限仕様として乗り続けようと思います。

ちなみに、燃費については当たり個体なのか、ツーリング時は
カタログ値を超える42km/Lをつい最近も叩き出してくれるような、なかなか経済的なありがたい子です。
(燃料添加剤やベルハンマー・ドーピング等は一切していません。3000km事に10W-40の廉価なオイルを交換しているだけです。)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25953413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 18:24(11ヶ月以上前)

結論先に述べますと、プーリーの外周部が単に摩耗しているだけと推察しています。

経験上、郊外ツーリング用途(*)の場合、早ければ2万キロ未満でプーリーの7速領域部分が凹みます。
(*55km/h以上でノンストップで走り続けるシチュエーションを想定)
そのため、機械的には動いてもベルトが再外周まで移動できなくなります

---
以下、質問への回答です。

>下記各速度におけるCVTモード時とMTモード時のエンジン回転数
・80km/h -> 5300rpm
・100km/h -> 6600rpm
定常走行負荷であればどちらでも、正常時はメーター読みこれくらいです。
100km/h 7200rpmは回り過ぎかと。

>SDSIIは持っておらずプーリーポジションのゼロ点リセットはしていなかった
基本的には、ベルト交換で程度でリセットはしなくても大丈夫です。
(プーリーポジションが変わるような作業、具体的にはドライブプーリーを外したりがなければOK)

>そのままMTモード六速まで変速制限仕様として乗り続けようと思います
一時的であれば良いですが、長期間の放置はあまりお勧めしません。
最終的にはレブリミットまで回しても100km/h出なくなります。

私の場合、まだ8.5万キロしか乗っていませんが以下の通り2回プーリー交換をしています。
・ODO 1.7万キロ時点で1度目のプーリー交換
 (郊外用途のみ / 7速領域利用不可能となったため)
・ODO 6.5万キロ時点で2度目のプーリー交換
 (都市部・郊外併用 / この際は9500rpmで100km/h出なくなったので交換)


これら踏まえた私見ですが、ある程度目を瞑るにしてもは4万キロごとに1回のドライブプーリ交換を推奨します。
ドライブ側プーリー一式の交換ならば、それなりに高額ですが何十万もしません。

書込番号:25954225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 10:47(10ヶ月以上前)

>neophilieさん

プーリー、プーリーフェイスも距離を走るると削れてくるので

もっさん・∀・さんが言われる様に交換が必要になります

クラッチ側ではセンタースプリングも経たってきますから

4〜5万km走っているのなら交換するといいと思いますけどね

書込番号:25954914

ナイスクチコミ!3


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2024/11/14 21:03(10ヶ月以上前)

スズキワールドに入庫してきました。

結論から申し上げると、プーリーの摩耗も無く、SDSIIでのプーリーポジションセンサーリセットで直りました!(税込4,950円也)

再び問題なく七速変速するようになりました。


なお、スズキワールドの担当者さんによると、タイプMは車体コンピュータの変速マネジメントに不具合が認められたため、過去サービスキャンペーンとして車体コンピュータのデータ書き換え対応(リコールではない)をしているそうです。


電子制御CVTの変速マネジメントに違和感や問題を感じている方で、スズキワールド等バイクショップ(SDSIIを持っているお店でないと対応不可)で車体コンピュータの書き換えをまだ済ませていない方は、まずはコンピュータのデータ書き換えをご検討くださいませ。


直った事で分かったことは、当たり前ではありますが正常機能をしているタイプMは、MTモードもCVTモードも変速比は同じだと言うこと。どちらのモードでも、同じ速度で、同じ回転数を示します。

私の個体では、リセット前の異常時は、、CVTモードでも六速相当までしか変速していなかった事がわかりました。



なお、プーリーポジションリセット後の各速度毎のエンジン回転数は以下の通りとなります。

複数回、巡航時にメーター読み取りをしましたが、安全上メーターに視点を張り付つかせて確認する訳にはいかず、細かいところで読み取り誤りしている可能性がありますことをご了承ください。

60km/h 4,000回転
70km/h 4,750回転
80km/h 5,375回転
90km/h 6,000回転
100km/h 6,500回転


高速巡航時の振動、機械音、排気音量が低減しました。こんなに静かだったんだ・・・


変速異常があるのに燃費が42km/Lに至る経済的な私のタイプMですが、直ったあとの今後の燃費値が気になります。どうなるのでしょうか。



そして訂正です。
リセット前の異常時のエンジン回転数読み取りに誤り(主に速度計の1メモリを100回転数刻みと勘違いしていた)があったので、以下の通り訂正をいたします。ごめんなさい。


データが離れていると分かりにくいので、一瞥比較しやすいように異常値、正常値の二段表示をしておきます。


<異常値>
60km/h 4,500 回転
70km/h 5,000回転
80km/h 5,750回転
90km/h 6,750回転
100km/h 7,500回転

<正常値>
60km/h 4,000回転
70km/h 4,750回転
80km/h 5,375回転
90km/h 6,000回転
100km/h 6,500回転


なお、自動自己リセットについては、スズキワールドの担当者にさんよると、記憶の限りでは設計上CVTモードでゼロ発信からハーフスロットル以下の緩やかな加速で時速40km/hまで達した時点、そして何速かは失念してしまったけれど、MTモードで一定の回転数で走行させた時点で要件は満たせるとのことです。そうなると、時速60km/hで距離100km連続走行が自動自己リセットの要件なるネットの情報は誤りである可能性が出てくる事になります。


いずれにせよ、当該スズキワールドにおいての観測範囲内で自動自己リセットがなされた事例は確認されたことは無いという回答と、私の個体での事例を鑑みると、現実的にはベルト交換後のSDSIIでのプーリーポジションリセットは必要である、と「私は」結論付けました。


なお、リセット前の異常時は、信号スタート時にエンジンを5,000回転以上(5,500回転くらい?)まで回さないとグイっと前に進んでくれませんでしたが、リセット後は、4,000回転で前に進んでくれるように、4,500回転までアクセルを捻ると十分にトルクを感じつつ進むようになりました。これは思わぬ収穫です。とても乗りやすくなりました。



そのような訳で、自己レス的なカタチではありますが、問題解決済みとして、いったん本質問を閉じさせていただきます。

他にタイプMに特化した情報や、CJ44A−46A世代のスカイウェイブ全般の情報等お持ちの方がいましたら、書き込みを歓迎いたします。

書込番号:25961295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2024/11/14 21:29(10ヶ月以上前)

>もっさん・∀・さん
>アドレスV125S横浜さん


早々のご回答をありがとうございます。

タイプMで8.5万km!大先輩ですね。
世間では短命と言われているタイプMをそのような距離まで乗られているとは、私はもっさん・∀・さんのタイプMに興味津々です。ちなみに何年選手でしょうか?

8.5万kmを走らせていて、いままでに起こったエピソードや苦労話、修理話などについて、よろしければお聞かせいだけると嬉しいです。


タイプMは2024年11月現在、街でもほとんど見なくなり、絶滅危惧種?にむけてまっしぐらな現状のなか、これから乗ろうと思っている、また乗り続けようと思っている愛すべき変態(ごめんなさい)さんたちに対して、私の書き込みも含めて役に立つナレッジとして活きればいいなぁと思っています。


プーリーの摩耗についてのご情報ありがとうございました。


私が認知していたタイプMにおけるプーリーの摩耗の仕方は、七速ATモード時のバームクーヘン状段付き摩耗と、CVTモードでの通常使用による全領域(中低速域側の摩耗比率が多め)の経年摩耗です。


走り方によっては、タイプMでプーリー外周部に際立って特異的に摩耗が生じるケースがあることを初めて知りました。これは是非今後の参考にさせて頂きます。


原理的に機械式CVTにおいても共通して見られるであろう、プーリー外周部に偏るような変摩耗は、もっさん・∀・さんがご発言されたように、一定の速度域を超えてノンストップ巡航走行を長時間反復継続する環境下でないと再現性が低いのかなと思っております。


これは予断とはなりますが、もっさん・∀・さんは、ニ度目のプーリー交換時の状態から言って、一度目のプーリー交換後は街中でも比較的高速度域を重用されていたのではないでしょうか。間違っていたらごめんなさい。


私の街乗りと郊外ツーリングの比率は、乗車時間的観点からすると7:3ですが、走行距離数的な観点からすると比率は逆転し、4:7ないし3:7となります。

これは評価が難しいところではありますが、どうやら私の使用環境下ではプーリー外周部に特異的に変摩耗を生じることは無さそうと言えます。



もう直ってしまったので仮定の話とはなりますが、コンピュータリセットの"おまじない"が通じず六速までの限定変速仕様化が確定した場合、アクチュエータを含む電子制御駆動系のAASY OHが必須であるのなら、今後の投資に対して得られる価値を考えて、やはり明らかな支障が認められるまでそのまま乗り潰していたと思います。その後、タイプMの良個体を懲りずに中古で購入するか、400ccに移行するか・・・どうなんでしょうかね。

ちなみに、私は走るトランクとしてこの世代のスカイウェイブに惹かれているので、-20Lもトランク容量が減ってしまった現行ラインナップのバーグマン400はあまり魅力を感じてはいません。



なお、プーリーの摩耗についてですが、ベルト交換時に摩耗度計測を受けており、幸いにも適正範囲内と診断をされております。

当初の質問では、文字数の制限もあるため上記については記載をせず、変速状態に直結する回転数に焦点を絞って質問をいたしました。

書込番号:25961324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2024/11/16 05:12(10ヶ月以上前)

こんにちは。
昔スカブのMに乗ってまして、同じような症状になりました。
高速に乗っていた時にいきなり回転数が高くなり、後々気づいたのですが、5速までしか変速していませんでした。

自分もOBDのリセット等で治るかなぁとは思っていましたが、5000円で、しかもリセットだけで治る症状だったんですね、、

私はそれもあって手放してしまいましたが、また乗りたいなと思う日々です。
過去の困っていたことがここで晴らすことができ嬉しい限りです。

書込番号:25962705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


manmankoさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 スカイウェイブ250の満足度5

2024/11/17 01:39(10ヶ月以上前)

どうでもいいけど燃費40ってすごいな

買ってからもう7年くらい経つけど25超えたことない

書込番号:25963852

ナイスクチコミ!1


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2024/11/18 15:58(10ヶ月以上前)

>myyyymssssさん
以前タイプMに乗られていたのですね。
参考になられたのであれば幸いです。

SDSIIのコンピューターリセット工賃は年々値上がりをしているようです。
以前だと3,000円くらいででやってくれたそうですね。

私のケースは運が良かったのかもしれません。
コンピュータリセットで直らなかったら、プーリー交換で数万円コース(5万円くらい?)、電子制御駆動系までとなると前述の通り約30万円コースとなるところでした。

走行距離が少ない良個体が今ならまだ市場で選べるようです。
また返り咲かれるのであれば、お早めにご検討くださいませ。
(はやくこっちにおいで−)

書込番号:25965694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2024/11/22 16:11(10ヶ月以上前)

>manmankoさん
こんにちは。

郊外のツーリングでは、コンスタントに40km/L前後を叩き出しますが、
ゴー&ストップが多い街中では一気に燃費が落ちて、30km/L前後になりますし、
街中をMTモードで燃費を気にせずガンガンエンジンを回して走っていると22km/Lまで悪化したことがありますよ。


もう七年間も乗っているのですね。
街ではあまり見かけなくなってきた車種ですが、お互い大事に乗っていきたいですね。

書込番号:25970237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 FIランプが点かない

2024/10/21 00:21(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスv125sL0を中古で購入しました、キーONでFIインジケーターが点きません。
燃料ポンプの作動音は確認できています、普通に始動できて走行も問題ありません。
バルブ切れかと思いメーターを外してみたら基盤にLEDが組まれているようで交換できるものではないようです。
これはメーター交換で解決するでしょうか?
ちなみにハンドルロック時のアラームもインジケーター、音ともに作動しません。
よろしくお願いします。

書込番号:25933141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/21 06:32(11ヶ月以上前)

アラームに関しては一度ホーンに接続して機能するか確認してみましょう
警告灯は半田技術が無ければおっしゃる通り交換為てみるしかないでしょう。

書込番号:25933259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/10/21 18:44(11ヶ月以上前)

FIランプを点灯・点滅させるのはメーター本体ではなくECMです。
LED切れの可能性もゼロではありませんが先ずはメーター〜ECMの配線の点検ですね

書込番号:25933872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/22 18:57(11ヶ月以上前)

>中古で購入しました

店での購入なら、無償で修理させる手は使えないかな?

書込番号:25934857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 miki74さん
クチコミ投稿数:1件

走行途中でキリキリという音が時々出るようになりました。又、降りてからエンジンを切って前後に移動させると後ろから”カチカチ”と金属音がします。どこが悪いのでしょうか?御存知の方いらっしゃいますか? まったく理解できず、、、教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:25927551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/10/17 18:58(11ヶ月以上前)

動画から、記載されている症状の確認はできないですが?
この動画は、何でしょうか?

動画アップするなら、症状がわかる動画をアップしないと意味がないのではと思います。

リアのブレーキなのか、ギアなのか、プーリーなのか
単に、ホイルと何かが接触してるのか

症状のわかる動画がアップされれば、もっと絞り込めるのかと思います。

書込番号:25929378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

合鍵ってどうやって調達してますか。

2024/10/13 01:39(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

スズキ GZ150-A(FI社)なのですが、中国からの逆輸入車らしく、一般的な合鍵店に行ったら、キーセンターの溝が特殊で、ブランクキーが無いので、作れないと言われてしまいました。ブランクキーをどこかで調達してくれば、加工してあげるよって言われてしまいました。ハ、ハ、ハ。
このバイク、知人から有償譲渡を頂いたバイクで、譲渡時にキーが1本しかなかったので、どうしても合鍵作りたいんですよね。
皆さんは、どんな方法で合鍵調達されてますかね。

書込番号:25923773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/13 08:30(11ヶ月以上前)

>かしら2さん
この車両は確かスズキブランドの中国製でスズキの正規輸入車じゃないはずなので譲っていただいた知人の方に購入店を聞いてそのお店に聞くのが早いのでは?
多分他のお店では取り扱いが無いか他店購入の輸入車は嫌がられる可能性が高いので。

書込番号:25923908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/13 08:48(11ヶ月以上前)

ブランクキー

>かしら2さん
初めまして。

私がパーツ調達で良く利用している中国のAliExpressで"GZ150-A ブランクキー"を
検索するといくつかヒットしますね。
ただ、かしら2さんの年式と同じかは不明ですので、お持ちのキー実物と画像を比較
してご判断願います。
それでもブツが届くまで安心は出来ませんけど、私の場合これまでに商品トラブルは
ありませんでした。

では失礼します。

書込番号:25923920

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング