スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:10714件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

趣味性が高すぎて期待していたほど売れなかったか
それとも新しい排ガス規制に対応するのが難しかったか
残念。
YZF-R125には生き延びて欲しいところ。

書込番号:26288802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/13 08:52

>まぐたろうさん
欲しいなぁと思ってこの前お店に行って見てきて聞いてみましたが、新しい排ガス規制に対応させると50万超えてしまうし売れないからメーカーは生産終了させるとかって言ってましたよ。
在庫があったし、またバイク乗りたいから買おうかなぁと思ったのですが、夏(今も)の暑さが異常過ぎて乗ってて具合い悪くしたのを思い出して諦めてしまいました。

書込番号:26288822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/09/13 09:51

若い頃はTZR-125にも乗っていたからGSX-R125にも興味があるんだけど、年取ると前傾姿勢がキツくて買う勇気が出なかった。

書込番号:26288857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/09/14 03:54

>ブッチーニ・イタリアーノさん
今年の夏の暑さは異常だと専門家も言ってましたね。
私もバイクはスクーター以外、控えてました。
ちなみにGSX-R125は発熱という点ではだいぶマシな部類だと思います。

>茶風呂Jr.さん
TZR-125に乗っておられたならGSX-R125は物足りないかと・・・
今考えたら凄いですよね、120kgで25馬力ぐらいあったんですっけ。

書込番号:26289546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2025/09/16 22:05

原付バイクとして復活したらビックリ…

このカッコで30km/hで走られてもなあ〜?

書込番号:26292112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

良いバイクと思う

2025/09/11 06:49


バイク(本体) > スズキ > Vストローム800

先日レンタルバイク借りて400kほど乗って来ました。
当方ヤマハMT-09乗りでしたが2023年末に事故で廃車、自身も一ヶ月入院の大怪我でした。
先月で定年を迎えしばらくはゆっくりしバイク旅をしたくなり旅バイク探しの際このバイクに注目しています。
が、全々書き込み無いんですネ・・・・。
魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?
アドベンチャー系は初めてですが旅バイクとして見るとポイント高いと感じます。
乗った感想としてネガな所は足つきが結構悪く車重が結構あり重心も高いのでちょっと不安。
それ以外は全く不満なし。タンク容量も20L有り燃費もそこそこなので500K近く行けそう。
加速も良く今装備として当たり前になりつつある装備もクルコン以外付いてます。
双方向のクイックシフターは便利ですねー
このバイクにフルパニアなら北海道満喫出来るだろうなぁ・・・なんて妄想してにやけてます。

みなさんこのバイクどう思います?

書込番号:26286975

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/11 10:13

>魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?

出来は非常に良いバイクだとおもいますが、

同系列エンジンの8Sと8Rもできが良いので人気がばらけてるのとVスト兄弟車として見てもラインナップが多く埋没してしまってる感があります

エンジン共通兄弟とVスト兄弟に囲まれすぎて目立たないってのがあるかと思ます。

書込番号:26287146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/11 10:48

>トオカイテイオーさん

イイと思います!
私はVストロームは650しか乗ったことありませんが(他人のバイクを借りただけ)、もの凄く乗りやすくて良いバイクでした。
800はエンジンがさらに力強く、鼓動感も楽しめるようなのでかなり注目してます。

少し前まで乗り換え候補はホンダのトランザルプでしたが、今はこちらの方に興味が向いています。とはいえまだ乗り換え予定ではないんですが・・・
私個人的な好みでのVストローム800の魅力としては、
★エンジンが適度に力強く270度クランクの鼓動感を楽しめそう
★燃費が25km/Lくらい期待できる上にタンクが20Lなので、航続距離は余裕で400kmを超える
★車重が223kgとちょうど良い重さ
★クイックシフター装備
★お値段も頑張ってます
というあたりでしょうか。
なんて書いてるうちにまた物欲がムラムラと立ち上ってしまいます・・・いや、節約中なんです・・・汗

書込番号:26287174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/11 18:52

書き込みの多さと人気は比例しないと思いますよ。
旅バイクとししてはVストローム800は良いバイクだと思いますし自分も好きです。
意外だったのはGSX-8Rより2馬力多いんですね。ちょいとびっくりです。

書込番号:26287544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/11 20:08

>トオカイテイオーさん

800は最近のバイクですからね

多いのは250、650、1000の口コミじゃないですかね

販売期間が長いですし

書込番号:26287608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/11 20:27

>トオカイテイオーさん

8Sか8Tを次の選択肢に入れたいとは思っています(Vスト800も良いバイクでしょう)が、MT-09(Tracer)のエンジン音にいまだ萌えているので2気筒はまだいいかなって感じです。エンジン音の優先順位を下げたとすれば、X-ADVに行きそう。

書込番号:26287624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/12 17:37

>コピスタスフグさん

6Oディブみたいですよww

書込番号:26288368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件

2025/09/13 15:44

皆様書き込み有難う御座います。

旅バイクとして色々調べてる中で初めはVスト650XTが目に止まりちょうど良い排気量でいいかなぁ・・なんて思ってたんですが
装備としてABS程度しかついて無いんですね・・灯火類もハロゲンだし豆球だし・・・メーターもちょっと古めかしいし、ウゥーんて思ってたら・・・800があるじゃんってなりました。
以前はヒラヒラと峠道を流すのが好きでしたが今後はのんびりバイク旅したいのでこのバイクはベストチョイスでは無いでしょうかネ。

書込番号:26289119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

実質値下げ?新型アドレス発売!!

2025/09/07 12:53(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

ここのバイク板では全く話題に挙がらない、現行アドレスですがビッグマイナー版と言える「新型」が来週10日発売予定です。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym6/?page=top (国内アドレスHP)

現行お乗りの方や、スズキに詳しい方ならご存じの通り「国内版アドレス」は生産国(インド)での最量販車「アクセス125」の日本版(日本仕様)であり、今回のモデルもメーターなどの一部を除いては「アクセス仕様」のままで販売となる様子です。

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/all-new-access-125-bluetooth-enabled#specifications(アクセスHP)

価格は従来比で6600円(税込み)上がっていましたが、改良点の多さ、その内容の豊富さを考えたら、このご時世下で、実質値下げともいえる内容だと思いました。

@従来比ねじり剛性25%アップ、且つ1kg軽量化アンダーボーンフレームの改良
Aセンタースタンド改良(23%動作軽減)
B燃料タンク5.0→5.3リッター、シート下収納21.8→24.4リッター、それぞれ若干拡大
CテールライトのLED化、U字型LEDポジションランプ変更(ターンシグナルは従来通りバルブ式)
D給油口、鍵付きキャップ→キーシンダー部で蓋(フェールリッド)の開閉操作可能な方式に変更
Eフロントインナーラックが右にも追加装備(従来左のみ)
Fシート形状変更、よりフラット化と幅広化
Gパーキング(リアブレーキレバーロック)追加
Hパッシング&ハザード機能追加
I外装、ホイール、マフラーカバー等の意匠変更
Jリアキャリア標準装備(しかも耐荷重6kg)

ざっと軽く挙げても上記の変更点ありますし、エンジン、駆動系関係の変更も…

@吸気カムプロファイル変更、排気カムタイミング変更(オーバーラップ低減)
Aインジェクター取り付け角度変更
B最大トルク発生回転数低減(500回転ダウン)、ピークパワーの方も250回転ダウン
CCVTセッティング変更(低回転化、レスポンスアップ)

個人的に未確認ですが、国内版も燃焼室形状変更、エアボックス形状変更&容量アップ、アイドリング回転数低減、ユーロ5+対応などもされている様子です?

逆に従来比でダウン?な点は、重量は105kg→108kg、最高出力8.7ps→8.4ps、燃費(WMTC)53.8km→53.4km
何れも最近の傾向(省燃費化)で、実際の使用では問題無く個人的にはほとんど気にならないかと…

データ上、全長も伸びている様ですが、これはフェールリッド式になった外装の影響?かなと思います…??

現行乗りの自分としては、マジに重いセンタースタンドの改良とパッシング&ハザード、パーキング機能、フェールリッド式になった給油口が羨まし限りです。また給油口位置自体に変更が無かったことも個人的には「超嬉しい」です。リアシート上が自由になるので、シートバックや荷物積んだままで給油できますからね…(笑

また、従来同様マフラー外さずにリアタイヤ交換が出来たり、キックスタート可能といった「美点」も継承されています。

ここまで変更多い&従来の美点継続、待望だったリアキャリア標準装備で僅か6600円アップ。DIO110やアクシスZの価格改定を知ってる身には、実質値下げと言えると思います。 さすがはスズキ! これこそ神対応かと…(笑

エンジン周りの改良が意外に多かったので、現行からの「即乗り換え」には冷静に対処しつつも、一年後くらいには新型という流れに…
長文失礼いたしました…(笑

書込番号:26283645

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 16:08(1ヶ月以上前)

読み返したら書き忘れが数点、自己レスで追加です!

@ローラー式のワンウェイクラッチ採用で始動時の騒音低減。またクラッチスプリング変更、
 インジェクターの向き変更と併せて低温時(−10度)の始動性が向上との事。
A具体的数値記載はないが、前後サスの摺動性向上。
Bリアのフットレスト(現行=鋼板にゴム製ホルダー仕様→アルミダイキャスト製に変更、フットレストの長さも延長)

大きいところではヘッドライト周辺含め、外観の大幅な意匠の変更、フットボート表面の処理(滑り止め)の変更なども含めると、ホントこと細かく変更がされていて、流石インド本国では年間何十万台と売れている「大ベストセラー車」だからこそ、マイナーでもこんな大胆なお金の「掛け方」が出来ているのでは?と感じました。

現行モデルも、センタースタンド以外はほとんど不満感じない良いスクーターですが、新型の力の入れ様が半端ないので
これを見ちゃうと心がなびきますよね〜…(笑

書込番号:26283796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/07 18:23(1ヶ月以上前)

リアキャリアがいいですねー

セルが常時噛みあいになってますね、ACGならより良かったけど、アイドリングストップなしで

ABS無しも残念だが、価格帯考えると仕方ない

書込番号:26283917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:02(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
返信ありがとうございます。

>リアキャリアがいいですねー

…形や耐荷重の点から、従来品の「キャリーオーバー」と思いますが以前は純正パーツ扱いで別売り(13200円)でしたから、それを考えても本体値上げ分(6600円)は相殺どころか?これだけで逆にお釣りが出ちゃいます…(笑

ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構…(同エンジンでACGのバーグマン125EX、アドレスより回転の上がり方が…)幸いにもアイドルストップも有りませんから、信頼性も含め個人的にはこちらの変更の方が嬉しかったです。

ABSは「雨の日用」で欲しいですが、出来るだけ雨を避けたりペース落として走る等でも現状不満が出ていない事、やはりコストアップの点が気になるので…

アドレスのコンバインドブレーキも自分でキチンと調整すると、タッチや効き自体、また前後バランス的にも不満は全く無く、個人的にはパッドも純正のままでも良いかな?レベルです。初期制動重視の方なら、パッド交換だけで十分に満足できると思います。

デザインさえ気に入れば、今度の新型ホント良いと思います…(笑

書込番号:26283989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/09/07 20:14(1ヶ月以上前)

個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

書込番号:26283998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:23(1ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

>個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

・・・これは、兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

または、他社でシャープなデザインのモデルを選ぶしかないですが、現行の廉価原2でシャープなデザインって個人的にパッと思い浮かばない様な…(笑

書込番号:26284004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/09/07 20:35(1ヶ月以上前)

>兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

給油口の位置も含めてちょっと違和感が多過ぎです。

昔のベクスター125はカッコよかった。

書込番号:26284010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 20:46(1ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

それに対してこの変更でこの僅かな値上げとか車業界にも見習って欲しいですね

書込番号:26284021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 21:00(1ヶ月以上前)

>オニオンフライさん

>DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

全く、お書きの通りだと思います。DIOも、海外生産で為替の影響や国内でのコスト増(輸送費など)有ると思いますが、スズキだって事情は全く同じはずですしねぇ… ここは素直に、スズキの企業努力にリスペクトしたいです!  

クルマの方は、流石のスズキも海外生産のジムニーノマドなどは高め、フロンクスも結構良いお値段しますし、そーいう意味では2輪部門の「頑張り」を他社を含めて見習って欲しいですね?

書込番号:26284034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 12:08(1ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
DIO110買おうと思って見に行ったけどちゃちー
アドレス125の方が良いですね

>ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構
回るのはコイル側でなくフライホイールじゃないですか?

書込番号:26284475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/08 13:49(1ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

純正オプションのメーターバイザーも可愛いですね、嫌味じゃなく
社外品で大きいの出そうですね?

オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

書込番号:26284573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/08 13:54(1ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

コンビブレーキ、効きに不満無いですよ

個人的には前後独立でブレーキ出来ない事が嫌なんです、けどまあ、どうしようもないので割り切りもします

書込番号:26284577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:07(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

いくらバッテリーの容量を大きくしてもバッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。
決定的なのは発電量です。

書込番号:26284590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/08 14:40(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

>バッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。

はい、これ重視です、電圧降下までの余裕もないし

純正で大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

書込番号:26284608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:42(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

意味分かんない

書込番号:26284610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/18 17:32

書込番号:26284590やその一個前からの会話の流れ見てわからんかなぁ

書込番号:26293616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/19 07:30

>京都単車男さん

ひとつ教えてあげる。定電圧充電だから電流は制御なしで負荷によって決まるんだ。

書込番号:26294022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/20 22:43

>あなた車売る?さん

バッテリーは小さめ積んでる方が良いというご意見?そこが話の要点なんだけど

書込番号:26295478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 06:06

>京都単車男さん

また話がワープした

書込番号:26295617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/21 12:28

>あなた車売る?さん

元々その話ですよ、バッテリーの大きさの、読み返してみて、書き込み番号26284573くらいから

で、どちらですか?バッテリーサイズ容量小さい方がご希望???

書込番号:26295876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:32

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

バッテリーサイズじゃなくて発電量が足りないのかと書いていたらツッコミしなかったのにさ。
また得意の端折ったんですかね

書込番号:26295880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/21 12:39

>あなた車売る?さん

で、どっちなんです???????

書込番号:26295887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:47

>京都単車男さん

さあ?

書込番号:26295895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトの交換

2025/08/31 15:38(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:132件

ヘッドライトのロー側が切れました。
最近のバイクは日中でも点灯させないと違法になるので
早急に交換しなくてはなりません。型式はPH11です。
ハロゲンにしようかLEDにしようか迷うのですが、
安いLEDは大して明るくもなく寿命も短いそうですね。
二輪専門館では安い方が税込3740円、高い方が5780円です。
LEDを取り付けた経験のある方、明るさや寿命は如何でしたか?

書込番号:26278171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/31 15:58(1ヶ月以上前)

明るいか明るくないかは人によりますから 
難しいですね、私が明ると思ったからといってあなたも明るいと感じるかはわかりません。
寿命も1年持てば満足な人もいたり、10年持たないと不良だの粗悪だの言う人もいますから
あと、商品名やメーカーなど書かずに値段だけ書いて寿命だの明るさだの言われても答えようもないのですよ。

書込番号:26278181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/31 16:55(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

今までハロゲンで不満なくお使いならハロゲンで良いと思います。バルブ交換型のLEDはあらぬ方向に光が漏れて対向車や前走車に迷惑だったり、熱や振動に対して基板の耐久性が弱かったりしてある意味「冒険」です。

別車種にH4の有名メーカー品を付けましたが、ローとハイの角度が狭く、ローで合わせるとハイが低くなり(ハイビームで対向車に迷惑をかけないようメーカーの良心だったのかも)、照度ムラも出てあまり良くありませんでした。高かったので明るさは不満なく3年間壊れることもありませんでしたが。

書込番号:26278237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/31 17:04(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

その値段差なら、団栗の背比べですね

メーカーが重要

個人的にはマツシマの高効率ハロゲンをおススメ、現在もあればですが


LED後付けは、余程のじゃないと光軸やグレアが滅茶苦茶で、めっちゃ迷惑です

ハイとローのバランスも難しいし


純正でLED付いてる車種は、光源が直接見えず、リフレクターのみで配光、ハイビームはハイ専用ライトが追加点灯のが多いです


周囲からのクレームやトラブルや迷惑避けるためにも今時は後付けLEDはやめた方がいいです

LEDテールキットとかなら問題ないですが

書込番号:26278243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/31 17:18(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

あと、前カゴ付いてるから、余計にLEDはやめとけですね

カゴからの照り返しで自分にもダメージや見にくさがある可能性大

あとはアドレスは放熱スペースも厳しいし、寿命も故障も悪くなりがち

書込番号:26278257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/31 20:58(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん
>ハロゲンにしようかLEDにしようか迷うのですが

電圧が高いため切れやすくなっていますって注意書きがあったと思います(マツシマの裏書き)

1年位でローが2度切れたのでLEDにしました12w/15wの物で現在はハイは点灯しません・・

マツシマの物ならポン付け出来ますからご自分で試されて見ては?

但し5w/5wなのでどの程度の明るさか解りません

交換するメリットはバッテリーの持ちが良くなります

書込番号:26278402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/31 21:01(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん
私の実体験ですが、マジェスティs(H4)とyzf-r25(H7)の2台をハラゲンからPIAAのLEDヘッドライト(バルブだけ交換でコントローラ無し)に交換しました。

明るさは純正相当です。
※製品も明るさを売りにしていない製品なので個人的には問題無し。

耐久性は凄いです、普通のハロゲンより確実に長寿命です。
ただ明るさは純正相当なので明るさ重視の方にはむかないかもです。

書込番号:26278405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2025/09/01 12:04(1ヶ月以上前)

2st jogの中古を買ったさいつけてもらったけど、dioより少し明るかった。

また、白く光るほうがうれしかったし、7年間下取りに出すまで切れてま
せん。

球交換だけなら安価なので、お好きにやってみればいいと思うけど・・・

書込番号:26278732

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/01 13:45(1ヶ月以上前)

グレアや光軸や配光の乱れも法律違反なんですよ、法律で決まってるんで、好きには出来ないっす

自分で車検やらする人ならわかると思うけど

書込番号:26278810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/01 15:22(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

マツシマやPIAAもダメなんですか?

書込番号:26278875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/01 15:58(1ヶ月以上前)

>法律違反なんですよ

車検がある四輪車でさえハロゲンバルブから交換した爆光LEDがあらぬ方向に光を撒き散らす昨今、原二でそこまで言及するのもどうかとは思いますが、規格で形状が決まっている、透明なガラス管に収められた点光源から360°に発光するものと、ものにより形状がバラバラな市販LEDバルブ(状のもの)が、ハロゲンで設計されたリフレクタを介して同じ方向に光を出せるはずもなく、どの程度「常識的に問題ないのか」は試してみないと分からない、ということかと。

書込番号:26278892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/02 11:42(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

メーカーでなく結果ですね、問題ない測定値になれば問題なし


原付でそこまで言及、原付なら捕まらない車検もないっていい加減は反対ですね

小型自動二輪だし

まあ、バルブ替えた軽自動車が一番迷惑は賛成

走行中もテレビ見れるようにしたり様々ですねえ

書込番号:26279525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/02 12:50(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

私が過去原二のハロゲン(H4・35W/35W一応マツシマに換えていた)をLEDに換えた原因は、対向車のLEDが眩しい(瞳孔が開く)からなんですよ。皆がハロゲン(比較的暗く照射範囲は広い)なら問題なかったのに暗い山道でLEDの対向車(標準装備の車両も含む)に照らされると、自車のハロゲンの照度では対向車が通り過ぎたあとほぼ何も見えなくなる。

LEDヘッドライトは照度が落ちる境界がはっきりし過ぎていて、照らしていない範囲はほとんど見えない。法律がどうであれこれが安全なのか逆なのか、よう分からん。

書込番号:26279563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/02 13:01(1ヶ月以上前)


×マツシマ→◯武川
まあバルブメーカーのOEMでしょうから大して変わらんでしょうけど。

書込番号:26279579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:10(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます。
高価なものは買えませんが、ハロゲンよりも少し高い程度なら
明るさ、寿命が同等でもバッテリーの負荷が減るので良さそうに
思えます。

書込番号:26279863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:15(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
迷ったのですが今回はLEDを見送って次回の
お楽しみにしようと思います。
アドレスV125Sのレンズとの相性もあるし、良い商品を
見つけるのは難しそうですね。

書込番号:26279865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:24(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
純正品同等のハロゲンが低価格で販売されているのを見つけました。
今回はLEDは見送ってハロゲンにしておきます。
LEDは配光とか諸々あって難しそうですね。
消費電力が少ないのは魅力なのですが。

書込番号:26279871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:28(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます。
迷ったのですが純正同等のハロゲンが
安く買えるので今回はハロゲンにしておきます。
LEDは次回以降のお楽しみということで。

書込番号:26279875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:34(1ヶ月以上前)

>n_kazoさん
コメントありがとうございます。
明るさは純正並みでOKです。寿命が長いのは魅力ですね。
今回は純正同等のハロゲンに交換することにしましたが
次はLEDにチャレンジしようかと思っています。

書込番号:26279882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/02 20:41(1ヶ月以上前)

>balloonartさん
コメントありがとうございます。
その長寿命がいいですね。
うちの外灯をLED電球に変えたら寿命が普通の電球とは
比べ物にならないほど伸びました。
電球の価格は3倍くらいでしたがお買い得と思っています。
今回、バイクのヘッドライトはハロゲンに交換しますが
次回はLEDにチャレンジするつもりです。

書込番号:26279887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/03 19:51(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

難しいところですよね
自分もハロゲンの方が見やすいけど、今は純正でLEDに


>奇怪ヲタクさん

寿命はLEDでもバルブでも運ですね、LED自体高寿命でも回路が壊れますねえ

節電でバッテリーに優しい、大量の電装アクセサリーやグリップヒーターつけてるならなんだけど、過度な節電は今度はレギュレータやらに負荷がかかってきますねー

書込番号:26280693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2025/09/07 10:38(1ヶ月以上前)

ロー側フィラメントがちぎれて転がっていました

ヘッドライト交換作業が終わりました。
以後、色々と情報を収集してアドレスV125Sに適した
LEDライトが見つかれば、次回はLEDにしようかと
思っています。
コメントを書いていただいた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26283557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/07 12:42(1ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

純正交換なら、マツシマ、PIAAとかがメジャーだと思いますよ

高いのはコントローラーを噛ますようになります

書込番号:26283635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/09/07 12:56(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。
ご意見、次回の参考にさせて頂きます。

書込番号:26283647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルが恐ろしく減る

2025/08/27 21:12(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

数か月前にSWの某店舗で中古車を購入しました。
購入時点で走行距離は約1,000km、ならし運転は終わっているような状態でした。

その後、数か月で500kmほど走行したのですが、YouTubeで「エンジンオイル減少によるエンジンブロー」という動画を見て不安になり、点検窓を確認したところ、オイルがまったく見えないほど減っていました。慌てて補充したのは言うまでもありません。

ちなみに、購入から1か月後にはSWで初回点検も受けていますので、実際には約300kmほどの走行で大幅に減少した計算になります。

確かに高速道路の使用も多く、回す走り方はしていますが、ここまで急激に減るとは思っていませんでした。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
(もちろんオイル漏れはありません)

書込番号:26274830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/27 21:27(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

白煙を吹いたりしていないのであれば、OILの上り下がりの類では無いのでしょうと思います

お店で点検されて見た方がいいでしょうね(保障で対応して貰えるのでは?)

書込番号:26274843

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/27 21:38(1ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。

もちろん、白煙などの異常な症状はありません。

この現象は、やはりジクサーにありがちというより、個体の異常ですよね・・・

書込番号:26274854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/27 22:55(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

走行距離を走っている車両なら多い症状ですけど

スレ主の車両ではあり得ないですよね(メーターを変えて改ざんしているのなら兎も角)

書込番号:26274904

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2025/08/27 23:33(1ヶ月以上前)

主さんのバイクスキルがわからないので念の為確認ですが、バイクのオイル量確認ってサイドスタンド立てたままやってないでしょうか?

オイル確認はサイドスタンドスタンド立てずに車両を垂直にした状態で確認しないと適正量になりませんがそこらへんは大丈夫でしょうか?

もしサイドスタンドたてたままオイル量確認してたらオイル入れすぎで逆に車両に悪影響となりますのでご注意ください。

確認方法は下記リンクが参考になります。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/66422.html

書込番号:26274934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/27 23:53(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます。
2024年式ですし、認定中古なので・・・ちょっと残念です。

>kumakeiさん
お気遣いいただきありがとうございます。

もちろん、水平にしてみていますし、マニュアル通り、アイドリング後に確認もしています。

書込番号:26274944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 05:49(1ヶ月以上前)

エンジンオイルは通常は全く減らない、が正常ですよね・・・

オイル量の確認は、エンジン停止後、数十秒〜1分ほど経過した時点で車体を垂直にして窓を確認、ですね。
その状況でオイル面が全く見えないレベルなら異常ですが、数百キロでそこまで減るのはかなりの異常事態ですね。
可能性としてですが、最初からオイルが少なかった?とか。

他車種ですが私のバイクの場合、エンジン停止後のオイルの戻りが遅いようで、1分ほど経過後に適正レベルになっていても、10分以上経過するとさらに少しオイル面が上がっています。
なのでディーラー(ホンダドリーム)でオイル交換してもらった際も必ず多めに入っているので、後で少し抜くことがあります。

書込番号:26275052

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 06:41(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。

仰る通り、エンジンオイルが減るという経験が過去になく、そもそもそのような発想がなかったです。

SWのメンテを信頼しきっていて、直後にオイルレベルを確認していませんので、「最初から少なかった」という可能性も否定できません。

しかし、購入時と初回点検と2回のチェックをすり抜けたというのも・・・

書込番号:26275076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 06:52(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

エンジンオイルの量は多すぎるよりは少なめの方が良い、と何かで読んだことがあります。
整備された方が敢えて少なめにした?なんてことは考えにくいですが、とりあえずは適正量にした上でしばらく走って様子を見る、が良いのではないでしょうか。
念のため追加用のオイルを積んでおけば注油は簡単ですし。

書込番号:26275089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/28 08:16(1ヶ月以上前)

>SWのメンテを信頼しきっていて、直後にオイルレベルを確認していません

オイル交換(計量)してみたらどうでしょう?どれだけ出てきて、規定レベルまで入れてどれだけ入るかを確認しないと、「減った」のかどうか分からないのでは?

ロウレベルより減ったから直ぐ問題が出るわけではない(本当に減った場合に問題が出ないようかなり余裕は見られているはず)し、気にしすぎではないかと。

書込番号:26275178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/28 08:21(1ヶ月以上前)

>慌てて補充した

すいません、補充したんですね。どれだけ入れたのでしょう?お書きの通り、最初から少なめだった可能性もありそうなので、「減った」かどうかはこれからの様子見では?

書込番号:26275182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 08:44(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。確かに私の確認方法が不十分で、SWさんに対して失礼な書き方をしてしまった可能性がありますね。不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ございません。

確認方法はマニュアル通りで、水平にしてもオイルが全く見えないレベルでした。
車体を左右に振ると、オイルの飛沫が数滴窓に付着するという状況です。

毎日乗るバイクなので、とりあえず補充をと思い、それ以上の詳しい検証はせずに入れてしまいました。
ECSTAR R9000を約500ml補充したところ、上限と下限ラインの中央より少し上あたりまで液面が上がりました。

書込番号:26275205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/28 09:08(1ヶ月以上前)

>約500ml補充した

規定が1.25L(カタログ値)のようなので、6割くらいは入っていた感じですね。問題ないのでは(知らんけど)? 入れ過ぎの方が問題だし、しばらく様子見じゃないでしょうか。

それか、一般的に最初はスラッジが結構出るので再度オイル交換してみれば良いかと。精神衛生上もその方が良さそう。

書込番号:26275231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 09:33(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。

60%ほど入っていても、窓に油面が見えないこともありうるのですね。
仰せの通り、精神衛生上もそうですが、高速道路で急にエンジンが停止してしまうのは極めて危険ですので、慎重に観察していきたいと思います。

書込番号:26275259

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2025/08/29 12:52(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

確認とはいえ初歩的な点疑ってしまい失礼いたしました。

他の方もおっしゃっておりますが、一度オイル全部抜いてきっかり規定量入れて500キロ程度走り再度オイル抜いてオイル減りの量を確認するのがよさそうですね。

書込番号:26276333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/29 19:57(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

前述のオイル量は最新型なので、年式違いの場合は取説でご確認ください(2022年モデルまでは1.1Lの模様)。交換時の規定量(総オイル量の7-9割位?)ほど入らない(抜け切らず残る)場合もあるので、油面を見ながら微調整が吉です。

書込番号:26276615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/29 20:38(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん
お気遣いいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、きちんと検証してから判断するのがベストですね。
今回は焦って安易に補充してしまい、反省しています。

>コピスタスフグさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
今後はより慎重に状況を見極めていきたいと思います。

実は以前乗っていたVストローム250も、購入直後にオイル漏れが発生して手放すことになり、今回も「またか...」という気持ちです。国産バイクだからといって過度に期待してしまうのは、やはり期待値バイアスなのでしょうね。

ハーレーを乗り継いでいた時期は、オイル系トラブルなど、ある意味当然で、ほとんど気になりませんでしたが笑

皆様、アドバイスありがとうございました!!


書込番号:26276653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/08/29 21:56(1ヶ月以上前)

>国産バイクだからといって

国内ブランドバイクも400cc以下はほとんど東南アジア生産ですね。ボルトの精度とか締め付けトルクとか樹脂材の嵌合・品質とかタイヤが歪んでいたりとか、かつての国内産とはレベルが違う感じ(私のホンダブランドタイ製スクーターの場合)、まあ色々ありますわ。

ジクサー150はインド・Vストローム250は中国産です。

書込番号:26276701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/30 22:35(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
 
言われてみればそうですね。
バーグマン125は、どこで作られてるのか忘れましたが、ハンドルが曲がってると言うトラブルが多発したそうですね。

書込番号:26277657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/08/31 17:14(1ヶ月以上前)

>Ryugujiさん
↓こうならなくてまだ良かったですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000937542/SortID=21939829/#tab

何らかの欠陥がある可能性がありますね

書込番号:26278254

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/31 23:23(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございます。
この記事読んだことがあります。

ジクサーではないのですが、高速で2回ほど突然のエンジンストールに見舞われた経験があります。この際は1分程度で回復したのですが、後続車がいなくて本当に助かりました。 
いずれもレンタルの車両で、1時間程度の走行の後の出来事でした。以後、HONDAとKTMには絶対乗らないと、心に決めました笑

書込番号:26278493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GN125Hの頑丈なリアキャリア

2025/08/26 22:21(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GN125

クチコミ投稿数:10714件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

貧弱に見える。少なくとも私が乗ったら壊れそう。

バイク屋さんで購入し、ゲタ感覚が気に入ったので毎日情報を得ようと「GN125」で検索していたところ広告に表示されるようになり、
1円スタートで売り切り?生意気な!と、吊り上げ入札をしていたところ無事落札となり、2台目が届きました。ありがとうございました。

折角なので片方をロングツーリング仕様にして、涼しくなった頃に、この鈍足で東北でも行ってやろうかと考えているのですが、デフォルト?のキャリアがイオンの弁当容器並みに心許ないので強化したいところです。
しかし世界の途上国で活躍する車種なのに、それっぽいものが見つけられません。
元留めのボルトの強度も関係するので限界はありましょうが、どなたか良いもの御存知ではないですかね?

書込番号:26273930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/08/27 18:51(1ヶ月以上前)

今晩は。

ヤフオクを見たら、写真の物が有りました。この方が丈夫そうです。

書込番号:26274715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/27 20:29(1ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん
あざす!

それは見たことがあるのですが、多分これだと思うんですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRX4N21H/
中華製品なので当たり外れ激しいのかもしれませんが、評価が下寄りなんですよね。

書込番号:26274793

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2025/08/27 23:47(1ヶ月以上前)

耐荷重書いてないですが、一番丈夫そうです

書込番号:26274940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/28 07:59(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん
ありがとうございます。これは初めて見ました。
探してみましたが、在庫が・・・
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/t1005051813

でも見た目強そうではありますね。

書込番号:26275164

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2025/08/28 08:25(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

販売しているとこ少ないですが、在庫あるお店もありましたよ。(リンク貼ろうとしたらNGワードではれませんでした…)

書込番号:26275186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/28 08:33(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん
ありがとうございます。自分で探します。

書込番号:26275193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング