スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

kATANAタンクカバーについて

2025/06/07 13:53(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > KATANA

クチコミ投稿数:2件

お尋ねいたします。
2024モデルのKATANAに無加工で2019年式のKATANAタンクカバーを付ける事が出来ますでしょうか?

書込番号:26202885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/08 15:26(5ヶ月以上前)

スズキのHPで、パーツリスト出てます。
色にもよりますが、品番は同じでしたよ。

書込番号:26203985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/08 18:33(5ヶ月以上前)

>rr1031gsxさん
早速のご回答ありがとうございます。
一昨年まで2019モデルを所有していましたがまたシルバーKATANAの赤文字SUZUKIが恋しくなって2022からの中古を物色中です。

書込番号:26204176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

気に入ればそれでいいんじゃね?

2025/06/05 17:21(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1000S カタナ

大型免許を取得し、リッタークラスで探していたら、中古で予算内のカタナを見つけ購入しました。
2021年式ですが、賛否両論のデザインのせいか、新車価格からはかなり値下がりしています。
ここがZ900RSとの違いですね。

ハンドルはノーマル、キジマローダウンキット、バックステップ、モリワキB'77スリップオン

・乗りやすさ
いままでセパハンだったのですが、あまりハンドルの違和感はないですね。
ジジイがのんびりと乗るには良いのではないでしょうか。
ローダウンキットもあいまって、足つきも問題ないです。

・タンク容量
やはりタンク容量が少ないので、少し走ると給油が必要ですね。
ですので、あまり田舎への長距離ツーリングには向かないです。
街中中心なので気にはなりませんが、200kmぐらいのツーリングだと、出発時と折り返し地点では給油が必須です。

乗り始めたばかりなのですが、まぁ昔あこがれていた「カタナ」ということで、大切に乗っていこうと思います

書込番号:26201128

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/05 19:06(5ヶ月以上前)

>気に入ればそれでいいんじゃね?

はい。それが一番ですね。お気に入りのGSX1000S カタナでいっぱい楽しんでくださいね。
では、ご安全に!!

書込番号:26201222

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/06/07 09:16(5ヶ月以上前)

良い!

書込番号:26202687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 クランクケース内に石

2025/06/03 07:31(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
アヴェニス125 EA12Jに乗ってます。
何ヶ月か前に走行中にカランカランとか
キンっキンって音が鳴るのでケースを開けてみたら小石が入ってました。
取り除き音は止んだんですがまた今朝鳴りました。また石が入ったのだと思いますが入り込むとしたら
ケースの下側の排熱用か何かの穴しか考えられないんですけど
もしかして駆動系回転して吸い込んでるんですかね。
同じようなことなった方いますか?
上手い対策教えて欲しいです

書込番号:26198721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2025/06/03 13:15(5ヶ月以上前)

>12インチさん

排熱穴より
自分ならクランクケース吸気パイプの破損とかから先に見るか

もしくはいたずらや嫌がらせも疑います

書込番号:26199011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/03 15:06(5ヶ月以上前)

京都単車男さん
ありがとうございます。
吸気の方を順に追って
見てみます

書込番号:26199087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光軸の角度について

2025/05/31 22:55(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > イントルーダー250

クチコミ投稿数:42件

20年落ちのこのバイクを購入しましたが、普通左側走行の日本では光軸は半分より右側が低くて
左上がりの光軸になりますよね?
購入したバイクは右側通行のような半分より左側が低くて右上がりの照射角度になっています。
今現在か過去に乗られていた方で照射角度をご存じの方が居たらこれが正常なのか教えていただきたいです。
海外仕様のヘッドライトがついているのかと悩んでおります。
わかりづらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:26196485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/01 13:16(5ヶ月以上前)

>子持ち親父さん

もう同車種に乗っている方はかなり少ないかな、と思います......。

さてこの車両の入手経路はどうなのでしょう?
業者・個人によって仕様や改造の度合い、転倒の有無などの判断も変わってくるかと思います。
またそもそもイントルーダー250って輸出していたのかな?とも思っています。

ヘッドライトはハロゲン球のガラスレンズですよね?であればレンズカットでわかるかと思います。
ヤフオクで「イントルーダー250ライト」と検索すれば何点か出てきますので、ご自身のと比較してみてはどうでしょう?

丸レンズなので正規の位置よりどちらかに回っている、転倒などによってライト自体が歪んでいるなど、仕様以前の問題もあるかもしれません。
一旦ライトを外してみて、ライト本体の状態や取付に問題がないか確認してみるのが良いかもしれませんね。

書込番号:26196948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/06/03 21:12(5ヶ月以上前)

中古のヘッドライトを購入してレンズ部分だけ交換したところ普通の光軸になりました。
イントルーダー250は国内製造中止の後も海外に数年輸出していたそうなので
海外仕様だったのかカットラインがおかしくなっていたのか不明です。
回答ありがとうございました

書込番号:26199404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2025.5.30 リコール発表

2025/05/30 12:56(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:8161件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

カラーチェンジ前のバーグマンストリート125EX
アヴェニス125
Vストローム250SX

https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2025/0529/

メーターの防水性不良でメーター交換になります^^;
まだお店(スズキサービスショップ)もSUZUKIからの対応マニュアルや対策品入荷してないんで、作業は結構先になりそうです

葉書は来ると思いますが、そういうリコールがあるという事で

ちなみにカラーチェンジ後のバーグマンストリート125EX、トルクと燃費、微妙に下がってない?発生回転数も低くなってる
まあ、トルクで走るバイクだから、いいけど
アドレスV125より、住宅街とかは走りやすい^^;アクセレーションが楽なので

書込番号:26194949

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近、オイル交換した方へ (教えて)

2025/05/23 22:14(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:15件

こんばんは、最近、バーグマン200のオイル交換をされた方、教えてください。

最近、物価上昇してますが、いくらでしたか?

近所の個人の車屋に見積り予定ですので、相場が知りたいです(^_^;)

★田舎なので、個人のバイク屋でさえ、行くのに50分ぐらいかかるので、車屋でお願い予定です(T_T)

書込番号:26188302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/23 23:40(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

アドレスV125SでOIL1L程で3500円くらいだったので(個人店)

OIL量の多いバーグマンでは4000円くらいは見た方がいいのでは?

>車屋でお願い予定です

OILは車用を使うんですかね?

書込番号:26188378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/24 06:41(6ヶ月以上前)

入れるオイルのグレードによって価格も変わって来るのでそこを確認しないと高いとか安いとかは言えないですね。

オイルの値段は1リッター、900円くらいから3000円くらいまで幅がありますからね。

書込番号:26188488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2025/05/24 07:26(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

オイル交換、簡単ですよ。
自分でやればオイル代だけです。
あとは廃油ボックスとガスケットくらい。ホームセンターで数百円です。
私は整備は門外漢ですがオイル交換だけは自分でやってます。
フィルターは車検の時に変えてもらいます。

ググってヒットしたページです。
https://ameblo.jp/auto-alpha-koide/entry-12561285217.html

書込番号:26188512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/24 10:22(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

グーバイクで近くのバイク屋を探してみてはどうですか?

メンテナンスを依頼でOIL交換をみればOILの単価も判りますよ(工賃も出ています)

あとは用品店が安いですかね

書込番号:26188685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/24 16:46(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

リンク貼ります
https://www.goobike.com/web/search/shop_search.php?data_from=after

書込番号:26188980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/24 17:14(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

車用の1番安いリッター900円くらいのものを自分で入れてる(^_^;)

書込番号:26189009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 19:38(6ヶ月以上前)

はい。車にもバイクにも使えるオイルがあるらしいです。(^_^;)

書込番号:26189153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 19:42(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。田舎なので近所にバイク屋があれば、すぐ、わかります。

わかっていて、信頼できる個人商店でもバイクで50分かかります。

オイル交換ぐらいなら、近所の個人の車修理の店にお願いしょうと思いまして(^_^;)

書込番号:26189159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/25 22:54(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

私はバイク3台所持していますが
エンジンオイルはAmazonで少し安めに購入して自分で交換しています。
オイル代だけで済むので家計に優しいですよ^_^

書込番号:26190385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/26 10:16(6ヶ月以上前)

>車にもバイクにも使えるオイルがあるらしいです。(^_^;)

乾式クラッチ車だと問題ないと思いますが、湿式クラッチ車だと滑る可能性がありますよね。

ちなみになんと言うオイルですか?

書込番号:26190700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/26 17:43(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

スクーターだから車用でも、問題ないんじゃないですか?

書込番号:26191084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/26 18:08(6ヶ月以上前)

>スクーターだから車用でも、問題ないんじゃないですか?

そうですが、車にもバイクにも使えると書いてあるんですよね。
スクーターとか乾式クラッチに限るとは書いてない。

これは想像ですが・・・
>オイル交換ぐらいなら、近所の個人の車修理の店にお願いしょうと思いまして(^_^;)

近所の個人の車修理の店が、自動車用をバイクに使っても問題ないと言ったのかなと・・・・

書込番号:26191106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/26 20:51(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

昔は自分も車用を使っていましたけど

ある頃からバイクには使わないで下さいって(クラッチが滑る原因になるって)

雑誌や店舗で見る様になりましたね2000年位かなぁ?

それからですかね、バイク用のOILを入れる様になったの

書込番号:26191260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/26 22:30(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
自分は自動車用のエンジンオイルを湿式クラッチのバイクに入れてクラッチが滑りましたからね。
まぁクラッチが滑る滑らないは、乗り方とクラッチ容量によって違って来るから何とも言えませんが、使わない方が無難。

書込番号:26191380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/26 23:24(6ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
店に、オイル名、聞いてみます。

バーグマン200は、湿式クラッチなんでしょうか?
誰か、教えてください

書込番号:26191426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/26 23:31(6ヶ月以上前)

バーグマン200、乾式クラッチみたいですので、大丈夫と判断していいのでしょうか?

書込番号:26191433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/26 23:34(6ヶ月以上前)

ハードコピーをアップします。

書込番号:26191435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 08:02(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

おっしゃる通りバーグマン200は乾式クラッチなので、ミッションギアを潤滑しないクルマ用のオイルを使用しても大きな問題にはなりません。
摩擦低減剤を多く含むクルマ用オイルをバイクに使って問題となるのは湿式クラッチの車両で、その摩擦低減剤がクラッチ滑りの原因になるからです。

ただしバイクの場合クルマよりエンジンの常用回転数が高いので、バイク専用(スクーター用のMB規格)のオイルを使った方が無難です。
スズキの場合、以下の純正オイルがあります。

エクスター R5000 MB 10W-40 スクーター
https://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/ecstar_oil/index.html#headline-1572335240

可能であればご自身でこのオイルを購入して、持ち込みで交換してもらえるといいですね。

書込番号:26191608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2025/05/27 08:06(6ヶ月以上前)

>マロン555さん

分かりやすい説明がありました。↓
https://gulf-japan.com/faq/?p=171

「スクーター」と一言で言っていますが、ベルト式変速機と遠心乾式クラッチの車種に限って(ほとんどではありますが)ということで。

回転数上げ目なら車用でも少し固めのものを選べば良いのかと。ならばわざわざ車用でなくてもバイク用(MB)を使えば良いではないか、とも思います。

書込番号:26191613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2025/05/27 08:25(6ヶ月以上前)

自分でやると作業場所の確保・保全(汚さないように)や廃油の手間(自治体によっては面倒)もあるので、4輪用(10W-30や10W-40)でも安くやってもらえるところが近くにあるならそれもありだと思います。

道具を揃えて場所が確保出来れば、たまに乗る前後に自分でやるのが時間効率が良い(換えに行くのが面倒)ので、私はそうなりましたが。

書込番号:26191630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング