スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

やだ・・・この子、楽しい・・・

2023/02/03 00:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ここ数日、寒さそっちのけでコイツと遊ぶのに夢中であります。

海の上を疾駆したり、タンク背負って夜の海中で不気味な魚と戯れたり、ゆったりと風に乗って空を飛んでみたり、冬山で畜生を殺したり殺されそうになったり
私も割と色々刺激を感じる趣味に興じてきましたが、これはそれらで得た楽しみに勝る新たな悦び…かもしれない。
道路がとても新鮮です。
未だこんなに楽しい地面の這いまわり方があったとは…新境地です。
オッサンなのに浮かれてしまっています。

今までで最も自身の身の丈に合って、自分なりに感覚的に操れたバイクがセロー225で、自然体で一緒に走ってる感がとても楽しいものでしたが…
こいつは操ろうとする過程がなんとも楽しいですね。ものすごく。
「イージーではない」というレビューがありますが、本当にその通りで、それを掴もうとする過程で時間を忘れます。

ウァンウァン回せるのも良い。と言うかウァンウァン回せるのが良い。安全に。
コイツぁ良いものです。
迷ってるそこのキミ、買え。

書込番号:25124660

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 06:51(1年以上前)

>まぐたろうさん

いや〜、楽しまれてますね。(^^)
この寒い中、それだけ楽しめるということは、よっぽど良いバイクなんでしょうね〜
羨ましいです。

私もチョイ乗り用に古い250のボルティを手に入れたんですが、これも楽しいです。
アクセルがばっと開けられるのが良いですよね。
でも250もあるとあっという間に制限速度を超えてしまうので、125くらいがホントにちょうど良いのかも?と思ったりしてます。
グロムとかうっかり買っちゃいそうです。(^0^;)

書込番号:25124774

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/03 07:06(1年以上前)

これ読んでるとブン回せて振り回せる125が欲しくなってきた。
125のスクーターはあるけど、やっぱりマニュアルミッションが欲しい。

バイクに乗り始めた頃を思い出させてくれて楽しいんだろうなー。

書込番号:25124785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 07:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
良いバイクかどうかは私には判りませんが、私にとって楽しいバイクですね。で、私以外にもウケる対象は広いのではないかと感じます。
仰る通り125というサイズが…もしかすると4サイクルDOHCの125ccってのが良いのではないかと思います。その何とも無駄な感じが。
これで2ストだったら私には同じようには扱えなさそうですしね。
ちなみに私もボルティ狙ってます。あるいはFTRか、CB223、グラストラッカーあたりを。ああいうの一台欲しいです。

>ドケチャックさん
私も125ccスクーターが普段使いでコイツは趣味ですわ。
私はコイツで気付かされましたが、小排気量のマニュアルミッション面白いかも知れません。軽いから大排気量より強気で行けますな。小手先で制御しやすいし。
機会があれば色々跨ってみようと思います。

書込番号:25124814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 08:02(1年以上前)

私のボルティ

知人のグラストラッカー

>まぐたろうさん

>ちなみに私もボルティ狙ってます。あるいはFTRか、CB223、グラストラッカーあたりを。ああいうの一台欲しいです。

どれもナイスですね!
洒落てると思います。(^^)v

ボルティの古いモデルは4バルブで、単気筒なのに排気管が2本出ているのがユニークです。

書込番号:25124822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/03 08:06(1年以上前)

おはようございます。

空陸海と楽しんでいますね!いいなあ。
私は、空にあこがれは有るのだけど、高いところは苦手で、海はちゃんと泳げないので海辺でばちゃばちゃするだけです。

私の125ccはCT125ですが、都内の一般道なら十分流れに乗れています。山道登りは4速だとちょっときついかなあ。でも片道100km圏内のツーリングは、CT125のほうが便利なので使う事が多いです。

バイク新着レビューに書かれていた初代ハヤブサ、ツーリング仲間の一人が青の初代ハヤブサに乗っています。一昨年のツーリングの時、高速でタンデムステップを落としたと言って、タンデムステップ無しで奥さんを後に乗せてきました。

書込番号:25124828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/03 15:09(1年以上前)

まぐたろうさんは電動アシスト自転車もお持ちでなかったですか?

電動アシスト自転車、スクーター、コレ。使い勝手が似た感じに見えるのは私だけでしょうか?


私も大型のほかに、125スクーター型カブ(WAVE125)所有してますが、どちらもあまり乗ってません。
メインカーのエブリイに125積むことを考えたりもしましたが、125とはいえやはり100kgはありますから、これを積んだり降ろしたりするのも結構面倒に思い、最近電動アシスト自転車を買いました。納車日が例の大寒波到来日で持ち帰った後全く乗らない状況でガレージに放り込んでいます。


明日は天気もよさそうなんでちょい乗りしてみようかなとは思ってます。

私は高校生からバイクに乗ってきてるので、まぐたろうさんみたいな感動がもう無いのですよね〜。
逆に自転車は10年くらい前に1度買ったけど電動アシストではない奴でちょっときつさのほうが先行してほぼ乗らないまま最近人にあげちゃいました。なので自転車のほうが楽しみですね。体力の無さを電動でカバーしてもらえるだけでも嬉しいです。


なお、私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです。特に軽い悪路走破もしたいことを考えると、CT125あたりが欲しいですね。積載力もありますしね。

書込番号:25125304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 15:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これぞボルティ!といわんばかりのノーマルボルティーですなぁ。でもそれが美しんですよね。
当時色々言われたみたいなことが書かれましたが、今となってはありませんよ、あのようなクラッシックで個性のあるやつ。
美しいんですよ。
私も良い風景のところ行ったら写真撮ってレビューに載っけようと思います。
また忘れて、いつもの帰りのGSになりそうな気配がしますが…

>暁のスツーカさん
>>私は、空にあこがれは有るのだけど、高いところは苦手で、
大丈夫です。
私も最初のお試し体験の時にインストラクターに括り付けられて飛んだ際、上空でマコーレ・カルキンみたいに叫び続けてました。

>>海はちゃんと泳げないので海辺でばちゃばちゃするだけです。
実は、泳げない状態で始める方は結構いらっしゃいます。私が知ってるだけで3人。私の先生が言うには何人も。
ショップに「沈んでるだけでも楽しめる」とか勧誘されて始めて…と言う流れですね。
徐々に泳げるようには成っていったみたいですね。

知り合いにハンターカブの予約待ちしている人がいますが、もう4ヶ月目です。
人気ですよね。よく分かります。あの軽く何処へでも行けそうな印象はセローに通じるものを感じます。

>>バイク新着レビューに書かれていた初代ハヤブサ、ツーリング仲間の一人が青の初代ハヤブサに乗っています。
>>一昨年のツーリングの時、高速でタンデムステップを落としたと言って、タンデムステップ無しで奥さんを後に乗せてきました。
恐ろしい。後ろに乗ったことないのですが足かけることありましたっけ?そもそもステップが何故落ちて…。
私の隼は初代の黒・紫です。不人気カラーだったのか自分のもの以外で見掛けたことがないです。ハンドル左に謎のチョークが付いています。
春までにメンテ予定なのでその際にでも撮影してレビューに画像と動画を追加しようと思います。

書込番号:25125316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 15:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>まぐたろうさんは電動アシスト自転車もお持ちでなかったですか?
>>電動アシスト自転車、スクーター、コレ。使い勝手が似た感じに見えるのは私だけでしょうか?
電動アシスト自転車は毎回購入するのは私ですが、使うのはほぼ家族ですね。
今も合計で3台ありますが少なくとも今年に入ってから私は一度も乗ってません。
運動のつもりで買ったパナソニックのジェッターに至っては実家で親父が乗ってます。あれは良いものです。
私の趣味ですが、負担を望みたいところです。

>>私も大型のほかに、125スクーター型カブ(WAVE125)所有してますが、どちらもあまり乗ってません。
>>最近電動アシスト自転車を買いました。納車日が例の大寒波到来日で持ち帰った後全く乗らない状況でガレージに放り込んでいます。
分かります。私は大型バイクがそんな感じです。体は一つしかないから…。

>>私は高校生からバイクに乗ってきてるので、まぐたろうさんみたいな感動がもう無いのですよね〜。
私も大学生からで、歴自体はと長いのですが、どうやら何も知ろうとしてこなかったということに気付かされているところです。
私は鈍くて良いところ見逃しがちでいけません。

>>私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです。
>>特に軽い悪路走破もしたいことを考えると、CT125あたりが欲しいですね。積載力もありますしね。
なんかさっきから押されててアタシも欲しく成ってきましたよ…

書込番号:25125330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2023/02/03 16:09(1年以上前)

>まぐたろうさん

返信ありがとうございます。
ハイ!フルノーマルのボルティです。
バイクもクルマも純正が最高です。(^^)v

まぐたろうさんの愛車も是非お写真見せて下さい。
楽しみにしています。
お邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:25125356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/03 16:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
写真了解です。
フルサイズとか言われてるけど、ボリュームにかなりの差があるので隼・セロー250とコイツ並べて写真撮りますわ。
普及してる車種で分かりやすいし、実際のサイズ感は125cc並で小さいよってことで、誰かの参考になるもしれない。
手持ちの写真が外装的に即個人特定可能なので、ちょっとだけお待ち下され。

書込番号:25125379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/03 16:34(1年以上前)

縁側ネタだよな

書込番号:25125382

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/02/03 21:11(1年以上前)

>ありがちさん
別にええやん
縁側だとわかりにくいもの

書込番号:25125682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2023/02/05 11:36(1年以上前)

ワンツーいいよね。
兎に角軽くて切り返しが楽だし下り坂は奥まで深く突っ込める。
出力に応じた車両区分に今後変わっていけば高速道路や有料道路も走れるようになるかもしれないし。

書込番号:25127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/05 20:28(1年以上前)

>>冬山で畜生を殺したり殺されそうになったり

あんたの畜生という文言は違和感あるな!

動物を畜生と言うのも自由だけどよ!
命ある生き物を畜生と言う人間は俺からすれば畜生以下だ!!

書込番号:25128715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/05 23:47(1年以上前)

>レジにて半額さん
人生で過去に何があったのか知りませんが、思い込みが強すぎですぜ。
思い込みで感情を爆発させる前に、まずは一呼吸おいて正しい言語の意味を知った方が良いです。

畜生とは
・人間に使用される動物。人間以外の動物。
・人を相手に罵って、人に価しないものの意で使う語。
の2つの意味があり、私の使い方の場合、目的語として使用しているので前者であることは明白です。
事実そうであることを端的に言葉に表したまでなので、他に表現のしようがありません。

>まぐわい屋さん
その頃には我々ジジイだわ・・・

書込番号:25129089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/09 15:37(1年以上前)

手前にあるのを抜きにしても、セローと比べると大分ボリューミーです。

セローが細いバイクなので、同等であるGSX-R125も細い事が分かります。

真横から遠目にパッと見ると、フェンダー込みだと隼に負けないボリュームに見えます

しかし上から見ると違いは歴然。横からの印象と打って変わって異様に細いです。

>ダンニャバードさん
ドケチャックさんに入れ物を教示いただいた礼を述べに来て、自分の立てたスレを発見。己の過去の言いっ放しに気付きました。
返事はやたらと良いが、忘れっぽい・・・無限に有る私の欠点の1つです。
なお写真は大分前に撮ってました。記憶はありませんが、当時は軽い約束を覚えては居たようです。

全然関係ないですが、ダンニャバードさんが上げられているようなモトブロガー的なオシャレ写真は、私はセロー以外ではほぼ無いことに先程気付きました。
殆ど実用写真ですね。
セローがそれだけ何処にでもいける優秀な1台と言うのも有るかも知れませんが、なんだか寂しいようにも思えます。
今後、他の車種でもそういう思い出的な写真を増やしていこうかと考え始めましたわ。
とは言え、GSX-R125でツーリングに行こうとは思いませんが。多分、首と腰が逝くので。

書込番号:25415682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/06/29 01:10(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>今後、他の車種でもそういう思い出的な写真を増やしていこうかと考え始めましたわ。

ニ年前、私は斯様に宣っておりますが・・・
昨日、撮影してきた画像を整理したところ、バイクの画像など殆ど有りませんでした。
何台か増車しておりますし、そこそこ出歩いているのにも拘らず、です。
特に、貴方のように「見て美しい写真」はただの一枚も有りませんでした。
何故なのか、と、他人のインスタグラムを見ながら考えていたのですが、どうも私はこれに関して自分の今が良ければそれで割と満足して終わっちまうタチで、人に対して何かを伝えたいとか、何かを自慢したいという志向性が希薄なのかも知れないな、と。
利益を分かち合うのは好きなんですけどね。何の得にもならない特価情報をずっと垂れてる通り。

と、良い歳して自己理解を深めて受け入れたところで、このままだと売却したり盗まれたりしたら後に思い出以外、何にも残りません。
皆さんどういう風に写真残してるんですかね?SNSとかでしょうか。動機付けみたいなところはどこなんでしょう。
ちょっと私もわざわざ写真を撮る状況を作って、それに乗ってみたいなと。

書込番号:26223497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/29 04:49(5ヶ月以上前)

木漏れ日も好き

ブルーが好き

緑もいいっすね

感動した風景を納めます

>皆さんどういう風に写真残してるんですかね?

こういう写真のことっすかね?主にブログ用ですかね。
写真は好きで昔から撮ってますが、やはり撮影出来てないバイクとかはありますね。特にフィルム時代の物はどこに行ったのやら、、、って感じです。

ブログと言っても閲覧できる人をフォロワーだけに限定してることが多いです。W800は撮影本人が写っちゃうこと多いですしね〜。世の中には面倒くさい人もいるのでその対策です。

撮影機材はミラーレス一眼とかもありますが、結局バイクの場合はコンデジが1番っすかね。

書込番号:26223547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/06/29 08:33(5ヶ月以上前)

Googleフォト

ぬかるみ&渓流釣りでアマゴゲット=その場で焼いて超美味でした

>まぐたろうさん

毎度です。(^^)v
懐かしいスレ、スミマセン、見落としていたようです。(^^ゞ

>動機付けみたいなところはどこなんでしょう。

まあ、まずは「やっぱオレのバイク、カッコいいなぁ〜!」の自己満足でパチリ、ですよね〜
次いで「なあ、オレのバイクええやろ?」と自己顕示でSNSにアップ、もあるでしょうか。バイクの写真はインスタでも割とイイねしてもらえますし。(^^ゞ

それとは別に大きな一つの理由として、私は撮った写真は基本的に全てGoogleフォトにアップロードしてます。
するとGoogleフォトの機能で、マップ上から画像を検索できるんですよ。
なので「あそこっていつ行ったっけ?」と調べたいときに、Googleフォトをチェックすれば簡単に確認できるんですよね。
その記録代わりに、どこかへ行くとまず間違いなく写真を撮ってます。
バイクで行けば必ずバイクも撮るし、クルマで行けばクルマも撮ります。同行者がいればもちろん同様ですね。
要は便利な記録として写真を撮るので、ついでにバイクの写真も撮ってる感じですね。同じ撮るなら見栄えのする場所を選んで撮りますし、良い写真かどうかは別にしても、撮影時は構図を考えながら撮ってますよ。

書込番号:26223660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/06/30 00:33(4ヶ月以上前)

私のカメラの中身。人に見せる構図のものはほぼ入ってませんね…

>KIMONOSTEREOさん
一番最後の画像、何処でしょう?とても気になります・・・

>ダンニャバードさん
渓流釣りでツーリングとはオサレなことされてますなぁ
>>なので「あそこっていつ行ったっけ?」と調べたいときに、Googleフォトをチェックすれば簡単に確認できるんですよね。
それ面白いですね。カメラのGPSをオンにすることで機能するのでしょうか?
メインスマホでGoogleに情報を提供するのは抵抗がありますが、意識が撮影に向きそうな、とてもそそられるお話です。

書込番号:26224540

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブベルトの品質について

2024/09/15 08:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

エアフィルター価格

ダストシール価格

L4 ウェイトローラー 価格

ベルトの品質 \7150

こんにちは、ウチのバーグマンも購入後2年を過ぎ、
色々と消耗品の交換が必要な時期になり、部品を集めはじめております。
そこで思ったのは、スズキって純正部品の耐久性が高い訳でもないのに、補修部品の価格、高くない?
という感想でした。

1.3万キロ 2年点検の段階で既に、未塗装部分は白化、シートのステッチは擦り切れ、ホイールのダストシール破れ、キャリパーのピストンはサビサビ(これは意外と安いですが)。

すでに生産終了しているため、これから補修品の価格が上がって行くと見ていますが、エアフィルタのスポンジだけで500円(油付きだから?)、フロントフォークのダストシール一個だけで1千円、初期型用のウェイトローラーは5千円近くと割高です。

さて本題ですが、まだ交換時期に来ていませんが、
ベルトも来年には交換が必要になりそうですので
値上げしないうちに買っておいたのですが、どうも品質に疑問があります、写真の通り、ケブラーの繊維がズレているのか、局部的に大幅にはみ出したりしています。 一回転する間に綺麗な部分も有り、非常に気持ち悪いです。
スズキのベルトを見るのは初めてなのですが、バンドーのベルトなど、原付を含めて6-7本は見てきましたが、ケバケバはあっても、こんな酷い純正品は初めてです。

最近の2輪業界では当たり前で、全く問題ないのだろうとおもいますが、当たりが付くまではスリップするのでは?と思うレベルです。皆さんのもこんな感じでしたでしょうか。

書込番号:25891250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/15 08:26(1年以上前)

先日もPCXのエアクリーナーを注文したら錆びていたという口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=25817659/#tab

補修部品も人件費や維持費の高騰で、品質まで管理が行き届かないのかもしれません。

書込番号:25891261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/15 18:02(1年以上前)

>省エネ派さん
>酷い純正品は初めてです。

別にスズキの内製じゃないから文句はベルトメーカーに言うんだね

ベルトの耐久性は当たりハズレも有るけど組付けミスも無いとは言い切れないから

(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)

強化ベルトに比べたら雲泥の差で持つはずだけど

書込番号:25891971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/16 15:28(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
情報有難うございます、ホンダでも海外の現調化により普通に有りえる事の様ですね。クレーム交換は応じて貰えたという事は、メーカーも認めているという事ですね。

>アドレスV125S横浜さん
この現象は良くあることなのか気になって投稿したのですが
、気になる場合はサービス側でペーパーで磨くなんて事はあるのでしょうか?

補修部品とはいえ、品質に対するクレームについては、車両メーカーが対応すべき内容ですので、個人が直接サプライヤーに連絡する事は出来ないと思います。

書込番号:25893047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/16 19:13(1年以上前)

>省エネ派さん
ベルトの繊維ズレ画像拝見しました。

ここの所スクーターの駆動系メンテナンスはバイク屋さんに預けてやってもらってますが、自分で作業した最近の車体(PCX、NMAX)に関しては製品個体差ありました。

綺麗に接触面が揃っているベルトもあれば、画像の様にズレているベルトもあり、当初はベルト滑りを心配しましたが特に問題はなかったです。

耐久性も駆動系ノーマルなら2万キロ問題ありませんでした。この情報が何かの役に立てれば幸いです。

書込番号:25893317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 09:05(1年以上前)

>省エネ派さん

自分で交換しないのならスルーしてください

すいませんでした

書込番号:25893865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/17 21:21(1年以上前)

>n_kazoさん
情報ありがとうございます。スズキに限らずという事ですね、参考にさせて頂きます。

>アドレスV125S横浜さん
いえ、自分で交換しますので気になってしまいました。サービスマンでしたら恐らく、「そんなもん」なので、何の告知もなさそうですね。


それが原因かはわかりませんが、一周で0.2mm程度の厚みのバラつきが見られますので、余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいますが、気にしない事にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25894639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 21:52(1年以上前)

>省エネ派さん
>余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいます

その為に慣らし走行をするんですよ

書込番号:25894678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/18 21:03(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
それもそうですね、失礼しました

書込番号:25895756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/19 17:48(1年以上前)

>(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)

これプーリーフェイス、プーリーの表面をペーパー掛けをするって意味合いです

今更ですが・・自分で交換するのなら色々試すといいですよ

書込番号:25896604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/12/15 09:26(11ヶ月以上前)

バンドー化学製のベルトを使ってるのはほとんどがホンダです。スズキ、ヤマハは三ツ星ベルトです。当方スクーターは何台も乗り継いでて、現在はスカイウェイブCJ46A型に乗ってます。純正ベルトの耐久性は非常によくメーカ推奨交換距離は24000km毎ですが、問題なく30000km以上いけます。また純正のローラーウエイトも1つ800円程度しますが耐久性は非常に高く30000km走ってもまだまだ使えるような状態で、偏摩耗もありませんでした。MF06、MF08系のフォルツァに比べると非常に駆動系の耐久性は高いです。スカイウェイブはクラッチも6万キロ程度は持ちますが、フォルツァはそこまで持ちません。現在12万キロですが、10万キロでプーリー関係も全て新品に入れ替えたので非常に快調です。

書込番号:26000122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/30 22:04(4ヶ月以上前)

切れたら動かくなります。
なので?キロまで大丈夫か?ときかれますが基本メーカー指定の
距離で交換しています。

エアーインパクトでプーリーナットを締める行為は危険そのものです。
注意が必要です。

ヤマハ車が嫌いな理由はクランク軸が細く弱く規定トルクでしめても緩くなるため
オーバートルクで締めねじロック材をつかっています。

書込番号:26225340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:8件

通勤で往復30キロをしております。
バイパスがほとんどなので、渋滞や交差点も少なく、すり抜けの必要ありません。

この度、Vスト250の購入を検討して、通勤に使用しようと思います。

クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?

また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

ご意見、アドバイスをどうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25941741

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/28 18:58(1年以上前)

>クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?
それを第三者に聞きますか?
00000000000000000000000さん次第じゃないですか?

>また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

2台持ち3台持ちともなれば経済的な事も絡んでくるので00000000000000000000000さん次第じゃないですか?
出来るだけ経費「消耗部品も含む」を抑えたい気持ちはわかりますが、難しいですね。

Vスト250と原2との2台持ちですが、新車か中古で大きくは変わると思います。
購入するのは新車それとも中古車ですか?


書込番号:25941773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/28 19:54(1年以上前)

>ドケチャックさん
新車を考えています

書込番号:25941845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/28 20:01(1年以上前)

ADV160を乗ってるんですよね?

書込番号:25941858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/10/28 20:35(1年以上前)

>00000000000000000000000さん

スクーターとアドベンチャーの2台持ちは全然アリではないですか?
何ならさらに250のSS、オフ車、アメリカンの追加なんてのも全くおかしくないかと思います。
バイク好きの人なら5台以上の保有も珍しくありませんよ。

チェーンはゴールドとかのシールチェーンに変えればほとんどサビも発生しませんし、注油も最小限で良いかと。
私は雨の日乗った後も放ったらかしですが、特に不都合ありません。
ツーリングしか乗らないので条件はぜんぜん違いますが…

書込番号:25941894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/28 20:53(1年以上前)

>00000000000000000000000さん
経済的!無理が無くて欲しいならなんら問題ないでしょう?

私も若い頃TZR、MVX、NSR80の3台持ちしてたことがありますから、2スト3台持ちに比べたら何処に問題が?

書込番号:25941921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 20:53(1年以上前)

>00000000000000000000000さん

突然故障した場合を考えると2台持ちはいいですよ(1台しかない時に困りました)

任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

足元がフラットな物だと荷物も置けて便利です(厳密には荷物の落下防止措置をしないと警告の対象になります)

スクーターの方が便利で楽になりVストがセカンドバイクになりますよ、多分www

書込番号:25941922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/10/29 08:45(1年以上前)

>00000000000000000000000さん

・Vスト250と原2の併用はどう思いますか

→予算があって置く場所があってほしければいいのでは?

今私が、持っているのは
リード110 :市内用、買い物用、たまにツーリング
グロム :ツーリング用 (持っているから乗っているだけ)
中型  :ツーリング用
車   :ツーリング用 夏季用

バイク3台と車はうまくとっかえひっかえ乗っています。

タイヤ交換、オイル交換、点検費用等結構維持費がかかっています。

・クラッチ操作

→MT車に乗りなれている人は問題ないでしょうが、普段スクーターばっかり
乗っている人は、手が痛くなるとか面戸くさいと思うかもしれないですね。

書込番号:25942302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2024/10/29 09:14(1年以上前)

>00000000000000000000000さん

>Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

>通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

通勤とツーリングの住み分けが出来ているなら問題無いと思います

数年使いどちらかの使用率が大きく減った時に又考えれば良いと思います




書込番号:25942339

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/30 09:34(1年以上前)

>任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

ファミバイは
・原付き複数台持ち
・年齢が若い(主保険の年齢制限とは無関係)
とかでない限り、あまり得ではありませんよ
・特約なので何年無事故でも保険料が下がらない
・保険付帯のロードサービスの適用外

書込番号:25943513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 10:59(1年以上前)

>tbearさん
>(チューリッヒなどでは出来ません)

特約扱いが出来ない(特約自体無い)そうです、現在、2台持ちで個々に契約していますが

多少は出費が少なくなるかなと思い確認した処での回答でした

書込番号:25943579

ナイスクチコミ!0


s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5

2025/06/28 14:53(5ヶ月以上前)

小生も今年4月からVSTROM250とDIO110の2台運用しています。
片道30km以上走るならVSTROM250、未満ならDIO110です。
車重が倍近く違うのでまったりとキビキビで共存できますね。

書込番号:26223021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/29 09:58(5ヶ月以上前)

結局、雨天時の通勤でバイクへの影響が大きいと判断しました。2台新車を購入し、現在はVストSXをツーリングキャンプ用、Dio110ベーシックを通勤用として運用しております。Dio110のランニングコスト(タイヤ、ベルト交換が安い)と燃費55キロがとても懐に優しいです。

書込番号:26223730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:63件

こんばんは、
バイクにあまり詳しくないので、なにとぞご教授宜しくお願い申し上げます。

アドレスV125Sに
下記の様な大きなリアボックスを取り付けたいと思っております。
https://item.rakuten.co.jp/the-apex/etcx-a-054-wh-01-a_002/

色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

どの様なキャリアを付けたら宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26220403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 22:24(5ヶ月以上前)

さすがにこのサイズは後輪が2輪じゃないと、アドレスには構造的にこのタイプは無理じゃないですか?

書込番号:26220447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/06/25 23:23(5ヶ月以上前)

もう販売終了しましたが、キジマのスライドキャリアくらいでかくないと無理かとおもいます。

そもそもですが、アドレスのような軽いバイクのリアに大型ボックス付けるとハンドルが非常にブレやすくなりまあまあ危ないですよ。

アドレスならどんなにでかくても60リッター程度が実用の限界なきがします。

書込番号:26220501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/06/26 09:51(5ヶ月以上前)

カブとか一部の車種を除いて、キャリアは積載力有りません。

リアシートまでは (大人が乗せられるような) 強度がありますけど、そこから延長するとテコの原理で数倍の力が掛かり、しかも振動しやすくなるので容易に折れます。
折れないような頑丈なキャリアを付けると今度は(サブ)フレームが折れるでしょう。
もちろんコケたときも簡単に逝っちゃうんで、頑丈なキャリア付けると後が大変なことに、、、

kumakeiさんに挙げていただいているキャリアも積載5kgです。箱が10kgなので既に積載力の倍。どう走ったら折れないか考えるのが難しいレベル。

一般のバイクでキャンプツーリングする場合、タンデムシートに重いものを積載します。

カブはタンデムシートの代わり (兼用) にキャリアが取り付けられているので積載力がある訳です。

書込番号:26220799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2025/06/26 10:36(5ヶ月以上前)

アドレスの場合はサスの取り付けや、燃料タンク、などがあるのでメインフレーム上にキャリアは前後でネジ止めしてるから、強度は丈夫ですけどね
メインフレームも短く太いし

大きな台座用意すれば大丈夫だろうけど(ケースの強度は知らん)

車体バランス、特にフロントタイヤの暴れやブレなど、結構危ないです、フロントタイヤが偏摩耗してくると特に


積載重視の車種にするか、もうちょい重量抑えるべきですねえ

書込番号:26220842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:59件

2025/06/26 13:47(5ヶ月以上前)

おまけで付いてきたBOX

>雨羽先生さん

これに5kg程度入れただけでもフロントの接地感が薄くなります

スレ主所望のBOXは自重が既に10kgですよねキャリアを大型化して設置しても

車両バランスが悪くなってお薦め出来た物では無いと思われますが

書込番号:26221040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/26 16:01(5ヶ月以上前)

確かにキャリアが振動で破断することはあります!
私も125dukeでキャリアのステーを2回、790dukeでキャリアのプレートが2回破断しました。
耐荷重がトップケース込みで5キロ前後では重量オーバーをしてしまいがちである意味仕方が無いかと思っていますが大人二人が乗ることを前提に設計しているフレームが折れるなんてあり得ないと思うんですが?
何処からの情報ですかね?

書込番号:26221169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/26 21:03(5ヶ月以上前)

>色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

その重量にに耐えれる強度を持ったキャリアないよ。
知識と技術があれば純正キャリアを溶接等で補強して強引に乗せてしまう強者も居るでしょうが、走行性能が著しく低下して危険と言えるレベルに達してしまうのでやめとく方が良いですね。

書込番号:26221429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2025/06/26 23:03(5ヶ月以上前)

皆さん色々有難う御座います!!
心より感謝申し上げます。

https://lifeoutside.tokyo/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9-v125g-%E3%81%AB%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92%E5%8F%96/

上記の物でも、私が付けたいBOXも厳しそうですね。

キャリアが折れてBOXが落ちたら怖いですし、60L等大きなBOXを付けるのが無難そうですね・・・

書込番号:26221550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2025/06/28 06:50(5ヶ月以上前)

ケースが車体の中心から離れるほど振幅が大きくなるんですよね…、フレームやキャリア(しっかりしたものなら)の破断は考えにくいですが、ケースの取付部の破断はあり得るかも。

リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

書込番号:26222580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/06/28 18:40(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

リアシートに箱のっける為の汎用部品はあるようですよ。

https://world-walk.com/parts/caria/wca-24/

ただ、スクーターにコレ使うのはあまり現実的ではありませんが。。。

書込番号:26223228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

超稀少不人気車RG80Eポンコツ号を今更購入

2025/06/28 09:45(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > RG80E

スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

まだポンコツ中

2025年6月、ヤフオクで1981年式のポンコツRG80E購入。
見た目おっさん号。ライト角目。ウインカー四角。テールランプ四角。スピードメーター、タコメーター四角。
「こんなぶっさいくなバイク誰が買う?」
そりゃ、売れんかったはず。

けど、発売から44年も経てば何となく味があるように見える。

2st、原付より大排気量かつ125tまで、タコメーター付き、ネイキッド、欲を言えば2本マフラー・・・。
さすがにHS-1やウルフ90のような2本マフラーは今更高くて手が出ないが、90%要求にこたえてくれるバイクがRG80E。

しかも、キック一発でエンジンがかかり、タンク内の錆びも少ない。タンクに凹みがない。多少の錆びはあるが磨けば光る。
シートは破れているのが結構残念。でもただ今注文中。

少し走ってみた感じ、問題は見当たらない。ガソリンコックが回らないのが問題点かなぁ。

目下毎日磨き中でマフラーは耐熱スプレーで再塗装したし、リアキャリアも錆を取って黒に再塗装。
ライトだけは丸目にした。
次は星型ホイールのゴールドをブラックに塗り替えなければ…。

次々やることがあるのがうれしい。

ビキニカウルを付けるべきかこのまますっとぼけた感じにするか・・・検討中。

シートが送られてきたら、登録して一度走ってみよう。

どうかエンジンやキャブレターを弄らなくてもよいように祈っています。

書込番号:26222712

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/28 12:35(5ヶ月以上前)

良いおもちゃ「相棒」が見つかりましたね。
一気に仕上げないでぼちぼち行きましょう。

書込番号:26222865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2025/06/28 16:56(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。いつもポンコツを手に入れるとどうしても早く世間に披露したくなって、めちゃめちゃ頑張ってハイペースで磨いてしまうのです。今回は、急いで完成(!?)させないように、ゆっくり仕上げるようにします。

書込番号:26223143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の異音

2023/04/21 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

L4・25000km走行、現在は年間走行3000km未満です。
ここ1ヶ月くらい発進時の異音が気になるようになりまして
「はて?以前からこんな音してたかいな?」と修理に持ち込むべきか悩んでいます。

具体的には停止状態からアクセルガバ開けで回転が上がり動き出す直前に
唸るような「ウオゥ」と言う音が聞こえます。
タイミング的にクラッチが繋がる時に唸っているようです。
ゆっくりスタートすれば唸りません。
動きに不自然な点はなくスムーズに発進します。

元々唸っていたのか故障の予兆なのか
皆さんのバグはそんな音します?

書込番号:25230782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2023/04/21 20:29(1年以上前)

動画か音声録音できませんかね?
「ウオゥ」の文字情報だけでは難しいです。

書込番号:25230816

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 20:49(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
Resありがとうございます。
遠方のショップで購入したのでメールに録音した音源を添付して送ろうとしたのですが
排気音にかき消されうまく録音できず結局問い合わせていません。
人間の耳だと選択して聞くことが可能なのですが録音は駄目でした。
逆に言えばその程度の一瞬の音なのですが
以前は聞こえなかったような気がして質問した次第です。

書込番号:25230839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/21 21:25(1年以上前)

心配だと思います。
一度お近くのワールドスズキさんに相談してはいかがでしょうか?
メーカー直営ならではのデータと整備の経験で他店では見抜けないところに気が付くこともあるかと思います。
バーグマン自体はエンジン回転数が5000回転ぐらいでスピードが出るような感じがしてます。スタートでスロットルを大きくと開けるそのあたりから音がぐおーんとするような気がします。

書込番号:25230877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/21 22:23(1年以上前)

>EVE_MAWさん
走行距離から
駆動系の交換とオーバーホールの時期に当たると思います。

書込番号:25230973

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 22:59(1年以上前)

>たけのこ族さん
スズキワールドもうちから結構遠いですね、他店購入でも気持ちよく見てくれるんでしょうか。

>v125のとっつあんさん
駆動系は24000im時点でベルト交換とクラッチ・プーリー・スライドピース・ウェイトローラーの点検はしてもらってます。
クラッチはあくまで点検なので部品がヘタってる可能性はあります。
で、今回の異音が素人考えでクラッチへたりのお知らせかもと思ったりします。
元々鳴ってた音に今頃気づいただけなら全くの杞憂なのですが。

書込番号:25231022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/04/22 00:35(1年以上前)

音で判る不具合に対して整備が予備的に部品を交換することはないので、異常を見つけた時には直ちに診てもらった方が良いです。

機械は「様子を見て」ても自然治癒することはありません。

書込番号:25231118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/22 07:47(1年以上前)

スズキワールドで購入した人は購入者のメンバーになるとメンテナンスの費用が安くなるみたいです。わたしの他店購入したバイクもしっかり見てもらえます。しかし、予約が多いので多少修理の予約がすぐには取れないかと思いますがお店にバイクを運んでみてもらえればあとはお任せで安心です。バイクでお店に行って、帰りは電車。修理が完了の電話後に引き取りは電車で行って、帰りはバイクって感じです。修理が当日完了って感じにはならないかもしれません。

書込番号:25231287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/22 08:03(1年以上前)

EVE_MAWさん

お住まいは大阪ですか?
であれば、下記の縁側に問い合わせて、バーグマン乗りの方とお会いしてはどうでしょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2239/
関東にお住まいでしたら、今日10時に道の駅さかいにバーグマン乗りが集まるのですが・・・。

書込番号:25231301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/22 10:38(1年以上前)

>ムアディブさん
ええっと、そもそも故障と判断できていたら迷わず点検に出しています。
動作に不具合はないので「どうなの?」って迷ってます。

>たけのこ族さん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
近隣のバイク屋はほぼ絶滅状態で唯一近所のバイク屋も購入者以外お断りでした。
購入店も私が引っ越したのでミニツーリングくらいの距離にあり日数がかかると預けての行き帰りが面倒くさいんです。笑

>暁のスツーカさん
このような掲示板があったのですね、ご紹介ありがとうございます。
関西在住です、解決策がなければご協力をお願いするかもしれません。

いっその事、町中で見かけたバグ乗りの方に聞いてみようかな。笑
そもそも出会わないですが。笑

書込番号:25231463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/23 15:09(1年以上前)

>EVE_MAWさん

クラッチの滑り、クラッチスプリングの経たり、センタースプリングの経たり

とかを考えても良いんじゃないですかね。

ただ走行に支障は出ないなら、もう少し我慢しても良いように思いますけど。

書込番号:25233193

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/23 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そうなんです、具体的な症状があればプチツーリング覚悟で購入店に修理出すんですが
調子は良いので果たして故障なのかなと。
音だけなのでまあ良いかとも思うのですがやっぱり唸り音が引っかかってしまいます。

書込番号:25233547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 10:07(5ヶ月以上前)

しっかりメンテされてるので走行に支障無いのでしょうが無かった音が出ると気になりますよね。。私のも先週から信号発進時にキュオっみたいな小さな音が鳴る事が増えて検索してここに来ました。年式古いのですが1万キロ強走行で発進時にジャダーっぽい感じがあるのでベルトかなとか色々想像しています。ウエイトローラーを高年式に替えたり改良したいところがあるのですが駆動系はバランス崩すと面倒なのでよく調べてからメンテ始めようかなとか思ってるところです。

書込番号:26221868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング