スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ハンドルのガタ

2005/04/20 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:58件

現在、
走行距離:750km程度
事故:無し
横転:無し

ですが、手放し運転をすると、低速でも
ハンドルがぶれてしまいます。
私だけ?ちなみに縁石に乗り上げたりも
してません。無傷ですがぶれてます

書込番号:4177615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/20 11:50(1年以上前)

>手放し運転をすると、低速でも
ハンドルがぶれてしまいます。


低速のほうがぶれます。普通は。

気になるならタイヤ専門店などでホイールバランスをチェックしてもらいましょう。もちろん空気圧は正常ですよね?

書込番号:4178373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2005/04/20 13:15(1年以上前)

ハンドルのブレ・・と言う言い方ではぴんときませんでしたが、ハンドルのガタというタイトルには少々心当たりがあります。ちょっと整地の行き届いていない道路でフロントにガツガツと硬質な微振動が来ます。バイクに長年乗られた方にはステアリングヘッドのローラーベアリングのがたつきに似た、と言ったほうが通りがいいかも知れませんね。
あれは設計どおりの組みつけがしてあるのか、一度バイクやさんに確認してもらおうと思います。

書込番号:4178548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/20 15:55(1年以上前)

ガタとブレは別物だね〜

見落としてました<タイトル


いったいどっちの話しなんでしょうね。
手放しの話しがでたので、てっきりホイールバランスの話しと思っちゃいましたが(^^;

ま、バイクの場合構造上手放し運転することはほとんどありませんけどね。特にスクーターは難しいんじゃないの?

書込番号:4178782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/20 23:10(1年以上前)

>ハンドルがぶれてしまいます
もしかしてリアにトランクを付けてませんか?

書込番号:4179945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/04/21 00:14(1年以上前)

手放し運転をすると、どのバイクでも「ハンドルがブレる速度域」ってありますよねぇ。
急にブルブルブル〜って。
エンジンの回転数との関係なのかな?
詳しい人、教えてください(笑)

書込番号:4180201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/04/21 00:42(1年以上前)

ジャイロの関係でしょう。
真直ぐ転がっているように見えて前輪は本当は細かく揺れながら
走っています。高速でスピードが増すとゆっくり、大きく揺れ(蛇行)ます。

低速でも揺れるようならタイヤのバランスや、品質的なハズレや
組み付け不良、あとコケタ時に、前輪をぶったとか。
とにかく専門家に見てもらったほうがいいですね。

書込番号:4180303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2005/04/21 00:54(1年以上前)

ある速度域でのハンドルぶれや振動はホイールバランスの狂いが原因でしょう。タイヤのフラットスポットの可能性もありますね。フロントタイヤを手でまわして見た目にホイールの振れがなければバランスでしょう。
バイクを押している位の極低速の場合、タイヤのパターン(みぞのデザイン)によって振れるものもあるみたいです。歩道の段差を乗り上げた場合等でタイヤ内部が損傷している事も考えられます。
ステアリングシャフトベアリングのがたはフロントブレーキをしっかりにぎりバイクを前後にゆすったときコツコツといった手ごたえがあります、なければOKでしょう。自分のV125はどんなんか気にしながら乗ってみますね。

書込番号:4180341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/21 00:55(1年以上前)

バイクのハンドルは押さえこんで乗ってはいけません。手は支えるだけにしてください。押さえ込むと細かく前輪が動いている事が分かりませんか?
あまり強く押さえ込むとこけます。
で、走っている時に手を離して見て下さい。
前輪が減速しながら左右に揺れてきませんか?
あまりにも酷ければ、店で見てもらってください。

書込番号:4180345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/04/24 19:01(1年以上前)

原因わかりました。
実は、ヤフオクで買った、大容量のBOXが原因でした。
スズキのサービスセンターに電話したところ、最寄の
修理工場を案内されたので行ってみたところ、後ろの
キャリアについてるBOXを取った状態で運転させていただき
その状態だと振動がないことを確認しました。
人騒がせですいません。そこから振動が起きてしまい
結果的にハンドルがブルブル〜〜になってしまってました。

書込番号:4188930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/24 19:43(1年以上前)

私も、なんだかんだと書きましたが、原因が分かって治ったのですからよかったです。

書込番号:4189022

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/25 01:46(1年以上前)

ツーリングに行くときに、荷物満載で走り始めた瞬間・・・
ニヤリとするはず(笑)
僕も、「ヲイちょっと待て!」と、あわてて荷積みをやり直しました。
2回目は無意識に気をつけていたのか、すんなりスタートできたなぁ・・・

書込番号:4190158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 23:34(1年以上前)

良かったですね!でも、リアBOXでそんな事になるんですね〜!
びっくりです。
GWですね、ツーリングに行きたくなるスクーターですね

書込番号:4198693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

納車時期は?

2005/04/14 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

3月末にアドレス125Vを注文しましたが、生産ラインが止まっているとか、当初生産台数以降は納車が未定だとかと言う噂がありますが、実際の納車期間はどの程度でしょうか?
3月末に発注をした方はいらっしゃいますか?
ちなみに埼玉県川口市在住で、地元のショップに注文してます。
ショップからは4月中旬から月末位といわれてます。

書込番号:4165527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/04/14 23:25(1年以上前)

熊本ですけど、125Gのブルーを先週日曜に発注したところ、来週開けの月曜日に納車の予定です。都合8日間ですね。地域によって在庫状況がずいぶん違うのではないでしょうか?

書込番号:4165827

ナイスクチコミ!0


H&Gさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/14 23:43(1年以上前)

今週の月曜日にアドレスV125Gのブルーを注文しましたが納車は来月になりそうです。
シルバーならもう少し早いようですが・・・
特に急ぐ訳ではないのでノンビリ待ちますが本音は早く乗りたい!
ちなみに私は東京です。

熊本は約一週間で納車ですか?! 羨ましい。

書込番号:4165908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/14 23:49(1年以上前)

大阪です。先週8日に在庫車(白)を注文し当日納車でしたが、別の色なら4月中旬とのことでした。待ちどうしいですね、でも一番ワクワク、ドキドキするじかんですね!納車されても、きっと満足できますよ。

書込番号:4165925

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/15 09:05(1年以上前)

しろくまパパ1号さん、H&Gさん、ツインキッズさん、早速のレスありがとうございました。
それにしてもしろくまパパ1号さんの熊本は早いのですね。うらやましい。
関東では在庫の奪い合いで、その後の納車予定は未定といったことをよく聞きます。
まあ、私も特に「いつまでに必要」という差し迫った事情があるわけではないので、気長に朗報を待ちます。
しかし、気候が良くなるにつれ「非常に待ち遠しい」です。

書込番号:4166539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/15 18:51(1年以上前)

こんにちは・・・本日、アドレスが納車になりました。注文から納車まで5日、驚くほど早かったです。バイク屋さんによると、スズキは生産能力が低く、そして驚くほどに売れてしまった為、納車などが間に合わない状況との事でした。そして実際に乗ってみた感想は・・・慣らし運転中ですので全開には出来ませんが、かなりの加速&スムーズで乗りやすかったですね! なにより50CCとあまり変わらない大きさが気に入ってます。しかし給油口がメットインスペースにあるのは私的には好きではないです。今後のアフターパーツなどに期待しています。購入をお考えの方、買う価値あると思います・・・

書込番号:4167305

ナイスクチコミ!0


yuu_papaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/16 01:08(1年以上前)

こんにちは。広島からです。
今週の月曜日に注文し、日曜日納車可能の連絡がありました。
実質1週間です。
発売されてすぐの購入で不安はありますが、
みなさんの評価も上々なので楽しみにしています。

書込番号:4168262

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/16 10:45(1年以上前)

かずパパ1208さん、yuu_papaさんレスありがとうございました。
かずパパ1208さんのお住まいが分かりませんが、yuu_papaさんは広島ということで、今まで皆さんのお話しを聞いていると、首都圏以外の方が納車が早いようですね。
やはり、各地方に一定の在庫割り当てがあって、首都圏は需要と在庫供給のバランスが悪いということでしょうか。
今まで50CCだったので、納車したら飛躍的に行動範囲が広がることから、あそこにも行ってみたい、ここにも行って見たいと想像だけ膨らましています。

書込番号:4168859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 12:58(1年以上前)

3月17日にV125Gのシルバーを注文しましたが、まだはっきりした納期が分りません。同じ店で自分より3日前にブルーを頼んだ方は4月8日に納車されました。何故かシルバーは時間がかかるとの事でした。1ヶ月経ちますが、全然納車の気配がありません。リアタイヤがかなり危険な状態なので早くきて欲しいです。

書込番号:4173744

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/19 16:00(1年以上前)

まめげんさん、レスありがとうございました。
私がバイク屋に聞いたところによりますと、V125のイメージカラーはGのナポレオンブルーですが、注文はシルバーが多く、バックオーダーが溜まっているそうです。
当初4月中旬、遅くても今月中と言われ、納車予定が分かり次第、携帯に連絡をもらう手はずですが……。
まあ、果報は寝て待てですか。

書込番号:4176396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/19 22:47(1年以上前)

J&Pさん、どうもです。本日バイク屋さんに行ってきましたが、まだまだみたいです。以前はV125なら早いと言っていましたが、今発注したら、125G、125両方とも納期は6月と言っていました。忘れてましたが当方横浜です。
リアボックスもホームセンターで3000円で購入して準備万端で待っていましたが、少々待ちくたびれた感じです。V100からの乗り換えですが、待つだけの価値があると思いますのでゆっくり寝て待ちます。(笑)

書込番号:4177327

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/20 12:34(1年以上前)

まめげんさん、レスありがとうございます。
注文時期は私と同じ頃ですね。
私は注文前に試乗してみたくて色々と当ってみたところ、都内の某ショップに店長の個人所有車があるということで、試乗させてもらいに行きました。
その時、V125が3台とV125G(シルバー)1台の在庫があったのですが、地元で懇意にしているショップ(修理が専門の)があるので、今後のことも考えて地元のショップに注文しました。
確かに試乗させてもらった店では、今後の納車予定は未定といってました。
ううっ、ゴールデンウイークは無理かも……(涙)

書込番号:4178458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/20 22:45(1年以上前)

まめげんさん

こんにちは

私も横浜ですが、4月のはじめにV125Gを予約して、先々週に納車されましたよ。実質1週間です。
バイク屋さんによって納車日がまちまちみたいですね。
ちなみに東神奈川近くのバイク屋さんで購入。
PS.この前遊びにいったらバイク屋さん人が今、中国がこんな状態なのでアセンブリが入らないみたいで、今注文しても3ヶ月ぐらいかかるので、いいときに購入したねと、言ってました。

書込番号:4179829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 23:40(1年以上前)

ちょいのりさん、こんばんは。
納車おめでとう御座います。
早い納車で羨ましい限りです。
私はSBSで注文してますが、在庫表見せてもらいましたが、全然無い状態でした。中国が大変なので少し心配です。
タイヤの糸(?)が2箇所出てきたので早く着て欲しいのですが・・・

書込番号:4180064

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/21 10:33(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
先ほどショップに確認したところ、「当初4月中旬から下旬に納車の予定がちょっと厳しそう」との事でした。
具体的にはギリギリでGW前、それが駄目ならGW明けすぐの予定だそうです。生産予定が大幅にずれ込んでいることが原因らしいのですが・・・。
特にシルバーのオーダーが異常に多く、品薄とのことでした。

書込番号:4180876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/21 14:18(1年以上前)

私は125Gシルバーに乗っていますが,買った時期が早かったためか,次の日に納車でしたよ.実質待ち時間20時間位.当方横浜です.

先程,その店(SBS)のHPをみたら125の黒・青は即日納車OKと書いてありました.即日っていっても実質一日後ですが・・・.

書込番号:4181257

ナイスクチコミ!0


猛虎魂さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 12:09(1年以上前)

みなさんはじめまして、大阪からです。4月1日にV125Gのブルーを注文しましたが当初は4月中旬から末には納車できるとのことでしたが、本日バイクショップから電話があり、5月末にずれ込むとのことでした。また1ヶ月辛抱しなければ・・・。自転車通勤がしんどいよ〜(涙)。

書込番号:4192944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/04/26 13:12(1年以上前)

ただいまブルーのGを契約してきました!!

最後までマジェ125と悩んだのですが125で30万以上出せないという結論でした!

契約は、SBSでしましたが基本の値引きは1万円でしたが・・・・・・

納車については、在庫がありましたので即納ですがこちらの都合でGW明け
にしてもらいました。(GWは仕事ですし5月登録にしようかと・・)

SBSの在庫を調べてもらいましたが、シルバーが2台? ブルーが3台
日本にはまだあります。 東京・大阪があるみたいです!
私のはSBSの店長が在庫として、オンライン上にのせていなかったので
残っていたそうです。(忘れていたみたいです・・・)

購入後は1日40KM頑張って通勤します!!

書込番号:4193064

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/27 14:47(1年以上前)

「これからです!」さんこんにちは。J&Pです。
とうとうアドレスに決めたのですね。契約おめでとうございます。
しかし、お勧めした私の方が、納車が後になりそうです。トホホ。

早くて連休前、遅くて連休明けと言われてますが、他の方の投稿を見ていると、5月の下旬位に延びるのでは?との嫌な予感もします。

納車されたら是非インプレッションをお願いしますね。

書込番号:4195537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/04/27 15:31(1年以上前)

J&P さんこんにちは!

はい! やっと決めました (^O^)/
一時はマジェ125と思いましたが、いつも自動車屋さんを間に入れて
いろんな方面を聞いていただけだったので、昨日自分で見てこようと思い
スズキとヤマハの店に出かけました。
スズキで在庫があり、そこの店長と話をしていたら「これでいいか!!」
で決まりました。

店長のアドバイスとしては、私が最高速60K位しか考えていないということで、それならお勧め! で、背中が押されました!! (笑)

生まれてはじめてのバイク屋めぐりも1件目で終わりました!!

納車されたら頑張ってインプレッションも書きます!

Ps!
 確かスズキは5月登録から2年保証じゃなかったですか??
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
 もしそうならGW明けでも納得できませんか?

書込番号:4195592

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/28 09:37(1年以上前)

これからです!さん、おはようございます。
以前新聞で見ましたが、確かヤマハは4月から2年保証を実施してますね。
なるほど、スズキは5月登録からですか。
これはかなり有益な情報ですね。数日違いで1年から2年保証になるなら、GWを我慢してでも価値がありますね。
多分、4月末ギリギリでOKという話しが来ても、5月登録にしてくれということにすると思います。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:4197301

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

契約しました

2005/04/24 22:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

本日、125Gブルーを契約しました。
たまたま店にいったらキャンセルが出たのであるよと言われて
思わず契約しました。
本当はシルバーがほしかったのですが、
今注文すると6月末ぐらいになるといわれたので買っちゃいました。
納車は連休明けになるので休み中に乗れないのが残念です。

書込番号:4189598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

トップケース

2005/04/18 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

アドレスV125の納車待ちの者です。
少し気が早いのですが、アドレスはメットインスペースが狭いので、リアケースと言うのか、トップケースというのか、要は後に付けるハードケースを付けることを検討しています。

そこで、有名どころでは「GIVI」等だと思うのですが、お値段が少々お高い。無名のブランドで5000円程度のものがあるのですが、GIVIのように比べてキャリアとの固定部分が簡単な作りになっていて、強度的に不安があります。
リアケースを付けた経験がお有りの方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂戴できれば幸いです。
なお、ケースはバックレストがついているものを希望しています。

書込番号:4174224

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/18 19:49(1年以上前)

↓ご参考。ホームセンターで\2980でした。容量大きいですよ。ただエンジンの振動でガサガサ音がします。走り出したら気になりませんがフエルトのスペーサーでも入れよなかと思っています。あとは今のところ問題ありません。あぁ取り付けボルトを締めすぎると金具が反るので締め付けトルクはほどほどに。質を求められるのなら止めたほうがよいかも。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCKnNYdCoJ

書込番号:4174433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2005/04/18 21:57(1年以上前)

こんにちは、安物の5,000円のリアボックスを付けましたがちょっと後悔しています。
1.まず質感が安っぽい。
2.鍵が頼りない
3.蝶番がビニールの安っぽい造りで強度的に不安
以上今のところ機能はしているが、もっと高いものを付けるべき
だったと後悔しています。ネットで買うと質感が分かりません。
店頭で確認して買った方が良いですよ。

書込番号:4174766

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/18 23:56(1年以上前)

マロニさん、はるぱぱ2000さん、早速のレスありがとうございました。
マロニさんがおっしゃるとおり、キャリアに直接ボルトと金具で固定するものだと、トップケースの底面に亀裂が入らないか?などと不安を感じました。
GIVIだとプラスチックの台座をつけるので安心感がありますが…。
たまに息子をタンデムに乗せることを考えると、もたれた際に破損するのでは?と感じます。
少々出費になりますがGIVIを検討しようかと思います。ありがとうございました。

P.S マロニさん、美しいナポレオンブルーのGですね!

書込番号:4175228

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/19 00:35(1年以上前)

ナポレオンブルーって言うんですか? そういえばナポレオンの着ている服の色でしたっけ。週一ワックス掛けてます。オーナー馬鹿ですが美しい。

>トップケースの底面に亀裂が

経年劣化で亀裂が入ってきそうですね。
あぁこれにもたれてはダメです。薄っぺらいプラスチックですから。
取説にももたれないでって注意書きがあります。

書込番号:4175367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:13(1年以上前)

V125のトランクサイズだとリアボックスは必須ですよね。
私はオークションでもよく見かける↓
http://image.blog.livedoor.jp/showjani/imgs/1/1/11acc3ac.jpg
このボックスを付けてます。たしか3400円だったかな?V100時代から通算3年以上使っていますが取り付け部分のひび割れ、劣化等はありませんね。屋外駐車ですが塗装もまだ全然大丈夫。意外と安くても耐用年数は長いのかもしれませんよ。もっともいつも中身はショルダーバッグとレインウェアぐらいで重いモノは入っていませんけどね。

書込番号:4177424

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 04:47(1年以上前)

それってトバス(TOBASU)のですよね?
ホームセンターでも売ってるけど、よさそげですよね。
でも、フルフェイスが入らなかったような・・・
(ホントは、種類があって、フルフェイスが入るタイプもあったはずですが、多く売られてるのはジェットしか入らないタイプ)

僕はヤフオクで買った着脱式ので
(今は売られてないみたいです
 ヤフオクのg32291195で検索。これとデザインが同じでもっと巨大なやつ。フルフェイス&ジェットが同時に入るそうです)
ベクスター125で北海道ツーリングで3000km×2回 走って来ましたけど、問題なしでした。
問題はですね・・・ 宿で箱を降ろすと、重すぎて僕が困るのです・・・
プラスチックが、よくあんな重さに耐えられるな・・・

書込番号:4177966

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 05:03(1年以上前)

そうそう、マロニさんが指摘している、締めすぎて金具が反る件ですが、ついてくるナット1個で締めるからそうなるんですよね。
同じ径のナットをもう1セットそろえて、ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツだと思ってます。
キャリヤのパイプ径によっては、ボルトが短くてダブルでは噛まないかも知れませんので、ご確認のうえ、お願いします。
ボルトも長いのに交換しちゃえば良いかも知れませんね。
あと、エーモンのカー用品のステンレスの肉厚の金具もオススメなんですが、だんだん自作の世界になって来るので、ちょっとムズカシイかも?
ちなみに200ccのバイクには、RVBOX400
http://www.outdoor-station.com/goods/rvbox.html
というのを、箱に穴あけて、上記エーモンのステン板+ダブルナットで、がっちり固定してあります。
1万kmくらいしか走ってませんが、問題なし。

書込番号:4177973

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/20 06:59(1年以上前)

かま_さん おはようございます。書き込み時間帯が怪しいですね。また徹夜ですか。失礼。

>ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツ

ナイスなアドバイスですね。気がつきませんでした。

私の場合は付属ボルトが長すぎて リヤキャリアに当たるので短いボルトが必要でした。

書込番号:4178021

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 14:15(1年以上前)

どうもおはようございます(^^;;

なるほど、長すぎだったですか。
僕のベクスターもぴったりすぎてナットの下側にスペースがなくて、
ナット2個を空中に保持して、上からボルトをねじ込んで最後に本締めという感じだったので
(説明が悪くてすみません)
苦労しました。
メガネレンチはとても入らなく、スパナを裏おもてと交互に使わないといけなくて

いい写真がないですが、これの4ページ目以降
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=156834&un=33010&m=0

書込番号:4178646

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/21 00:12(1年以上前)

いやー かま_さん 北海道堪能させて頂きました。風景の後に突然美女が... イベント関係のお仕事されているのですか。で、何でしたっけ。関係の無い話で失礼しました。

書込番号:4180194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:134件

現在、アドレス110(平成11年式)に乗っています。以前は出足の良かったアドレスV100に乗っていましたが、110にしてから車体の重さが気になっています。110の走行距離は5800kmです。ブレーキパッドと前後タイヤの交換時期ですが、合計21000円程かかるのでアドレスV125にしようか迷っています。今までは週1回10km程度しか乗っていませんでしたが、この4月からは毎日20km程度になっています。V125と110またはV100を乗り比べてみての感想をお聞かせください。参考までにV125の車両本体から2万円引きで下取りが6万円と言われてます。以前V100→110に乗り換えた時は4万円引きで下取りが5万円(他店では0〜2万円)でした。

書込番号:4151570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/04/10 22:44(1年以上前)

はじめまして

その走行距離であれば、ヤフオクで7万円以上で売れると思いますよ
(ほぼ確実です)
なので、125を買いましょ〜♪

ちなみに、私は木村輪業というバイクショップで諸費用込で125Gを
盗難保険込み、自賠責無しで21万でした。

書込番号:4156528

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/11 02:17(1年以上前)

6000キロでタイヤ交換って早過ぎない?

空気圧低かったのかな?1万キロ以上持つでしょ。スクーターなら。

V100って2ストでしょ?4ストで同じくらいの出足求めるなら200ccうらいいるんじゃないかな?
V100ってまだ現行品みたいだからV100に戻ったほうがいいんじゃない?

書込番号:4157060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/04/11 04:25(1年以上前)

クラリペットさん、ジェドさん
レスありがとうございました。
走行距離は短いですが、5年半前の購入なのでタイヤに亀裂が入っています。
大きめのバイクカバーで屋根付きの車庫に入れておいて、さらにタイヤワックスも時々かけていましたが、経年劣化によるものと思います。
ヤフオクの落札価格も見てみました。
確かに高く売れるようです。
レッドバロンという店で再度下取りの見積もりをしてもらったら、下取り価格は6万でしたが、ブレーキパッドとタイヤは交換しないといけないと言われました。どうせ交換が必要なら早めに交換しておこうと思います。

書込番号:4157142

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/11 06:51(1年以上前)

僕のV100も10年5300km (^^;; でタイヤがひびひびなので、
タイヤ交換するくらいならと、V125に買い替え予定です(^^)
他との都合で、年内くらいののんびり計画ですが。
あと、マフラーに生き物が住んでるみたいです。自然に土が入るわけがないのに、土っぽい物が詰まっています。

書込番号:4157189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:95件

2005/04/11 11:45(1年以上前)

>マフラーに生き物が住んでるみたいです。

多分、「土蜂」の仕業でしょうね〜。うちは田舎なので、よく悪さをされます。
2サイクルの排気口は彼らにはちょうど良いサイズみたいですね。
昔、しばらく乗ってなかったスクーターのエンジンが吹けないな〜と思って、いきなりキャブOHしたけどダメで、よく見たらマフラーの口が土で詰まってました。
彼らには車のエアコンのドレンホースも詰められた事があり、ある日走行中に路面のギャップを乗り越えた時、ダッシュパネルの風噴出し口から水が噴出して来た事がありました。

書込番号:4157507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 21:13(1年以上前)

V100から乗り換えました。
V125はV100よりはワンランク早いですね。
加速も良いです。前に乗っていたジェベル200並の走行性能&燃費です。V100と比べてわずか25CCですが、この差は大きいです。
V100は加速がよく、こまわりがきくものの、燃費の悪さと高速の延び(トップスピードの低さ)が気になっていました。
V100から乗り換えるならおすすめですよ。
アドレス110は知らないのですが、V125に比べてフレームの強さと12インチタイヤのアドバンテージがあり、長時間乗るのであれば110のほうが良いと思います。
燃費が気になる人や片道20キロ以内くらいの通勤であればV125の方がいいのではないでしょうか。

書込番号:4158404

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/12 00:32(1年以上前)

ぢぢいAさん、レスありがとうございます。
やはり生き物でしたか(^^;;
僕もエンジンがかからなくて、マフラーを外してエンジンをかけ(=爆音 (^^; )ながら、だんだんとネジを締めて行き、
ポン!と後ろから土が出て、修理(???)した事あります。
その後2週間ほど放置したらまたかからなくなり、同じようにしてかけて、そのまま200kmほど走って北海道行きのフェリーに乗り、北海道でかからなくなったらどうしようとか思っていましたが、その後は何事もなく道内3000km弱走ってきました(笑)

エアコンのドレンのお話もありがとうございました。
すごい事があるんですね(^^;;

書込番号:4159209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:45(1年以上前)

今日、ナポレオンブルーが納車でした!
早速慣らしで150Km程走ってきましたが、前のV100と比較して感想を書き込ませて頂きます。
エンジンに関してはまだ慣らし中で全貌が明らかになっていませんけど・・・さすがに4ストはフラットトルクでどこからでもアクセルが付いてきますね。きっと駆動系のチューンはV100よりセッティングが楽でしょう。しかし、あえていうと約40Km/hあたりで余計に変速しているようで、少しばかりトルクに依存した状態となり排気音も大きくなる傾向があるコトに気づきました。あまり大きな問題ではありませんけどね。
足回りに関してはしっかり感が増しているようで、特に後輪はフレームマウントにあるゴムブッシュのぶよぶよした感じが少なく、腰砕け、ドタバタ感はほとんどなくなりました。V100はこの点不満だらけでしたからね。フロントに関してはテレスコピックになったことで段差のハーシュネスは減少していますが、一方ブレーキでノーズダイブしがちです。これは好みの問題でしょうけど。
コーナリングに関してはまだ新品タイヤであることを差し引いても深くリーンしたときにぴたっと安定していて、フロントの巻き込みなども不安感がありません。むしろ寝た分だけ回り込もうとしてくれるので大型バイクのように寝かせて曲がるのが楽しい感じです。だからといって直進性に不安があるわけではなく、軽快だけどふらつかないという典型的なコーナリングマシンの様相を呈していると思います。今のところこの点がV100からの一番大きな進化じゃないかな、と思えます。
今のところこのぐらいしか書けませんが、レスがつくようでしたら追って気が付いたことを書き込みたいと思います。

書込番号:4177531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですが・・・

2005/04/16 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

オイルは自分で交換するのですか?
それともガソリンスタンドとかでやってもらうんですか?
説明書なくしてしまって・・。

書込番号:4170244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/17 00:40(1年以上前)

オイル交換のランプが点滅したら、買った店にいってオイル交換の作業をよく見ておきましょう。自分でもできる簡単な作業です。

書込番号:4170525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2005/04/17 15:54(1年以上前)

決まりはありません 自分で出来るのならすれば良いし 無理ならスタンドでも 自動車屋でも バイク屋でも かまいません 目を瞑っても出来る作業ですから

書込番号:4171667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/17 22:27(1年以上前)

できたら教えてもらえませんか?(ーー;)
早急にしたいので・・。
オイルはホームセンターで売っているやつでいいのですか?

書込番号:4172600

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/04/18 00:42(1年以上前)

ここは取説の内容を教えてもらう掲示板ではないですよ・・・。やり方はどのバイクもそう変わりないですけど、必要なオイルの量とかボルトの場所とかサイズとかはバイクによって違います。親切な人がいればいいですけどね!

オイルはホームセンターのでOKです。「4ストロークエンジン用」ってやつを選んで下さい。あと廃油ポイとかいるんで、案外バイク屋に頼んでも大して変わらなかったりしますけど。

書込番号:4173012

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/18 23:47(1年以上前)

グレフルチューハイ さんへ、

>オイルはホームセンターで売っているやつでいいのですか?
二輪車用(MA)と書いてあって、グレード(API SG,SJ etc.)と、
粘度(SAE 10W-40 etc.)が合っていれば大丈夫です。
どれを選べばいいかは、マニュアルに書いてあるはずです。

でも、最初の1,2回位はバイク屋でやってもらった方が良いかも。
オイルの状態でエンジンの異常とかも分かるので。

書込番号:4175195

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/19 00:09(1年以上前)

グレフルチューハイ さんへ、

>説明書なくしてしまって・・。
見落としてました。
やはり、バイク屋に行った方がいいと思います。
ついでに、説明書も取り寄せてもらったほうがいいですね。
自分で整備するなら、最低限、説明書は必要と思いますので。
出来れば、サービスマニュアルもあった方が良いですが。

書込番号:4175279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング