このページのスレッド一覧(全6842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2005年4月17日 08:12 | |
| 0 | 1 | 2005年4月16日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2005年4月16日 01:20 | |
| 0 | 0 | 2005年4月16日 00:58 | |
| 1 | 6 | 2005年4月13日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2005年4月11日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おはようございます。アドレスV125Gを予約しました。
これから暖かい季節、写真を撮りにあちこち走り回ろうと思っています。
カメラをリュックに入れて行こうと思っていますがカメラ本体が振動で壊れないか心配です。
皆さんどうされていますか。“これは止めと”けみたいな失敗談などありましたらお願いします。
0点
「やめとけ」という考えが嫌いなので、壊してもいい専用カメラを用意しました(^^;;
去年の北海道ツーリングでは1000枚撮ってきました。
バイクはベクスター125でした。
とりあえず濡れなければ良いと思いますが。
リュックが濡れると、湿気が抜けないので、ヤバイかも??
リュックの底に入れると、落とした時に、リュックに入れてる意味がないので、出来るだけ中間位置に入れるべきでは??
書込番号:4119615
0点
ゲっ 125ccで北海道行ってきたんですか。
カメラよりバイク大丈夫でしたか。
>壊してもいい専用カメラ
やっぱり...私もそう思いますが、お気に入りカメラで撮りたいんよ〜ん。
ならもう1台お気に入りカメラを...
書込番号:4119663
0点
どうもです(^^)
>カメラよりバイク大丈夫でしたか。
違うんです(って、いきなり失礼な (^^;; )
ホントは、ZX−10で東京から新潟港まで高速でちょろっと走ってフェリーに乗るつもりだったんです。
ところが、前日に長野に仕事が入りました。
えぇーい! バイクで仕事に行っちまえ! と判断しました。
しかし・・・
その前日にZX−10が壊れました(爆)
ちなみにその前年は、まる一日かけてベクスターで東京→新潟走っております。
で、やむを得ず、またベクスターで行こうと判断し、リヤBOXの移植を開始。荷物の整理。
結局出かけたのは深夜。えぇ、翌日は仕事です。しかも高速に乗れません。
どこかで仮眠しようと国道を走って、道の駅に。
・・・ツーリング途中の他のバイクと出会ってしまいまして、意気投合。
・・・・・・朝まで話していました(自爆)
徹夜で、仕事をして・・・すいません、まだ続きます。
翌日朝までに新潟まで走らなければならなくてやはり高速に乗れずに、
2日間徹夜で走ったのでした。
まぁホントは2時間くらい寝ましたが。
という事で、一番壊れそうなのは私の体でした。トホホ
PS 行きでの長野の仕事が終わらず、帰りも長野経由で仕事して帰りました。また徹夜しちゃった(^^;;;;;
書込番号:4119843
0点
ワッハッハ かま_ さん の奮闘記、熱く読ませていただきました。
ご自愛下さいませ。
雨の件ですが、近場にはカメラをビニル袋に入れ、リュックの上からレインポンチョで行こうかなぁ。
書込番号:4120086
0点
写真とバイクっていう趣味は、いいですよね。
直接関係ないですが。リュックに入れて転んだとするとカメラの心配よりも体の方が心配だと思います。なにせ背骨ですから。
ただ好きなバイクで行って好きな場所で使うカメラはお気に入りを使いたいですよね。難しいですね。
書込番号:4120764
0点
そうなんですよ。
海・山・川 バイクは思ったところにいける頼もしい相棒です。
でも危険と隣りあわせですから気をつけないといけませんね。
たぶんリュックに入れて転んだとするとカメラの方を心配すると思いますよ(~_~;;)
書込番号:4120873
0点
そうだキャノンさん。次の一手は防滴タイプの一眼レフ。
海に山に場所に制約されないアグレッシブなKissDを。
書込番号:4121035
0点
たびたびこんばんわ♪
>リュックに入れて転んだとすると
赤の他人が言うのも変ですが、125のスクーターに乗ってる人は、かなり転倒率は低いと思います。
というのも、50ccに乗ってるやんちゃ小僧ではないですし、大型バイクでぶっ飛んでるわけでもないですし、「のんびりした大人が乗ってる」タイプだと思うので。
もちろん決め付ける事はできませんが(^^;;
あ、ワタクシ、アドレスV100も一応持ってはいます。が、さっきみたらタイヤの空気抜けてました(ヲイヲイ)
これで北海道に行った事もあります。
ガソリンタンク4.8リッターなので、100kmでガソリンを入れないと、北海道では不安で、1日3回給油してました。
放置されたV100はもう走らないと思うので、住宅事情にもよりますが、秋にV125を買おうと思っています。
まだ買わないのは、もう1台125ccがあって(かなりシツコイ)それで夏の北海道に行こうとしてるので、とりあえずはV125は不要なので。
ちなみにZX−10で北海道(北海道はバイクでは6回くらい行ってるので。車は10回?)で立ちゴケした時に、たまたまバイク用駐車場だったため、みんな駆けつけてくれました。
しかし、そこで私が叫んだ一言は
「写真撮るから起こさないでぇ〜〜〜〜!!」
寝ているバイクをパチリ。集まってくれたみんなもバイクを囲んでピース(^^)v
珍しい記念写真が撮れました(笑)
転んでもタダでは起きないとは、こういう事を言います???
ところで、キスデジタル(Nかな?)売れてますね〜
こっち↓にも顔を出していますが、やはりキスデジだそうです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=&SortID=4085427
書込番号:4121328
0点
マロニ さんへ、
>ゲっ 125ccで北海道行ってきたんですか。
>カメラよりバイク大丈夫でしたか。
50ccの集団も大勢いらっしゃいますので、
125ccなら楽勝でしょう。
TDM900@札幌
書込番号:4121840
0点
ハイ (^^)/ 楽勝です。 というか、大型バイクより楽だったりします。
50でも、ちから的には良いんですけど、免許が恐い(^^;;
僕の免許、50万円かかってるんですよ。大型とか、ほとんど合宿なもんで。
こんな高い免許、失えないわ。
実はちょいのりでぶっ壊れるまで走ってみたい気もします(笑)
気持ちとしては、チャリダーもトホダーもやってみたいんですけど、ホントに壊れそう・・・
あー札幌のかたですか。
中山峠の、洞爺湖方面からの登りは、100ccでは最高速度50km/hでした。
でもそこが楽しいんです(笑)
リッターバイクは、あっちゅうまに100km/h出ますけどね。でもそれはツーリングではない(笑)
書込番号:4122148
0点
TDM900@札幌さん かま_さん 今度のリフレッシュ休暇にこのアドレスを北海道に連れて行こうかと考えております。神奈川からですのでたどり着けるか心配ですが。もし道端で倒れていたら声をかけて下さいませ。
書込番号:4168601
0点
マロニさん、こんばんわ。
いつごろ行かれるのでしょうか?
お盆休みでしたら、ワタクシも行くと思います。
GWはまだかなり寒いので覚悟してください。勝手をご存知でなければ、7〜9月がオススメです。
(もっとも、お盆休み真っ只中はフェリーが取れなかったりするのだけれど)
TDM900さまのアドバイスにも期待ですね(^^)
何かありましたらメールでもください。
神奈川は、昔は厚木あたりを荒らしていました(笑)
kama_kama_@hotmail.com (←一部全角なので注意)
ま、掲示板では偉そーな事を言っていますが、実物はたいした事はありません(^^;;
ツーリングも、普段は全然乗らないのに、突然出かける極端な人。
だからバイクが壊れてても気づかない。。。
書込番号:4170754
0点
かま_さん アドバイス有難うございます。心強いです。保険屋の連絡先の隣にかま_さんのメールアドレス書いておきます。で今度のリフレッシュ休暇ですが、鬼も笑えない来年です。今年の夏の皆さんの情報を集めまくり(実はこれが楽しい)自分にあった最適コースをハンディGPSとともに探しまくろうと企んでいます。
書込番号:4170932
0点
納車のときにバイク屋さんが説明してくれますよ。もう納車されているなら、お店まで聞きに行きましょう。
一応の目安は、スピードは流れに乗った普通のスピード。タイヤやブレーキの慣らしも必要だから、限界まで攻めないこと。これで1000Km走ったら、オイル交換して慣らし終了。以後オイル交換は3000Kmごと。
ただし、あくまでも「一応の目安」ですからね。車種によって多少違いますから、バイク屋さんは違うことを言うかもしれません。
書込番号:4169990
0点
バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400
TYPES400を買いました、3月発表予定のマジェ400と検討した結果です。良い点はなんといっても足つきの良さです。当方170cmですがグラマジェの足付きの悪さに諦めました。Gマジェは現行が250しかなく試乗ではさすがにスカブー400のトルク感の勝ちでした。でも所詮スクータです、スタートはのんびりしたものです。
0点
2005/02/20 01:20(1年以上前)
よさそうだねTYPE-S
俺は400ー2に乗ってるけどうらやましいもん新型
かっこいいよね新型、しかもTYPE-S
書込番号:3959267
0点
2005/03/12 23:49(1年以上前)
skywave400 05モデルとうとう買いました。skywave250ともお別れです。250はスタートからノンビリ発進でした。本当はskywave650を購入したかったのですが、予算が・・650はすごい馬力でした。が、取り回しが悪くて購入しても土日に「磨いて終わり」になるのではと思い、それなら普段ちょっとした買い物でも出かけられるバイクをと思い400を検討していました。まっ期待していた程すごいわけでもありませんでした。ストレスぎりぎりの所です。良い点は2人乗りの時は250とは全然違うこと、イモビが標準で着いていることです。また、価格は最新の250と同じ位であることです。悪い所は、この程度の加速では高速乗れないんじゃないかなと思いました。
書込番号:4062534
0点
スカイウェイブ400の加速は高速に乗るのに不安なほど悪くはないと思います。
ジェベル200での高速流入はさすがに不安でしたがスカイウェイブだと楽に入れますし、追い越しもスムーズに出来ます。
高速ではパワーがある方がゆとりある運転ができますがスカイウェイブは必要十分なパワーがあると思います。
ノーマルスクリーンだと風の影響も少なく、また振動もなく快適に走れます。
書込番号:4168287
0点
先日アドレスV100で自爆事故で廃車となりました。体がイタイッス。
当然、次の相棒の事を考え初めていますが、2けつした際の状況を知りたいです。(通勤使用が中心ですが)カタログみても、そこらへんの事が載っていないので。皆さんは如何ですか?
0点
皆さん始めまして。
毎日、通勤で往復45KMを乗ろうと考えております!
アドレスとマジェスティーではマジェスティーのほうが乗りやすい気もしますが今ひとつ決定打がありません。。 個人的にはアドレスのほうが出費も控えれますしカタログでは燃費もいいので魅力的です!
どなたか背中を押してくださいませんか m(__)m
1点
私も悩んでいます。
最初はマジェのつもりだったけど、輸入車・駐車スペース・価格などなど…
きっと私は通勤&買い物の利用がほとんどなのでアドレスの方が現実的でしょうけれど、やっぱりビクスクっぽい外観やポジションにもあこがれるし…
なんか背中引っ張っちゃいましたね。
書込番号:4159582
0点
ichirota さん レスありがとうございます。
おっしゃる通り現実的なのはアドレス125だと思うのですが
なぜここで10インチタイヤなのかも疑問なんですよ!(多分、4スト
で、出だしが悪いのをタイヤでカバーかな?とも思います。)
他社で125のインジェクションを探してもなかなかありません!
マジェ以外の輸入車も検討しましたが金額がさほど差がない感じなので
少し無理してでもマジェかな? でも出費を1.5倍以上にしてまでの違いがあるのか??
バイクは素人なのでまったくわかりません。
アドレスですと通勤のガソリン代の差額(車・バイク)で3年もしないで
買えてしまいそうなので予算的にはベストなんですが???
タイヤが10インチと12インチでは違いが大きくあるのでしょうか??
バイクは20年以上乗っていないので見当もつきません。
ぜひ、ご教授願います。
書込番号:4159855
0点
私は先日アドレスV125を予約しました。
20数年前の学生時代には400に乗っていましたが、最近は駅までの通勤の足で50しか乗っていませんでした。
私も3年位まえからちょっと大きめのスクーターが欲しくて、随分と試乗をしてきました。
当初は車格の大きなマジェ125やキムコのGDで迷ってました。一時はもうGDで決めよう!とまで思いましたが、よくよく考えてみると、あの車格は買い物の時に邪魔で、今までの50のように気軽に駐輪場へも入れないということに気付き、結局アドレスにしました。
今では勢いで大きなものを買わなくて良かったと思っています。
もし私ならマジェを買うなら2種ではなく、将来もっと大きいのを狙いますよ。バイク屋にもアドバイスを受けたのですが、アドレス125の乗ってしまうと2種に30万円以上出すのはもったいないと感じるそうです。
書込番号:4160135
0点
ichirota さん J&P さん
レスありがとうございます。
やはりアドレスかなと考えますが先ほど有名なマジェ屋さんから電話が
あり、バーハン・ショートスクリーン込み運送代込みで36万弱だそうです!
でも、確かにJ&Pさんがおっしゃるとおり2種に30万はもったいない
というのが答えでしょうか? よくよく冷静になると 20万そこそこと
40万近くを比較していることがおかしいのかもしれませんね!
でも、通勤に海岸通が 1/3位あるので巡航型になり安定感があるか心配でもあります。 どうせなら50のカブの黄色を買って黄ナンバーで乗ろうかなんてやけにもなっております。。。。。バイクは難しいですね!
書込番号:4161027
0点
迷うお気持ちは本当に良く分かります。
バイクの用途、好み、優先事項など、人それぞれですから。
とにかく優先順位を何に置くかでしょうね。
全てを満足させることはほぼ不可能でしょうから。
価格?車格?燃費?取りまわしの良さ?
私の場合はマジェ125に揺れたこともありますが、最終的には車体のコンパクトさ(すり抜けの良さと気軽に駐車できること)と価格でした。
しかし、何でもそうでしょうが『選んでいる時が1番楽しい』と思いますので、悩んでいることを楽しんでください。
書込番号:4161377
0点
J&P さんレスありがとうございます。
おっしゃる通り何を優先にするかですよね!
やはり価格&維持費が最優先ではないでしょうか・・・・
次回の買い替え時に250へステップUPできる環境を作れるように
今回はアドレスで決めてみます。
本当はFORZA Z ABS欲しいのですよ! シートしたに43インチの
長いものが入るのは魅了です!!(ゴルフ屋なんで (笑))
どうもありがとうございました。 近日中に購入報告ができると思います。
書込番号:4163452
0点
アドレスV125を先週購入しました。
木村輪業で盗難保険込みの自賠責無で
21万でした。
さて、燃費が思ったほど良くない印象が・・・。
満タンにして計算したわけではないのですが
往復40キロの通勤で一日おきに給油しています。
一回の給油で三往復できそうな気もするのですが、
一応とまっても嫌なので一日おきですが結構
悪くありませんか?
それと、後輪ブレーキがフルブレーキをした時に
ロックせずの状態でした。(調節で直りましたが)
右手が若干振動でしびれるのは自分だけですか?
加速に関しては、エンジンが温まった状態でも
なかなか良い加速をしますね。小マジェには
通勤で負けましたが、あのサイズでは韓国&中国&台湾
等の2st原付よりも速いかと思います。
あ、質問なのですが、左のミラーって外しても
合法ですか?(すり抜け用)
0点
クラリペットさん おはようございます。
>往復40キロの通勤で一日おきに給油しています。
何リッター給油してますか。フューエルメータの目盛りは?
私は最初に満タンにしてから140km走行しましたが、現在フューエルメータは給油警告ゾーン(残約2リットル)から3ミリほど上を指しています。燃料タンク容量は6リッターなのでガス欠まではあと60km以上は走行できる計算になりますが。
書込番号:4147810
0点
マロニさん
お返事ありがとうございます。
満タンにして
計ってみたというかがんばってギリギリまで乗ってみたところ
三往復(120km)とそのほか=140km程度でメモリが
かなり下まで行ってましたので、給油してみました。
燃料は5,4Lの給油でしたので、私の場合
1リットル当たり25kmってところです。(超飛ばし屋です)
改めて問題点は
@ 給油の際、メットインにガソリンのしずくが飛ぶ
A セルの回転が遅い(バッテリーが古くなると確実にキックスタートだな)
B メーターの明かり(点灯)が中途半端です
C ウィンカーのカチカチ音が小さいので消し忘れたのか
はっきりしないことがある。スイッチもウィンカー点灯時と
無点灯時、両方とも押したときの感触が同じなので、非常に
わかり難い
D 今のところ、過走行時の故障になりやすい箇所が不明(アドレス100のようにギア系が弱いかも?)
☆良いところ☆
@ エンジンが温まっていても信号ダッシュが速い
A リード100、スペイシー100とくらべて横に倒せるので
曲がりやすい
B リード100、スペイシー100と比べてサスが固い
C とにかくハンドルが小さいのですり抜け時に減速せずに
車の間を通れる(ということはブレーキの減りが遅い)
D タイヤのグリップが良い
E サイドスタンドが標準装備(Gのみ)
書込番号:4156523
0点
クラリペットさん こんばんは
>1リットル当たり25kmってところです。(超飛ばし屋です)
そうですか。アクセルワークで大分違うようですね。
じゃークラリペットさんは最短記録を、マロニは最長記録にチャレンジ!
でもアイコンがいつも悲しそうなのが心配です。
書込番号:4158251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




