スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

インプレです

2005/03/07 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 かぼちゃパイさん

先週末に納車し、慣らし運転をした時の感想です。
出だしはまあまあ。V100よりは若干穏やかかも。
中間加速も70km/hぐらいまでは一定回転数でスーッと
行く感じです。
最高速はメーター読みで93km/h。
燃費はまだ不明。
2人乗りは車体が小さいため少々キビシイかもです。
値段からしたら満足でしょう。
アフターパーツに期待です。

書込番号:4035129

ナイスクチコミ!0


返信する
かおちんのパパさん

2005/03/07 18:59(1年以上前)

私も通勤用に考えています。(今のV100がH9年式のため少々ガタが来ています。)
 エンジンが変わったため、走行フィーリングと燃費が特に気になりますのでまたの感想をお待ちしています。

書込番号:4035548

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/08 22:38(1年以上前)

今日、契約してきました。125G銀です。週末の納車が楽しみです。通勤バトルに改造カブで参戦してきましたが、余裕が欲しくなり代替となりました。軽量、ハイパワーに期待しています。まあ中国生産なので初期不良は多少覚悟していますが(スズキだし)価格とスペックは十分見合うものだと思っています。

書込番号:4041748

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/11 00:04(1年以上前)

週末雨とのことだったので、今日の納車に変更してもらい100キロほど走りました。なかなかよろしい。慣らしなので全開には出来ませんが、国道357(高速なみの速度で流れてます)でも全然楽勝です。80キロほどで6000RPM(電気タコ付けました)程度ですがまだまだ余裕があります。街中では加速、すり抜けともに優秀の部類だと思います。この性能が長期的に維持できれば二種スクのベストバイではないでしょうか?納車と同時に箱、前カゴを装着し、完全おやぢ仕様になってしまいました。あとはスクリーンですね。

書込番号:4052336

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/11 12:55(1年以上前)

燃費はどうですか。タンク満タンで何キロ走れますか。V100はリッター25kmくらいで100km位しか走れなかったですけど、わかれば報告お願いします。

書込番号:4054213

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/13 00:30(1年以上前)

カスケード2004さん、満タン法での測定では今のところ39キロ/リットルです。まだ全開加速や80キロ以上は出していませんし、急のつく操作は控えていますので参考程度に。
インジェクションの効果か始動性は抜群です。冷え込んでいてもセル一発で始動し、すぐに1500RPM程度で安定します。また以前乗っていたフリーウェイ2型では不安定だった路面の縦溝でもハンドルを取られることなく安定しています。おなじ10インチなのに設計が新しいからでしょうかね。車体の造作も悪くないですよ。プラ部品の勘合もしっかりしています。スズキのサイトにオプションが発表されましたね。

書込番号:4062824

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/13 22:30(1年以上前)

39kmは驚きですね。フリーウェイは3台続けて合計15万キロ走りました、安定の悪さとコーナーリングには苦しめられました。アドレスv100は43000で天寿をまっとうしましたが、サスとブレーキの強さには感心しました。今はスペイシー100乗ってますけど、これはパワーなさすぎで乗り換えたい。でも店いってもV125は、うちの近所のバイク屋どこも置いてません。ホンダのスクーターはサスがすぐへたるのでシートべたっと着く前に出回って欲しい。
 V125も中国製みたいですけどタイヤはチェンシンですか。
 早く実物みたいです。

書込番号:4067724

ナイスクチコミ!0


hanaselebさん

2005/03/13 22:48(1年以上前)

始めまして。納車待ちの者です。皆さんのインプレを見つつ楽しみにしています。

FANCYさん、タコメーターについておたずねしたいのですが、
回転数をとる部分はどのように処理されましたか?
グルグル巻き方式でしょうか、それともどこかにパルス検知線となるものがあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:4067870

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/17 23:13(1年以上前)

カスケード2004さん、タイヤはあまり気にしていませんでした。実用上、懸念を感じる部分が無いのと、まだ攻めた走りをしていませんし。10インチにありがちな不意の挙動はあまり感じません。タイヤの銘柄は見ておきますね。
hanaselebさん、電気タコはセンサケーブルをハイテンションケーブルの二次側に巻きつけてます。検知線などは無いと思いますよ。マニュアルを入手できていないのですが、このクラスでは普通は無いと思います。メータのマウントはミラーに共締めですが、カウルに干渉するのでスペーサが必要です。ご注意を。

書込番号:4086014

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/20 01:40(1年以上前)

カスケード2004さん、タイヤですが、私の固体はダンロップD603Aでした。走行距離も伸びてきてアタリが出てきました。友人のスペイシー100と比べると、ややラフな回り方ですがパワーの差はかなりあります。燃費も35-39リットル/キロで推移しています。エンジン部品の生産は国内で行い、中国でアセンブリしているようですね。今の所初期不良もありませんので、特に心配はしていません。十分満足できる車だと思いますよ。街中では、車体が小さいので原付と思ってなめてかかるミニバンを抜きされます。

書込番号:4095604

ナイスクチコミ!0


事故にも負けず・・さん

2005/03/21 20:53(1年以上前)

アベニスを事故でつぶしてしまい、ちょうど入荷したアドレスV125G(シルバー)を購入しました。アベニスのようなしっかりした作りからすると、原付のようで、フロントのウィンカー形状もあまり好きとはいえませんし、路面からの突き上げも強く感じますが、軽さとパワーから、後ろから押されるような出だしは好感です。この価格で、性能、燃費が良く、さらにVは盗難防止アラームまでつくのは、かなり魅力だと思います。ボディーはゆったりと乗るというほど大きくありませんが、足元も意外に広くフラットで、疲れにくいかと思います。遠距離や乗り心地を重視するのなら、もっと大型をお奨めしますが、通勤用としては十分かと思っています。

書込番号:4104211

ナイスクチコミ!0


room-335さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 23:09(1年以上前)

アドレスV125のライトの明るさはどうでしょう?
特にアドレスV100との違いをご存知の方がいらっしゃったら、
ぜひインプレお願いします。

書込番号:4132509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/02 08:00(1年以上前)

始動性が良いのはオートのデコンプがついているからです。
昨日買ったサービスマニュアルに書いてありました。
あの価格でデコンプまでついているのか!!って感動しま
した。

でもマニュアルと一緒に注文していたキーが注文出来ない
って知ってショックでした。キー番号を刻印されたプレー
トが付いていて取説にその番号を記入する場所まであった
のに・・・キー穴のシャッターの使用は慎重にしなくては
と思いました。

キーの件はともかく、期待していたより面白いスクーター
って思っています。

書込番号:4135531

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/03 02:12(1年以上前)

セルモーターで始動するときも、デコンプが働くのですか?

書込番号:4137870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/03 08:06(1年以上前)

デコンプは・・・
マニュアルでは機械式でカムシャフトに付いています。
解説している所には「エンジンが始動すると遠心力でデコンプ
アームが広がり・・・」との記述があるので、キックでもセル
スターターでも効いているはずです。

実際、始動の軽さは驚くほどで、これはFIのためだと思って
いました。価格が安かったので「ちょいのりのノリ」で作られ
たのかなぁって少し思っていたのですが、このデコンプの存在
をしって改めて「良い買い物をした!」と思いました。

やるなぁ〜スズキ♪

書込番号:4138137

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/03 14:46(1年以上前)

なるほど。
ヒーター式オートチョークと同じで、停止時はデコンプが働いているという発想ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
1年以内には(^^; V125買いたいので、またヨロシクです(^^)

書込番号:4138901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

50KMほど乗った感想

2005/04/01 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

先日、リード90(走行36000km)がマフラーが壊れ音が自然暴走族みたいになったので廃車にし、アドレス125を購入してみました。(黒色)展示品を衝動買いしてしまいました。(汗)で、乗ってみた感想。
まず悪く感じた点から・・・。
1、前輪に空気が入りすぎているのか、前が跳ねる感じが違和感あり。
2、エンジン音の「ドロドロドロ・・・」と言う感じが個人的にもう一つ。
3、加速は想像していたものより、すごくなかった。速くない。
4、メータ計測表示がちゃちな感じがする。
5、メットスペースが小さすぎる。
次に良いと感じた点・・・。
1、峠越えを試みたのですが、アクセル開放に比例してぐんぐん加速する感じがあり気持ちがよかった。
2、ブレーキが良く効く感じ。
3、シートのすわりごごちがよい。
とりあえず、こんなところです。

書込番号:4134632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 09:10(1年以上前)

訂正です。
3.の加速→出足です。

書込番号:4138224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

V125G予約しました。

2005/04/01 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

先日、Gのシルバーを予約しました。
ブルーよりシルバーの方がバックオーダーが多く、4月中旬から下旬の納車になるようです。ゴールデンウイークは楽しみです。
今まで、50CCのレッツUに乗ってました。もっぱら、週末の買い物などに使っているのですが、結構行動範囲が広く、原付2種を探していました。
色々と試乗したのですが、どうも帯に短し、タスキに長しで。
買い物の際、駐輪場に気軽に止められることが私にとっての大きな要素なので、このコンパクトなボディーは歓迎です。
あるバイクショップの店長が購入したV125を試乗させてもらいました。
驚くほどの加速で、多分大方の2種スクーターはスタートでついて来れないでしょう。
メットインスペースは狭いので、リアケースを付ける予定です。

書込番号:4134082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イナズマに憧れています

2005/03/21 19:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > イナズマ400

スレ主 イナズマ乗りたいですさん

乗りたいバイクを検索していて見つけたイナズマ400!一目惚れしてしまいました!!いろいろなサイトでイナズマ400の評価を見てさらに気に入ってしまいました。バイクに乗るならこのバイクに乗りたいと思っています。しかし今は、まだ免許も取得していないのですが、、、秋までに免許取得して年明けには初乗車を目標にしています。出来ればイナズマユーザーの方から情報をいただきたいです。イナズマ400ってusedでも価格が高めですよね(><)

書込番号:4103858

ナイスクチコミ!1


返信する
H∧Lさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/30 02:52(1年以上前)

情報と言っても何の情報を求めているのか言わないと、答えようがありません。イナズマ私も好きですが。

書込番号:4127991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いくら位かかりました?

2005/03/19 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

こんにちは! 自分は、17歳【高校生】ですが、来年は車より先にバイクの免許を取ってコレ【隼】に乗ろうと決めています!そこで、先輩オーナーの方々に質問なのですが、バイクの免許取得にいくら位かかりましたか?毎日気になって仕方ありません。憧れの隼オーナーの皆様、どうかお教え願います。お願いします。

書込番号:4094232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/20 19:40(1年以上前)

私も、学生時代はバイクにあこがれて卒業したらと思っていました。
で、金額ですが正直、住む地域や各学校で違うと思いますし、2段階と
思いましいたが、教習のハンコをもらわないと補習になります。
(今は、まずないそうです・・)
学校に教習所のパンフレットが置いてないですか?
無ければ教習所に貰いに行きましょう。
通学中に教習始めると、厳しい所だと学校に連絡が行くかもしれません。
学校がOK出すまで我慢してください。

あと、余談ですが、普通自動車の免許とってからの方が、学科免除にな
りますから安く済みますし、運転免許試験場にもフツ免取る時だけで
2輪を取る時は教習所で実技だけで2輪のみより早く取れます。

ナカナカ学生さんは知らないでしょうから、よく検討してください。
教習所にいる受付のオネーサンに尋ねてみて見るといいですよ。

時間はありますから焦らず楽しみにしていてください。

書込番号:4098518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/21 00:32(1年以上前)

普通免許の後に中型二輪取りましたが、13万くらいかかりました。
その後大型二輪への限定解除で8万くらい。
教習所でいきなり大型取ることはできないので、20万以上は確実に
かかると思っていいです。

書込番号:4100353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/03/21 06:18(1年以上前)

いまは2輪車→車でも大部分の学科は免除、当然試験も免除です。
教習料金は地区によってだいぶ差があるので、うちの周りだと普通自動二輪のみで20万位かかります。

個人的には普通2輪で教習所に行き、腕がなまらないうちに試験場で大型2輪取る方法がお勧めです。
中免の教習時にも大型の課題(波状路等)もやりますので重さ似なれればそんなに難しいものではないと思います。

書込番号:4101079

ナイスクチコミ!0


TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/21 10:12(1年以上前)

>メニコンZさん
普通二輪免許取得→普通自動車って、仮免と本免の両方の学科試験が免除になるんですよね?

書込番号:4101574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/03/21 19:54(1年以上前)

教習所で行う仮免及び検定前の効果測定(?)も免除ですし、試験場の学科試験も免除なので書換えのみです。
ただ2輪と4輪の違いみたいな学科と、特別教習に付帯する学科は受ける必要があった気がします。

ただ私が試験取ったとき(5,6年前)と制度が若干変わっているかもしれませんので教習所で聞くのが確実です。

書込番号:4103894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/21 21:58(1年以上前)

>メニコンZさん
教習所に聞くほどではないのですが、参考になりました。
普通自動車で2回も学科試験受けるより、二輪を先に取っておけば、
学科試験を受けるのは合計1回でいいと思ったんで。

書込番号:4104638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ジェベルXCの低車高化について

2005/03/03 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

現在ジェベル(RXYモデル)を使用しているのですが、
これを過去にメーカーで販売していた低車高仕様のように変更したい
のですが、詳しくわかる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4016090

ナイスクチコミ!0


返信する
kevinokkoさん

2005/03/04 18:50(1年以上前)

返答じゃないので恐縮ですが、私もとっても気になる所です。
足つきがやっとなんですよ。まだ600Kmしか走ってないのに、2回も立ちゴケしてしまった。(はずかしぃ〜(> <)
1回目はツーリング先の原っぱで、景色を見ようと止まったら右側がすこぉし下がっていた。あわわ、と思っているうちにバランスを崩して転倒。
2回目は駐車場で。
情けない限りですが、足の短いのは親譲り。座席の高いバイクを買ってしまったと、ちょっとだけ後悔。
でもジェベルは良いバイクです。

リアのショックアブソーバーに穴が2つある。これを短い方にすれば車高が下がるのではと踏んでいるのですが、まだやってません。やって、うまくいったら報告します。(でも、ここのところ忙しくていじっている暇がない。いつ報告できるか分かりません。)

書込番号:4019735

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/04 22:22(1年以上前)

kevinokko さん レスありがとうございます。
結果報告、楽しみにしております。

リヤショックに関してはご指摘の通り取付け位置の変更でいけそうですね。
フロントフォークの方の情報もあればよろしくお願いします。

書込番号:4020785

ナイスクチコミ!0


HEROUさん

2005/03/04 22:32(1年以上前)

Rサスはボルトの取り付け位置の変更で車高を低くすることが可能です。
Fサスはトップのキャップを外して、スプリングの上部にあるカラー(スペーサ)を取り外せば良かったはずです。
注意としてはサイドスタンドを低車高用のサイズの物に変更しないと、バイクが倒れてしまいます。

書込番号:4020846

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/05 19:47(1年以上前)

HEROU さん 情報ありがとうございます。

フロントフォーク内のカラー取り外しですか。
タイヤの交換もやった事の無い自分でも出来るのか心配ですがやってみることにします。
サイドスタンドは既に低車高仕様の物を使っています。
このバイクはノーマルでもかなり起き上がっていますよね。
ノーマル状態の時に何回か風で倒れてしまったので・・・。

低車高化したときにまたコチラに書き込みいたします。
kevinokko さん、HEROU さん ありがとうございます。

書込番号:4025240

ナイスクチコミ!0


HEROUさん

2005/03/05 20:11(1年以上前)

Fフォーク内のカラーの取り外しですが、手順さえ間違わなければタイヤ交換より簡単と思います。
バイクを立てたままで、ハンドルが邪魔なのでボルト4本を外してハンドルをずらしましょう。
必ず片方ずつ作業することです。片方がバイクを支持してくれるのでFタイヤを外すまでは必要ないと思います。
コツはFフォークを固定している横のボルトを緩めないとフォークのトップのカバーが緩まないかもしれませんので注意してください。
http://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/suzuki/9900b-68044-030/
のFIG43.フロンダンパにFフォーク内のパーツの構成が載ってます。参考にしてください。

書込番号:4025334

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/03/08 19:40(1年以上前)

SBSでカタログをもらったらローシートが売っていました。
税込み17220円なので購入してみてはいかがでしょうか?
品番は45100−13E80−H7Zです。

実際にどれくらい低車高になるかは分からないのですが参考になればうれしいです。

書込番号:4040650

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/08 22:04(1年以上前)

HEROU さん 遅れましたが度々の情報ありがとうございます。
紹介されたサイトを見にいきましたが各パーツの値段まで載っているのは
ビックリしました。
取り外すべき部品もおかげさまでハッキリと解りました。
51194-13E00 ・ボルト ジョイント これですね。


気ままな日常 さん 情報ありがとうございます。。
おぉ、メーカーでローシートを出しているとは知りませんでした。
これなら簡単に低車高化できますね・・・問題は値段ですかね〜。
まずはお金かけないで低車高化して、それでもポジションが高い場合の第2スッテプとして考えてみたいと思います。
ただ、低車高化の手間を考えれば悩みドコですね。


・・・一気に両方やってしまおうかなぁ。

書込番号:4041486

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/20 21:00(1年以上前)

結果報告です。
え〜と、やはり自分のウデでは低車高化はチョット無理っぽかったので
サスペンション関係は近くのバイク屋にてやってもらいました。
内容の方は、
1・フロントフォーク内のジョイントボルトの取り出し
2・リヤショックのスプリングシートの取付け向きを上下逆さにし、
  リヤショックの取付け位置変更
3・低車高用スピードメーターケーブルに交換(自分で交換)
4・低車高用サイドスタンドに交換(自分で交換)
以上になりました。
低車高化の結果は、着かなかった踵がギリギリ着くかなってとこまで下がりました。
安心感は段違いで変わりますね、やっと自分に合ったバイクになったって言うか。これで純正ローシートを取り付けたら膝を曲げられるかもです。


ここで教えてもらった情報のおかげで、お店の方にも正確に整備内容を説明出来てキチンと整備して頂けたと思っています。
kevinokkoさん、HEROUさん、気ままな日常さん ありがとうございました。

書込番号:4098871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング