BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハンドルのぶれ

2009/12/20 17:49(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

スレ主 ICHIROAさん
クチコミ投稿数:4件

2009年モデルR1200GSキャストホィール仕様でタイヤはコンチネンタルを履いています。
(コンチネンタルは最近、標準仕様のひとつになったようです)
時速65kmから70kmあたりで、ハンドルから手を離すと、ハンドルがぶれます。
ギヤに関係なくこの必ずこの速度域なので、タイヤ、ホィールの問題だと思います。
ディーラーに持っていくと、私以外に同じ仕様のバイクで同様のハンドルのぶれが
報告されているそうです。
タイヤの入れ替えで、様子をみるそうですが、タイヤの違いでこのようなことは起きる
のでしょうか。(保証対象)
ちなみに、他の標準仕様のアナキーやバトルウィング等では前例はないそうです。
どなたか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。


書込番号:10659616

ナイスクチコミ!0


返信する
You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 14:39(1年以上前)


   2004年モデルR1200GSから2008年モデルのR1200GSに乗り換えましたがともにどの速度域でも直進時のスタビリティー
   はピカイチでハンドルがぶれた経験はありません。
   2004年モデルR1200GSの時には8000km弱時のだいぶタイヤが減り五分山程度で交換しようと思ってた矢先に乗換えて
   しまいましたが、タイヤが減ってもそれまでハンドルがぶれる事は皆無でした。
   ただ自分のGSはスポークホイルと純正タイヤのみでしたのでキャストホイルorタイヤの可能性はありますね。

   それと輸入車の場合、船積みの木箱に入れる際 ベルトを各部に張りめぐらせ緊張させて固定してますが、この時や
   運送中にベルトの引っ張りが強過ぎてフロントのホイルアライメントが狂ってしまうケースもたまに有るようです。
   フロントのホイルアライメントのチェックをどこかで最初にやってもらい異常が無ければキャストホイルかタイヤ
   が原因ですのでそのまま我慢するか交換するかを検討されればいいのではないですか。

   それとこの車種ユーザーに多いリヤ周りへのアルミ製パニアケースの取り付け及び過剰な積載で前後の重量バランス
   がリヤ寄りになってしまうとフロントのスタビリティーが阻害されますので心あたりがもしございましたらそのあたりの見直し
   も必要です。

書込番号:10663679

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICHIROAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/22 10:38(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ディーラーでは、タイヤの交換で様子をみるとの事でしたので、
もう一度、先にフロントのホイルアライメントのチェックをしてもらい、
狂っていなければ、タイヤ、ホィールの交換をしてもらいます。
(ディーラーは、タイヤ、ホイールのマッチングせいだろうと言っていました)

確かに、リアには、純正のパニアケース、GIVIトップケースをつけていること
が多いので、パニアケース、トップケースの有無での違いも調べてみます。
今週末に、ディーラーに行きますので、結果も報告させていただきます。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10667618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHIROAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/25 16:43(1年以上前)

タイヤ交換しました。コンチネンタルからBSのバトルウィングに換えたら
まったく、ハンドルのブレがなくなりました。
同じディーラーで、コンチネンタルのタイヤをはくGSで同じ症状が発生し
てしているらしいので、R1200GSでコンチネンタルをはいている方は一度確
かめられた方ほうがよいと思います。
時速60kmから65kmでハンドルから手を離すと、必ずハンドルが暴れだし
ます。ハンドルを握っているとほとんどわかりません。
タイヤを換えて気付いたのですが、他の速度域でもハンドルの落ち着き具合
は、雲泥の差です。You Tubeさんのおっしゃる通り、スタビリティーは格段
に向上しました。
トレッドパターンが原因ではないかとメカニックの方が言っておられましたが
とにかく、症状がなくなってよかったです。
You Tubeさんありがとうございました。

書込番号:10682989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2009/12/30 00:02(1年以上前)

レス遅過ぎましたが、無償保証ならタイヤ交換して正解でした。
タイヤを換えるとバイクを乗り換えた程の違いを味わうことが出来る場合があります。

まず私見、タイヤの精度的には今はBSが最高でContinentalは残念な気がします。
あと、出来が悪くなくてもタイヤは組み付け技術の影響をまともに受けます。
タイヤワックスの塗り方と量が適正か、チェンジャーで廻す時のビードの落とし込みは丁寧か、バルブコアを一旦取り除いてビードを上げる際に掛ける空気圧がメーカー推奨圧に過不足ないか、またコンプレッサーの水抜きが不充分だと水分の多い空気を送り込むことになり、タイヤ温度によって水蒸気圧が変動するので、乗り味にかなり影響します。
窒素充填の場合も巨大なボンベから無駄に流してタイヤの中を全て空気から窒素に置換しないと意味が薄れます。

暫く先のことになるでしょうが、次のタイヤ選択の参考になればと思ってインプレします。
お読み戴ければ幸いです。

単気筒F650GSが4箇月間で1.6万kmをTourance1.3万km⇒AnakeeH3千km
どちらもオンオフそれなりに走れて高速安定性も問題ありませんでした。
Anakeeはショルダーに縦方向斜めにグルーブが刻んであるのでエッヂまで寝かすと接地面が急激に狭くなるのが原因でしょうか、滑り出しが早くて好き嫌いが分かれるところですがコントロールし易いように思います。
BS,Michelin共に砂利林道やオフ走行会でも腕相応楽しめました。

R1200GS-Aに乗り継いで3.5年間で5.5万kmは
BattleWing2万km⇒AnakeeV2万km⇒Karoo2(T)フロント1.2万kmリア1千kmで温存中⇒ContiTrailAttackリア1.4万km⇒TouranceEXPフロント3千km
MichelinとMetzelerでGSチャレンジを走りましたが、Karoo(T)が舗装路で見る見る減ってリアは3千kmで寿命を迎えそうだったので、リアだけスペアホイルを買って、その頃新車に装着され始めたTrailAttackを着けました。
ところがです、キャラメルのショルダーは柔らかくて倒れますし、そもそも接地面積が小さいのでフロントこそがスリップダウンしそうなコーナーで、ブーツ擦るまで寝かせても実際に滑るのはリアでした。

最もオンロード寄りパターンのタイヤのグリップが悪いのはコンパウンドが硬いのではなくて、カーカスの精度が低くて設計どおりの接地面がグリップしていないのではないかと思うのです。
http://picasaweb.google.co.jp/ViveLaBibendum/LnthDE#
Karoo(T)がスリック化して来たので流石に危険を感じて換える際、フロントはTrailAttackの国内在庫が無くてTouranceEXPにしてしまったので正確なところは言えませんが、BSに換えて振れが治まったなら、まず間違いなくタイヤのせいですね。

ですがこちらはタイヤのせいでなくてスポークホイルが歪んでハンドルの振れを経験してます。
TouranceEXPに限らずビードが上がり切ってタイヤが成長を止めるまで空気圧Maxで走ってそれからバランスを取って貰いましたが今回こそは振れが治まらず、もしやと思ってリムの振れを観てみたら滅茶苦茶歪んでました。
GSチャレンジでジャンプして迂闊にもフロントから着地したりして、転ばなくてもサスが底突きすればやっぱりホイルは歪むものなんですね。
メーカー的には全とっかえ推奨ですが、ドライブシャフトのジョイントが割れたりで今年はF800Rが買える程メンテにかかったのでもう出せません。
クロススポークのスポーク張力調整は一般的ホイルと挙動が全く違うので振れ取りは難儀です。

とりとめなくなりましたが、タイヤのエッヂをめくる程オンを楽しみたければBattleWingがイチ押し、と言ってもそういう走りが主体ならR1200Rが欲しいですね。
K1300Sよりパワーバンドを保ち易いのでタイトコーナー連続の峠ならBMW最速と思います。
砂利位は安心して走りたくてステップ擦るのはごくたまに、ならTouranceがお勧めです。
限界は低いが滑り方が一定だとの理由で白バイ装着のダンロップも、化粧品技術をタイヤにどう導入しているのか尋ねてみたいエイボンも、ピレリも履いていませんが、私見ですのでご参考までにということで。

You_Tubeさんが仰る輸送中のアライメント狂いも心配ですが、これには配慮されているらしく、木箱空けに幾度か立ち会いましたが、前輪は別包装で、後輪とフォークが架台に固定されてハンドルステムには余計な力がかからないようになっていました。
ガレ場走行中に狂うことの方が多いようで、FもRもフォークに定盤を当てて幾度か調整しました。
GSは悪路走破性が高いと思っていい気になって走っているとバッキリフレームが折れるんじゃないかというような音がすることがありますが、その時ズレているんでしょう。
車重があるので飛んだり跳ねたりには、それなりの気配りが必要ということですね。

書込番号:10705228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHIROAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 12:07(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、適切で親切なコメントありがとうございます。
BMWのバイクは2台目で、R1200GSの前はF650GDでした。
それ以前は国産バイクで、BMWに乗り換えたときに、スタビリティー
の高さに驚きましたので、今回ハンドルのブレに気付いた時は、正直
ショックでした。しかし、ディーラーもすぐに対応してくれましたし、
みなさんからアドバイスをいただき、本当に参考になりました。
経験に基づくアドバイスには心から感謝いたします。
タイヤのインプレッションも、これからのタイヤ選びに参考にさせて
いただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:10707077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/15 23:20(1年以上前)

あれから結構な期間を経ました。
小生も心臓切って貰ったり色々有りましたが、最近タイヤについて再考したのをブログに纏めましたのでご笑覧戴ければ幸いです。
「2011/01/16 履きたいタイヤが亡くなっていく〜」 http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2011/01/20110116.html
「2011/01/24 タイヤの磨耗について考えます」 http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2011/01/20110124.html

書込番号:12661781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ABS故障

2009/12/05 20:28(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R ロックスター

クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

先日交差点で停止しようとしたらいつものようにブレーキが効きませんでした、普段が素晴らしい「ブレーキ」なだけにビックリ・バクバク何とかオカマを掘らずに済みました。
ABS点灯・点滅を繰り返しサーボ音もしませんでした、3回目のレバー握りで復活して帰宅、事後自宅〜Dラーで検査異常無し〜自宅へと約200Km走行するも再現しない・・・
最後車庫に入れると何かがチカチカ点滅、見ると「ABS」が点灯・点滅していてそのまま引き取ってもらいました。
 整備員は多分「ABSユニット交換になるでしょう」とのこと。
今年春に中古で14600Kmから乗り出し約28000Km、約3万Kmで壊れる物なのでしょうか?

書込番号:10583783

ナイスクチコミ!4


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/06 05:51(1年以上前)

壊れるときは壊れるというものでは?

自分の場合、家電ですが初期不良でした。新品でも壊れるときは壊れるし、ずーっと壊れないものもある。

使い方や劣化、時の運じゃないでしょうか。

書込番号:10586140

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/06 10:29(1年以上前)

R1150RTでのABSユニット故障は何台か聞くので壊れる物だと思う。
ユニット交換だと驚きの30万コースらしい。

ぐぐれば同様の症状が結構見つかるので参考にするといいのではないかな。

書込番号:10586763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

2009/12/06 19:39(1年以上前)

みなさん、返信有難う御座います。
やはり30万コースですか。
機械だから「壊れる」これはそれなりに理解できます。
文足らずですみません。

書込番号:10589313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/07 17:57(1年以上前)

車ですが、20年で8万キロになりますが壊れませんね。


書込番号:10594013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

2010/01/09 09:10(1年以上前)

先日ABSユニット交換整備完了し納車になりました。
戻ったバイクのABSはとても静かで、今までの音はなに?というくらい静か!しかし、前のブレーキ握ったときの音もあれはあれで、正常作動音らしい、ABSユニットも改修されているのでしょうかね?

書込番号:10755226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/15 12:32(1年以上前)

修理代はいくらになりましたか?

書込番号:10787744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

2010/05/18 19:25(1年以上前)

遅くなりました。

認定中古車のため、サインで終わりました。

書込番号:11376820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい

2009/11/30 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:2件

今一番ほしいバイクです。
ただ資金不足のため中古で考えています。
クチコミのなかでも不具合点が書かれてたりしますが、年式による出来、不出来は
あるのですか?
この年式のここが良くなった・悪くなったといった情報をぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10558968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/30 22:37(1年以上前)

一番最初のアドバイス

投稿前に 規約は読みましょう

書込番号:10559103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/30 23:05(1年以上前)

2番目のアドバイス

もっとお金ためて新車を・・新しい方がトラブル少ないです

書込番号:10559350

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/12/01 00:52(1年以上前)

ここでは、まともな回答は得られませんよ。

出て3年目だからまだ年式がどうのというレベルではないような。

新車・中古どちらを買ってもハズレはあるもんです。

書込番号:10560106

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/12/01 00:56(1年以上前)

連投スイマセン

http://f800st.bbs.fc2.com/

参考にどうぞ。

書込番号:10560132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/01 01:13(1年以上前)

スムーズですが、排気量から見ると少しバンチ不足かも?

書込番号:10560192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/01 01:52(1年以上前)

初期型は絶対ダメ、エンジンからのメカノイズと振動が酷いもんです
なんかスナッチも酷かった、はっきり言って粗悪エンジンでしたよ
今年試乗したF650GSはまとも、と言うか普通に乗れるエンジンでしたので
改良されてるんだと思いました

でもエンジンの質というか、組み立て精度みたいなのは日本車の方が
はっきりと優れてますね、よい機械、よく出来た製品はまだ日本車の圧勝です
それ故に優等生的でつまんないと言われるんでしょうね
技術者は可愛そうだね、完成度が高ければ高いほど「つまない」って
言われて終わりだもんね

だから日本車でも旧車から今のバイクに乗り換えれない人も多いみたいですし
外車は良く言えば癖や個性、悪く言えば質の低さ、と言えるでしょう

書込番号:10560326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/01 04:52(1年以上前)

とりあえずお金持ちじゃないと乗れないバイクメーカーです。

とにもかくにもぼったくりディーラーが多いし、ユーザーもそれを一種のステータスと思ってる節があるので、そういうのが合うなら頑張って乗ればいい。

でも二台買うくらいの予算が無いと楽しめないと思うよ。

書込番号:10560518

ナイスクチコミ!4


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 16:34(1年以上前)

Cafe_59さんの言う通り、ここは低額バイク乗りの「溜まり場」のようです。
F800 STは決して高額ではない車輌ですが、それさえ乗れないバイクユーザーから既に書かれているような質問の回答とは関係
無い乗れる人への`妬み、のカキコミしか返ってきません。

自分はF800 STユーザーではありませんので年式による出来、不出来は分かりません。
年式が分からないモノは代車で借りてツーリングなど使用しましたが過激さは無いもののローギアーで引っ張るとフロントが
ふわりと浮いてくる充分に速さを持ったいいバイクでした。
この手の情報はBMWディーラーを3〜4件周り質問の件を聞いてみるのが一番でしょう。

書込番号:10562065

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車で購入した方に質問です。

2009/10/20 14:16(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 S

クチコミ投稿数:22件

近い内に新車で購入を考えている者です。(冬から納車はやめておいた方がいいですかね…)

メンテナンスや点検などや工賃などにかかる費用の維持費がとても気になっています。

購入してから3年後の車検までの間にどのような点検があってメンテナンスはどのような事をしているのかを教えて頂きたいです。

また次回の車検にはどのような事をして費用はどれくらいかかるのかも知りたいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10339544

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/20 14:51(1年以上前)

こんにちは
点検や車検のメンテナンス費用は、内容・金額共に、販売店によって多少は変わってきます。
使用の状況によっても変わります。

一度、購入を予定しているお店で聞いてみられた方が、確実ではないでしょうか?
幾つかのお店に話を聞いてみれば、メンテナンス費用も分かってくるでしょうし、お店の対応の良し悪しも見えてくるのではないでしょうか

書込番号:10339646

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/10/20 16:40(1年以上前)

参考程度までに

2007年8月購入、現在8000キロ。
今まで交換した消耗品(部品+工賃)
タイヤ 1回:7万円(ピレリ ディアブロ)
クーラント 1回:3000円
エンジンオイル3回:1万円/1回
オイルフィルター 2回:3000円/1回
エアークリーナー 1回:5000円/1回
プラグ交換 1回:1万円(DENSO イリジウム)
ブレーキオイル交換 2回:6000円/1回

車検が3年ですので来年ユーザーでやるつもりです、3万くらいかな自賠責入れて。
すべてディーラーにお願いするとこんな感じです、たぶんもうちょっと高かった。

燃費は平均15km/Lぐらい?高速は20km/Lかな。

自分は、オイルとタイヤ交換(持ち込みで工賃1万、タイヤ3万でヤフオク購入)のみやってもらいます。あとは自分でできるので。オイルはできるけどお店への奉仕です。

あとは距離が伸びてきたらかえます、ベルトとかフォークオイルとか。

トラとBMしか乗ったことないので、日本車の大型の維持費での比較がわかりません。

書込番号:10340006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/10/20 16:53(1年以上前)

あと、保険のことは大丈夫ですか?
自分は、三井ダイレクト8000円/年 14等級です。

あとの詳しいことはお店と相談してね。
VTR健人さんのおっしゃっているようにお店ごと使用環境ごとに違いますので。

買った店じゃないと整備してくれないお店がほとんどなのでお店選びは大切です。自分は住んでいるところにたまたまお店があった。
岐阜で唯一のディラーさんでお世話になっています。

書込番号:10340049

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/10/20 19:36(1年以上前)

>維持費がとても気になっています。

そんな小さなことにこだわっていたら外車には乗れません。というか楽しくありません。

トラやBMを新車で買ったのはどうしても乗りたかったから、ただそれだけ。

書込番号:10340757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/20 20:33(1年以上前)

VTR健人さん、Cafe_59さん書き込みありがとうございます。


>VTR健人さん

店舗に寄って費用や内容も違うのですか…
幸運な事に自分の住まいから近い正規ディーラーがモーターサイクルレインボーと原サイクルの二店舗があるのでどちらも行ってみたいと思います。


>Cafe_59さん

先週都内に用事があって都内の正規ディーラーに行って実車を見たり話を聞いてきたのですが、実は自分は外車の中では第一候補にF800Rを考えていたのですがメンテナンスが楽で費用がそんなにかからないベルトドライブやシャフトドライブのF800SやR1200Rにしようかとも迷っていまして…

デザインならF800Rが一番好みなんですが、今までチェーン駆動のバイクに乗った事がなかったのでメンテナンスの仕方や費用面などが全然分からないのと他の二台のデザインもかっこいいのもあってすごく迷っています。
車体自体がそんなに安いバイクではないですし、外車はディーラーでの工賃が国産車よりかなり高いと聞いたのでディーラーの方に細かい維持費などや工賃など聞きにくかったので質問させて頂きました。

また質問になってしまうのですが、タイヤなどをタイヤ屋などで一回でも交換してもらうとバイクを買ったお店ではもう見てもらえなくなるのでしょうか?
それとも保証がなくなるのでしょうか?

あと保険の事なんですが自賠責保険の事でしょうか?自分は任意保険や盗難保険にも入りたいと思っているのですが…

書込番号:10341081

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/10/20 21:23(1年以上前)

いや、必ず任意保険は入ってね。自分は三井のです。

盗難保険は2008年6月付けのデータしかありませんが
掛け金は、F800sが35,759円/年一番たかいK1200LTで8.9万円です。
F8s Hiの盗難補償基本額:1,215,714円
盗難補償基本額×90%(1年目)、×85%(2年目)、80%(3年目)、70%(4年目)、60%(5年目)が補償される金額になります。

チェーン駆動のメンテナンスは簡単で安価です。シャフトやベルトみたいなメンテフリーなほど交換費用等がスゴイことになる。

>タイヤなどをタイヤ屋などで一回でも交換してもらうとバイクを買ったお店ではもう見てもらえなくなるのでしょうか?それとも保証がなくなるのでしょうか?

知らん、お店に相談して。
 というか100万近くで車両を買って、別のところでタイヤ交換しらたら見ないなんて言われたら訴えますよ普通。
 保証って?購入したときに保証の条件規約読んでね。

原サイクルはディーラーに載ってないけど?

>今までチェーン駆動のバイクに乗った事がなかったので
スクーターしか乗ったことがないってこと?

書込番号:10341444

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/10/20 21:38(1年以上前)

言っておきますが、F8シリーズのプラグ交換のメンテナンス性の悪さといったら。

この前、自分でやったけど、工賃が高い理由がわかった気がする。

F8シリーズって際立ったBMWらしい技術が微塵も感じないです。それが良いのか悪いのか。

書込番号:10341555

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 01:20(1年以上前)

Cafe_59さん
「原サイクル」って越谷の「M.S.C.HARA」のことです。
もちろん BMW の正規ディーラーです。

書込番号:10343115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/22 12:58(1年以上前)

BMWに限らず、どこの店でも買うだけ買って、整備やタイヤ交換はよそですればいい顔はしないだろうね。

まぁ、BMWなどの外車の整備やタイヤ交換はよそでもあまり歓迎はしないだろうけどね。
専用工具などが必要になることが多いし、整備士の慣れの問題もあるし、、、

Cafe_59さんが言ってるように維持費を気にしては外車というか大型車乗れません。
ただし国産車のそれに比べると外車は2〜3倍くらいの整備費がかかるんじゃないでしょうか?
F800は比較的維持費も安いほうだと思いますが、国産の同クラスよりは高くなるでしょうね。


昔ドカティに乗っていたことがありますが、走るとすごく楽しいのですが維持費が国産の2倍以上かかったので早々に手放しました。面倒を見てくれるバイク屋の選択肢が少ないのもネックですね。


あくまで目安ですが、車両代の半額くらいの資金をプールしておいたほうが楽しめると思います。


ちなみに私はBMW乗りは嫌いです。妙に偉そうだからwww
先日もフェリー乗り場で係員の注意に反論していたみっともないBMW乗りがいた。
ちゃんとみんな並んでんだから、守れよなw
BMWはクルマもバイクもマナーの悪い奴多い。

書込番号:10349445

ナイスクチコミ!4


syusamaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/23 17:40(1年以上前)

たしかにF800SやF800Rは魅力的ですよね。
(BMWだから良いということではなくて)
私も維持費が気になって、あと一歩足が出ませんが。

これらのように重量が200kg程度で燃費25km/L程度を満足する
同クラスの国産新車が皆無なのが残念です。

重量ベースで考えた場合、国産で候補に上がるのはFZ-1ぐらい
でしょうか。(燃費が15km/L程度で普通車並みですが)

逆輸入車を選択肢に入れても、あまり多くは望めません。

日本人が、自身や自国のサイズに合ったバイクを作らないのは
なんだか寂しいですね…。

書込番号:10355242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/26 10:02(1年以上前)

結局試乗してみたところ購入するまでの気持ちには至らず、
他候補のGPZ900Rの良車が見つかったのでそちらを購入しました。
回答してくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:11545846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘルメットは・・・

2009/10/20 13:25(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 パー4号さん
クチコミ投稿数:2件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

はじめまして、パー4号といいます。
3年前に中型二輪免許を取り、DJEBEL250XCに乗ってましたが、バイク雑誌でこのバイクを見て一目惚れをしてしまい、大型二輪免許を去年取得、今年の4月に水色を新車で購入しました。
購入前はこのページもあまり更新されてなかったようですが、先日久しぶりに来たら仲間が増えていたので、この際と思って書き込みをしてみました。


バイクに乗り始めたときから、SHOEIのHONET-DSのヘルメットを使っていました。
そろそろヘルメットを替えようかと考えているのですが、このバイクはある意味中途半端なバイクなので、オフロードっぽいヘルメットが合ってるのか、オンロードのヘルメットがいいのか悩んでいます。普通に走っていても同じバイクに遭遇したことないので、皆さんはどんなヘルメットを使っているのか教えていただけないでしょうか。参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:10339362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 15:11(1年以上前)

惚れて買ったバイクを中途半端なんて言っては可哀そうですよ。

とても趣味のいいバイクです。

メットは個人の趣向でいいんじゃないですか?

私ならジェットというかオープンフェイスにします。

高速とか走る機会が多いのなら迷わずフルフェイスですね。

書込番号:10339717

ナイスクチコミ!1


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/20 16:12(1年以上前)

Schuberth J1

こんにちはパー4号さん はじめまして

このバイクにはメットの選択も難しいですよね。

私はバイクを購入した所でメットも買ったのですが

最初にフルフェイスを選ぼうとしたら店長さんが

「このバイクならジェット式が良いんじゃない」の一言で

何の迷いもなくジェット式を選んでしまいました。w

後になってフルフェイスも良かったかな?とも思うこのごろです。

書込番号:10339904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/20 21:23(1年以上前)

バー4号さん、こんばんは。

http://www.g-t.co.jp/helmet08/img/big/H_010_Arai-off-tc2-L.jpg
これはどうでしょうか?

自分はKSR110乗る時使用しています。
一度高速で使いましたが(ZRX1200R)100キロぐらいで使うには問題ないです。

別売りのホルダー使えばバイザー取り外せるので、フルフェイス仕様にも出来ます。
バイザーの角度も調整可能なので、そのままでも問題ないと思います

内装丸洗い出来るのでお勧めです。

書込番号:10341438

ナイスクチコミ!3


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/21 01:12(1年以上前)

HORNET-DSのようなヘルメットは被ったことがないのですが、BMWにもエンデューロヘルメットといって、似たような形のものがありますよね。
お店の方はそれを奨めてくれましたが、被ったら耳が痛くて(多分、形が顔と合わない?)ダメでした。
あと、ブログなんかを見ていると、この形のヘルメットは高速走行時に結構な風切り音とかがするという話も聞きますが、HORNET-DSはどうでしたか?
もし、HORNET-DSで問題なかったのであれば、新しいHORNET-DSとか、VFX-DTとかでも良いのではないでしょうか?
私は、まだ以前のバイクで使っていたものを被っていますが、カラーが合わなくて、いずれ変えたいとは思っています。

書込番号:10343088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/22 13:03(1年以上前)

ショウエイのマルチテックが使いやすいよ。

http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=36


ジェットに比べると視界は狭いけど、フルフェイスほど窮屈じゃないから現在愛用している。

書込番号:10349464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 15:14(1年以上前)

欲しかったマルチテックが何と3万で買えたから、わたしゃ嬉しかったぞい!

書込番号:10349821

ナイスクチコミ!1


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/22 20:01(1年以上前)

いいですね。ちなみにどちらで購入されたんでしょうか?

書込番号:10350823

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー4号さん
クチコミ投稿数:2件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/22 21:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。思いのほか返信の数が多くて嬉しいですね。
皆さんの貴重な意見とても参考になります。



>エリカ様引退さん

このバイクの中途半端なところに惚れて買ったので、とても気に入ってますよ。自分の語彙が少なくて、いい言葉が出てこなかったので・・・。
ジェットヘルメットは選択肢に無かったのですが、顎下の開放感が魅力的ですが、結構高速を使いますので、迷うところです。


>ofe7l2さん

自分がバイクを購入したときはフルフェイスを勧められましたが、その時はやめときました。やはり販売の方の個人的な所感も入るんでしょうか??。


>パラダイス天国さん

サイトで調べましたが、自分のはバイザーを外すことができないので、このヘルメットはバイザーを外すことができて、なかなか面白いですね。


>f.n6aさん

今使っているHORNET-DSは、高速を走ると結構風切り音がします。これもバイザーのせいなのか、目視確認で後ろを向いたときやや、横風の強いときなんかもつらいです(フルフェイスをかぶった事無いのであくまで主観ですが)。そういう事からフルフェイスのヘルメットもどうかな・・・と思っているわけなんです。


>鳥坂先輩さん

このヘルメットはSchuberthのC3みたいでカッコイイですね。価格もSchuberthよりは安いみたいだし。週明けに休みでショップに行くので、あれば被ってみます。




書込番号:10351176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/22 21:26(1年以上前)

http://www.red-sun.co.jp/helmet/shoei/shoei%20plane1-10%20.htm

私はここで買いました。
3万円以上しますが、シールドの割引もあるのでお徳です。


>あれば被ってみます。

こいつはチンガード部分を開放した状態でかぶるのがデフォルトです。
閉じた状態でかぶれるものは実際にはユルユルになるので注意してください。
メーカーの案内でも開いた状態でかぶるようになってます。

書込番号:10351325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 22:05(1年以上前)

すまん。。。

私は近所のバイク屋で注文して買った。

バイク屋への仕切り価格で買ったから。

別に自慢でもないし何の役にもたたなくてすんません。

書込番号:10351603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナックルガード ハンドルガード?

2009/10/01 00:06(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

最近この車両を購入しました、半ば一目ぼれですね。

ロックスターの書き込みにもあったのですが、、解決しない為、、、、
1150R へ取り付けられるナックルガードってあるのでしょうか?

バイクブロスのHPみても見つからなかったんです、(探し方が悪い?)

ササキスポーツクラブの広告に写真が載っているのですが、製品として載っているわけでもなく、存在するのかわかりません、
ご存じの方いらっしゃれば教えてくださいませ〜。。

書込番号:10239436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/01 02:43(1年以上前)

検索したらGS用ナックルガードを流用した人がブログ書いてましたよ。

ホームページのリンク貼っておきます(上の欄外の家のアイコンクリックです)。

上手く流用出来ると良いですね。

書込番号:10240032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 R1150 RのオーナーR1150 Rの満足度4

2009/10/01 03:22(1年以上前)

私はロードスターにGS用純正品を着けていましたが、取り付け部を加工する工具も腕も無いので、ホームセンターでL型プレートを買い取り付け部と本体をプレートで繋いで取り付けました。
加工は素人にはハードルが高かったです。

書込番号:10240062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/01 09:15(1年以上前)

やはり GS等 他車種からの流用改造しかなさそうですねー、
こんど挑戦してみます。 ありがとうございます。

書込番号:10240523

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/19 00:41(1年以上前)

報告です。
ZETA インパクトハンドガードが安かったし、
同じ色(黄)もありましたので
これを取り付けました。そのままつけると手の位置より内側なので繋ぎのステーを自作しました。
これからの時期に風を防いでくれるか検証するのも楽しみです。

http://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/index.html

書込番号:10332430

ナイスクチコミ!0


Nazal90mlさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/29 11:42(1年以上前)

R1150GSのナックルガードが付きます

ブレーキマスタシリンダーと一部干渉しますが、数ミリ削るだけです。
カッターで削ることができます。

書込番号:11295180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング