このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2013年10月11日 08:42 | |
| 12 | 3 | 2013年8月10日 10:24 | |
| 56 | 9 | 2013年7月10日 23:00 | |
| 10 | 2 | 2013年6月9日 09:14 | |
| 18 | 2 | 2013年4月21日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2015年2月8日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
F650GSですが、横浜のある女性ライダーの方がオーナーです。
この方のHPに維持費の表が出ています。
http://homepage3.nifty.com/f650gs/k.html
Excelファイルを開けてもらえれば、表が出ます。
これで見ると、タイヤやオイル、チェーン・スプロケ等消耗品は国産の機種とそんなに変わらないですが、固有部品(ベアリング等)と
工賃が高めです。
書込番号:16670420
2点
2007年に新車で購入したF800Sに乗っています。
年間の走行距離が3000キロくらいなので、あまり参考になりませんが。
電動サイクリストさんが言われているように、部品は国産バイクと同じものが使えるので高くありません。
リンク先の方、6年で維持費が200万ですか。凄すぎです。
自分なんて、今計算したら6年で部品代、車検入れて15万ぐらいですよ。
全てディーラーにお任せすると、そうなるのでしょうね。
自分でできない場合は、工賃が高いので乗るのが嫌になると思いますよ。
書込番号:16671502
1点
F800 は殆ど国産車感覚で乗れますよ。
同じとは言いませんが、ホンダバイク ワルキューレルーン乗るのを考えたら 燃費も転倒時にも よっぽど安く済むでしょう。
書込番号:16673454
1点
GSをGSらしく乗ると維持費かかります…小生のは7年で新車2台分かかりました…
GTをオンロードで乗ってる分には…ほぼ国産車と同じ程度みておけば大丈夫でしょう…
F8は愉しいバイクです…唯一フレームが熱くなるので夏場ニーグリップしたくないのが難点でしょうか…GSのフレームでGT作れば完璧なんですけど…
書込番号:16691377
1点
友人から譲り受けたのですが、アイドリング時並びに一足につなぐ時に異音がしす。ガラガラと… 同様のトラブルありましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:16443556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
だから譲る事にしたのでは?
友人と思ってるのは自分だけかも知れません・・・
書込番号:16443581
4点
クラッチ関係の音のような気もしますが、音を聞く事も出来ないので
譲ってくれた友人か近くの正規店に聞いてみたら?
もし、異音が潰れる前の音だったら、潰れる前に修理する方が安いですからね
書込番号:16445090
![]()
3点
ヤマハ乗りさん回答ありがとうございます。
一度ディラーに持ち込んでチェックしてもらいます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16455333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SC57レブソルから乗り替えを検討してます。所有bikeも年間3000kmツーリング主体です。過去のスレを見るとかなりの維持費がかかる様に書いてありますが実際はどの程度でしょうか?S1000RRオーナーの方の書き込みお願いします。
書込番号:16344462 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
R1150GS-Aですが、国産に比べるとざっくり倍ですかネ。
維持費に余裕が無いと維持できないと思います。
年間3000キロだと、ちょっと微妙ですネ。
近くにレンタルが有れば、乗りたい時だけ借りるのが良いと思いますけど。
書込番号:16345499
5点
R259☆GS-Aさん返信ありがとうございます。
国産の倍ですか?考えてしまいますね。
ランニングコストとして
ガソリン代 は趣味の範囲ですので気にしません。
その他走行距離に応じてオイル、フィルター、タイヤ、パッド、様々な駆動部のOHと言うところでしょうか?
部品が高いのか?技術料が高いのか?車は外車を所有してますが車と比べても割高な気がします。
書込番号:16346719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BMW に乗るなら必ず新車で買い、2年間のメーカー保証期間が終了した後も同じ保証内容を更に3年間まで延長できる
5年間の延長保証プログラムに入りましょう。
ABSなど電子部品の故障や転倒時の部品代は日本車の倍〜数倍しますが、タイヤ、オイル、エレメント等 消耗品は
国産車乗るのと変わりありません。
意外ですが燃費は日本車よりも BMW のが1000cc以上だと良いです。
オイル、フィルター、タイヤ、パッド、様々な駆動部の部品代はネットで購入し、自分で換える限るにおいては 国産車と
変わりません。
タイヤ交換においては外車でもできるタイヤショップで行えばいいでしょう。
S1000RRのオイルフィルターは確かルノー用だったか忘れましたが外車クルマ用が使えるはずで、外車のオイルエレメント
置いてるイエローハットかオートバックスでも入手できます。http://www.virginbmw.com/enjoy/technical/s1000rr/02.htm
またディラーでオイル交換をすると 埼玉 原サイクルの場合で確か工賃2,000円程度でオイルはモチュールが何種類か有り
計り売り金額は国産のバイク屋と変わりません。
車検においては日頃メンテさえしてて、オイル程度の交換部品で車検整備が済むのなら、ヤマハ、ホンダディラーと比べて
割高ですが、ここは2年に1回なんで目をつぶりましょう。
※延長保証プログラム利用だとユーザー車検はできません。
書込番号:16347692
9点
途中見直ししなかった文章が変ですね。
>意外ですが燃費は日本車よりも BMW のが1000cc以上だと良いです。
正)意外ですが燃費は日本車1000cc以上よりも BMW のが断然良いです。
と書いたつもりでした。
距離多く乗るなら燃費の悪い国産大排気量よりもBMWのが比較相手にもよりますが、燃料費では2割〜5割安く済みます。
書込番号:16347708
10点
ブレーキパットやチェーンとか指定オイルとかこだわらなければ
国産SSと消耗品の値段は変わらないですけど整備も部品も販売店で作業してると
作業工賃が国産と比べて高めですし部品も定価売りに近いのが当たり前ですから維持費は倍以上かかりますね
それとバイク用品店とかで作業する場合は、BMWに限らず外車の作業を断ったりする所も有るので注意が必要かな
とくにBMWのABS付はブレーキ周りの整備が出来ない所も有りますからね
あと、燃費は気にしないと思いますけどエンジンがショートストロークなんで
回し方によっての燃費の変動が激しくCBRやGSXに比べると平均して悪く
現行のYZF-R1によく似た燃費の10〜16km/L位ですね
書込番号:16348594
6点
KTMに乗ってますが
オイル、フィルター、フルードの交換費用は
その前の国産SSの3倍くらいかなぁ。
国産SS、高いオイルでなくても良いけどKTMは高いオイル指定
工賃も高め。
部品は高目だけど倍もしない。
ブレンボのブレーキフルードのタンクの蓋が3000円した。うーんこれは高かった。
時分で作業すると工賃はかからないけど
KTMの場合、保証が受けれなくなるのでディーラーに任せるしかありません。
燃費はリッタークラスだけどリッター、16、7キロ。20キロは越えた事がない。
書込番号:16349168
3点
KTMはBMWとは違い燃費は悪いですね。
その代わりエンジンが元気な方向付けしてますけど・・
BMWで20キロは越えは当り前とまでいかなくとも19km/位は800cc以上の現行はいきますね。
ただ1150ccまでの水平対抗や同年代のKは悪くてKTMより更に悪いみたいですね。
今のBMWは外車の中では一番低燃費なメーカーだと思います。
書込番号:16349547
4点
自由道さん・ヤマハ乗りさん・ルイスハミルトンさん スレ書き込みありがとうございました。
購入は新車で購入するつもりですので保証プログラムは必死ですね。車も同様なプログラムには加入をしています。
後はディーラーでどこまで面倒を見てもらうかでしょうか?
電子化が進み素人が介入できる事も少ないし保証の問題もあると思います。
50歳を過ぎ、SSを買うのは最後と思うので、大人買いを企んでます。
維持費が掛かっても納得して後悔をしないよう再検討をします。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:16352298
3点
金銭的には余裕がありそうなので、事故に気をつけて楽しんでください。
BMで年間3000キロは可愛そうです・゜・(ノД`)・゜・
書込番号:16352706
1点
F800GTはまだ乗ったことが無いのですが、先に出たF800S、F800STなんかは代車で借りて暫く乗ってました。
車格は国産600SSよりもほんの気持ち大きいのですが、シートを含め全体的に低いので足付き性は非常に良く
600SSよりも重さを感じるものの、低重心なのでCB1300に感じるような腰高感が無く、普段の街中乗りも気軽に
スクーター感覚で使えます。
回した時のパワー感はトライアンフの675と同等だと思いますが、回さないと非常に大人しく感じる一方、2気筒なんで
バラッバラッとした多少 ガサツに感じる 荒々しさもあるフィーリングです。
一昔前の国産1000ccSSに感じたような回した時の恐怖感は無く、誰でも安心してアクセル全開にでき、その途中
の回転域は非常にコントローラブルです。
例えば停止状態からの全開加速でも予想外にサオ立ちにならないで、軽くフロントリフトした状態で充分速い加速
が堪能できます。
峠などワインディングロードでは赤城山に走りに行きましたが、そこをホームグラウンドとする恐ろしく深々とバンク
させていく命知らずのNSR250にはついていく事はできなかったもの、車体の重さを感じつつも非常に素直な操縦性
のおかげで それほど苦労しなくてもその命知らずのNSR250よりも若干遅いペースで走る事ができました。
(多分GPライダーならハングオンでNSR250と同等以上のペースで走れるでしょう)
燃費もそんな走りばかりしてたのに20km/Lはいってたはずでパワーの割りにエコノミーでした。
とにかく忠実で然もすると面白味に欠けるかもしれませんが、BMWらしく地味ながら飽きのこない(最初から飽きてる?)
1台だと思いました。
F800GTは同じエンジンながらF800S、F800STより多少闊達になってるようですからツーリングにうってつけだと思いますよ。
福田モータス等 試乗に力を入れてるディーラーなどで借りてみて少なくとも30分ぐらいは乗ってみることをお奨めします。
書込番号:16048605
7点
いいコメントありがとうございます。今リターンライダー(おやじ)が増えています。リターンライダーにはミドルクラスが最適なのですが、なぜ国産車にはミドルクラスのツーリングモデルがないのでしょうか?やはりリターンライダーは取り回し(重量)、シート高(足つき性)などで選択肢が限定されます。国産車にミドルクラスのツーリングモデルを作ってほしいものです。
書込番号:16232083
1点
今まで、色々な国産バイクを乗り継いでます。
バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。
仕事の関係上、年間2000km程しか走れませんが、2〜3年所有したとして、下取り価格はどれくらいでしょうか?
(2013年モデルを考えています)
宜しくお願いします。
3点
ざっくりとですが、1年で半額です。
買い替え車両(Dラー)によると思います。
>バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。
これは車両、用途によります。
車が絶対必要なら、バイクは要りませんし、
仕事と趣味なら(車が必要ない)良い選択だと思います。
下取り価格は、状態と買い替え車両とその時のDラーの経営環境だと思いますヨ!
書込番号:16040117
![]()
3点
わたしの経験談ですと 2004年のR1200GS(7,000km強)を八王子のコクボモータースで2008年の
R1200GS アドベンチャー(オンボードコンピューター等下記のモノが着いたもの)http://www.virginbmw.com/guide/tech/
を約250万強で買い替えした時には下取りで120万円つけてくれました。
転倒無しの極上状態でしたが 4年落ちでこの下取り金額にはとても満足してます。
おかげで分割無しの差額現金で負担が少なく買えました。
小久保店長 その節はありがとうございました。
書込番号:16041412
![]()
12点
バイク(本体) > BMW > R1200 C クラシック
はじめまして。私もR1200Cを所有しています。
以前からステップを後ろに持っていきたいと思っていましたが、どこを探せば良いのかもわかりません。
tatikun5 さんの書き込みに、「ステップをプレートに」とありますが、どのようなもので、どうしたら入手できるでしょうか?
また、他の情報も宜しくお願いいたします。
ステップは、長年、探し求めていましたので、是非、詳しくお願いいたします。
ちなみに、私は、かつて「ドウケン」から発売されていた、パーツを組んだ車両で…、
R1200Cの邪道とも言うべきものを所有しています。
ステップもドウケンから販売されていたのに…、悔やまれます。
宜しくお願いいたします。
0点
ずっと掲示板を見ていなかったので、今更かもしれませんが、自分は、ユーロネットショップというヨーロッパからの輸入サイトで、R1200Cで部品検索をかけて見つけました。ただ、その時点で残り1から2点という状態だったので、今あるかというと?です。あと値段が10万円近くしてびっくりしました。探してみてください。
書込番号:18451684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









