BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンの低回転時について

2009/04/05 11:41(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:72件

ある雑誌のインプレで
エンジンの低回転時に
トルクが少ないのが
気になる云々と
書かれていましたが
そんなに気になるので
しょうか?
私は街乗りが主な為
気になったので
質問させて頂きます

書込番号:9351734

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/05 17:36(1年以上前)

 F800GSに乗ったことがありますが、全くそのようなことはありませんでした。
 ギヤ比は異なるかも知れませんが、どのようなバイクでも何らかの評論をしようと思うと、自分のバイクまたは経験での比較になると思います。
 ようは慣れだと思いますので、あまり気にすることはないのではないでしょうか。

 最近多くの大型バイクに試乗してきましたが、どのバイクも私に取っては、どのギヤ位置でもトルクは十分です。

書込番号:9352983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/04/05 21:19(1年以上前)

エデシさんご回答頂き
ありがとう御座いました
試乗する機会を作りたいと思います

書込番号:9353938

ナイスクチコミ!0


shuuuuuuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 00:06(1年以上前)

F800ST出たての時に購入しました。
当初は低速トルクが細く、街乗りは何とかなるのですが、登り山道の渋滞で泣きそうに
なった記憶があります。(クラッチもワイヤーなので、軽くは無いですし)
その後、低ギアのシフトダウン時にエンストするようになり、ディーラーにて
燃焼プログラムのソフト更新した所、低速トルクの細さも解消されました。
変更前の方が、燃費も良く(25Km/l以上走りました、現状は20Km/l前後です。)、
高回転時の伸びが気持ちよかった気はしますが、その他は特に問題無くなってます。
現行型は、低速トルクの細さは多分解消されているとは思いますが、
一度、試乗する事をお勧めします。
街乗りは、大きな問題は無いと思いますが、スクーター、
250CCクラスのオフ車系?(FTR、Dトラッカーとか)の街乗りマシーンに
比べれば大きく、重く、前傾なので疲れると思います。
燃費もハイオクで、街乗りにマシーン比べれば悪いですし。
ただ、ここら辺は好みの問題ですね。
スタイリングが気に入り、ツーリングも楽しみたいという方
(高速は街乗りマシーンに比べれば楽チンです。)には良いバイクだと思います。

書込番号:9355009

ナイスクチコミ!1


信城さん
クチコミ投稿数:7件 F800 STのオーナーF800 STの満足度5

2009/04/06 06:52(1年以上前)

低速トルクは気にするほどではありません。
むしろ新車時に乗った感想は、どこからでもトルクを感じる、でした。
今はもう慣れちゃったので感じませんがw
実際の使用で感じるのは、2000rpm以下だと息継ぎしそうになります。
実用域は2500rpm以上6000rpm以下ですね。
6速4000rpmで110km/h
6速6000rpmで160km/h出ちゃうんでそんなに回す必要も無いけど。

とにかく低速トルク感じないわけじゃないし、意外とありますよ。
縦置きV4からの乗換えだったけど、そんなに気にならなかったから。

書込番号:9355718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2009/04/06 19:47(1年以上前)

shuuuuuuさん、信城さん
ご回答頂きありがとう
御座いました!
参考になりました

低速トルクの質問から外れてしまい恐縮ですが
hi-lineにはオンボード
コンピューターが付いているようですが必要でしょうか?

また雨晒しにしても
オンボードコンピューターは故障しないのでしょうか?
教えて下さい

書込番号:9357710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/12 02:39(1年以上前)

ども。

3度ほど試乗をした事があり見積もりまでしておきながら結局買わなかった者です(苦笑)。
低速トルクについて一言。

低速というより極低速が神経使うなと感じました。別にそこだけレスポンスが悪いわけでもなく
下から上まで同じ様に吹けるので、恐らくハイギアードな設定が影響しているのでしょう。

2000回転発進で半クラ中にスロットルを軽く当てただけで瞬時に3000回転くらいまで
吹け上がる割りに、戻すとストンと回転が落ちる感じや、走行中のシフトの際にクラッチを
握ってる僅かな時間の間に回転がストンと落ちる感じからして、フライホイールが軽めなの
では?と・・・。特殊なバランサーで2発の割りに滑らかに回るので軽くしたのかしら?
若しくはポンピングロスが大きいエンジンかも。あくまで憶測ですが。
ですので、少し回転を上げ気味でミートされたらよろしいかと。

同日に試乗したR1200Rも発進に気を使うと聴く車種ですが、個人的にはクラッチミートは
問題ないが、よし!もうオッケーと思って半クラ→完クラへの最後の瞬間にストールしそうな
感じの油断のならないヤツでした。
そのR1200Rよりも発進とダラダラ走行では神経を使いました。

以前乗ってた国産ネイキッドの1300とギア比があんまり変わらないので(誤解生むかも)
1、2、6速は無理してるよな〜と感じましたが、でも3〜5速はイイ感じでしたよ。
高速道路で3速での加速が楽しかったし、たまに思い出します。(やっぱ欲しいかも)

ただ、このバイクで2速発進はしんどかったです。分かっていてもエンストします(汗)
今乗ってる空冷単発400ccの3速発進のほうが簡単でした。ま、普通はそんな事しませんが。

あと気になる点はパラ2の割りに熱いです。直にフレームマウントしたエンジンとラジエター
からの熱気で冬はOKでも夏は・・・。これはユーザーさんに聞かれた方がいいでしょう。
でも、低速の件と熱の件以外はパーフェクトなバイクと思っています。何度かリコールされてますが・・・・。

まあ、書き出すときりが無くなるのでこの辺で・・・一言どころではなかったですね(^^;
乱文で失礼しました、眠いので←言い訳です。

ってことで

書込番号:9381916

ナイスクチコミ!3


shuuuuuuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 23:06(1年以上前)

最近はオンボードコンピュータ付きが選択出来るのですね。
私が買った時には、たまたま海外仕様が手に入らないと
選択でき無かった気がします。
オンボードコンピュータについては、使った事が無いので
あった方が良いけど、無くても問題無いとしか言いようが
無いですね。
雨ざらしについては、オンボードコンピュータが有り無しで
特に大きな差は無いとは思いますが、バイクカバー位は有り無しに
かかわらず、かけた方が良いですね。
雨というより、日光がプラスチック、塗装を駄目にするので、
カバー有り無しで、車体の経年変化に大きな差が出ます。
安いバイクでも無いですし、カバーはかける事をお勧めします。

書込番号:9385707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件 F800 STのオーナーF800 STの満足度5

2009/04/13 14:35(1年以上前)

CB400SFスペック2からコレ今月乗り換え初回点検完了しました。

私は、低速トルクが弱いと感じることは無かったですね。

クラッチはSFに比べると若干重いです。

ズボラな自分には、オンコンはあると便利です

風景を楽しみながら走ってるときに、
アレ?今何速だったけ?
チラ見でシフトポジションの確認で(笑)

真面目に乗ってれば音と体感速度で、わかるから必要ないかな?

ガソリンの残量の確認がし易いし(オンコン無しでもランプついて約80キロくらい走ります)

ガソリンタンクがシートの下なので本体揺するだけじゃ残量の確認しにくいです
ランプがつくだけだと自分は、急いでガソリン入れなきゃ!となるタイプなので心に余裕が

あと、大体の航続可能距離が出るのでガソリンスタンド探しが楽ですね。

ガソリンに関しては、給油時にトリップメーターをキチンと使う人は必要ないです。

私はトリップを本日の走行分とオイル交換の目安用に使ってるので


温度計は服を着たり脱いだりするときの目安に使ってます
本当は、行った場所の温度がわかるとチョット楽しかったりします(笑)


ストップウォッチは、自分は使わないです。
まったりツーリング派なので



あとカバーは、かけた方が防犯の為には良いですよ
難燃性で、すぐにかけられるタイプがオススメです。

書込番号:9388021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/04/14 08:16(1年以上前)

ご回答頂いた方々ありがとう御座いました
800STは街乗り、ツーリングやタンデム等にも良さそうですね
(^-^)v
またETC、カーナビ、グリップヒーターやセンタースタンド等も装備出来るので今一番欲しい一台です

書込番号:9391808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BMWK100RS 2V

2008/10/13 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > BMW

スレ主 haseyantoさん
クチコミ投稿数:1件

ABSランプが点滅し続けています。
10万q超え105000q当たりからです。 
ブーレーキオイル 前後OK。 センサチエックしましたがこれはテスターて゜は判りませんホイルを手で回しても変化有りません。
何か調べる方法ないでしょうか。

書込番号:8495112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/10/13 17:39(1年以上前)

こんにちは。
(機能としてあるなら)ディーラーでダイアグコードを読み出して故障を推定するのが近道でしょう。
設備の無い個人ではできることは限られますので。
ABSが死んでも通常のブレーキは利くわけですから「気にしない」と言うのもありですが...

書込番号:8495161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RE: 値引き?

2008/07/10 13:12(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

スレ主 若男さん
クチコミ投稿数:7件

BMWのバイクを購入の場合、値引きなどは期待できないのでしょうか?
話を持ち出すだけ無駄でしょうか?

書込番号:8056539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/07/10 18:29(1年以上前)

相場を知ることは大事だと思いますが…

結局、相手がいくらなら売るか、スレ主さんが、いくらなら買うかで決まることなので、ここで聞いてもあまり意味がない気がします。そういう意味で、相手と価格交渉をすることは「無駄」ではないと思います。

ただ、その際には、スレ主さんが、いくらを妥当と考えるのかをしっかり持っておく必要があると思います。

もし、平均的な値引きが欲しいのであればそのように言えばいいでしょう。一番の値引きが欲しいのであれば、それもそのように言えばいいと思います。(応じてくれるかは相手次第ですが…)

書込番号:8057516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/07/10 18:57(1年以上前)

値引きは絶対にしてくれませんが、オプションやBMWアパレル関連用品を10万円分ぐらいならサービスしてくれると思います。
240万で車両を買ったら20万円が限界のようでした。

書込番号:8057622

ナイスクチコミ!0


スレ主 若男さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/10 19:34(1年以上前)

なるほど交渉の余地はあるのですね。参考になりました。どうもありがとう。

書込番号:8057788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

立ちゴケの時

2008/05/20 16:21(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

スレ主 800銀さん
クチコミ投稿数:12件

アドベンチャーには装備されていますが、R1200GSでエンジンプロテクションバー?を装着されてる方いらっしゃいますでしょうか?R1200GSは舗装路寄りですが、 立ちゴケの時に安心のような気がします。設定が無いのかもしれませんが。

書込番号:7832496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/20 18:29(1年以上前)

HEPCO&BECKERからエンジンガードが売られているみたいですね。

http://www.webike.net/sd/1199489/

アンダーガードは動研から・・・

http://www.webike.net/sd/239236/



 すみません、純正は分かりません。多分設定はあると思うのですが・・・。

書込番号:7832875

ナイスクチコミ!2


スレ主 800銀さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/20 19:33(1年以上前)

ridinghorseさん早速の返信有難うございます。とても気になる車種ですが、価格や維持費の関係でオーナーになれるかわかりませんが、参考の為質問させていただきました。有難うございました。

書込番号:7833159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/28 21:29(1年以上前)

2008年モデルに乗っています。純正エンジンガードを付けてしましたが、初林道で立ちゴケして、ヘッドに傷がつきました。純正ならアドベンチャー用のヘッドガードも併用しないと傷は防げません。私は、ヘプコ&ベッカーのエンジンガードに交換しました。

書込番号:8002044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/06/29 18:05(1年以上前)

ヘッドの傷は残念ですね。実体験を聞かせていただけると、勉強になります。08年モデルは、かっこ良いですね。

書込番号:8006412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/07/04 11:27(1年以上前)

08モデルに乗ってます。
エンジンガードは納車時にオプション装着を申し出ましたが、
ディーラーの方に、

『確かに立ちゴケには効果絶大ですね。』
『反面、大きめのクラッシュや事故等では、
 バーの取り付け部分である、クランクケースの穴まで
 壊れるコトもあります。』
『そうなるとケースも交換で、修理代が大きくなります。』
『軽度の立ちゴケや、転倒でしたら、樹脂ガードで十分ですよ。』

ガードの充実も良し悪しがあるみたいで。。
悩んだあげく、ガードの装着はやめました。
ホントは着いてるとカッコイイんですけどね〜。^^;




書込番号:8028018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 01:29(1年以上前)

なるほど、そうなんですか。ディーラーは敷居が高く、庶民につめたいので、緊張します。買わないと質問できそうに有りません。(あと約5年後)機会があれば試乗して見ます。有難うございました。

書込番号:8036179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツアラーとして

2008/04/29 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

クチコミ投稿数:75件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度2

以前、トランザルプ(V型)スーパーテネレ(並列750)は準高速ツアラーとして最高でした。 BMWのパラツインがどんなものか想像できませんが、800CCの排気量とポジション、燃費などから私はツアラーとして充分使えると感じ興味を持ちました。PCやTPの装備そしてタンク、スクリーンの大型化したアドベンチャーを期待します。その時はF800GSってのはいかがでしょう?

書込番号:7739493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GS購入について

2007/11/14 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。来年08年モデルの購入を考えています。私はバイクはツーリングにしか使いません。とにかくツーリングの楽なバイク(高速、下道、ライポジなど総合で)で出来ればマルチパーパス系が欲しいのですが、GSユーザーの方にお聞きします!GSは本当に200万出してもいいバイクなのですか?私にとってはかなり高価なバイクですので悩んでいます。

書込番号:6983102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/14 19:08(1年以上前)

私はR1100Rに乗っています。

GS系は、R1100系とR1150系しか試乗しておらず、R1200系は、STのみしか乗ってませんが、

・とにかくモーターのようにウルトラスムーズに回るエンジンです。

 GSは、低速にファイナルが変えられてるはずですので、低速もかなり扱い易いと思います。そして、ボクサーエンジンならではの、低重心から来る、極低速の取り回し易さは、他のバイクとは一線を引いていると思います。

 但し、維持費は結構かかります。

 エンジンは頑丈、塗装も素晴しいと胸を張って言えますが、電装系は結構もろい方です(国産車と比べると)。バッテリーが上がると、バッテリーを充電しない限り、押しがけでは決して目覚めてくれません。

 あとは、どれだけ惚れ込むかです。それと、お金がかかる覚悟を。その条件さえ揃えば、200万だろうが300万だろうが問題ないと思います。Dトラ買ったさん次第ではないのかと・・・。

 あ、後は、ツーリングは無茶苦茶楽ちんになると思います。私は、R1100Rで1日1100km走って、次の日も・・・という感じで、大阪にいた頃に強行軍の東北一周旅行をしても何ともありませんでした。

書込番号:6983242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 20:28(1年以上前)

ridinghorseさんありがとうございます。
私はR1100STに試乗したのですが確かに素晴らしいエンジンでした。前車のドラッグスター1100と比べると同じツインでもパワーとスムーズさの違いに驚きました。でも1つだけ気になることがあります。それは国産しか乗ったことがない私にはウインカーがかなり使いにくかったということです。特にキャンセルが。あれは慣れるものなのでしょうか?

書込番号:6983534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/14 20:37(1年以上前)

 慣れます。疲れているときには、あのウインカーボタン配置が合理的にさえ思えてくる時があります。曲がる方向に意識が行きますので。

 そして、両ウインカーボタン同時押しでもウインカーはキャンセル出来ます。

 私の場合は乗った瞬間から慣れました。でも、ウインカーキャンセルボタンは、押し慣れるまでは右親指の第一関節辺りが少し痛いかもしれませんね。痛くならないコツはありますが、多分、自然に分かってくるでしょう。

書込番号:6983571

ナイスクチコミ!0


Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/11 15:07(1年以上前)

歴代のGSを乗り比べたことがある者として言わせていただきますと。
たしかに、R1200GSはとてもよいバイクです。旧モデルと比べてその軽さが最も大きな特徴だと思います。

けれどもGSシリーズのよさを味わうためであるなら、旧モデルのR1100GSでも十分なように思います。見かけによらず、未舗装道路を荷物をたくさん積んで二人乗りをしたとしても軽快に走れるその走破性に驚かれることでしょう。

重さの違いを感じるのは倒した時に起こすときだけです。それであっても張り出したR系エンジンのおかげで、引き起こしは見かけによらず異常に楽です。

ですから、値段のこなれてきたR1100GSを中古で購入されることをお勧めします。その値段差は130万円前後あるのですから。

そもそもBMWのバイク作りは型が古くなったからといって魅力が薄れてしまうものではありません。

書込番号:7375180

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング