BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 G650X

2009/12/11 11:10(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G650 クロスカントリー

クチコミ投稿数:7件

昨日、秩父から山梨方面にツーリングに行って来ました。

少し高速も使いましたが、カウルが無いので風圧がつらいです。

エンジン性能的には余裕なんですが。

峠道をトルクに任せてヒラヒラ走るのが、このバイクの用途にピッタリですね。

やはり軽いバイクはいいですね。

今まで、通勤使用時の燃費は21〜22キロ程だったのですが、

なんとビックリ31キロも走りました!

たまたま好条件が重なったのかもしれませんが、

インジェクションのバイクって凄いんですね。

書込番号:10612763

ナイスクチコミ!0


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 12:52(1年以上前)

カッコイイバイクですよね!排気量も結構あってそれでいてその燃費…羨ましい限りですね。250マルチは頑張って25です。

書込番号:10613125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

G650クロスカントリー

2009/11/25 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G650 クロスカントリー

クチコミ投稿数:7件

激安の中古車を現状販売で購入しました。

多少の整備が必要だったのですが、F650GSのパーツが

使えたので問題無く行えました。

ただ、純正部品は高価ですね。 社外パーツ及び流用パーツ

を極力使用するのが無難だと思います。

大排気量シングル&BMWバイクは初めての経験なのですが、

こんなに扱い易く、楽しいモノだとは思いませんでした。

パワーも必要にして十分で、全開にしても危険な領域では

無いので、リラックスしてライディングを楽しめます。

MAX速度は、メーター170キロを確認しましたが、

もう少し出そうな雰囲気です。

とにかく軽量なのが、街乗りにはベストマッチです。

シングルの鼓動は最高ですね。

ちなみに当方の通勤メインのライディングでリッター21キロぐらいです。

書込番号:10531060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/25 17:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^^*)
外車はメンテの費用が気になりますよね。
箱根のBMW試乗会で1度乗っただけですが、
650のシングル(XR650等)から想像する荒々しさ
に反して寧ろスムーズな印象でした。
勿論全開にさせて頂きましたが、1速で少しフロントが
浮きました(笑)
只、シート高は半端でなく高く爪先立ちでしたね。
帰りに自分のバイクの膝が窮屈でした。

書込番号:10531202

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/26 08:52(1年以上前)

私も650ccのシングルは何台か持ってますがこのロータックスのエンジンは本当に素晴らしいものです。
G650クロスカントリーは昨年の晴海での試乗会で乗車しましたが自分の重いF650とは違い感覚的には国産250トレール車ですね。
またクロスチャレンジャーなどの片足つま先立ちを余儀なくされるモノと違い足付き性も良く扱い易いものですね。

なのにエンジンはKTMの690 supermotoやDUKEより元気が有ってXR250やDR-Z400Sなどとは次元の違うトルク感、加速感を味あわせ
てくれ乗ってて飽きませんね。
現状販売の激安の中古車とはネットオークションでしょうか?
またいくらでご入手されたのですか? 非常に興味沸きます。

書込番号:10534734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/02 21:20(1年以上前)

コメント頂きましてありがとうございます。  

BMW乗りの先輩方のご意見は大変参考になります。

当方、モタード系大排気量シングル(KTM・ハスクバーナなど。)

を検討していたところ、たまたまBMWクロスカントリーを

見つけ、少々ジャンルが違うのですが、

のんびり乗るのも良いかなと思い、悩んだ挙句、購入しました。

価格は想像にお任せいたします(ごめんなさい。)

ロータックスエンジンは、大トルクはもちろんですが、

思ったより高回転までイケて、非常に満足しております。

やっぱり軽い車体にパワフルなエンジンは楽しいですね。

ゲルマン魂満載の武骨なスタイルも気に入っております。

残念ながら、あまり人気は無いようですが、新車は高価ですので

程度の良い、安価な中古が有りましたら、ぜひお薦めしたいです。

オイルフィルター&ブレーキディスク&ブレーキパッドは

F650GSと共通でした。

今後のメンテナンスも自分で行う予定ですので、

参考になる情報が有ればアップいたします。

書込番号:10568242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

燃費レポート

2009/11/15 18:18(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G650 クロスチャレンジ

クチコミ投稿数:4件 G650 クロスチャレンジのオーナーG650 クロスチャレンジの満足度5

だれもカキコミ無いので、レビューに続きまたまた書きます。。。

以前レビューの際、400km程度だったため燃費の評価はしておりませんでした。

その後燃費計測(いわゆる満タン法)を行っておりますので、最近の結果をここでご報告致します。
走行状況は一般道がほとんどであり、高速走行は余り含んでいません。

<平均燃費(実績値)=走行距離/給油量>
(1)28.43km/L
(2)30.72km/L
(3)24.25km/L
(4)25.04km/L
(5)28.56km/L

(3)は、街中のちょい乗りが多いときでした。トータルの平均が27.4km/Lであり、こんな数値が
普通に出るので、650cc+オフ用タイヤ(純正)ということを考慮すると大・大・大満足です。
インジェクションの効果なんでしょうね。これならハイオクでも痛くない。
大体200kmで給油タイミングになります。ガソリンの警告灯が付いてから入れると、7.2Lくらい入る
のがほとんどです。

書込番号:10481069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件 G650 クロスチャレンジのオーナーG650 クロスチャレンジの満足度5

2010/05/23 00:37(1年以上前)

またまた同一人物による返信です。

最新状況をご報告致します。現在の走行距離は3,460kmです。
下記は全てオンロード走行ですが、1000ccクラスとのツーリングで
ガンガン回しても燃費は落ちませんでした。

・平均燃費
(1) 163.6km/6.06L =27.00km/L
(2) 174.5km/6.16L =28.33km/L
(3) 199.4km/7.43L =26.84km/L

「結構付いて来れるね」とR1200GS(DOHC)乗りの方から言われましたが、
結構ホンキで頑張らないとオンロードでは付いていけません(笑)。

書込番号:11394752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/24 12:40(1年以上前)

書き込みが少ないので私の情報です。

って言うか国内に何台も無いんでしょうが・・・。

当方ツーリングメインですが 27〜30Km位の燃費で
650ccの排気量と考えれば大変燃費が良くタンク容量は
少ないですが 私は十分だと思ってます。

旧F650GSなどと違い KTMの690Eの競合車だけあってエンジンや車体、
足回りなど本格的な造りでカテゴリーも違うと思った方が良いですが、
KTMのLC4エンジンに比べたら扱いやすく普通にツーリングに使用出来ます、
特にリヤーサスはお勧めですね〜

BMWらしく各部の作りも良くとても良いバイクだと思いますが
国内で人気が無いのは?ですね、値段も有ると思いますが・・・。

書込番号:11401360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 02:52(1年以上前)

このところ、ほぼ新車と言える走行距離の認定中古車が100万円切って出ては売れ出ては売れしているようです。
R1200GS-Aの2ndバイクに、とも考えましたが大型2台持ちは増車任意保険とか車検とか費用面でキツイので前21インチホイルを買って小生はXchallenge購入を断念しました。
懐にゆとりの有る方には今が買い時かも知れません。
人気薄なのは、まんまエンデューロマシンかというシート高のせいでしょうか。
白馬47スキー場の初級者迂回路でダート試乗した印象ではとても楽しいモデルです。

書込番号:12723207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

買っちまいました

2009/09/28 20:42(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

とうとう、F650GS契約してきました。
あまりに久々の興奮なので、書き込みしてみます。
盆休みに友人から渋滞対策で250のTTRを借りて遊びに行ったのを機に再度おじさんライダーとして復活を試みていました。
当初、Dトラッカー→DR-Z400→TDM→Vストロームと検討に検討重ねた結果
F650GSに決めました。いろんなレンタルバイクを借りて検討した結果です。
とりあえず、納車は10日なので、乗ってからまた情報を載せますね。

書込番号:10227872

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/23 09:23(1年以上前)

加工したヘラー変換ソケット

おはようございます

>tokumaruさん

例の異音に関して結論が出なかったようですね。

私はまだそんなにスピードを出してないせいか

そのような異音を感じたことはありませんが

バイクに乗るときにはいつも注意しています。

原因がわかると良いですね。

ヘラーソケットの件ですが私も最初はDOKENの

アダプターをネットで調べて存在は知っていたのですが

ハーレーやドカ等も使ってるのではと思いもう少し

安いものを探してました。(通販は郵送料もかかる)

私のバイクのデーラーはKOKUBOモータースですが

ちょうど先日の一ヶ月点検の時に聞いてみたら

ヘラーソケット(オス)単体が1740円(消費税込み1827円)

(少し数字が違ってました)

であるといわれたのであまり探すのも面倒なので購入しました。

DOKEN製は変換アダプターで何の加工も

せずに一般の車用のシガーソケットを使うことができる便利な

ものだと思います。

私のはヘラーソケットの「オス」だけなので車用のシガーライター

のソケットを二股にするパーツを別に購入して本来、車のシガー

ソケットに挿すオス側を切断してヘラーソケットのオスを繋ぐ加工して

使用しています。

少し複雑ですが(文章だと表現が難しいw)お分かり頂けたでしょうか?

値段も1824円(ヘラーソケット オスプラグ)(写真の液晶側の黒いソケット)

+日本製一般車用2連ソケット(写真の手前 2連ソケット) 

(ゴリラのプラグとiphoneのUSBソケットが挿してある)

390円=合計2214円になりますのでデーラーで郵送料もかからないのであれば

デーラで買われるのも良いかなと思います。(ネットでも同じ価格でした)

(あとは自分で少し前記のように加工する必要があります)

他にもサードパーティで同じようなものがあると良いですね。

先日の奥多摩ツーでは前回の投稿の写真にあるようにSANYOのゴリラとiphoneの

USB充電をしながら行ってきましたが容量的には問題が無かったようです。





書込番号:10353655

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/23 18:56(1年以上前)

追伸

ヘラプラグでネット調べたら840円でデイトナから

出てましたね。  ガクッ。。。。。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/71015.html

こちらのほうが防水性も良い感じです。

書込番号:10355527

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/10/23 23:14(1年以上前)

皆さんこんばんわ!
今日は夕方早めに仕事を切り上げ、荷造りしてから中央高速に飛び乗り、松本まで来ました
途中気温は9度まで下がり、メチャ寒かったですぅ!

ofe7l2さん!いろいろ情報ありがとうございました。
結局ドウケンのソケットを2840円で買っちゃいました。
手持ちの携帯充電用のソケットを差し込んだら接触不良で安定して充電ができませんでした!
ビニールテープで固定するしかないようです。

明日のコースはこれからグーグルの地図で決めようと思ってますが、松本から山岳路で白川郷に向かおうと思います。
初めていく場所なので、すごく楽しみです。
今日はなるべく早く寝て明日に備えます。
ではよい週末を

書込番号:10356983

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/25 21:38(1年以上前)

ピカールで研いたマフラー

エンジン部分

アップにするとこんな感じ

こんばんは

tokumaruさん 松本、白川郷のロングツーリングから無事帰られたでしょうか?
関東は昨日から今日の午前中一杯雨模様でした。

雨で仕方がないので良いか悪いか解らないですがピカールという昔からあるステンレスを研くものでマフラーを研いたところ新車時のシルバーの輝きを取り戻したようです。

ただ心配なのはピカールを使用して磨いてよいのか又、F650GSのエンジンから出てマフラーまでの部分はメッキを施してないか心配です。(メッキの様な輝きになりました。)(ステンレスの研いた金属のような気がします。)

もし2つの問題(ピカールは問題ない。マフラーパイプはメッキでは無い)がクリアすればこれからも使用していきたいと思います。

みなさんどう思われますか?(以前どこかのスレでピカールの話題が出ていたような気もします。)(マフラーは自然な焼け色が良いという人も大勢いると思います)

書込番号:10367558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/10/25 23:16(1年以上前)

PLEXUS

最高の天生峠で

白川郷にて

皆さんこんばんわ!

昨日、無事に帰ってきました。トータル走行距離840kmのロングなツーリングになってしまいました。旅の様子はブログに載せますので、そちらでご確認ください
昨夜は帰宅が9時になっていまい、笹子トンネルから雨になり、東京まで2時間、降られてしまいましたが、無事に帰ってこられました。

今日は午前中仕事があり、午後雨がやんでからF君のお手入れ、今回の旅で彼(勝手に人格化してます)との絆ができました。
ホントにすごくいいやつです。こんな愛着をもったマシンはありません。
今日のお手入れグッズはショップで勧められたPLEXUSというやつ、結構高いですが
この一本で全てのパーツを磨けます。とっても簡単で効果もばっちりです。
是非お勧めです

書込番号:10368377

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/27 13:01(1年以上前)

サイズ7.94Kb デスク上のサイズ8Kb

サイズ7.18Kb デスク上ノサイズ 8Kb

コメントをひとつ下にしてしまい改めてコメント入れます。(失礼しました)


こんにちは

>f.n6aさん

ナビのアイコンの件ですが

http://www.nuvi-katuyou.com/

で調べたらアイコンの拡張子が.jpgでしたので試しにここの上の写真で

ファイルのサイズ合わせたのですがいかがでしょうか。

写真の背景部分を切り取りするとより本物っぽくなると思いますが。

試してみてOKでしたらご自分の好きな写真でアイコン作れそうですね。

メーカーのアイコンは(サイズ4Kb デスク上のサイズ8Kb)でした)

書込番号:10375863

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/10/30 18:51(1年以上前)

皆さんこんばんは!

今日もえらく良い天気で暑かったですね。やっと週末ですが明日も良い天気でありますように

先週の840キロのロングツーリングでのインプレッションですが、

ほとんど疲れが出なかったのが印象的です。いろんな口コミでお尻が痛くなるとの情報が

ありましたが、私の場合、問題なかったです。来年のGWかもしくは長期のツーリングの

ためにゲルザブは必要かと思っていますが、当分必要なさそうです。

また、先日南海部品さんで吸着式のタンクバックが2800円ぐらいで手に入りました。

凄くお徳感がありますよね。

しいて難点をいうと、表面のクリアケース部分が狭くナビ等は入れられません。

携帯を入れるか、ハガキサイズぐらいのメモ用紙を挟むぐらいしか容量がないことです。

明日は日帰りで日光→尾瀬コースを廻る予定です。

皆さん、安全で素敵な週末を!

書込番号:10392895

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/30 22:03(1年以上前)

夜のツーリング1

世田谷のジョナサン

ほぼフル装備のF650

みなさん こんばんは

>tokumaruさん 

800Km超のツーリング羨ましいですね。お尻も痛くならなかったそうですね。私は200Km超えると腕とお尻が痛くなりました。でもゲルサブひく程ではありませんが。
南海のタンクバック使い心地いかがですか?少しづつF君も進化しているようですね。
走行距離はどのくらいになりましたか? もう追い抜かれてしまったと思います。先日の富士山周辺もだいぶ紅葉が楽しめました。日光周辺も紅葉が綺麗ではないでしょうか。楽しみですね。

先日、Mixで知り合った近くに住んでいる同じ色のF6(4月ころ登録、同色)に乗った方とお会いしましてこんなに近くにいらっしゃるのかと驚きました。奥様とご一緒に来られて楽しいひと時を過ごせました。ほぼフル装備のF650でとてもカッコ良かったです。(一番右の写真)

f.n6aさんは海外出張でしょうね。

先日(10月28日水曜日)に妻とそのご両親と富士山方面へ道の駅巡りに行きました。朝8時に出発して夜8時に帰宅しましたが無性にバイクに乗りたくてその後奥方の了解を得て夜ツーに出かけてしまいました。帰宅したのはなんと12時30分ころ。とても50代ハンバとは思えない行動でした。詳しくはこちらを↓↓

http://blog.goo.ne.jp/ofe7l2




書込番号:10394022

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/11/01 22:08(1年以上前)

明智平にて

沼田の近くの薗原湖にて

今回の目的地:わたすげの湯

100円ショップでゲット

皆さんこんばんわ!

ofe7l2さん、『無性にバイクに乗りたい』気持ち、すごくよくわかります。
しかも、お疲れの後に乗られたのですね!?
ご苦労様でした。
私は慣らしの時に夜中に乗ったのですが、やっぱり、怖くてなるべく日中のツーリングを心がけるようにしました。

また、フル装備のF6!いいですねぇ!まさしく、私も同じ仕様にしたいとたくらんでいますが、予算との関係で一年ぐらいかかりそうです。

昨日は日光に行ってきたのですが、時間があまりなく、日光には寄らず、イロハ坂を登り、金精道路を廻って温泉に入って、関越で帰ってきました。
今回のコース
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=106590642535612453153.0004772692b973b100e56&z=8

詳しくはブログにまた載せますね。

また、タンクバックの使い勝手ですが、コストパフォーマンスはすごく高いと思います。
面倒なのは吸着盤をはがすのが大変で、生爪をはがしそうになることでしょうか!?

後もう一つ、メットホルダーの代わりということで100円ショップで簡易ロックを
手に入れました。使い方はミラーにメットを乗せ、メットの金具と、ミラーの根元にかけるだけ!まぁ、ミラーを回されて抜かれたら、全部盗られてしまうのでしょうが、、、、



書込番号:10406177

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/01 22:41(1年以上前)

走行ルート

メロディーロード

メロディーロードにて

白樺湖

みなさん、寒さに負けずツーリング楽しんでますね。

> ofe7l2さん
出張は日程がずれて、今度の日曜日から8日間になりました。

本当は、今日のエイ出版の雑誌「BikeJIN」のイベントに行きたかったのですが、天気予報では東海地方の日曜日の午後は雨とのことだったので、土曜日にソロでロングツーリングに出かけてきました。
中央高速諏訪IC〜ビーナスライン〜よもぎこば林道〜長野道松本ICで自宅からの往復、走行距離約450kmでした。
CB1300SBと比べるとシートが薄くて固いので長時間走っているとお尻が少し痛くなりました。3時間おきくらいには休憩していたのですが、2時間超えて走っているとちょっと自分にはきつかったですね。

これからますます寒くなりますが、みなさん防寒対策はできていますか?
私は昨年にウェアなどを結構揃えたましたが、バイクをCB1300SBから買い替えたため、F650GSの青いカラーとの組み合わせが微妙になってしまいました。この冬は赤いウェアと防寒グローブで過ごすことにします。

書込番号:10406432

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/06 17:40(1年以上前)

伊豆スカイライン

亀石PAのマグロ切り身定職

小田原厚木平塚PA

走行距離2222Km

みなさん こんばんは

tokumaruさん f.n6aさん お二人とも
みなさんF6で素敵なツーリングなさっているようですね。
風が冷たいですがしばらくは紅葉の素晴らしい景色が満喫できるのではないでしょうか。
ブログの写真拝見して楽しんでおりました。

tokumaruさん
吸盤で固定するタイプはガタが少なくて良さそうですね。バイクのボデイ自体が小さいのでタンクバックの大きさも微妙に運転の妨げになったり小さすぎるとあまり収納できなかったり難しいですね。また固定方法もゆれに対するガタ対策とバイクを離れるときに簡単に取り外しができるという相反する条件でも迷うところですね。

f.n6aさん
ブログ拝見しました。とても綺麗なブログですね。勉強になります。
今度の日曜日から出張が延期になったそうで来週は少しの間F6ともお別れですね。

そういう私も先週水曜日に寒いので暖かい箱根から伊豆スカイラインの亀石PAまで行ってきました。
さすがに到着が午後だったのと平日のせいかバイクは少なめでしたがコーナーを攻めているバイクもチラホラ見かけました。

皆さんどのくらい走行距離いきましたか?お二人とも精力的に走行しているようなので既に追い抜かれてしまったと思います。私はやっと2222kmです。

書込番号:10431547

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/09 15:32(1年以上前)

ドリンクホルダーをハンドルに取り付け

ゴリラを装着

反対側から見るとこんな感じ

ハンドルにナビを装着しましたのでレポートします。(安価にて取り付けできました)


タンクバックにナビを入れて前回伊豆ツーへ行ってきたのですがどうしても顔を下へ向けないとナビの画面が見えません。

前方不注意にもなりかねないのでなんとかハンドルに固定できないかと探したところ意外と専用ステーは高価で1論吉弱します。

他の物で流用できないかと近所の二輪館を探したところハンドルステー付ドリンクホルダーが¥1480でありました。

まずドリンクホルダーをハンドルに装着。それを土台にしてゴリラの車載アタッチメントを装着。それにゴリラを装着するとワンタッチで取り外しもできます。

取り付けて2,3日いつもの散歩コースを走りましたがなんとか順調のようです。もう少し走行テストして良いようならもうひとつ取り付けようかなと思っています。

書込番号:10447515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/11/10 23:28(1年以上前)

皆さんこんばんは!

先週末は仕事がバタバタしていてちょっとしか乗れませんでした。
日曜の朝4時間のプチツーでした。
朝食を三浦半島の三崎港の回転寿司を食べてきただけですが、この回転寿司が美味しかったです。
日曜は朝、6時半から店を開けているそうで、平日はランチがお薦めのようです。
ご興味ある方はブログをご覧ください。

ofe7l2さん!ナビの装着具合はいかがですか?

ナビの購入は当分先ですが参考にさせていただきます。

現状は携帯のナビソフトを使って確認してますが、基本、乗りながら見れるものではないので、不便です。

2800円のタンクバックは結構使い慣れてきて、快適です
容量がちょっと少ないですが、コストパフォーマンスは高いです。
吸着盤の食いつきはよく、はがし方のコツさえつかめば、F6には最適なアイテムです。

たぶん、まだ、南急部品さんに置いていると思います。

f.n6aさんはご出張、ご苦労様です。

ちなみに私はツーリング等では1時間半に一回は必ず、休憩するようにしており、お尻が痛くなる前に、リフレッシュできてるのだと思います。
というのも、もともと、肩こりがひどく、特にバイクに乗って高速を移動すると1時間走ると
肩がカチコチになり、体操しないと痛くなってしまいます。(年を食っている証拠ですね)

現在考えている、改造案で、もう少しアップハンドルにしてみたい衝動に駆られています。
もともと楽なライディングポジションですがハンドルを高くしたら、もう少し楽になるのでしょうか?

次回のツーリングは今週末も仕事なので、来週の金曜日に仕事で米沢に行く予定があり、天気と気温がよければ、木曜の夜から土曜日にかけて2泊3日で米沢ー新潟を仕事を咬ませて、チャレンジしたいと計画中です。雪深い地域なので、天候しだいですが、、、、

では、また。

書込番号:10455537

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/13 15:40(1年以上前)

高井戸PA

無事に案内をしてくれました

走行2500Km

米沢ー新潟、2泊3日のツーリング天気が良いといいですね。

南海のバック大きさもちょうどよさそうですね。
なにより吸盤で固定できるのが良いですね。私のは少し大きすぎますしベルトで固定するのでいまひとつ安定感がありません。

最初にタンクバックにナビをいれたのですが、いちいち下を向いて確認するのも危ないのでハンドルにステーを付けて固定しました。


先日、夜ツー(昼は自然の中、夜は都会の景色)に羽田空港、お台場と100Km超えた走行でしたがいきなり落ちたりもせず最後まで無難に案内をしてくれました。

私のブログにいつもコメントいただいている方もF6twinに乗っているのですがドリンクホルダーをステーとして使っているそうです。なんといっても¥1480円と格安なのが良いです。
私のアフリン(アフリカハゲコウ)(F650)は2500Kmを突破しました。

書込番号:10469085

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/16 02:08(1年以上前)

出張から帰って来ました。
週末に家族サービスの合間に乗っているだけなので、走行距離は全然延びていません。ここに紹介した分くらいしか長距離は走っていませんので。
明日は代休を取ったので、体が時差ボケになっていなければ少し近所を走ってみようと思います。
では、また。

書込番号:10483721

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/20 18:55(1年以上前)

オドメーターは200m

店員さんの説明を受けてます

アフリン君も嬉しそう?

皆さん こんばんは だいぶ寒くなりましたが走っていますか?

先日の水曜日に上野まで逆輸入車購入ツーに行ってきました。

逆輸入車といってもSUZUKIのGN125です。

乗り出し15論吉位で超お買い得車です。

我が家のF6君にも弟ができまして嬉しそうです。

書込番号:10505398

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/11/22 23:35(1年以上前)

富士吉田名物のうどんです。

皆さん!こんばんわ!
だいぶ寒くなってきましたね。
ofe7l2さんは珍しいバイクを買われましたね。
是非インプレッションをお聞かせください。

週末の出張は雨と寒さに負けて、新幹線で往復してしまいました。
米沢は天地人の影響もあって、観光客がいっぱいでした。しかし、天候は悪く
気温もマイナスだったので、来春のツーリングに再挑戦したいと思います。
今日は起きたのも遅く使える時間が12時〜5時という限られたものでしたが、
勇気(?)をだして都留まで往復してきました。
目的は吉田のうどんを食べに、、、、、

先日の白川郷の装備(4.5度まで体験)と同じく重装備で出発しましたが、都内は9度、大月まで行くと7度に落ち、吉田では6度まで下がってしまい、さすがに寒かったです。

帰りは道志村の看板に誘われ、道志を通って上野原まで抜けるつもりで山道に入ったら一気に
2度までさがり、ビビッて都留まで戻り高速で帰ってきました。

オンボードコンピュータの気温表示は3.5度になると点滅をはじめ、一気に2度まで
下がったことを警告してくれました。
たぶん、点滅しなかったらそのまま行ってしまったと思いますが、点滅を始めてからも
どんどん下がっていくのでビビッてしまいました(笑)

今日の段階でODOメータは3050km
中央高速の料金所近辺でレッドゾーンまで回し、一瞬ですが5速で8000回転で
最高速を更新しました。
一回サーキットにでも行って最高測を計ってみたいものです。
どっかのサイトでF650の最高速は165km/hと書いてあったように記憶してますが
全然余裕な感じでした。

明日は天気も回復し、最高気温は17度近くまで行くそうです。
ツーリング日和になると良いですね。
ちなみに私は仕事です(涙)

書込番号:10517352

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/23 01:03(1年以上前)

いやぁ、みなさん勢力的に出かけておられますね。
私は昨日、西伊豆までツーリングに行ってきましたが、やっと走行距離が、1010kmに到達しました。1000km点検に出さなきゃと思っています。
多分渋滞のせいですが、西伊豆は思ったより時間がかかりました。暖かくなったら、また行きたい所です。
だんだん寒くなるので、行ける所が限られてくるような気がします。距離も辛くなるし、山は雪が降ったり、天候が悪くなると凍えそうになるので遠慮したいです。
では、みなさんも気を付けて。

書込番号:10517924

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/11/27 17:48(1年以上前)

三崎港にて

お勧めのお店です

夕暮れ時の三崎港

SUZUKI GN125H

みなさんこんばんは

tokumaruさん

大月や道志は本当に寒そうですね。これからは暖かい地域に目的地を選らん方がよいかもしれませんね。(F6の温度表示が点滅するなんて知りませんでした。)

走行距離も既に3000km越えだそうで結構走っていますね。こちらの走行距離は2800km位です。そうですねエンジンも軽い感じになってついつい回したくなりますね。

SUZUKIのGN125HはHONDAのtodayからの乗り換えです。1年半前に新車で購入したのですが法規制が厳しく実情にそぐわないので売りに出したらすぐ売れたので買い換えました。

125cc単気筒なので加速とかはF6と比べ物になりませんがゆっくりトコトコ走るのは気持ちよいですよ。オートマのスクーターよりギアが付いているバイクに乗りたかったので選びました。スタイルもクラシカルで結構存在感があります。ネットで調朝3時半に東京を出てべたらしたみちを走り青森に夕方付いた人もいたみたいで中国製なのですが結構丈夫にできているようです。

f.n6aさん

伊豆は美味しいものが多く暖かいしバイク雑誌で特集を組んでいたので訪れる人が多いのではないかと思います。また、伊豆スカイラインも通行料金を値下げしたようですね。先日、私も伊豆スカイラインの亀石峠まで行ってきました。そのときは平日だったので渋滞は無かったですが伊豆方面は土日はすごく混みそうですね。

今週の水曜日に天気が良かったので三崎港まで行きました。出発したのが午前11時頃だったので2時過ぎに到着して三崎港のすぐ近くのお寿司屋さんで遅い昼食を食べたのですがとても美味しかったです。

詳しくはブログの方を見てください。

http://blog.goo.ne.jp/ofe7l2


書込番号:10541232

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokumaruさん
クチコミ投稿数:21件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5 ブログ 

2009/11/29 23:34(1年以上前)

石廊崎の近くにて

下田の海鮮丼

名前がわからないアイテム

皆さんこんばんは!

週末は如何お過ごしでしょうか?
昨日、皆さんに感化され、暖かい伊豆半島を一周してきました。
やはり、春が来るまでは内陸部へのツーリングはできそうもないですね。

詳しくは明日にでもブログにアップしますが、昨日はすごく暖かく楽しめました。

季節的な要因もありますが、ツーリングしている方も少なく、伊豆スカイラインはすごく空いていました。石廊崎の売店のおばさんが1000円高速になってからめっきりお客が少なくなったと、嘆いていたのが印象的でした。

今回は新しいアイテムとしてスロットル補助アイテムをつけて遠出したのですが、高速巡航
は快適そのもの。始めは違和感がありましたが、慣れてくると手の疲れ方が全然ちがいます。

しかも開閉の多い市街地や山岳路でも決して邪魔になったり、危険な感じはしませんでした。
今回バイクを購入するきっかけになった、夏に借りた友人のTTRに装着してあったのが
きっかけですが、優れものです。
機会がありましたら是非お試しください。


書込番号:10554664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

本日契約してきました

2009/09/23 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

CB1300SBに乗っていましたが、車格に対して体型が小さいので、取り廻しが重く、足つきが悪いので今年に入ってから三度も立ちゴケしていました。
先日から試乗したりして気になっていた、F650GSをついに今日、契約してきました。6台目でようやく外車オーナーになりましたが、みなさまこれからよろしくお願いします。

書込番号:10202277

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/24 00:55(1年以上前)

f.n6aさん、詳しい説明をありがとうございます。
また、いきなり不躾なお願いをして済みませんでした。
バイク選択の方針がはっきりしていらっしゃるので、とても参考になります。

いやぁ、それにしてもカブッてますねえ、私の候補車たちと(^^;)。
街乗り殆ど無しで専ら遠出が多いので、f.n6aさんが挙げて下さったものから
FZ1 FAZER、SHIVER、R1200ST を外して XJ6 DIVERSION、VFR を加えたあたりが
現時点でリストアップしているバイクたちです。
現車が CB400SB Revo なので、上位車にあたる CB1300SBも候補なのですが、
大型免許を先週取ったばかりなので、見たり聞いたり触れたり乗ったり
しながらじっくり選んでいきたいと思います。
またいろいろ教えてください。m(_ _)m

書込番号:10203294

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/24 01:00(1年以上前)

おっと、忘れてました。
候補車に欧ホンダの NT700 を追加です(^^;)。

書込番号:10203321

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/24 06:05(1年以上前)

f.n6aさん RIU3さん おはようございます。

>f.n6aさん

 F650GSの契約おめでとうございます。私もとても興味を持っているバイクです。BMWの中では価格も手ごろで、体力の落ちてきた私にも丁度良い大きさのバイクだと思っています。F800GSと排気量は変わらないので、私的にもF650GSを選ぶと思います。
 既に2008年モデルの中古も出て来ており、Hi Lineの出玉を気にしているこの頃です。

>RIU3さん

 大型免許取得おめでとうございます。私と同じ年代で同じ時期に取得ということで、私としてもとて嬉しく思っています。良いバイクにめぐり合えることを祈念いたします。
 お互い事故らないように安全運転でバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:10203832

ナイスクチコミ!1


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 08:19(1年以上前)

f.n6aさん みなさん おはようございます。

f.n6aさん ご契約おめでとうございます。

09年モデルにされたのでしょうか?

私は30数年ぶりに大型免許取得(9月15日)して

08年式のF650GSがあ9月14日に納車され現在走行

距離が300Km位でバイク、人(体力、技術)共に慣らし運転中です。

CBの1300も検討しましたが車重が260Kgと

教習車の(CB750)より60Kgも重いのでとても

老体には無理だと思いこのバイクにしました。

バイクの経験が浅い。。無いに等しいのでなんともいえませんが

21日の日に卒業した教習所の走行会や昨日友人と(BM R1150ST)

桧原村へのプチツーリングへ行きとても満足しています。

ただひとつ今春のモデルから変則なウインカーが普通になったとの

情報があったのですが私のは変則なウインカーのままでした。

08のシルバーの色が気に入って08モデルにしたのですが

少し残念でした。



書込番号:10204061

ナイスクチコミ!1


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 10:46(1年以上前)

RIU3さん、参考になれば幸いです。
私も一瞬VFRもと思いましたが、セパハンは乗ったことがないので(ずっとバーハンドルなので何だか怖そうです。)候補にしませんでした。ゆっくり、じっくりご検討ください。

エデンさん、コメントありがとうございます。
金額的には中古もありかなと思ったのですが、新モデルは出たばかりで人気も評価も高く、乗り換える人はまだほとんどいらっしゃらないとディーラーでおっしゃっていました。実際、中古で比較的新しいものが少なかったので、新車にしました。

ofe7l2さん、変則ウィンカーって何のことでしたでしょうか?あまりこの車種の歴史に詳しくないので、よかったら教えてください。

ちなみに、新車で現行モデルのハイライン(ローダウン仕様)を購入しました。納車は10月中旬予定です。
CB1300SBから、ホンダ純正でしたがGathers M(ZUMO)とETCの移設、オプションで、パニアケース、スモークスクリーンを購入しました。

書込番号:10204431

ナイスクチコミ!1


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 13:33(1年以上前)

f.n6aさん、こんにちは。

ウインカーSWの件ですがBM仕様、欧州仕様?というか

私もそんなに詳しくは無いのですがウインカーSWが左右のハンドルの

グリップ部付近に分かれていましてその上にキャンセルSWが右のウインカー

SWの上側にあります。その関係で何人かの人のブログでキャンセルSWを

押すときにアクセルが回ってしまうというレポートがありまして

私も何回かアクセルを回してしまいました。特にキャンセルがしづらいです。

デーラーの方いわく09モデルから一般仕様になった模様です。

通常は左のハンドルに左右のウインカーSWが付いておりそのSWを

押すとキャンセルできるという認識です。

もうひとつリアブレーキのペダルが小さいので最初のうちは不安で

ペダルとマフラーの間に仕切りがあるのですがつま先をその仕切りの

上に置いてブレーキを踏んでいたので靴のゴムが溶けてマフラーに

跡が付いてしまいました。

書込番号:10204954

ナイスクチコミ!1


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 13:43(1年以上前)

ウィンカースイッチは、09モデルも左右セパレートでした。
確かに慣れるまでドキドキしそうですね。

書込番号:10204983

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 13:50(1年以上前)

あとわかりにくいとは思いますが私のF650GSは09年式の

08モデルを新車で先週、納車されました。(前回の文章でわかりにくい表現)

というのはここで09年モデルのF650GSが色と仕様が

若干変更されて発売されたようです。

09年モデルとも思ったのですが色が08モデルの方が良かったのと

08にエンジンが800ccになったモデルが10箇所位の不具合(及びリコール)が

報告されていたので08モデルを選びました。

書込番号:10205008

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/09/24 15:32(1年以上前)

たしかBMのウィンカーの仕様に、点けたまま100mすると自動で消えるのがあったと思いましたが。自分のF800はそうでした。

あの変体ウィンカーにはやっと最近慣れてきてました。

書込番号:10205318

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/24 23:14(1年以上前)

エデシさん、ごんにちは。
f.n6aさんの「F650 GS 契約」というメッセージに素早く反応したのは、
自分が候補として考えているバイクたちと重なる部分があったからです。

現車CB400SBをとても気に入っていますが(購入1年8か月で19000km)、
強いて言えば、長距離を走り抜いた後の微かな疲労感(疲労といっても
決して嫌いな感覚ではありませんが)をほんの少しでも軽減できれば
もっと遠くまで行けるんじゃないかという欲張りな願望からです。
いつものドリーム店長からは「New VFR を見てからでも遅くはない」と
釘を刺されています(^^;)。

書込番号:10207756

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/24 23:37(1年以上前)

そうですね。VFRが候補であれば、New VFRを見てからでも遅くはないですね。それに、CB1300ST(ツーリング仕様、パニアケース装備?)なるものも発表されるとかされないとか言う噂もありますよね。

書込番号:10207963

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/24 23:44(1年以上前)

CB1300ST(という名称かどうかは別として、ツーリング特化車として)は
早ければ年内に出ますよ。
ベースがSBなので私にはちょっと持て余しそうですが。

書込番号:10208025

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/25 05:24(1年以上前)

RIU3さん  f.n6aさん おはようございます。

 いつも早起きのエデシです。RIU3さんがカキコした時間は、ほとんどいつも爆睡状態です。最近歳のせいで朝早く目が覚めるので、開き直って早ね早起きにしています。

 BMWのシャフトドライブにも興味がありますが、それを駆動系に使った車両は、やはり重いですね。新型VFRを見てからでも遅くはないですが、もしもシャフトドライブになればCB1300SBほどではないにしても、250kgは超えるのではないでしょうか。

 それに比べると、GS650やGS800の200kgを切る車重はとても魅力的です。日本のメーカーにも、この手のバイクを海外だけでなく国内販売して欲しいと思っています。

書込番号:10209149

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/25 08:22(1年以上前)

エデシさん、おはようございます。

個人的には、日本の道路事情と日本人の体格にあっていて、ツーリングにも行けるバイクが欲しいです。どのサイズが日本の道路事情と日本人の体格にあうかは、個人差があるかも知れませんが、道路事情は統計的に処理できるでしょうし、日本人の体格についても平均的なライダー(および、ライダー予備軍?)の体型を基にすれば良いと思います。
例えば、渋滞の多い首都圏ではすり抜けをするにしても、すり抜けをしないにしても、低速走行時の操作性が良く、駐車事情の良くないことを考慮すれば、比較的取り廻しも楽になるよう低重心、軽量が良いのではないでしょうか。
また、ツーリング仕様のオプションについては好みや用途にもよるので選択肢が多い方が良いのではと思います。
その点、BMWは低重心でパニアケースやトップケースのオプションも比較的充実していると思います。
そういう意味では国産車でもそのような選択肢が増えれば、ライダーの裾野を広げたり、リターンライダーにも受け入れられやすいバイクが増えるのかなと思っています。

書込番号:10209462

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/09/25 08:25(1年以上前)

Cafe_59さん、100m位走行したら自動的にウィンカーが消えてくれた方が良くありませんか?
100mもあれば十分だと思うので消し忘れにはいいのではと思います。

書込番号:10209468

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/03 12:57(1年以上前)

 広島では明日(10月4日)もみのき森林公園で、バルコム主催のBMWバイクの試乗会が開催されます。650GSほか多数のバイクが用意される予定です。

 明日は、広島から単身赴任先の下関にバイクで戻るつもりでしたので、途中寄り道して試乗会に参加することにします。650GSは1年ほど前に試乗したことがありますが、大型バイクの免許を取ったばかりで、市街地走行と言うこともあって無我夢中で乗ったため欲しいと思ったこと意外は覚えていません。
 今回は、800GS、1200GSにもじっくりと乗ってみたいと思っています。

書込番号:10251632

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/03 21:14(1年以上前)

おっと、エデシさん「も」BMWですか(^_^)。
実は私「も」今日、都内某正規ディーラーに行ってきました。
お目当てはF800STでしたが、小雨の中を一っ走り試乗したのはF800S(^^;)。
F650GSはじめズラリ並んだバイクたち。いやはや、目移りしていけませんね。

書込番号:10253793

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2009/10/03 22:28(1年以上前)

BMWのディーラーの試乗は高速道路OKのところが多いですよね。
特に都内近郊だと東名、第三京浜と試せる所が近いのもいいですね。
ぜひ、お気に入りのバイクを見つけてください。

書込番号:10254353

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/04 18:05(1年以上前)

行ってきましたよ〜 バルコムの試乗会。
広島のもみのき森林公園で、F650GS、R1200GS,同RとRTが用意されるていました。残念ながら目当てのF800GSは展示だけで乗ることは出来ませんでした。残念ムムム〜。

 やはり650GSは、私に丁度いいバイクでした。欲しい〜。1200GSは、高速道路では良いかもしれませんが、普通に使うには持て余しそうですし、私の体力では、取り回しや押し歩きはつらいです。R1200RとRTにも乗りました。良いバイクだとは思いますが、私の選択肢のデュアルパーパスでないので、欲しいとは思いませんでした。

 F800GSに乗れなかったので、今度はショップに行ってレンタルか試乗したいと思っています。
 画像が貼り付けられないので残念です。

書込番号:10258667

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/04 18:08(1年以上前)

F650GS最高ー

もしかすると空返信で画像がアップされるかも。されたかな〜

書込番号:10258692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

皆、乗ろうぜ!

2009/09/05 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1300 R

クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

6月にR1150Rから乗り換えて3ヶ月。大体の機能を使ったので、レポートをします。
まず、外観。私は好きだが、よく見ると不細工。特に樹脂が多く使われているので、安っぽい。R-Rは金属部品が多く、高級感があった。
操縦性。素晴らしい。ロングホイールベースを感じさせない、素直なハンドリング、重量を感じさせない軽い寝かし込み。
しかし、エンジンが止まったら、重い、曲がらない鯨になってしまう。
高速では矢のようにまっすぐ。
ワインディングでは巨体にも拘わらず,素直かつ、安定。ただ、ブレーキが弱いか。R-Rのエボブレーキに慣れているので、タッチ、効き共に不安。パーシャリーインテグラルブレーキはリアブレーキを踏まないと安心出来ない。ただ、車体の前のめりは無い。
エンジン。化け物。1速と6速だけで事足りる。ワインディングではどこからでも加速する。但し開け初めに反応時間がある。
ギアシフトアシスト。出来悪い。中途半端。3000kmでようやくあたりが出てきた。初期はシフトしにくく、入り辛かった。
難点はスイッチ。ホーンが鳴らなくなったので、モトラッド神戸に入庫したら、設計不良で不具合が出るとの事。BMらしくない。リコールせな。
いいところを評価するつもりが悪いところも書いてしまった。
でも、全体的な評価は80点か。

高価なのと小物入れのスペースが無いのとコスト節約がマイナス。

書込番号:10105845

ナイスクチコミ!0


返信する
Jonny0430さん
クチコミ投稿数:3件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/02/03 15:28(1年以上前)

小生も11月末に購入しました。
15年ものブランクがあるのでほぼ素人です。
漠然とスンゴイ乗り物だな…とは感じますが、恐らくフルSPECの3%も使えてないと思います。
久しぶりに乗るにあたり車種を決めかねてフラフラしている際、立ち寄ったディーラーで一目惚れ、衝動買いでした…。
高い買い物でしたが後悔はしていません。
まだ慣らし運転(バイクも小生も)も終わってませんので、徐々にいこうと思います。
ちなみに小生もモトラッド神戸で購入しました。
顔を合わせる機会があればご挨拶させてください。

書込番号:10881381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/02/28 21:13(1年以上前)

すみません、長い間覗いてませんでした。
今はK1300Rは車に前肢を潰されて廃車待ちにモ
次回はK1300Sでお会いします。

書込番号:11013402

ナイスクチコミ!1


Jonny0430さん
クチコミ投稿数:3件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/03/01 10:01(1年以上前)

車に前をですか・・・身体の方は大丈夫でしたか?
K1300Sもいいですね〜。
昨日もモトラッド神戸に寄った際眺めてきましたが、かっこいいというか渋いですね。
小生の場合K1300Rで直線をかっ飛ばしているとき、高速域で体を後方に引きちぎられそうに
なる恐怖感がありますが、カウルが有るとやっぱ違うんでしょうね。
根本的には自分が根性なしなだけですが・・・。
今後色んな活動に参加していくつもりです。
行き会う機会があればまた宜しくお願い致します。

書込番号:11015942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/03/01 19:24(1年以上前)

幸い、身体は火傷で済みました。

革ツナギを着ていたから怪我はありませんでした。

ちなみにタイチのツナギを持っていらっしゃいますか?

モトラッドでお会いする日を楽しみにしています。

書込番号:11017725

ナイスクチコミ!0


Jonny0430さん
クチコミ投稿数:3件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/03/02 09:03(1年以上前)

身体が無事なら不幸中の幸いですね。
やはり皮ツナギの威力絶大。
小生も若い頃サーキットで転倒した際、チャックの部分で火傷した以外無傷ですみました。
今はツナギを持っていませんが、本気で乗るなら必要ですかね。
そろそろバイクの慣らしは終了です。小生は未だですが…。

書込番号:11020726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2010/03/02 12:50(1年以上前)

これからですか。

私は来月からまた慣らしです

事故で懲りたのでブーツとヘルメットは張り込みました。

書込番号:11021514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 03:21(1年以上前)

>>高速域で体を後方に引きちぎられそうに
なる恐怖感がありますが、カウルが有るとやっぱ違うんでしょうね。

たしかに恐怖感ありますね。
私の場合は前にしがみつくような姿勢で運転してました、格好悪いですが、、、。
R1200 STを乗ったときはまったく風圧を感じなかったので驚きましたね。
でもワクワクする感じはやはりKシリーズだと思います。

書込番号:12566406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2011/01/27 08:55(1年以上前)

確かにふわわ`以上になるとフルノーマルだと空気が水になりますよね。

Sだとお構い無しに加速するので新幹線以上のスピードも可能ですが…

でもRは加速と軽快なコーナリングを楽しむバイクなので高速よりは峠が似合うと思っています。
Rの軽快さはSには無いので十分にコーナリングを楽しんで下さいね。

書込番号:12566790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 03:22(1年以上前)

K1200SはRと全くの別物という位に乗り味が違って、後に出たRにハーフカウルを装備したRSportが好きでしたが、K1300SはRにステアリングの斬れという点で迫ったような気がしますが如何でしょうか?
K1200はRとSとで僅か1度ですがデュオレバの角度が違ったようで、それでRはヒラヒラSはバビューンだったのかと。
それで後からハーフカウルのRSportなんて素敵なモデルが追加されたのでは、なんて思っていました。
現行K1300試乗し比べた感じではカウルの有無が違うだけのようでしたが…気のせいですかね。
Kは現行Rシリーズに比べるとブレーキ良く効く印象です。
K1200Rはオプションの大きめメーターバイザーのお蔭で200kmphまでは快適でした。
スレ主さま何れにしてもお怪我が軽くて幸いでした。

書込番号:12723237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2011/03/01 06:37(1年以上前)

お気遣いありがとうございます。

私の感覚であり、資料に基づいた物では無いのですが、ハンドリングについては明らかな差があります。

私は突っ込み重視の乗り方なんですが立ち上がり時にRはフロントが軽いせいなのか接地感が抜群でスリップダウンする事が無いのではないかと感じる位にフロントの存在感を強く感じるのです。
Sの場合はあくまでもツアラーのハンドリングであり、車重のせいかステダンの違いか、ポジションのせいなのか分かりませんが動きがユックリです。
今更ながらRは良かったと思い返していますが、Sの高速走行時の快適さも捨てがたい魅力があり、Kの奥深さを感じます。

ただ、普通に峠を走るだけならボクサーの身軽さには及びませんが。

書込番号:12723403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング