BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F800R Debut!!

2009/08/30 06:18(1年以上前)


バイク(本体) > BMW

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件



                              ディーラーからの試乗会の案内が届きました。http://www.kokubomotors.com/cms/modules/news/article.php?storyid=587

                              デビューフェアー&試乗会 開催
                              9月 5日(土) 6日(日)コクボモータス

                              ソフトな感じだったF800STからだいぶ無骨で逞しいスタイルになっています。
                              金額もBMWにしてはとてもお手ごろプライスで買い易いのでは


http://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.com/com/en/bikes/urban/f800r/f800r_spin.html&notrack=1
(このURLクリックだと行きませんのでコピペ&貼り付けで・・)                        
                        


書込番号:10071684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:324件 F800 STのオーナーF800 STの満足度5

09からオンボードコンピューター
アクティブラインは、今までと一緒で21000円でオプションで
ハイラインでは標準装備になりました。

ハイラインのもう一つの変更点は、LEDホワイトウインカーも標準装備となりました。


価格も若干安くなったみたいです。
カラー変更もありました。
気になる方はお店の方で聞いてみてください

STの方が好みなのでこちらに書きました。

書込番号:9077773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

R1200ST

2009/01/31 10:00(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 ST

クチコミ投稿数:1件

R1200STを所有して1年になります。購入きっかけは、BMが夢であったこと、BIGバイクで唯一足つき性が良いこと、クラッチが最高に軽いことでした。スポーツタイプ?ツアラータイプ?チョット中途半端なコンセプト!いえいえ峠も攻めれて、ロングも全く疲れ無し!!イカみたいなマスクが、するめの様でこれがまた噛めば噛むほどに味が出てくるんですね〜。メンテに関しては油脂類は安い鉱物油を20L缶で購入して自分でやってます。また、エアーフィルターなども2〜3千円でディーラーで購入できますので自分でやってます。
乗り心地に関しては、国産車などは恐ろしく性能がいいですが、STに関して言えば、ロングに出かけて峠も楽しみたいという方には是非お勧めです。こいつに乗り換えてからは日本が狭くなりました。

書込番号:9017283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

見栄っ張りには乗れない800の650

2008/05/15 20:20(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

クチコミ投稿数:16件

BMWでは、F650GSの場合、新規顧客が85%、そのうち25%が初心者と見込んでいるそうです。

5000回転以下で慣らし運転中ですが、むしろ色々と乗り続けて来たベテランライダー向きのバイクかなと思いました。

排気量やスペックを気にする人には向かないと思いますが、非常に取り回しがしやすく、疲れ知らずのジャストサイズです。

まだ充分に乗りこなしていないのですが、今のところ不満と言えば、オプション製品の価格の高さと3年後の車検代が心配なことくらいです。(パニアケースなどの値段にはビックリ)

DN−01に乗り換えるつもりでいたのですが、デザインが最初の車検前に飽きそうなのと、下取りに出したそのメーカーのバイクがつまらない故障続きで、国産に見切りをつけ今回の購入に至りました。

書込番号:7811568

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2008/05/17 23:18(1年以上前)

R1200GSに試乗した際、つまさきツンツンでしたので自分の身長(167CM)では、F800GSを待つまでもなく早々により足つき性の良いであろうF650GSに決まりました。
ダカールが出たら売れるでしょうけど、どうせ足が届かないだろうな、と諦めています。

私も、フルパワーやフラッグシップと言われる類を乗り継いできたので、確かにトルクもパワーも比べるまでもありませんが、一日中遊びまわっての帰り道での疲れはむしろ少なく、交通の流れも充分にリードできるので、サイズダウンしたことに満足しています。

部品代や修理代の件、噂では聞いていましたが、やっぱり・・・ですか。
最近のBMWは、オーナーがいじれるところが少なくなってきていると聞いているので、壊れないことを祈っています。

書込番号:7821205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 00:22(1年以上前)

BMWなのに・・・
650&800はロータックス社製エンジンを搭載してますよね

この姿勢がイヤです
BMWには職人カタギの心はお金と引き換えに何処かへ行ってしまった様です

650&800の2車はBMWじゃないとすら感じます

書込番号:7821596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2008/05/18 06:07(1年以上前)

??
ロータックスを低く見る意識が分かりません。
ベルリナーを頂点としたヒエラルキー?

どこからどう見てもBMWそのもの。
どうも800より650の方がよさそうだが、800の方が格好いいので困る。

書込番号:7822301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2008/05/19 22:21(1年以上前)

かおしんさん、私は店でまたがっただけでしたがローシート仕様ということもあるのか、シート下のフレームが感じ取れるほどで長距離ではお尻が痛くなりそうだなと思いました。実際の走行ではいかがですか。私もシュパッテンさん同様800の黄色がかっこいいので欲しいのですが、小柄のため650ローシートがぎりぎりです。

書込番号:7829726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/19 23:33(1年以上前)

私も黄色いF800GSに惹かれたのですが、オフは殆ど走らないのと、ピークパワーまで回すことも無い年代になったのが、コレを選んだ理由です。
多分、800が同時発売されていても、自分の使用目的からはこっちになったと思います。

確かにえぐった感じのシート形状ですので、ポジションの自由度は余り無いですが、200キロ程度なら尻は痛くなりませんでした。
長距離でのコメントは出来ませんが、ドイツ車らしく意外と硬くてもコシが有るのかも知れないですね。

160センチの男性が乗ったコメントは、シートのカドに股がすれて痛かった。
180センチの男性が乗ったコメントは、窮屈で標準シートを試してみたかった、でした。
中間の私にはジャストサイズで、またがったままバックも出来重宝しています。
シートの調整機能が無いのだから、標準とローシートを購入時に選択できるようにするべきでしょうね。

ところで、昔、Kが出た時、ボクサー以外はBMで無いと、随分言われていましたけど、マニアの方はやっぱり気になるんですかね?
伝統もポリシーもとても大切ですけど、常に新しさにチャレンジするのもメーカーの姿勢だと思います。
四輪のBMもドイツ以外でも生産していますし、Fのシート下のボッシュの電子部品もメードイン東欧でした。
まあ、私の場合たまたま気に入ったバイクがBMの製品だっただけで、これがヤマハのエンジン積んでいても気にしないで買っていたでしょうけど・・・。

書込番号:7830199

ナイスクチコミ!4


800銀さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/20 17:10(1年以上前)

かおしんさんこんにちは、オプションのハンドプロテクターやエンジンガード等は装着されましたでしょうか?

書込番号:7832625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/20 20:40(1年以上前)

800銀さんへ

前記した通りオンロードが99%なので、エンジンガードは自分にとって必用ないのでつけませんでした。
水平対向エンジンでないので、転倒時のプロテクションにもそれほど関係ないであろうし・・・。

ハンドプロテクターは、ラージタイプをスポイラー込みで装着しました。
高速道路での防風効果は絶大ですが、30,000円近い値段には驚きました。

あとは秋に向けて、F800GSに標準装備のウインドシールド ラージか、動研あたりの社外品を狙っていますが付け替えた方がいらっしゃいませんか?

余談ですが、モトコに問い合わせたところ、クラウザー用のマウントも開発予定ですが、秋以降になるであろうとのことです。
F650GS用のトップケース 又はタンクバックの情報など有りましたら、是非教えてください。
純正品が高価なので、そろそろ予算も涸れてきました。

書込番号:7833433

ナイスクチコミ!3


800銀さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/20 22:12(1年以上前)

新型の為、各社の用品が装着可能か調べるのは大変ですね。
ドライバースタンド2輪館などでは、合わせて(試して)くれます。社外品なら大小バリエーションが多く、価格も純正の1/2〜1/3ですのでお財布にはやさしいですね。

書込番号:7833977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/02 22:36(1年以上前)

ちょっと 訂正

週末 ロングで乗ったらやっぱり少しお尻が痛くなりました。
シートが低い分、ステップより殆どお尻に荷重が行くのと、シート厚の薄さとで、超長距離には少し辛いかな?とも感じました。

でも同じ距離を同条件で走行した比較では、一見ソファー並に豪華なH社のスクーターよりは疲れないと感じました。

体格に因るところも大きいので、一概ではないですけど170センチ後半以上ならやっぱりノーマルシートでしょうね。

地方の郊外ドライブで軽く25キロオーバーの燃費 満足 満足 です。

書込番号:7889110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/06/03 14:48(1年以上前)

かおしんさんこんにちは
EFFEX(エフェックス)よりGELーZAB(ゲルザブ)が出ています。
\9.975ぐらいだと思います。取り外し可能です。
私は使ったことないのでお勧めできませんが、実物を確認された方が良いと思います。他にもあると思います。

書込番号:7891573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/03 23:01(1年以上前)

ゲルザブの紹介ありがとうございます。
ちょっと高いような・・、もう暫く乗ってみて辛いようなら投資してみます。
2〜3時間程度なら充分我慢?できるので、丸一日乗って見て判断します。

ところでトップケース(純正より大きくヘルメットが二つ入るくらいの物)を探しているのですが、汎用キャリアなどの情報が有りましたら教えてください。

普段 バイク雑誌などは購入しないのと、地方住まいで情報が乏しく、苦労しています。

書込番号:7893639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 23:10(1年以上前)

かおしんさんへ

こんにちは、ついに動研から、F650GSのアクセサリーが出ました。 
BMWモトラッドからの注文も可能だそうです。
このアクセサリーをフル装備したコンプリートマシン「放浪」が
DATZより10月末に発売予定だそうです。

書込番号:8345425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/16 20:55(1年以上前)

赤い水冷車と白い水冷車さん 情報ありがとうございます。

先般教えて頂いたゲルザブは、バイクのシートより質の悪い会社の椅子の上に敷いて毎日重宝しています。

純正としては比較的安い(ただのプレス打ち抜きにしか見えないけど)ラゲッジキャリヤ(スモール)に、前車に使用していたGIVIのボックスを付けました。
位置決めに苦労しましたけれど、無塗装黒色のGIVIと純正の黒色パニアが違和感なくマッチングしていると自己満足しています。

あと、サイズの割にはかなり除風効果の有る純正ウインドスクリーンですが、もう少し防風効果のあるものに交換しようと思っています。
写真で見る動研のモノが気に入っていますが値段もハイなので、ブルスターのハイプロテクションタイプを試してみようかな?と思うのですが、F6用の写真が無いのでサイズや効果が見えず躊躇しています・・・。
何か良い情報が有りましたら、教えてください。

書込番号:8360955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/18 23:18(1年以上前)

GIVIのBOXの装着おめでとうございます。私は不器用なのでちょっと無理です。とても便利ですよね。
BULLSTERについては良くわかりません。
動研のシャイニングシールドロングは(ステー付属 \59,850)少し、値がはりますね。でもかっこいいです。

書込番号:8373522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 20:25(1年以上前)

ウインドスクリーンは、交換されましたでしょうか?GIVIのスクリーン(333dt)とキット(d333kit)が、\19950だそうです。
実物は見てませんが、DOKENと比較するとお買い得かもしれませんね。

書込番号:8644982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/11/18 21:58(1年以上前)

あ〜 同じ事考えていました。
動研のスクリーンは高いですね。
歪みや強度、整流効果などでGIVIを遥かに凌ぐ内容なのでしょうか?
GIVIの心配事は、ハンドガード装着車はスクリーンに接触する場合があります。の記載です。
どの程度干渉するのか気になるところです。

私は雪国ライダーで、これから半分冬眠になりますので、どなたか人柱になってもらえたらと期待しています。

ところで・・・
購入後半年経ちましたが、軽くて馬力も丁度良くホントに出来のイイバイクです。
今までずーっと無理して重量級に乗っていた自分が、アホらしく思えます。
そして今まで30年間、世界一の日本のバイクが身近に有るのに何で日本人が外車に乗っているのか不思議でしたが、マイバイクになって初めて外国車に乗る理由を実感しました。
今まで買ってもすぐに飽きて、車検ごとに乗り換えて来ましたが、これには長く乗れそうです。
国産からの乗り換えに躊躇している皆さん、先ずはドカにハーレーにトラに試乗してみてください。
国産を乗り継がれた方ほど、何割かの方にはご納得いただけるものと思います。

書込番号:8659324

ナイスクチコミ!0


DNさんさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 23:00(1年以上前)

こんにちは、以前DN-01乗ってましたはっきり言っておすすめです。経済的に可能であれば2台体制でバイクライフを送りたかったんですが、この不景気で已む無く売却いたしました。最初はスクーターの速い番て言う感じでしたが、距離乗るたびにオートマチックバイクの絶妙な感覚が未来のバイク、特別な乗り物と感じさせる不思議な魅力がありました。バイクに乗らない方でも興味がある様でよく話掛けられました、タンデムでの乗り心地は国産ナンバー1だと思います。ぜひ余裕のある方は乗って見てください。本題のF650GSパーツですがドイツのツアラーテックのパーツがおすすめです、価格は純正の半分以下、耐久性も同等以上、特にハイスクリーンとハンドルガードはおすすめです。私はF650購入の際800と650乗り比べましたが実用性の650、何ちゃってオフの800て言う感じでした。とてもオフを走る気がしません。(高すぎる)

書込番号:9354600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/01 20:30(1年以上前)

ツラーテックのスクリーンを購入しました。
各社からF650GSツイン用のスクリーンも出揃った感じで、どこにするか迷ったのですが、手頃な値段から決めました。
サイドの凝ったカーブの辺りに歪みもありますが、走行中に目にすることもないし許容範囲かな?

防風効果は高いのですけど、私の場合スクリーンの上を流れる風が、ヘルメットシールドを開けた顔面にヒットする量は純正より多いと感じました。

ハンドガードを装着していなければ、更に安価なGIVIにしたのですが・・・。
GIVIはハネホンの通販が安いですね。(送料は高いけど、ボックスと一緒に買えば送料無料でお得かも)

書込番号:9476775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/28 09:38(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。60歳になる、老人ライダーです。
2008年10月に購入し、はやくも2年たちました。今までVMAX、GPZ1000RX、
TDM850と乗り継いできましたが、F650が僕にぴったりのバイクだと気に入っています。ないより気負い無く乗れますね。この2年で気になる点を、いくつか申します、いいアドバイスがあれば、教えて下さい。
まず、ジャスト2年目でバッテリーが突然あがりました、2年に1週間ありましたので、無事無償交換していただきました。この時バッテリーを外したのが原因か、新品バッテリーに交換し、いざ試運転のとき、ブレーキオイルがハンドルバーに伝わってダミータンクにポタポタ漏れているのを発見、リアーも漏れていた、タンクの塗装が剥がれてしまいがっくりです。
原因はいまだ分かりません。その後漏れは無いようです。
昨日、ツラーテックのハンドルガードを購入しました、注文後2週間で入荷しました、

書込番号:12126112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 04:07(1年以上前)

ACEのかばんさま
Fシリーズのブレーキオイルリザーバタンクからの漏れはちょくちょく訊きます。
メーカーは不具合を否定しますしリコールにもなっていないようですので個体差ということなのでしょうが、腐食性なので塗装面はアッという間に侵されますね。
ディーラーでメカニックにクレームを入れるとパネル交換してくれる筈ですので、泣き寝入りなさらないで。
F650GSは現行モデルで街乗り最速だと思える程に快適ですよね。
F800GSフロントブレーキがダブルフローティングディスクなのでF650GSのブレーキは貧弱なんじゃないかと言われる方もおいでになりますが、ソリッドシングルで充分だと思いますし…。
小生はボクサーツインで通しますが、良い買い物をなさったと思います。

書込番号:12723261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター

2008/01/05 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

スレ主 夢麿さん
クチコミ投稿数:4件 F800 STのオーナーF800 STの満足度4

快適です。2段階に温度調整できますが、今ぐらいの寒さなら1段目で十分です。
 ビックスクーターからの乗り換えで、納車当時はかなり手こずり、乗りこなせるか不安でしたが、最近は体にマッチしてきて楽しくて仕方ありません。ダート以外なら山道良し、高速良し、ツーリング良し、燃費良しで自分としては十分すぎるバイクだと思っています。
 以前カキコしたエンジンが突然止まる原因はコンピュータのプログラム不具合いらしいです。トラブル履歴が残らず、デーラーでも対応できなかったのですが、全国的に同じ症状が出て本家から対応策が出たらしく、プログラムの書き換えをして一件落着しました。今は何のトラブルもなく快適に走っています。
 最近、販売価格が上がったとのこと。良い時期に買いました(*^_^*)

書込番号:7208375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/07 19:01(1年以上前)

コンピュータの不具合だったんですか、エンストしやすいのは。僕はオーナーではありませんが、試乗したとき、エンストこそしなかったものの、しやすそうだな、とは感じましたし、オーナーの方もそうおっしゃってたので、このオートバイはそういうタイプかと、思ってました。

でも、それが解消したなら、燃費もいいし、ほんといいオートバイのようですね。

書込番号:7216868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW

クチコミ投稿数:5251件

R1100Rの板がないので、BMWすべてのクチコミの方に書かせていただきます。

 NGKのイリジウムプラグといえば、高性能のスパークプラグで有名ですよね。

 しかし、NGKのイリジウムプラグの2輪車用のところで検索しても、R1100R系のエンジンには、イリジウムIX(VX)プラグが対応していないのです。

 そこで、NGKスパークプラグ品番一覧表 − 標準プラグ品番一覧表で、私のバイクの標準プラグ

・BCPR7ET

に対応するイリジウムプラグは

・BKR7EIX-P(イリジウムプラグMAX)←IXやVXではないところがミソ

となっているのを確認しました。


 早速、NGKへ電話して、上記について確認を取ると、「多分付くのではないかと思われます」とのことでした。

 早速、イリジウムMAXプラグを注文して、バイクに付けてセルを回すと、かかりました!使えます!

 そして、短い距離ですけど、走った感想は、「何じゃこりゃ!!」でした。低速のトルク感が飛躍的にアップしてるのが体感できたのです。この感動は、ノロジーホットワイヤーを装着したときと同じくらい(いや、それ以上かも)の驚きでした。

 一応、この結果は、NGKさんのほうにも報告して、2輪車適合表の見直しの提案もしてみようと思っています。何故なら、NGKにとってもメリットがありますし、我々のような、外車ユーザーにもメリットがあるからです。

 外車の場合、2輪車適合表で見ると、かなり対応外になっています。イリジウムプラグが対応していないとあきらめている皆様、NGKスパークプラグ品番一覧表 − 標準プラグ品番一覧表と進んでイリジウムプラグが対応しているかを見られることをお勧めします。

 但し、今付いているプラグの上部がカシメか、ネジ切りかは確認しておいてください。それが、使えるか使えないかの判断材料のひとつになりますので。


 NGKのイリジウムプラグ、これはもう手放せません。高速走行が楽しみです。

書込番号:6687149

ナイスクチコミ!0


返信する
hohehoheさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/25 00:10(1年以上前)

その後の経過(耐久性、燃費、etc)のレポートを是非投稿してください。
とても興味があります。
型落ちモデルはココではあんまり話題になりませんから、これを機に
活性化すると良いですね。

書込番号:6902946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング