BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

TMAXと比べて…

2012/12/30 13:47(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

クチコミ投稿数:274件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

C650GTに試乗しました。
走りも装備も快適でいいです!

自分はTMAX(3型)に4年、距離にして6万5千キロ程乗っていますが、次の候補はC650GTで決まった感じです。

TMAXと比較した感想をお伝えします。

街中はジェントルに、高速や峠では狼の様に…
このバイクはそんな走りが出来そうです。

足つきはTMAXと同じ様で身長181の自分でもかかとは着きません。
TMAXは丸太に跨った感じですがC650GTはスッキリして丸太に跨ると言った感じはありません。

エンジンの振動はけっこう大きくて、TMAXの方が静かです。
車重は262キロですが、取り回しではそれ程重さを感じません。
走りのフィーリングはTMAXとほぼ似たような感じですが、加速は段違い!
60馬力だけありチューニングした自分のTMAXより断然早いです。

グリップヒーター、シートヒーター(前後席独立)が標準装備です。始めて使用しましたが快適でした。
フロントスクリーンは電動で風の巻き込みは感じません。
ひいて言えば、ダウンした時の位置がもう少し下でもいいのかと思いました。
試乗は一般道と高速を含め約20キロくらいでしたが、感想としてはTMAXのパワーアップ版…と言う感じでエンジンの振動以外は全く違和感を感じませんでした。

自分のTMAXは逆車で値段はC650とあまり変わらないくらいでした。
チューニング(吸気、排気、電装、駆動系)にも、かなりお金を掛けましたが、この価格でこの走りと装備なら断然買得感があります。
C600にも是非試乗したいと思いました。

書込番号:15547151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/30 20:41(1年以上前)

ヨーロッパではヤマハがT-MAXを投入して、大型スクーターの市場を開拓してきたため、
T-MAXのシェアーが高いわけですが、BMWは本気になってT-MAXの牙城を崩しに行くみたいですね。
今のヤマハは他メーカーほど新車開発に力をかけられない状況なので、EUのシェアーを奪われるかも
しれないですね。
T-MAXのエンジンボアアップだけでは、負けそうですw。
現行T-MAXにグリップヒーターやシートヒーターを取り付ければ、C650GTと同じぐらいの価格帯に
入りますね。

アドベンチュアーバイクの分野においては、BMWのR1200GSやF650GSは高い評価を受け、
国内でのシェアーが拡大しています。
維持費が国産車なみになれば、乗り換えたいぐらいです。


書込番号:15548620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:274件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2012/12/30 21:51(1年以上前)

電動サイクリストさん、始めまして。

コメントありがとうございます。
ワーゲンのゴルフの車検が30万も掛かった、、、と言う話しを聞いた事がありますが、
外国のバイクも維持費が高いのですか?(^_^;)






書込番号:15548927

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/31 14:25(1年以上前)

維持費が高いと言うよりパーツはやたら高いです。
電子制御が複雑でブラックボックス化しているところが多く自分でいじれる部分が少ないです。
今は手放しましたがR1200Cと言う車種でウインカーが壊れたことがあって見積りをしましたがassy交換になりました。
Assyは28000円で交換代は7000円ぐらい。
日本車なら全込みて10000円ぐらいでしょうか。

自分の好みに合わせるには日本車に比べなにかと難度が高いのであきらめておいたほうがいいです。

バイクの運転を人馬一体と言われることがありますが本来は馬の走りに人が合わせることしかできません。
バイク(馬)を自分に合わせることはできないぐらいの心構えが必要です。
それでもいいと思わせる魅力や装備はあると思います!

感覚的には自由度が高いAndroidが日本車ならアップルのiosがbmwに近いです。

純正のヘルメット(シューベルト製)なんて高額ですけど静粛性能の高さは唖然とします。ドイツの騒音に関する労働安全基準の高さをもとに設計されている傑作だと思いますよ。






書込番号:15551859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2012/12/31 20:19(1年以上前)

たぬしさん、始めまして。

パーツ代が高いのですね!
故障した場合は、国産車の倍くらいは覚悟がいりそうでしね!

『自分の好みに合わせるのでは無く、自分がバイクにあわせる覚悟。。』(ーー;)
確かにそうしてバイクに接すると愛着も湧いてきますよね!
幸い試乗したC650は自分好みの味付けでした。

シューベルトのヘルメット。。そんな凄いヘルメットがあるんですね。
一度被って見たいです\(^o^)/

書込番号:15553041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/08 21:28(1年以上前)

スレ主様、ほぼBMWに確定ということですが、スカイウェブ650が月末にモデルチェンジすることが発表されました。燃費が15%程改善したそうです。明らかに、Tmax・C650を意識したモデルチェンジですので、スカブも試乗の上お決め頂いてもいいのではないでしょうか。

書込番号:15591338

ナイスクチコミ!4


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/11 23:07(1年以上前)

こんばんは、
はじめましてでしょうか。
BMW のパーツは場合によってはもっと高価な場合もあります。
私のGTL の時は、ミラーとステーだけと思われたのですが、ステーがカウルのキャリアに付くタイプだったので、その時は17万程でした。
それにもっとびっくりしたのが、工数30だったのですが、アワー辺り1260円でした。
労務費もバカに出来ないので自分で作業出来れば良いのですが、結局出来なくてディーラの整備にお世話になるはめになりますね。
ヘルメットはお勧めします。
オープンフェイスでも、フェイスガードしたヘルメットより静かですね。
維持費はかかりますが、安全性はかなりのレベルだと思いますのでこの機会にどうですか。

書込番号:15604590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/12 16:06(1年以上前)

システム6(個人輸入品)

自分はABSは絶対に外せないのですがシートヒーターがあると最強ですね。
値段も115万円なら手頃だし欲しくなってきたー。

今はBMWの純正ヘルメットだけ残っているので駐輪さえ確保できたら〜

書込番号:15607404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2013/01/22 23:25(1年以上前)

西岡きよしさん、こんばんは!
スカイウエーブ650の新型がでるのですか?
TMAXやC650を意識した作りなら、期待が持てますね。
試乗してみます。

iq7355さん、こんばんは!
そんなに高いのですか?(^_^;)
自分でメンテナンス出来ないと維持できませんね!


たぬしさん、こんばんは!
ヘルメットの写真をありがとうございます。
高そうですがカッコいいですね!

書込番号:15657358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

試乗してきました!

2012/12/29 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F700 GS

クチコミ投稿数:14件

タイガー800xcと比較試乗してきました。
排気量はほとんど一緒ですが、タイガーの3気筒に対しこちらは2気筒。
エンジンのパルス感はよりはっきり感じられます。
音質はかなり乾いた感じ。
レスポンスはタイガーに比べてマイルド。
低速域ではタイガーは3速でもけっこう粘ってくれましたが、
こちらはギヤが高いのか低速のトルクが薄いのか、しっかりギヤを落とさないと止まりそうになります。
足つきは167cmの自分では両足ついて軽くかかとが浮く程度。
リヤにガソリンタンクがあるおかげか停車時でもハンドルが軽いです。
刺激はタイガーに一歩譲りますが、5000回転以上回せばかなり迫力がありますし、走行中の安定感、安心感はさすがという感じです。
感覚的にはほとんど400ccクラスと変わりません。
タイガー800とほぼ同価格帯でしかもプラス10万円で電子制御サスペンションにトラクションコントロールがつくというのも魅力的です。
あとはエンジンフィールが気に入れば買いだと思います。

書込番号:15544384

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > F800 R

スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012年8月にF800Rが納車になり、いろいろな情報を得ようとネットを見回してもマイナー車種なのか?情報が少なく皆様と情報交換が出来たらと書き込んでみます。

K1200RSに乗っておりましたが、私の好みとする田舎道〜山道でのツーリングではK1200RSの排気量と重量を持て余し、タイトなヘアピンが続くと自分の技量不足もあいまってちょっとしたストレスでした。

取り回しについては、車両重量300kgから200kgの大幅減で劇的に楽になりました。
これは決して私が虚弱な訳でなく、体格も180cm・82kgと大柄なのですが素直な感想です。

乗った感じは細かな事は判りませんが、車にたとえて初代セルシオからアルテッツァに乗り換えたような感じです(例えが古くてスミマセン)。これは決して「走りの質感が下がってしまった」と言うことではなく、重量の有る車体+コストの掛かった足回りから、軽い車体+スポーティーな味付けの足回りと言うことです。

山道での走りはまさに狙ったとおりの軽快さです。

まだまだ慣らしが終わったばかりで、F800Rをつかみきっていませんが満足感は高いです。

オーナーの皆様、お気軽に情報交換とF800Rの良さを発信していきましょう。

書込番号:15109956

ナイスクチコミ!7


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/23 17:09(1年以上前)

わたしも大型車は200kgまでが自由感をもって楽しめる上限ウェィトだと思います。
軽い車体のF800 Rは普段待ち乗りでも気軽にこなせて気難しいとこがないとてもニュートラルな いいバイクですね。
F800Rは高速走行を考えるとカウル付きのF800STあたりと比べると乗ってる人が少ないのは致し方ないとこでしょう。
詳しいインプレもお待ちしてます。

書込番号:15110049

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/23 20:03(1年以上前)

好みの用途に合ったバイクに出会えてよかったですね(*^o^*)

バイク選びで一番大切なことだと思います。



余談ですが…

>スーパーさん

古すぎるらしいですよ(笑)
バイク板は見てないか??(^_^;)

書込番号:15110831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/23 22:40(1年以上前)

自分に合っていたのでしょう!

楽しんでください(^_^)/

書込番号:15111812

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/23 23:17(1年以上前)

自由道さん、PF4さん、早速のコメントありがとうございます。同志がいると思うと心強いですね。

慣らしの最後に信州のビーナスラインに行ったのですが、景色も最高ですがF800Rもとても良かったですね。エンジンの回転数はマニュアルに書かれている慣らし時の、5000回転以下をキープしてですが十分に早いです。慣らしが終わっても私のような普通の人には6000回転位で事足りてしまうぐらいのエンジンパワーはありそうです。(一昔前の大排気量、750ccより大きいのですから、そりゃそうですよね・・)

他にエンジンについて感じたことは、納車前に古本屋でF800R発売時の、BMW BIKESほかを購入してインプレを読んで「2気筒だが不快な振動は無い」と書いてあって確かにその通りなのですが、帰り道の高速で休憩にパーキングエリアに入り下車すると、結構手がしびれているんですね。走行中は確かに気にならなかったけど、この辺の疲労はたまるようでして思わず1人で苦笑いしてしまいました。

私は試乗もせずに購入してしまいましたが、短い試乗では判らずに4発等のエンジン車から乗り換えて「なんだ!?」と驚く人は居るのでは?F800のSやFはどうなんでしょ?
5000回転キープでも120Km/h位出ましたから常用域の回転数です。ですから的外れな意見でも無いと思います。
この辺はさすがにK1200RSの圧勝ですが「高速の快適さは、どーでも良い!」とF800Rに乗り換えた私には些細なことです。

高速で思いがけずに良かった点は、ライトのミニスクリーンですね。あれは侮れない効果を発揮していて驚きました。エアロタイプのヘルメットを被っている方でしたら、1時間位の高速道は平気な気がします(私はSHOEIのXR-1100)。

以上、返信いただいたので嬉しくなってつまらん事を書いてしまいましたが、何かの参考になったら幸いです。

書込番号:15112056

ナイスクチコミ!3


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 12:57(1年以上前)

こんにちは、まずは乗り換えおめでとうございます。
私はST からGTL へ変えましたので、まるっきり反対ですね。
確かにバイクスには振動がないとありますが、ある回転域から細かい振動が出て来ますので、ハンドルを交換するもしくはバランスウエイトを交換するくらいしかないと思います。
こらからの季節ナックルガードとスクリーンがあれば楽しく走行出来るでしょう。
グリップヒーターは、必需品ですかね。
こいつに峠でついていくには、私のGTL では厳しいですね。

書込番号:15114125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 22:19(1年以上前)

iq 7355 さま

大から小へ、小から大へとお互い違うベクトルへ移動したわけですね。笑

GTL良いですね。私も年に1〜2度ほど嫁さんとタンデムしますが、GTLだったら最高でしょうね!それでもF800Rも秩父まで名水を飲みにタンデムで行きましたが、特に嫁さんから不満も出ずに乗せてるこちらも楽なもんでした。

しかし停止状態からの発進はギヤが高いせいで、クラッチが可哀想な気が少々・・登り勾配で渋滞なんて状況は遠慮したいですね。

STにお乗りだったとのことで、エンジンオイルは何を使っていらっしゃったのでしょうか?
初回点検はディーラーでオイル交換しますが、次回からは自分で行いたいのでお勧めが有りましたら是非教えていただきたいです。化学合成か半化学合成で行くか悩んでいます。

書込番号:15116461

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 23:01(1年以上前)

こんばんは、了解しました。
ご自分で整備されるのでしょうか。
私は整備はディーラーに依頼するのが常ですね。
BMW は国産に比べ、若干工作精度がシビアみたいなので、やりません。

ですから、ディーラーの指定するもので指定する距離ですね。
連休で、1600km 程走行したので、次のツーリングで私も交換します。

ギャーですが、若干ハイギャードですがそこまで神経質になるほどでもないとおもいます。

書込番号:15116712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/18 16:12(1年以上前)

納車より2500kmほど走行しました。
先日の暖かい日に、年内最後だろうと思いツーリングに出掛け
高速道路も130kmほど走行しました。

以前に記入しましたハンドルの微振動に拠る、手の痺れですが
夏用グローブと冬用グローブの違いは有れど、痺れは出ませんでした。

これは自分がF800Rに不慣れな為、必要以上にグリップを握り締めていた
要因が大きいとの考えになりました。

F800Rの名誉のため、書き込みしました。F800Rとても気に入ってます。

書込番号:15496300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2012/12/18 22:48(1年以上前)

F800は5,000rpmからの加速が楽しいですし、燃費も良いです。
ワインディングをヒラヒラと軽快に走れる気がしますね。

書込番号:15498018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2012/12/13 18:42(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C600 Sport

スレ主 足知さん
クチコミ投稿数:1件

私なりの感想です。
身長170センチです。足つきはつま先くらいで悪いです。
乗り出すと重心が低く設定してあるためか?運転が楽ですが、信号で止まるとすぐ足がすぐ届く感じで最初戸惑います。
走行は剛性的です。ホンダ系より昔のカワサキ系のイメージです。
70キロから100キロぐらいで走ると安定感は抜群です。わざと少し倒し気味で曲がってみましたが、足つきが悪い分バンク角に余裕があります。
加速は問題ありません。
長距離でも問題ないですがこの季節ではやはり、ヒータと風防とABS装備は2重◎です。

書込番号:15473823

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

F800Rドリブンスプロケット交換レポート

2012/12/10 15:59(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 R

スレ主 friendshipさん
クチコミ投稿数:7件

スプロケット比較

減速比

カウル

ツーリングが主な使用目的でF800Rを購入しました。率直なハンドリングとキビキビした走りに満足しておりましたが、高速道路の走行ではもう少しエンジン回転数が低いほうがツーリングに適しているのではと考えて、ドリブンスプロケットを純正の47丁から43丁へ交換してみました(写真)。同じ速度でエンジンの回転数を約9%下げることができ、純正6速と交換後の5速がほぼ同じ減速比となります(グラフ)。スプロケットの半径は約10mm小さくなりますが、取り付けに問題はありません。結果は思い通りで、発進も問題なく、高速道路の6速走行では振動も少なく静かで、エンジンの力を無駄なく伝えている感覚があり、燃費も1〜2Km/L向上しているようです。チェーンの交換は必要ありません。チェーンスライダーへの干渉も問題なさそうです。よりツーリングに適したバイクになったと満足しています。また、写真のような大きめのカウルに交換すると風圧を下げるのに効果的です(写真)。800STや650GSでなく、800Rで長距離ツーリングをしたい人にはお勧めの方法だと思い投稿させていただきました。

書込番号:15460062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/12/12 10:12(1年以上前)

チェーンを短いのに交換するか、
チェーンはそのままならドライブスプロケの丁数を1〜2丁増して
ドリブンスプロケをもう少し大きい丁数に交換しないと
交換後の写真ではチェーン引きに余裕が無いように見えるので
チェーンが伸びた時に調整出来ないかと思いますよ

書込番号:15467873

ナイスクチコミ!3


スレ主 friendshipさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/12 12:25(1年以上前)

ご指摘の通りです。ドライブスプロケットを交換したかったのですが、特注できる会社を見つけることができず、ドリブンを特注しました。あと5mm移動できますが、いずれチェーンが伸びて調整範囲を超えれば120リンクから118リンクにカットする必要があります。47→43の変更で、計算上リヤシャフトが16.9mmほど広がり、118リンクにすれば0.9mmの移動量で、ほぼ純正の位置まで戻ります。チェーンの伸び具合がどの程度か分かりませんが様子をみることにします。

書込番号:15468250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2012/12/12 17:52(1年以上前)

チェーンとベルトの仕様は違いますが、ノーマルでしたらF800Rの6速とF800STの5速は同速です。
F800STの6速では、3,600rpm 概ね100Km/hです。 

書込番号:15469211

ナイスクチコミ!3


スレ主 friendshipさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 11:23(1年以上前)

減速比を調べてみるとF800Rの6速の減速比=4.758とF800STの5速の減速比=4.764は、ご指摘のようにほぼ同じ値でした。また、F800Rのスプロケット交換後の6速では3600rpmで概ね100km/hとなり、F800STと同じになります。計算上では6速のSTの減速比は4.389、Rが4.758、スプロケット交換後のRが4.353、時速100Kmのエンジン回転数はそれぞれ、ST=3697rpm、R=4008rpm、R改=3667rpmとなりました。車やバイクの速度計は数%速い速度が表示されるように調整されているようなので、メーターの表示100Km/hで3600rpmは計算値とも一致します。

書込番号:15472374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

2ヶ月後の感想

2012/05/04 13:12(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

今日は、昨日までの雨も上がり、田んぼには水があふれていました。ちょうど2003年式のシングルに乗りまして2ヶ月が経ちました。ちょこっと感想をUPします。

1.ポジション乗り心地
 秀逸なシートと幅広のハンドルから、本当に楽です。通常、お尻の筋肉が少なく骨があたり
乗車連続2時間ほどで痛みを今までは感じてましたが、全く無いですね。スクリーンも程よく効いて、快適です。
足つきも身長170cmの自分は全く問題ないです。

2.エンジン
1500回転がアイドリング時で、超低速走行時はハンドルへの加重が少ないので、今までのネイキッドタイプよりふらつきます。60km/h走行時のサウンドと振動は結構ありますので、股下の震える感は走っているなと感触があり、いいものです。
でもこの振動が不快な人は、ちょっと困るかな。

3.燃費
街乗り、近場で25-28km/l(レギュラー)あたりでしょうか。

4.コーナリング
教えていただいた、へそを中心に向けると快適にトレースします。

5.取り廻し
車重は軽いのでコンビニやスーパーでも苦にならない。

愛馬は、ニュートラルも入りやすく、ギア変更時も「スコーン」と音で変わっていきます。



書込番号:14519998

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/04 15:06(1年以上前)

tatechanstandさま
お気に召したようで何よりです^^
長文メールお送りしておきましたのでお時間お有りの時にでもご一読下さい…

単気筒なのでエンヂンの振動は得手不得手が有ると思います…前後ブレーキを軽〜くかけると振動が抑えられるのでお試し下さい…恐らくエンヂンを発した振動がフレーム〜サス〜ホイル〜タイヤに行って戻って来て共鳴するのが抑えられるのではないかと…

極低速のふらつきはリアブレーキを軽く引き摺ることで回避出来ますし…パッドがローターを掴んでいるか掴んでいないかという位に右拇趾球で軽〜くペダルを押さえる…お勧めです…

小生のF650GSは5〜4速にシフトダウンする時にギア抜けし易くて確実なペダル操作が必要でしたがスコスコ入るのであれば完璧ですね^^

書込番号:14520352

ナイスクチコミ!3


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 07:54(1年以上前)

こんにちは、田んぼは代かき準備中か田植えが終了したのでしょうかわかりませんが、かえるが賑やかになる所にお住まいのようですね。

GS に乗られて2か月と言うことですが、まだふらつきが収まらないとなると、普段余り乗っておられないようですね。
フロントヘビーなバイクから乗り換えると戸惑いますが、バイクとのバランスの問題ですのでこれからの季節たくさん乗って下さい。
前の方が言われるようにリヤブレーキでコントロール出来れば面白いバイクだと思います。

私のGTL もですが、パットがリヤから無くなりますので乗るときにはしっかり点検することをお奨めします。

書込番号:14527752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/05/06 12:42(1年以上前)

iq7355さん

こんにちは。
以前のCB750、CB1100などにくらべなんとなくフロントが軽いですね。。
週末にしかバイクは乗らないので、時間は短いですかね。

リアのブレーキはききやすけ、コーナリングや低速では良く使っています。^^

書込番号:14528714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/06/02 14:18(1年以上前)

週末に御殿場〜仙石原〜大涌谷〜芦ノ湖スカイライン〜タンパイクと行きました。

■高速
 シングルで気持ちよく、振動も80km/hを超えたあたりから少なくなり、気持ちよく快走
■タイトなコーナー
 腕次第ですががんがん寝かせて攻めるバイクではないです。
■少し悪路
 これは楽しく走れました。オフも荷物を積載していても大丈夫。
■高速コーナー
 このバイクは高速での緩やかなコーナーは得意そうです。
■シート
 ぜんぜんお尻は痛くありません。
■燃費
 28km/L
■不具合
 高速で風圧にてミラーが動きやすい。(経年劣化もありますがだんだん自分のほうを向いて困った)
 スタンドがどうしてもバイクが左側に傾き易い構造で、BMWのサイドスタンドは使いずらい。
 ヘルメットホルダーがない。。(自分で買って追加します)

あと、お恥ずかしながら、走行中にバイクナビが外れたので直そうと下り坂でバイクを停め、サイドスタンドを立てニュトラへ、バイクが前へ動きスタンドもはずれ、左は30cmほどの水路左へ、立ちゴケしました・・・左足首をバイクに挟み痛い・・・
大事に至りませんでしたが、一応病院へいき処置しました。腫れました。
バイクは無傷で、エンジンも倒れても動いてました。坂道停車の注意が足りませんでした。

書込番号:14632819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/02 21:26(1年以上前)

tatechanstandさま
痛い思いなさいましたね…
今更ですがサイドスタンドが長くとも下り坂でバイク停めたらブレーキ踏みっ放しになさるか1速に入れてしまいませんと…小生はサイドスタンドをキルスイッチ代わりにしてます…キーも戻さないとヘッドランプ点けっ放しでバッテリ上げてしまう危険性はありますから要注意ですけど…

BMWのGSのサイドスタンドは元々短いです…荷物満載にして右に倒れないようにってことですね…サイドスタンドに下駄を履かすパーツは幾種類か出ています…

ミラーが動き易いのはボルトが緩んでいるからですね…確か15oのオープンエンドレンチだったと記憶しておりますが締め込みにコツが要りますので…現行TwinF650GSは丸棒を三つ爪で掴む構造なので倒れ易さを微調整出来るのですが…

ヘルメットホルダ有れば良いのになぁ思うことも有りますがBMW純正ヘルメットはSchuberthが作っていてダブルDリングにストラップを通す方式でなくバックルなので…

ところでSingleF650GS体重にも依りますが75sの小生がトップケースに雨具などツーリンググッズを積んで…バンク角を深くして行きますとテールスライドする前にセンタースタンドが接地します…
そこまで寝かせてもAnakee2とかTouranceEXPなどのデュアルパーパスタイヤならリアタイヤエッヂを左右10o残すほどしか使えません…
タイヤエッヂが残っているのでグリップがズルッと破綻し難いです…スタンドカリカリなったら寝かすの止めてハングオフしてコーナーリングフォースを稼ぐことを考えれば良いことですので…そうすることでオフ車なのにオンもかなり愉しめます…

前は軽い部類に属すでしょう…接地圧が高くないのでアンダーステアリング傾向になります…でフロントはタイヤエッヂまで使い切ってしまいますがステアリングが切れ込むだけでズルッガシャーンとなり難い…
ズズズとズレて来たらオーバースピードなんだなぁと思ってリアブレーキを軽く当てると減速Gで前軸荷重が増して前タイヤのグリップが増しますので…

高速で滑ると焦りますよね…低速域で小廻りして前輪が外へズレるのを体感しておくと安全マージンがグッと拡がりますので広い駐車場などで練習しておかれると良いですね^^
未だお約束を果たしてません…明日は未明から新潟日帰りでGSTrophy日本予選に顔出す予定なのでご一緒出来ませんが近々秋ヶ瀬辺りでチョッと練習してみますか…メール差し上げておきますね^^

書込番号:14634180

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/02 22:13(1年以上前)

こんばんは、
バイク共々大事なくてなによりです。
ヘルメットホルダーは仕方ありませんが、サイドスタンドは日本の左側通行に対応していません。
本国は右側通行ですので、道路の傾斜が日本と正反対ですので、使い勝手が悪いのは、仕方ありませんが、スタンドハイトブラケットがありますので、必要なら使用されるのがベストでしょうか。

書込番号:14634414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/06/03 11:51(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
 色々ありがとうございます。
 シングルエンジンでこうも気持ち良く高速域で安定するとは、購入時思いませんでした。
 マルチ経験が長いもので、しかもガソリンの給油量は多く往復でも出発時の給油でOK。

下り阪で、ニュートラに入れてサイドスタンドを起こしたのが間違いの元でした・・・
 反省です。。良い教訓にします。
 また運転練習は是非ともしたいものです。足首が復活いたしましたら宜しくお願いします。
>iq 7355さん
 スタンドハイトブラケットは既存のスタンドの先に付けて、厚さをだして傾きを抑える?
ものですよね?あればバイクに跨って右に起こしバイクを直立させるのに、現在少し苦労しているので、良いものですね。いつもFULLで荷物は積載していませんので・・・面白いものがあるものです。ありがとうございます。

書込番号:14636334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/06/09 21:12(1年以上前)

■ひゃっとしました。

 一般道路を直進中、時速50km程度交差点にていきなり対抗車線・右折車があり、危ないと思い減速。
 その後ろのおばさんが運転する車も何も確認せず右折。FULL ブレーキで右折車右側に停止。おばさん知らん顔して消えました。
 ぶつかると思いましたが。ぎりぎりセーフ。
 ・一台目の無謀な右折がトリガーです。2台目はなんの躊躇もなく・・・
皆さん対抗、右折車は要注意です。。

 
 ABSあったから、良かったかもです。
 もういい加減にしてください。最初のリーマンのおにいちゃんとおばさん。下手な運転するんだったら、免許返納してくれ。

書込番号:14661054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/09 22:10(1年以上前)

tatechanstandさま
右直事故にならずに済んで良かったですね…有責事故でなくとも後味悪いですし…
下手なら下手なりに安全運転してくれれば良いのですが無謀運転あとを絶たず…周りのドライバーの頭の動きとか観てますとホンと居眠りしてるんじゃないかと思うことしばしば…
防衛運転するしかありませんね痛い思いしたくなければ…

職場の若い営業担当が得意先1軒でも多く廻りたいって仕事熱心なのは悪くないのですが運転が荒くて接触事故も少なくなく…GPSロガーのGセンサ装着して急加減速の目立つワースト5を名指しで訓告する制度発足…有責事故起こしたらドライブレコーダー装着して前方と室内撮影して運転の癖を叩き直すってな試みまで始めるに至り…

眼を三角にして得意先に行っても穏やかな表情で営業出来ないので成績上がらないんですけどね数行けば良いって訳じゃありませんし事故起こして信用失ったら回復するのに3倍努力が必要ですし…

それはそうと過日の立ち転けといい今回の危機一髪といい…慣れが一番危ないんだと啓示を受けたと思って慎重に走りましょうお互い…
無謀運転の相手に免許返上を勧めるお怒りコメントを書き込もうってな精神状態はちょっと心配…

無謀運転のドライバーには憐みの視線を送れる位に気持ちにゆとりを保って運転する位で丁度良いです公道バイクで走るには…
危ないと思って減速なさったのは大正解でしたね^^

書込番号:14661361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/06/09 22:30(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
そうです。仕事の関係からかなり、精神はイライラしています。
 少し余裕が欲しいですね。肩の力が良く入りすぎていると言われますので、何事にも息を吐いて、諸事取り組みたいものです。
 スピードは遅めの方が何でも対処の余裕が出来そうです。
 
 さておき、先日のGSトロフィーの動画を見ましたが、(バイクを押しまくりすごい体力がいるな〜〜)R1200GS以外でF650GSダカール仕様でも、同じコースを走ることが出来るのでしょうか。F6でも走破できる? 動画ではRS1200ばっかりでチラッとF6が見えたような気がしております。。

書込番号:14661467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/09 23:10(1年以上前)

tatechanstandさま
仕事を愉しめる余裕が出来ると良いですねお互い^^

GSTrophy今年は小生ブログにもアップしましたとおり最終日のSkillChallengeFinalしか観戦出来ませんでしたが…F6でも腕が伴えば同じように走れます…
と云うか三橋淳さま山田純さまがルート設定なさってるのですけれど…G450XからR1200GS-Aまで腕さえあれば走り切れるように考えてらっしゃいます…

例年2バルブのBoxer乗りが優秀な成績を残されるのはGやFで来られる方々は軽さを生かしてムリしがち…HP2Eでお越しの方々は2バルブに敗けてなるものかと肩に力が入り過ぎ…ってな具合ではないかと…小生はとにかく慎重に転ばないことだけ考えて走るのでタイムが出なくて競技としては全く及びもつきませんが中には大胆なGS-A乗りもいらっしゃいます…

林道コマ図ツーリングも最速ゴールしようなんて方々には先に行って戴いてのんびり後からついて行く気であればF6にデュアルパーパスタイヤでも充分愉しめますので来年是非ご一緒に^^

世界GSTrophyでは砂漠でバイクをロープで引き摺り上げたり体力勝負な競技が用意されてるので予選も過酷ですけど…愉しもうと思って走る分にはボーっとしてなければ危険はありません…驚く程サポート体制がしっかりしてますので…

書込番号:14661717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング