BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

2016年モデル

2015/11/02 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

登場から数年経ち、2016年モデルは、テールライト意匠変更、メーターの小変更等があるみたいですね。

買うなら、2016年モデルの情報がもう少し出てからなのでしょうか。

書込番号:19282067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/11/03 15:34(1年以上前)

マイナーorフルモデルチェンジとか有るかは判りませんが、
BMW100周年記念モデルとか出たりするのかな

書込番号:19284448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/05 14:40(1年以上前)

情報出てますね(^O^)

http://www.virginbmw.com/photo/topics/151007/index.html#photo_title

650GTには、オプションでセンサーが(o^^o)

書込番号:19290222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/11/05 22:08(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。30周年記念モデル等、販売のテコ入れに何周年記念モデルを投入してきてましたので

100周年モデルはアリだと思います!


r1200GSやRTはキーレス化がされましたが、画像を見る限りではC650GTとか はまだキーレス化は

見送りみたいですね。

ソナーセンサーは動画でyoutubeにアップされてますが、このオプションを付けると値段が上がりそうですね。

BMWにしては低めな価格設定が魅力でしたんですけどね。

書込番号:19291283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスロードか、悩む。。。。。

2015/02/10 06:21(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

どっちにしようか。。。。。

書込番号:18459339

ナイスクチコミ!2


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/10 14:21(1年以上前)

>クロスロードか、悩む。。。。。
クロスツアラー(VFR1200X)の間違いかな?
水冷R1200GS共に試乗した事あるけど、見た目は似てるが乗り味は別物だから試乗して決めた方がいいよ。

書込番号:18460460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/02/10 19:14(1年以上前)

そうです、クロスツアラーです。
似て非なるものだけに悩みます。
夏にヨーロッパ(英国在住です)をぐるりっと回りたいのですが、やっぱ日本人だから日本車に乗りたい。
でも、ツールドフランスとかジロデイタリア(自転車レース)なんかに随行するカメラマンの乗るバイクってGSがやたら多いんですよね。
それにはプロもうならせる何かがGSにはあるんでしょうね。
ちなみにオフィシャルバイクはスポンサーの関係でKAWASAKIでした。

か、手軽にNC750Xとかでもいいかな、と。
まだまだ悩みの入り口です。

書込番号:18461231

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/11 09:38(1年以上前)

>やっぱ日本人だから日本車に乗りたい。

それならクロスツアラーでいいのでは?
ヨーロッパを走った事が無いので想像でしかないけど、乗った感じではクロスツアラーの方が大陸横断に向いている気がする。
パニアをフル装備すれば無敵じゃないかな?

>〜随行するカメラマンの乗るバイクってGSがやたら多いんですよね。

グランツール等は日本でも生放送でやるので、ほぼ全部見ているけどカメラバイクはGSかRTが多いね。
(今年はツールでクロスツアラーを一台見た記憶があるけど)
自分もR1200RTに乗っていたので、BMWが選ばれる理由はわかる気がする。
1日1,000Km走っても疲れが少ないので、ツールみたいに3週間続く場合は疲労度の少ないバイクが選ばれるのかも。

ただ趣味で乗るなら好みで選ぶのが正解だと思うよ。

書込番号:18463223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度4

2015/03/17 22:48(1年以上前)

クロスロード、嫌いじゃないですが、ちょっと重すぎるような・・・・GS対抗馬で日本車だったら、ヤマハ・XT1200Zスーパーテネレもありますよ。

でも、この中では、GSが一番軽いみたいですね。

書込番号:18589800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

BMWからもうアメリカンはでないですかね。

2015/02/08 09:21(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 C クラシック

スレ主 tatikun5さん
クチコミ投稿数:8件

1200C自体、もう忘れられてるのかな?人のことは言えないですが、久しぶりに書き込みを見てみても、2013から書き込みもないし…。R9Tが新しく出て、カスタムができるってことで、アメリカン化もできるかなって見てみても、アメリカンポイ部品はないし…。今は、寒くってずっとカバーかけっぱなし、早く暖かくな〜れである。

書込番号:18451769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/02/16 21:40(1年以上前)

北海道は、まだ雪景色です。
4月頃には 鼻水ひきながら オリジナルのまま大事に乗り始めますよ。

書込番号:18484869

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatikun5さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/18 22:25(1年以上前)

R1200Cモントーク

いやあ、返信が来るというか、このサイトをまだ見ている方がいると思いませんでした。ありがとうございます。いまは、帆とんど、TUCICAのほうで、書き込みをしているので…。今の自分のバイクの比較的新しい状態です。見てください。

書込番号:18492552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/09 23:01(1年以上前)

初カキコさせていただきます。

憧れだったバイクを乗りだして2年たちましたが、未だに同じバイクとすれ違ったことも停まっているのを見たことがありません。
少数派同士いつか何処かで見かけた時は、気軽に声をかけ合いましょう。
では(^^)/~~~

書込番号:18561962

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatikun5さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/15 20:18(1年以上前)

R1200Cのピンバッジです。

いやあ、自分がこのサイトを覗いたのも何年かぶりで書き込み自体、2,3年前のものばかりだったのに、ちゃんと気にしている人がいるんですね。自分も、R1200C(今は2台目のモントークですが)に乗り始めて、5年。本当に滅多に同じバイク、見かけません。でも、居ることはいるんですよね。ぜひ、これからもよろしく。来週ぐらいは、仕事が一区切りついて、やっとバイクも冬眠から目覚めさせて走りださせてあげれそうです。お会いすることがあれば、本当にぜひ挨拶を。

書込番号:18582353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/16 23:59(1年以上前)

今月末にR1200C(ベージュ)で2回目の北海道ツーリングに行って来ます。
北は宗谷岬を目指します。
もう寒いでしょうなぁ(>人<;)
ガンバルぞー
では(^^)/~~~

書込番号:19146668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/10/19 10:31(1年以上前)

>ロンリーセブンさん
北海道ツーリング、どうでしたか、

礼文島 利尻島にも、渡られたのでしょうか?

函館ですが、けっこう寒くなってきました。

休日とお天気が、うまく合えばいいのですが。

書込番号:19240380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/30 14:05(1年以上前)

9月末に仙台からフェリーを利用して苫小牧ー稚内ー旭川ー美瑛ー苫小牧と走ってきましたが気温11度位の雨でした。
途中バイクの調子が悪くなるなど記憶に残るツーリングでした。(^ ^)
必ずリベンジします(今度は7月ころ行きたい)
では(^^)/~~~

書込番号:19446305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 成約しました

2013/12/08 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

先週試乗したアルピンホワイトのGS です

先程、アルピンホワイトなら年内納車が可能だとディーラーから電話がありました。もともとサンダーグレーメタリックが希望だったのですが、納車時期は年度末が確約できない状況で消費税アップのこともあり、12月23日までのライセンスサポートプログラムも適用されるのでOKしました。
2014モデルなのでクルーズコントロールも標準装備されるそうです。

書込番号:16932250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/22 14:41(1年以上前)

ディラーに入ってきたとの連絡を受けて実車を見てきました。
2014年モデルにはステアリングダンパーもあらたに標準装備されてました。
25日に登録。オプション等の取り付けを終えて、28日に納車されます。
年末年始の慣らし走行が楽しみです。

書込番号:16985887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/26 23:23(1年以上前)

naotaka4068さま
最高の日程で納車おめでとうございます^^
とは言えGS-A発売前では堅牢なシリンダヘッドプロテクタもございませんのでアイスバーンに乗るような不幸に見舞われませんように細心のご注意を…末永くご安全に…

書込番号:17002503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/26 23:42(1年以上前)

ViveLaBibendum さん
ご忠言ありがとうございます。
TOURATECH のエンジンガードの納期まで2ヶ月あるので、くれぐれも調子に乗らないように注意したいと思います。
もちろん、車体よりも身体を大事に乗りたいです。

書込番号:17002572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/27 00:09(1年以上前)

naotaka4068さま
傷を気にしなければ最新LCGSはBoxerTwin試乗最も丈夫なモデルと言えるかも知れません…
R100GSはドライブシャフトが破断するのは当たり前でスペアシャフトを常備なさる方が少なくありませんでしたし…
R1150GSはスウィングアームごと折れる事故を目の当たりにしましたし…
小生のR1200GS-Aもシャフト折るとメーカーから褒められましたし…
空冷モデルの悪いところを刷新したのがLCなのですが…
それでも初期ロットには不安がつきもの…
ミッションの出来が悪くてですとかオイルシールがイマイチでオイルだだ漏れですとか…
でパワーユニット載せ替えになっている新車が身近に2台…
外れを引かれないことを祈ります…

書込番号:17002666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 18:34(1年以上前)

4月に購入してひと夏乗りましたが、これまで乗ったバイクとは次元の違う世界を堪能させてもらいました。
このバイクとおなじ時代を共有できて、幸福の極みです。
流して良し、躍動して良し。
前モデルに比べて、あまりに速すぎるとの批判がありますが、レインモードへの切り替えにより、2010に回帰します。
それよりも、フレームワークの変更が、これ程劇的な変化を及ぼすとは。
冬の間も、車庫に存在するだけで満足感が込み上げてきます。
主な変更点は、ハンドルライザーなどですが
今後はローステップやスポーツクリーナー(未発売)を予定してます。

書込番号:17008632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/28 18:46(1年以上前)

納車されました。
今日は慣らしで4000回転以下に保ち、一般道と自動車専用道路を4対6ぐらいで180キロほどだけ乗りました。
グリップヒーターのおかげで5度以下でしたが、快適に走ることができました。
なぜか、バイクを降りてからの方が寒く感じました。

書込番号:17008663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 19:00(1年以上前)

それまでは、2006R1200GSAでしたが、これも素晴らしいバイクでした。
巨体なのに、トコトコとトライアル的な走りから、高速巡航までこなす名力士でした。
ワインディングでは、独特の浮遊感が味わえました。

LCは、湿式クラッチへの変更で、半クラッチが全面解放となり、私のような不器用なライダーでも安心です。
幸いな事に、未だ不具合には見舞われていないのですが、彼女とならトラブル発生を越えて添い遂げられる気がします。

書込番号:17008717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/28 19:08(1年以上前)

naotaka4068さま
納車おめでとうございます^^

ガムラン太郎さまも^^

湿式多盤クラッチの採用でパワーユニットが空冷1200モデルとは比べ物にならない程前後にコンパクトになったのが乗り味にも劇的な変化をもたらしているようですね…

末永く安全運転で愉しみましょうお互いに…

書込番号:17008756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 19:32(1年以上前)

『バイクを降りてからの方が寒く感じた』とのコメントが、充実のライディングを如実に表していますね。
6000キロ経てもミッションなどまだまだ動きは渋いですが、これも古き良きBMWの『節度』にも通づるものが。
ハンドルライザー装着は、フルロックターンの際に、あまりに外側グリップが遠くなるためです。
HPマフラーは魅力的ですね。

書込番号:17008841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

New BMW R1200GS Adventure オフィシャルフォト

2013/10/09 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS アドベンチャー

クチコミ投稿数:49件

新型のオフィシャルフォトがVIRGIN BMW.comにアップされてました。
http://www.virginbmw.com

書込番号:16682585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/10/11 07:43(1年以上前)

デザインもかなり前衛的になりましたが装備も凄いですね…
小生の2007GS-Aはブレーキシステム故障で諭吉が50人ほど旅立つことになり…メーカー補償も無いのでR-CLをスクランブラーもどきに仕上げることにしましたが…ドライブシャフトが壊れたりGS強度計算とか大丈夫なのかしらんと…

書込番号:16691247

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

1000Kを少し超えての追レポです…

2013/07/21 10:04(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C600 Sport

クチコミ投稿数:2件

ようやく慣らし期間も終え本日、近場の高速に乗ってみました。今までの250ccのスクーターと違い気兼ねなく(?)右側車線の方、流れの車と一緒に無理せず走れます。ぬふわ〜ぬえわ位の速度域のアベレージで流して走行するのも、お手の物といった感じですネ。(ただ混雑している市街地→30〜50K位では少しフラストレーションの溜まるスクーターですが/笑)近く、2ヶ所目の軽微なリコールが出た事は、このページに来られている方は既に御存知かも知れませんが、直ぐに購入ディラーより封書が届きます。(約、小1時間位で直るメーターパネルのミスプログラム?のようですが…)まだ走行における重大な欠陥ではないので優秀なんじゃないでしょうか。わたくしの自機におきましてはリコールにおける特段の支障は未だ一度もないですが。あと使ってみてならではの細かな少し△な個所ですが現状で下記くらいかと…。また、これから購入検討されておられる皆様の、なにか参考になりましたら!

☆エンジンからの熱風が停車時、靴に直撃するので、この時期は少し暑いかも(真冬は反対に◎かと)
☆構造上、致し方ないのだがメットインスペース内はエンジンの真上という事もあり、スペース内はかなり暑い。軽自動車と、ほぼ同じエンジンの真上と考えると已む無しか。食品(生鮮品は特にヤバいかも)を入れて長時間、移動するのは避けた方がいいかも。
☆高速走行時における防風効果も社外Givi等のロングスクリーンに比較すると少し防風効果は劣りそうですネ→社外品購入取付すれば良いのですが…
☆給油口が少し奥まっていて給油中、どれ位入っているのか少し目視しずらい

実際に毎日乗っている傍ら中立的な立場でネガな個所を挙げておりますが、上記差し引いても私的には現状の市販スクーターで“走り”を考えた場合、ベストなチョイスだと思っております。イタ車のSRVやジレラ等、更に爆発的に走るスクーターも無くはありませんがデザイン&自身の年齢を鑑みますと『ウーン?…』という事で、コイツになった次第です。

書込番号:16388159

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/24 20:36(1年以上前)

fish4533syuさん こんばんわ  その後いかがでしょうか?

>混雑している市街地→30〜50K位では少しフラストレーションの溜まる〜
良く分かります。 大型の速いスクーターほどストレスが大きいですよね。 自分の大型歴はアトランティック500のみですが
大型スクーター乗って分かったのは、普段や街中では車重120kg程度までのスクーターのが遅くても面白いということでした。

エンジンを回し切れないでパワーの無い領域ばかりでパーシャルスロットを保つのは精神衛生上良くないですし、重い車体は
大船同様、快適さは大幅に向上する反面、バイク性能で載せられてる感が強くて自由感が損なわれます。

バイクの場合 速い=面白い とは必ずならなく、快適=退屈 は当てはまるので 車種選びは やっかいです。

書込番号:20064187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング