BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K12OORについて

2009/08/05 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 R

クチコミ投稿数:16件

初めまして、アドバイス頂きたくメールしました。一目惚れにて購入(中古)してしまいそうです。当初CB1300ボルドールが欲しくて、さんざん悩んでおりまして、たまたま培倶人と言う雑誌を見たときに、このK1200Rの紹介があり、一目惚れしてしまいました。現車も見て来ましたが、足つき性も良くパワーもあるとの事でした。ただ、BMWは乗ったことも、触ったことも初でして、中古の基準と言うのでしょうか、どこを見て決めたら良いのか、など教えて頂けたら嬉しいです。それから購入後気をつける点などアドバイス頂けたらと思います。 私は以前CB1300SFに乗っておりまして、現在WR250Rにて軽快に山などを楽しんでいる腰痛もちのサーファーです^^。

書込番号:9954950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/05 08:32(1年以上前)

解らないときは 少々高くても bmw motorradで 認定中古車 を 購入するのがよろしいかと思います。

書込番号:9955056

ナイスクチコミ!2


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/05 15:51(1年以上前)

デュオレバー構造

フレーム全体

BMWの魅力は何と言ってもサスペンション性能に有ります。
水平対向2気筒のテレレバー&マルチエンジンのデュオレバーともに国産やその他外国製のようなアンテナペン構造のスライドする筒の中にバネとオイルを入れただけの頼りないものとは違い、自動車のストラットやWウィシュボーンサス構造をフロントサスに用いたようなものなのでしっかり感がまるきし違いますね。
※逆にもしクルマの足回りがバイクのようなテレスコピックのサスペンション構造だったらさぞフニャフヤになるでしょうね。
http://www.virginbmw.com/enjoy/column/01/14.htm

またリヤのパラレバーも晩秀でエンジン単体でいったらCB1300もさほど劣ってないかと思いますが、この前後の足回りと強力でコントラブルなABS付きブレーキと相まって走行安定性は国産とは泥雲の差になってますね。
まあ金額差が倍以上有るのはこのサスペンション含めた車体周りのみに100万円以上余計に掛かっていると思えば納得します。

http://www.virginbmw.com/guide/tech/

書込番号:9956263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 20:14(1年以上前)

へー本当にダブルウィシュボーンだ〜ウ・・ ウン(・д・`)

書込番号:9957154

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/05 21:19(1年以上前)

元BMW乗りです。

今のBMWはハイテク満載でいじるところが基本的にありません。
と言うより簡単にはいじれません。
HIDに交換するにしても玉切れ警告灯が点灯したりしますし、アクセサリー電源も使用電力次第等でシャットアウトされます。※ほとんどがコンピューター制御です。

ですので例えばABSが故障すれば30万円コースです。
購入後の保証がどこまで、いつまでつくかが問題です。

自分でできるのはオイル交換程度だと思っておいた方がいいです。

魅力的なバイクであることには間違いありません。
メンテナンスフリーのシャフトドライブ、安心のABS等々
オススメではあります。



書込番号:9957474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 12:19(1年以上前)

> HIDに交換するにしても玉切れ警告灯が点灯したりしますし〜

自分の車両はハイ・ローともにHIDに自分で交換しましたが警告灯の点灯はありませんでした。
純正の55Wランプの配線がしっかりしてたのでリレーも付けない単なる配線のつなぎ換えですみました。
多分、警告灯が点灯するのは55Wランプに35WのHIDに交換してる場合じゃないでしょうか。

ナビも自分で配線しましたし、ディラーでやったのは新車で納車時に頼んだETCのみでした。
ただこちらは機器代、取り付け費、セットアップなど全て含んで2万ポッキリだったので自分でやるより多分安くて安心だったはずです。

書込番号:9960140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/06 18:38(1年以上前)

こんばんは、貴重な情報、アドバイスを皆様方に頂けて感謝です。実は・・・ 契約してしまいましたww。2006、8000kmの中古で、ABS、イモビつきのモデルです。正規代理店ではありませんが、整備書や取り説など信用性のあるものだったので・・。とりあえず油脂類すべて(シャフトOILも)交換や、ETCサービス、Fタイヤ交換、バッテリー交換などもして頂けると言う条件でした。これからも皆様から頂いた情報を常にチェックしながら、このバイクのインプレッションをしていけたら良いと思います。これからも宜しくお願い致します^^。

書込番号:9961480

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 21:47(1年以上前)

ハワイの女神さん こんばんは

2006年式で8000kmのものでしたら丁度ナラシが終わる頃です。
自分が以前に乗ってた2004年式R1200GSは乗ってる時には何て回りの重いエンジンだと思ってたのに去年
買い換え直前7800kmの時になっていきなり良く回るエンジンに変身しました。
空冷の水平対向と水冷マルチなので本調子になる距離は違うかもしれないですが、国産よりはだいぶスロー
スターターで本調子になるタイプだと思います。

なのでその最初のユーザーも自分の時と同じく、いいところを出さず終いで乗り換えたものかもしれないですね。
ETCとバッテリー交換だけでもBMW正規ディラー料金だと7〜8万円しますからFタイヤ交換入れて約10万円分
ぐらいは後での出費が抑えられますね。

中古とはいえ国産ニューモデルの1000ccSSより断然高価だったはずですが、これから乗るつどに
「ああやっぱりBMにして良かったな〜♪」と実感されるとおもいます。
インプレの投稿も楽しみにしてます。

書込番号:9962404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 03:09(1年以上前)

2009年ころまで乗っていました。
駐禁を切られことが多くなり、乗らなくなってしまい手放してしまいましたが、いまでもあの加速と独特の加速音を思い出します。若くないと選ばないバイクだと思いますがとても魅惑的です。シートは高めにしたほうが長距離は楽です。

書込番号:12566397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/01/28 09:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます、あの頃を思い出しております^^。そう、ある事情でもうあの頃の状態になってしまいました。一番最後のツーリングは長野のクリスタル林道でした、通行量が少なく、低い排気音が響いて気持ち良くツーリングして来ました。ただ、車線が狭く急なカーブの連続なので意外と気が抜けませんでした。
先だって持病だった腰の手術も終わりまして徐々に復活傾向でありあます、PCルームの横に飾ってあるK1200Rの写真を見るたびに気持ちが疼きます^^v。

書込番号:12571202

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 03:36(1年以上前)

解決済みのところに恐縮です。
スレ主ハワイの女神さまは術後経過如何ですか?
心臓切開後の小生も思いの外回復が遅くて焦りを感じていますが、徐々に乗る距離を伸ばしつつあります。
愛馬R1200GS-Aは馴らし4万kmと言われるとおりで7万5千kmの今とても好調です。
お互い元通りに治ってライディングを愉しみましょう絶対!

書込番号:12723244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/02 18:47(1年以上前)

ViveLaBibendum様

心臓切開ですか、それは大変な事でしたね。体にメスを入れるって事はそれなりの覚悟も必要で、完治出来るかも心配でした。骨が完全に付くまでは行動に規制がありまして、微妙な体型になってしまいました(笑)現在の状態はその場所の痛みは消えましたが、その場所の上部に張りが見られます。
この前もバイクの事を妻と話てました^^。バイクで走ったコースにドライブ行こうなどと!
この先K1200Rにまた乗るかは分かりませんが、なぜだかあのバイクの感触や匂いなど忘れられない自分がおります。

書込番号:12730212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/03 08:51(1年以上前)

術場から戻って来られるのかな〜なんて執刀医には失礼なこと考えましたが、呼吸器外科との混合病棟だったので同室の方には肺癌で辛い思いをなさっていた方もおいでになりましたし、不調とは言え切れば治る心臓で良かったなぁと。
お互い昔通りに復活したいものですね。

書込番号:12733037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

07年モデルのエンジンからの熱問題

2009/05/04 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:122件

07年モデルの中古購入を考えており、調べているうち
二つの点が気になってきました。

1.エンジンからの熱で、フレームが熱くなり
  夏場は膝でグリップが出来ない?

2.07年モデルはアイドリング時のエンジンからの
  異音(カワサキ擬き)が酷い?

2項目はエンジンをかければ直ぐに、気づくと思うのですが
エンジンからの熱はある程度、時間を経ないと分からないので
現在 所有されている方の情報が得られれば幸いです。

書込番号:9489844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/04 21:57(1年以上前)

カワサキ擬きって何?

書込番号:9491783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/04 22:45(1年以上前)

>エンジン音がかなり静かになりました(≧▼≦)
以前のモデルはガシャガシャとかなり川崎系擬きの機械音が気になりましたが今回はかなり滑らかな音ですよ(笑)

この様な書き込みを見かけたためと、実際に数メートルのところでアイドリング音を
聞くと、昔のZ2みたいな音がするなと感じたためです。

書込番号:9492083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/05 02:50(1年以上前)

もどきってそういう漢字書くんですね、MSのFEPにも出てこないし知らんかったわ

10分程初期型のF800に試乗しましたが、エンジン確かにガシャガシャ五月蝿いです
あとギクシャク感も酷いです、色んな部品が隙間だらけなの?って思うぐらいです
正直幻滅しました

書込番号:9493223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/05 04:28(1年以上前)

もどきって変換できないね〜

ATOKとかなんかな?


まぁ、Z2とかと比較されてもな〜って思いますね。Z2みたいな化石バイクを引き合いに出してカワサキもどきって言うのはおかしいですよ。その時代のBMWは静かなんですか?

書込番号:9493323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 07:17(1年以上前)

はらへったにょーさん ありがとうございました。

エンジンからのガシャガシャ音はアイドリング時のみ
なので、あまり気にはしていません。(懐かしい音なので)

あと問題は超低速時のギクシャク感とエンジンからの
熱ですねー。

高速運行ならば問題ないのでしょうけど、日本の道路事情を
考えると、夏場の渋滞時 フルカウルからの熱気とフレーム
からの熱 気になりますね。

書込番号:9493527

ナイスクチコミ!0


shuuuuuuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 17:13(1年以上前)

07年モデルに乗ってます。

@夏のエンジン熱は、かなり暑くなりますが、フレームまで暑くなったりはしません。
 ただ、夏場に低速でゴーストップの多い街中だと、エンジンの熱気だけで結構つらい物は
 あります。

Aアイドリング時のカシャカシャ音は購入時の幻滅点ではありましたが、まあ、慣れちゃい
 ますね。12000km程走ってますが、心なしかカシャカシャ音も低減して気がします。
 *気がするだけかもしれませんが。
 
超低速域でのギクシャク感は、燃調ソフトのアップデートで解消されますが、
元々ハイギアードな設定なので、半クラ無しで超低速走行は難しいですね。
*山道上りの渋滞は結構痺れます。
 ただ、超低速域でノンクラで走れるバイクだと、もっと排気量が大きいか、
 低速重視のオフ車とかになっちゃいますね。
 

書込番号:9495903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 21:37(1年以上前)

shuuuuuuさん
実際に乗られている方の貴重な意見
ありがとうございます。

夏場のエンジンからの熱気は空冷の750ccの
エンジンでも結構な熱さでした。 
夏場のゴーストップの多い街中では想像は付きますが、
今時の水冷のフルカウル、熱気の制御はなされて
いないようですね。冬場は良いけど、夏場用に熱気の
制御があっても良いようにも思います。

超低速域でのギクシャク感は、元々ハイギアードな設定と
ベルト駆動の特性で、低燃費、低騒音といった
長所の相反する特性なのかな?と思えるので。
逆に乗りこなす、楽しみになりそう。

書込番号:9497345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップガードについて

2009/04/14 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R ロックスター

クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

26日よりBMオーナーになります。
初BMです、ちなみに中古車等でグリップガード・ナックルガードが付いている車両があります、1150GS用が取付可能なのでしょうか?又、値段と教えて下さい。

書込番号:9393318

ナイスクチコミ!0


返信する
You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 01:07(1年以上前)

ここではBMWの質問されても利用しているのはスクーター&国産ユーザーばかりで、
見ている外車やビーエムユーザーは大変少ないのでこの手の質問はユーザーが多いこちら
http://www.bikebros.co.jp/vb/などで質問されると早く多く投稿が返ってきますよ。

書込番号:9396037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 R1150 R ロックスターのオーナーR1150 R ロックスターの満足度5

2009/04/15 08:54(1年以上前)

有り難う御座います。
行ってきます。

書込番号:9396740

ナイスクチコミ!0


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 12:55(1年以上前)

ここでは輸入車、高価なバイクや改造関係の話題はレスが付きません。
130万円までの国産車及びピンクスクーターメインのあたり障り無い話題中心です。
面白い話やマニアックな話題など上級者向けのやり取りには残念ながら向かないところです。
なのでドカ、モトグッィー、BMW、KTMなど面白いバイクに乗られてるユーザーさんはそれぞれの同士がいるとこで盛り盛りしてます。

書込番号:9397355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング