BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り換え予定です

2014/09/03 01:48(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

初の大型バイクにF650GSツインかF800STで悩んでます。
迷ってる車輌は両方車検が残ってる中古で、
GSは09年式4千`3点パニア付き95万円
STは06年式1万`サイドパニア2点で65万円
使用目的は町乗り3割ロンツー7割です。色やデザインや足つきはGSの方が良いのですが、高速をよく使うのでカウル付きで価格も割安なSTも魅力的です。
GSは高速で辛くないでしょうか?長時間乗ってお尻や膝が痛くならないでしょうか?
双方のメリットとデメリットを教えて下さい。
ちなみに今はホンダのVTR250に乗ってます。170a80`で両足ベッタリです。

書込番号:17895603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 13:12(1年以上前)

何処で買うのでしょうか?
認定中古車の保証付きを買うならともかく、そうではないならBMWの中古は勧めません。
どうしても欲しいなら、有る程度の故障のリスク及びメンテナンス費用は確保しておいてください。
ディーラーに車検を依頼する場合、10万円以上かかるとお考え下さい。

スレ主さんが年間何キロ程乗るのかは知りませんが、年間一万キロ走るなら、延長保証もつけられる新車のほうが良いかと思いますよ。

書込番号:17896754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/03 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
GSはレッドバロンSTはモトランドという店で、どちらも認定中古車ではありません。
購入した店の保証は良くないんでしょうか?
保証期間は認定中古車が1年間でレッドバロンは半年間でモトランドは3ヶ月間でした。

書込番号:17897724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 17:54(1年以上前)

レッドバロンの保証の走行距離ってもの凄く短くないですか?
期間だけではなく距離も確認しておいた方がいいですよ。

あと総額で検討したほうが良いかと。

因みにスレ主さんの年間走行距離はどれ位の予定ですか?

書込番号:17900549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 11:11(1年以上前)

レッドバロンに確認したところ半年間か6千`を越えるまででした。短い方なんですか?
上記の値段が下取り含めた総額になります。
ちなみにVTRは新車で購入し3年間で15千`走った車輌を27万円の下取りだったので実質95万円になります。年間の走行距離は5千`くらいですかね。
昨日実車を確認しに行きまして(素人目に見る限り)立ちゴケ等の大きいキズは特別見当たらずチェーンに多少錆はあったものの、ペダルやスプロケには使用感がほとんどありませんでした。ただ私の確認不足だったのですが、走行距離は4千`ではなく18千`でした。
ちなみにオプションはパニア3点以外にエンジンガードハンドガードETCフェンダーエクステンション?がついてました。

書込番号:17902954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/05 11:57(1年以上前)

すいませんミスりました。
95万円から27万円下取り分差し引いて68万円になります。
STの方は下取り25万円と言われたので総額は40万円くらいでした。

書込番号:17903071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/06 06:25(1年以上前)

保証は六千キロもあるんですね。

スレ主さんがこれにどの位乗るつもりかは知りませんが、BMWは保証期間が切れたら乗り換えたほうがいい位、トラブルとそれに伴うメンテ費用が必要と聞きます。

とはいえ、まずは中古を買ってから、後ほどそのパニアケースを新車に装着するというのもありかもしれませんね。

ただ、車検の残りがあるということは、1年程度で次の車検ということですよね?
その車検で10万円程度はみておいたほうが良いことを考えると、やっぱり新車のほうが私はオススメかな…。

予算的に新車でも大丈夫なのでは?

書込番号:17905641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/07 20:57(1年以上前)

新車に同じオプションを付けると総額160万円くらいになるらしいです。それはさすがに予算オーバーですかね(笑)
恥ずかしながら実車の写メをディーラーの方に見てもらい、問題なさそうとの返答を頂いた為レッドバロンでの購入に決まりそうです。トラブルが起きても半年間はレッドバロンの保証で対応し、それ以降はディーラーでの点検•整備になると思います。認定中古車以外は15%増しの工賃になるらしいですが、そうならないようセルフメンテも覚えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17912013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 22:51(1年以上前)

>トラブルが起きても半年間はレッドバロン
ここの掲示板を見る限り 保証自体があやしいので
納車時に本当に細かい部分までチェックされたらいいと思います。
(不具合があったら納車を拒否するくらいのつもりで)

書込番号:17912555

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2014/09/08 00:24(1年以上前)

セルフメンテしてますよ、F800Sですが。150万で購入して3回ユーザー車検通しています。その前はトラで140万。
いままで一番お金がかかったのがタイヤで前後5万円、次にエンジンヘッドシール交換2万円、バッテー交換で2万円。

ミカサアッカーマンさん
>BMWは保証期間が切れたら乗り換えたほうがいい位、トラブルとそれに伴うメンテ費用が必要と聞きます。
誰から聞いたか知りませんが、大変そうですね。

書込番号:17912881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/09 21:13(1年以上前)

耳年よりな方が多いとおもいますね

書込番号:17918607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/09/09 21:30(1年以上前)

もうお決めになりましたでしょうか…
GSで一般道700q日帰りしたことありますが殊に問題ありませんでした…
STはフレームの防熱が不充分で夏場暑くてニーグリップは出来ませんでした…
何れにしてもBMWは造りが粗雑で只今リコール案件満載ですので…どちらで購入なさっても一旦は正規ディーラーに持ち込んで不具合が無いか確認して貰うか…最低でもご自分の買われた車輛がリコール対象になっていたかそうでないかをメーカーのホームページで確認なさるのが良いと思います…
Fシリーズは構造が殆ど日本車と変わりませんので工賃パーツ代が日本車の倍だということを除けばランニングコストは然程変わらないと思います…

書込番号:17918689

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/11 20:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
先週レッドバロンで契約してきました!
28日に納車予定です。初の大型+外車+中古車なのでいろいろと不安はありますが、楽しいバイクライフを過ごせたらと思います。
ちなみに、f650gsのバイクカバーでオススメあったら教えていただけますか?

書込番号:17925070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/11 21:20(1年以上前)

契約おめでとうございます。

以前、R1200GSで使ってましたよ。トップケースを付けたままで使用出来ました。
http://www.webike.net/sd/20366715/

耐久性は微妙・・・。 1年くらいで交換ですね。

書込番号:17925349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れますか?

2014/08/02 19:40(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1300 R

クチコミ投稿数:64件

乗ってる方、乗っていた方に質問です。
壊れやすいですか?
修理費はBMWディーラーで高いですか?

書込番号:17795509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2014/11/20 22:39(1年以上前)

遅くなりまして・・・。

乗り始めて5年が経過しましたが、故障らしい故障はありません。
一度だけ、リヤのギアボックスのシールの抜けがありましたが
ディーラーさんがクレームとして処理してくれました。

ただ、リコールでの修理が3回ほどありました。

修理代金は、お世辞にも安いとは言えませんね。
なにせ、パーツが高いです!

しかし、そんなに頻繁に壊れるバイクではないので、安心しても良いと思います

書込番号:18188920

ナイスクチコミ!2


Y28さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/21 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。
生産中止のようですが来年新しく出るんでしょうか?

書込番号:18190019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/11/21 10:48(1年以上前)

む? 別ハン(-_-;)

書込番号:18190157

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/21 19:35(1年以上前)

ありがとうございます???

書込番号:18191493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 K1300 RのオーナーK1300 Rの満足度5

2014/12/07 00:36(1年以上前)

>>Y28さん

残念ながら、後継車両の話題は聞こえてきませんね・・・。
おそらく、Kシリーズは豪華クルーザー路線のK1600シリーズのみになり
S1000RがK1300Rっぽい感じのラインナップになるのだろうと思います。

K1600Rとか出たら面白いんですけどね(笑)

書込番号:18244911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 テールライトの交換について

2014/07/13 04:42(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 R

スレ主 kaiterukunさん
クチコミ投稿数:4件

F800RのテールライトをLEDのものに変えたくていろいろ探したところ、
某オークションで良さそうなものを見つけたのですが、
このバイクってテールライトの「球切れ警告」って出るのでしょうか?

オークションの出品者に問い合わせたところ、
「テールライトだけなので大丈夫ではないでしょうか」との返答があったのですが
本当に大丈夫なのか心配で、詳しい方の意見を聞きたく投稿しました。

商品はテールライトを本体丸ごと交換するタイプです。

バイクは2014年式のハイラインです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17726977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/13 06:04(1年以上前)

球切れ警告灯が点いたら抵抗を咬まして回避。
ようは同じ消費電力にすれば良い。

ウインカーリレーが変えづらい車種でLEDウインカーに変えた場合に自動車でよく使う方法。

書込番号:17727029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaiterukunさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 11:13(1年以上前)

それはそうなのですが・・・
その辺りの知識が乏しく躊躇しています。

そもそもこの車種は「球切れ警告」は出るのでしょうか?

書込番号:17727769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/13 11:16(1年以上前)

>そもそもこの車種は「球切れ警告」は出るのでしょうか?

手元にバイクがあるなら球を外してみたら?

書込番号:17727777

ナイスクチコミ!6


スレ主 kaiterukunさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/14 01:09(1年以上前)

今、点検中で手元にはバイクはありません。

オークションの期限も迫っていますし、
自分で確認する手間を省くため投稿しました。
どなたかご存知の方はおられないでしょうか?

書込番号:17730465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/14 06:16(1年以上前)

>今、点検中で手元にはバイクはありません。

あぁ、バイク屋さんにあるんだ。

>オークションの期限も迫っていますし、
自分で確認する手間を省くため投稿しました。

バイク屋さんにあるなら聞いてみれば?
バイク屋さんがわからないって言えば、球をはずして確認してもらえば良いじゃん。

書込番号:17730742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/14 07:03(1年以上前)

ちゅいと調べて見た。
LEDテールライト。
BMWのオプション扱いの純正品。
2.7万円。

社外品で本体丸ごと交換品。
2〜2.5万円

社外品で、テールライトの中を交換するタイプ
1万円

で、玉切れ警告灯ですが、完全に球が切れて断線状態になると点灯する仕様。
LED化によって消費電力が下がっても通電している状態なら点灯しない見たいです。

BMW F800R テールライト LED

で、検索すれば知りたい情報は全て手に入ると思いますがいかがてしょうか?

書込番号:17730816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaiterukunさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/15 20:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

書込番号:17735933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


youki999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/07 09:00(1年以上前)

F800R(新15年式初期ロット)オーナーです。

純正LEDテールランプですがディーラーでキャンバスプログラムの変更をしないとエラー表示が出て点灯部分がおかしくなりました(ブレーキを掛けていないときでもブレーキ部分が弱く点灯してしまている状態、電球用の制御でしょうか)。

ユーロネットで純正LEDランプ取り寄せて、自分で挑戦しましたが、痛い目にあいました。

ディーラーの説明によるとキャンバスプログラムは車両の年式により更新されていくのでエラーが出ない場合もあるとのことですので、一度取り付けてみてエラーが出たらディーラーでコンピューターの調整をしてもらえばよいと思います。エラーが出ても壊れることはありませんでしたので。

また、ユーロネットで頼む場合、テールランプは同形状でも国により点灯部分が違い、日本仕様のものでも車種が違うとキャンバスにはじかれる可能性が高いため(部品番号が違うと形状が同じでもつかないことが多々あり、ユーロネットやヤフオクで部品を購入して、自分で取り付けようとした人がディーラーに持ってくる場合、よくあるトラブルとのことです)、ディーラーで部品番号を確認したうえで発注するようにした方が良いと思います(国の仕様が違う場合、部品番号が違うとのことです)。

私は取り付けで苦労しましたので参考になればと思い、投稿させて頂きました。

書込番号:19564599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2014/07/02 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

クチコミ投稿数:4件

25年ぶりに
オートバイに乗ります。
ホンダCB350,カワサキ350SS,
カワサキ500マッハ、
社会人になって、ヤマハ750XV に
乗ってました。
久しぶりに乗るので
憧れのBMWC650GT
あまりにも、重いので
移動するのに
大変なのかもと
かってのバイク大好きの私が
扱いきれるかなあ?と
自信がなくなってます。
このバイクは、重いですが
押しての移動は、大変ですか?

何せ、25年ぶりに乗ります中年ですので
アドバイス頂ければ助かります。



書込番号:17690420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2014/07/02 20:41(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
確かに押し引きをしょっちゅうする気には全くなれません(>_<)
小生も駐輪場の出し入れなど僅かな距離でも乗ったまま動かしてます(^^;;
でも走行自体はあまり重さを感じることは無いと思います。
ましてや、大型バイク経験者の貴殿であれば全然問題無いと思いますよ^o^
特に高速での安定感は抜群です!
よほどキツイ峠道の下りでない限り、クラッチワークが無いので体重移動とアクセル操作に専念できるため却って安心感を持って旋回することが出来ます^_−☆
ニーグリップは出来ませんが、足で踏ん張りながら、お尻をズラして加重する感覚が自然と身につくはずですよ!
どうぞ楽しいスクーターライフを(^O^)/
sabaaideemaak

書込番号:17690505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/02 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
何せ、25年ぶりですので

過去を思い出して、
乗りならそうと 思ってます。

書込番号:17691087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/07/03 07:23(1年以上前)

何十年ぶりだと色々装備、操作的に最初は戸惑うかもしれませんね。昔より楽になってても。例えばプッシュキャンセラーのウインカーとか。車歴拝見するとスクーターは初めてのようなんですが、エンジン始動時左のブレーキレバー握らないとかかりません。とか。

車重が重たいこと以外は乗り心地とか昔の単車と比べれば大違いのすこぶる快適ですので、慣れればすこぶる楽で楽しいオートバイ生活になるでしょう。あ、それからどこにお住まいが存じませんけど、昔は通れた道も今は二輪禁止の道路もクネクネ道ではあったりしますので、ご注意を。

楽しんで下さい。

書込番号:17691961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/03 11:14(1年以上前)

今時のバイク、どんなモデルも過去に乗ってたXV750以外より、軽さ以外ある意味乗りやすいと思います
すぐ慣れますが、停止時の引き回し重さは本人の体に効かないと解りません置き場所の環境もあるでしょうし

あたいは、押し引き200K境に嫌になります、低速時や停止時のとり回しが重いと、つい出動回数が減ります
走り出すと楽なんですが・・・

CB350・・まがんない、立ち強い
SS系・・・・もっと乗りにくい、低速でエンジン駄目、高速でフレーム、ブレーキが見合ってない
今乗ったら、良くこんなんで飛ばしてたな・・とつくづく思う

今度出るMT07乗り易くて良く曲がってそこそこ走ってとにかく軽い
400ネイキッドより軽い
普通によく出来た使える軽さで走りが楽しい売り物の安い良いバイクみたいなので
少し待って選択肢に入れたらどうでしょう
今度のヤマハは乗って楽しいバイクは何か・・・良くやってますよ
250はニンジャと変わり映え無くほんとの初心者向け
できたらWR250Xのエンジン積んでほしかった

あたいもリターン組みですが同じくH1・S2・エクスポート・GT750、RX・380、RT1乗って来た時代組です、ガンマ400位の時期にバイク降りました、13年前から復活・・昔取ったきねづかで、若手相手に頑張ってます

BMにあこがれるのも良いけど
真面目に作った方向性はっきりした今時の国産の良さを、とにかく試乗・たしかめてから決めてほしいものです

書込番号:17692482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 12:27(1年以上前)

ありがとうございます。
周りの声は、乗りやすいとは
言われますが、
アドバイスありがとうございます。
スクーターライフ楽しみます。

書込番号:17692687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 12:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
確かに、取り回しが大変だと
使う機会が減りますね。
既に購入しましたので
乗りこなすことをエンジョイしたいと
思ってます。
懐かしいバイクのコメントありがとうございました。


書込番号:17692709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

予備タンクについて

2014/05/03 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > S1000 RR

クチコミ投稿数:53件

燃料が残り4lを切るとランプで知らせると成ってますがランプ点灯後、満タンに補給したら12lで毎回満タンになります。こんなものでしょうか?


書込番号:17476205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/05/04 08:53(1年以上前)

タンク容量は17.5Lですけど揺れるタンクの中では燃料計の誤差もでますし
FIで燃料が空になるのは良くないので余裕を見て12L使ったらランプ点灯なのでは?

書込番号:17478435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/05/05 12:29(1年以上前)

ヤマハ乗りさんありがとうございます。
取説にはリザーブ容量な達すると燃料残量警告灯が点灯し、走行可能距離が表示されますとあります。前のバイクはほぼリザーブ+給油=燃料タンク総量でした。
警告する条件として停車していて水平に成っているとしても誤差が大きいような気がします。BMWの考え方が安全側に警告していると思うか、このバイクの癖として付き合って行きます。

書込番号:17482293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 成約しました

2013/12/08 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

先週試乗したアルピンホワイトのGS です

先程、アルピンホワイトなら年内納車が可能だとディーラーから電話がありました。もともとサンダーグレーメタリックが希望だったのですが、納車時期は年度末が確約できない状況で消費税アップのこともあり、12月23日までのライセンスサポートプログラムも適用されるのでOKしました。
2014モデルなのでクルーズコントロールも標準装備されるそうです。

書込番号:16932250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/22 14:41(1年以上前)

ディラーに入ってきたとの連絡を受けて実車を見てきました。
2014年モデルにはステアリングダンパーもあらたに標準装備されてました。
25日に登録。オプション等の取り付けを終えて、28日に納車されます。
年末年始の慣らし走行が楽しみです。

書込番号:16985887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/26 23:23(1年以上前)

naotaka4068さま
最高の日程で納車おめでとうございます^^
とは言えGS-A発売前では堅牢なシリンダヘッドプロテクタもございませんのでアイスバーンに乗るような不幸に見舞われませんように細心のご注意を…末永くご安全に…

書込番号:17002503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/26 23:42(1年以上前)

ViveLaBibendum さん
ご忠言ありがとうございます。
TOURATECH のエンジンガードの納期まで2ヶ月あるので、くれぐれも調子に乗らないように注意したいと思います。
もちろん、車体よりも身体を大事に乗りたいです。

書込番号:17002572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/27 00:09(1年以上前)

naotaka4068さま
傷を気にしなければ最新LCGSはBoxerTwin試乗最も丈夫なモデルと言えるかも知れません…
R100GSはドライブシャフトが破断するのは当たり前でスペアシャフトを常備なさる方が少なくありませんでしたし…
R1150GSはスウィングアームごと折れる事故を目の当たりにしましたし…
小生のR1200GS-Aもシャフト折るとメーカーから褒められましたし…
空冷モデルの悪いところを刷新したのがLCなのですが…
それでも初期ロットには不安がつきもの…
ミッションの出来が悪くてですとかオイルシールがイマイチでオイルだだ漏れですとか…
でパワーユニット載せ替えになっている新車が身近に2台…
外れを引かれないことを祈ります…

書込番号:17002666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 18:34(1年以上前)

4月に購入してひと夏乗りましたが、これまで乗ったバイクとは次元の違う世界を堪能させてもらいました。
このバイクとおなじ時代を共有できて、幸福の極みです。
流して良し、躍動して良し。
前モデルに比べて、あまりに速すぎるとの批判がありますが、レインモードへの切り替えにより、2010に回帰します。
それよりも、フレームワークの変更が、これ程劇的な変化を及ぼすとは。
冬の間も、車庫に存在するだけで満足感が込み上げてきます。
主な変更点は、ハンドルライザーなどですが
今後はローステップやスポーツクリーナー(未発売)を予定してます。

書込番号:17008632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 R1200 GSのオーナーR1200 GSの満足度5

2013/12/28 18:46(1年以上前)

納車されました。
今日は慣らしで4000回転以下に保ち、一般道と自動車専用道路を4対6ぐらいで180キロほどだけ乗りました。
グリップヒーターのおかげで5度以下でしたが、快適に走ることができました。
なぜか、バイクを降りてからの方が寒く感じました。

書込番号:17008663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 19:00(1年以上前)

それまでは、2006R1200GSAでしたが、これも素晴らしいバイクでした。
巨体なのに、トコトコとトライアル的な走りから、高速巡航までこなす名力士でした。
ワインディングでは、独特の浮遊感が味わえました。

LCは、湿式クラッチへの変更で、半クラッチが全面解放となり、私のような不器用なライダーでも安心です。
幸いな事に、未だ不具合には見舞われていないのですが、彼女とならトラブル発生を越えて添い遂げられる気がします。

書込番号:17008717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/12/28 19:08(1年以上前)

naotaka4068さま
納車おめでとうございます^^

ガムラン太郎さまも^^

湿式多盤クラッチの採用でパワーユニットが空冷1200モデルとは比べ物にならない程前後にコンパクトになったのが乗り味にも劇的な変化をもたらしているようですね…

末永く安全運転で愉しみましょうお互いに…

書込番号:17008756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 19:32(1年以上前)

『バイクを降りてからの方が寒く感じた』とのコメントが、充実のライディングを如実に表していますね。
6000キロ経てもミッションなどまだまだ動きは渋いですが、これも古き良きBMWの『節度』にも通づるものが。
ハンドルライザー装着は、フルロックターンの際に、あまりに外側グリップが遠くなるためです。
HPマフラーは魅力的ですね。

書込番号:17008841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング