BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下取りはどうでしょう?

2013/04/20 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:222件

今まで、色々な国産バイクを乗り継いでます。
バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。

仕事の関係上、年間2000km程しか走れませんが、2〜3年所有したとして、下取り価格はどれくらいでしょうか?
(2013年モデルを考えています)

宜しくお願いします。

書込番号:16039819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/20 23:30(1年以上前)

ざっくりとですが、1年で半額です。
買い替え車両(Dラー)によると思います。

>バイクは車と比較して下取り価格が高く、税金も含め維持費が非常に安いので助かります。
これは車両、用途によります。
車が絶対必要なら、バイクは要りませんし、
仕事と趣味なら(車が必要ない)良い選択だと思います。

下取り価格は、状態と買い替え車両とその時のDラーの経営環境だと思いますヨ!

書込番号:16040117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/21 10:14(1年以上前)

R1200GS から

差額100万チョットで R1200GS Adventure へラクに乗り換えられました

わたしの経験談ですと 2004年のR1200GS(7,000km強)を八王子のコクボモータースで2008年の
R1200GS アドベンチャー(オンボードコンピューター等下記のモノが着いたもの)http://www.virginbmw.com/guide/tech/
を約250万強で買い替えした時には下取りで120万円つけてくれました。

転倒無しの極上状態でしたが 4年落ちでこの下取り金額にはとても満足してます。
おかげで分割無しの差額現金で負担が少なく買えました。

小久保店長 その節はありがとうございました。

書込番号:16041412

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

後方視界の改善方法について

2013/03/21 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

スレ主 ゴリ造さん
クチコミ投稿数:6件

今年1月に納車されてからやっと1000キロに達しました。とても乗りやすいバイクで気に入ってますが,ただ一つ残念なことは,後方視界が非常に悪いことです。ユーザーの皆さんはどうでしょうか?
後方を確認する時は,その都度,体を左右に振って見ているような状態です。車用の小さな補助ミラーを試しに付けてみましたが納得できるような視界は得られません。
改善に向けたアドバイス等がありましたら教えて下さい。

書込番号:15921253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/21 23:13(1年以上前)

知り合いはバックモニタつけてるけど…

書込番号:15921416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/22 08:42(1年以上前)

知り合いが売ってた後の見えるヘルメットかぶった事有るけど
後方視界は微妙だったし日本の規格を通ってないので公道では使えないけどね
http://www.finevalley.co.jp/html/reevu.html

書込番号:15922469

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/22 09:30(1年以上前)

見やすくする手段としては、ワイドミラーて方法もあるかと思います。

ミラーベースを加工、張り付けるタイプなど単品制作してくれる業者あります。

しかしワイドミラーにもデメリットもあるので一長一短だと思います。

私なら、目視をするようにしノーマルミラーで乗りますが…。

書込番号:15922569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゴリ造さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 14:19(1年以上前)

さどたろうさん,ヤマハ乗りさん,JFEさん
 様々なアドバイスをありがとうございました。

皆さんのアドバイスを基に,これからもいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:15923314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 C650 GTの満足度5

2013/04/03 17:30(1年以上前)

ゴリ造さん

BMW Motorrad純正で視界を拡大することのできるオプションミラーが出ていますよ。

・部分的にカーブされたミラーにより、ライダーの視界を拡大。
・ライダーの死角をほぼ完全に除去。
・特に車線変更を頻繁に行う市街地走行時に安全性を向上。
・縦方向の分割ラインで識別可能・
 −大きい(内側)のミラー面は、従来型のミラー(サイズ縮小)に相当します。
 −小さい(外側)のミラー面は、明瞭なカーブを描いています。
・ミラーハウジングは標準装備のミラーと同形状です。
取り付け作業は、BMW Motorrad正規ディーラーでのみ実施可能。

価格は税込 各7350円です。



書込番号:15973301

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゴリ造さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/05 16:36(1年以上前)

こあ@北海道 さん

 大変貴重な情報をありがとうございました。
 もう諦めていた中での情報だったので,
 嬉しい限りです。
 近々motorradに行って注文する予定です。
  
 ありがとうございました。

書込番号:15980809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/06/18 18:34(1年以上前)

私も近くGTの納車がありますので、参考までにその後を教えてください。
視界は?費用は?
宜しくお願いします。

書込番号:16268168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴリ造さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/22 21:54(1年以上前)

sabaaideemaak さん

回答遅くなりました。
半月ほど前、Motorradで取り付けてもらいました。
費用は、両方で税込14,700円です。

後方の視界は、たしかに良くなりました。体、顔を振らなくても無理なく見えます。
ただ、ノーマルミラーとは遠近感が違うので慣れが必要だと思います。
乗ってみてノーマルミラーの後方視界に我慢ができないようであれば、おすすめです。

書込番号:16284082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/06/23 11:10(1年以上前)

ゴリ造さん、回答ありがとうございました。
私も丁度、昨日納車され早速200kmほど走りました。
これまでの1200STほどのパワーはありませんが、乗り心地は快適そのものですね(^O^)/
ミラーはおっしゃる通り、横の視界が狭い感じがしましたが、支障を来すほどではなかったので、しばらく純正のまま乗ってみようと思います(^ ^)
それよりも、足付きの悪さはこのままではストレスが溜まるのは間違いなさそうです(>_<)
試乗車がアールズギアのアンコ抜きシートだったのですが、どうも前方に滑るような感じがして座り心地がしっくりこなかったので、ダッツさんオリジナルの初期沈み込みの大きいサススプリングを取り寄せてもらうことにしました!

書込番号:16286041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HIDキットに交換してみました。

2013/03/08 16:33(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C650 GT

クチコミ投稿数:93件 C650 GTの満足度5

こんにちは。
未だ雪深い北海道のために、納車後実際に走ったことがない仮オーナーです(笑)
春からの初乗りまでの間にヘッドライトをHIDにしてみました。

ネイキッドバイクではない為取付けするためには外装パネルや、場合によってはライトユニットを
外さないとならないので、簡単にポン付けすることは不可能でしょう。
当方は四輪車用のキットを使ってみたので、左右同時のHID交換になりました。

まずフロントサイドパネルを外し、必要に応じてフットスペース部分の外装パネルも外して作業
し易い状態にします。

前方からヘッドライト下部よりゴムカバーをめくりノーマルのH7ハロゲン球をロックピンを外して
取り出します。

HIDバーナーをハロゲン球があった場所に取付け、ロックピンを掛けて固定します。
このときHIDの台座がハロゲンよりも厚みがあるのでピンが固定しづらくなりますのでご注意を。
この全作業の工程で一番辛い場面かも知れません。
どうしてもダメな場合は、フロントスクリーンとメーターパネルを外してライトユニットを完全に
外してしまうしかないでしょう。

ゴムカバーに穴を開け、HIDのケーブルを通して防水処理しておきます。

バラストはハンドルを左右に切ってみてもバラスト本体やケーブルにフロントフォークが干渉しない
ことを確認して位置決めをします。
当方は左側の小物入れ裏に丁度良い空間を見つけたのでそこにクッション両面テープで固定しました。

試験点灯をして問題がなければ必要に応じ配線を保護チューブやロックバンド等を使って固定させ、外した外装パーツ類を元に戻して作業完了となります。

基本的に電装品交換する際はバッテリーのマイナス端子を外して作業するのが望ましいです。

当方は端子を外すとDWAが警報を鳴らしてしまうのを避ける理由で、そのまま作業しましたけどね。

場合によってはEWS!マークのエラーが出てしまうこともありますが、HID側の高圧ケーブルの取り回し
等を工夫すれば問題ないと思います。

参考まで・・・








書込番号:15865107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:93件 C650 GTの満足度5

2013/03/09 13:33(1年以上前)

画像貼っておきます。(^_^)

書込番号:15868979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 C650 GTの満足度5

2013/03/09 13:36(1年以上前)

ハイ・ロー両方点灯の写真

参照 (アップロード忘れ)

書込番号:15868987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 07:54(1年以上前)

ロービーム

ハイビーム

こんにちは、
自分で付けられたようでかなり時間がかかったのではなかろうかと推測します。
私の場合はショップにお願いしましたのでわかりませんが、GT は右のポケットのあたりにバッテリーがあって複雑な構造だったた思います。
わたしは6000ケルビンをデュアルで入れていますが、主様はどれくらいが入っていますか。
そちらはまだ冬眠でお気の毒ですが、九州は
山間部を除いたら年中走れますので、今から熊本人吉方面をツーリングです。

書込番号:15872680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

tatikun5 さんやR1200C乗りの皆様へ

2013/02/13 16:10(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 C クラシック

スレ主 OMFYHMさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。私もR1200Cを所有しています。
以前からステップを後ろに持っていきたいと思っていましたが、どこを探せば良いのかもわかりません。

tatikun5 さんの書き込みに、「ステップをプレートに」とありますが、どのようなもので、どうしたら入手できるでしょうか?
また、他の情報も宜しくお願いいたします。

ステップは、長年、探し求めていましたので、是非、詳しくお願いいたします。

ちなみに、私は、かつて「ドウケン」から発売されていた、パーツを組んだ車両で…、
R1200Cの邪道とも言うべきものを所有しています。
ステップもドウケンから販売されていたのに…、悔やまれます。

宜しくお願いいたします。


書込番号:15759425

ナイスクチコミ!0


返信する
tatikun5さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 08:52(1年以上前)

ステップです。

ずっと掲示板を見ていなかったので、今更かもしれませんが、自分は、ユーロネットショップというヨーロッパからの輸入サイトで、R1200Cで部品検索をかけて見つけました。ただ、その時点で残り1から2点という状態だったので、今あるかというと?です。あと値段が10万円近くしてびっくりしました。探してみてください。

書込番号:18451684

ナイスクチコミ!0


tatikun5さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/08 09:02(1年以上前)

ごめんなさい。写真が小さすぎました。改めて!

書込番号:18451705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2013R1200GS空水冷の印象と展望は?

2013/02/08 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:61件

表題のバイクを検討中ですが、ご意見ある方よろしく

書込番号:15734989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/09 09:32(1年以上前)

BMWで空油冷と紹介されています。
冷却効率は水冷の方が良いと聞くがラジエターや冷却ジャケットなどを省ける油冷が都合が良かったんでしょうね。

以前にあったスズキの油冷エンジンはもうなくなったのかな。

書込番号:15737683

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/02/09 10:54(1年以上前)

>表題のバイクを
>BMWで空油冷
発表された新型のことかと・・

個人的には空冷のままか、水冷かのどちらかにしてほしかったかな
ドイツならあまり問題ないと思いますが
日本ではデメリットの方が大きい気がします。
(渋滞に弱い?、ノイズ)
車でポルシェも959以外?市販しなかったし、まあ買えませんけどね。

書込番号:15737979

ナイスクチコミ!1


k16aaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 12:10(1年以上前)

私としては良いとおもいますが、考え方としては昔からあったものなのでそれとBMとの相性は如何なものかと思います。
30数年前、三連音叉マークのバイクに社外品の水冷ヘッドキットが取り付けてあるのを良く見かけましたが、それと同じですね。
また、ある部品については4度も部品ナンバーが変わっているみたいですので、若干様子を見るのもありかと思います。
地雷を踏む覚悟で臨めば大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:15738246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:35(1年以上前)

神戸みなと様、ご意見ありがとうございます。
小生現有バイクは空油冷のGSアドベンチャーなんですが、その直前まで油冷スズキバンディッド1200Sも所有経験があります。
スズキ油冷は秀逸なエンジンで、水冷FIと違って、いい意味で低速域は鈍感なアクセルレスポンスでイージーライディングが可能でした。
旧GSX-R750の懐古意識で購入したんですが、排ガス規制のための水冷化と聞いています。

BMWに関し、後日その筋の方にうかがったところ、新水冷GSは、水冷水冷とはいっても名ばかりで、シリンダのぐるりのみウォータージャケットがあるのみで、あとは空冷そのものという話でした。
それのみが存在意義だった「味わい」を消しては、ボクサーエンジンの未来はありませんよね。

書込番号:15755013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:41(1年以上前)

iim様、ありがとうございます。
確かに中途半端な感は否めませんよね。
空冷ボクサーだと、真夏の渋滞路などやはり不安はぬぐえないので、確かに水冷の安定感は魅力です。
音や振動といった独特の味わいがボクサーエンジンの本分なので、中途半端さは、なるべくそれを殺さないような配慮なのかもしれません、

書込番号:15755035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/02/12 17:49(1年以上前)

K16aaa様、ありがとうございます。
実は、おっしゃるとおり、BMWバイクの「初回ロットは絶対やめとけ」というお話はよく聞きますね。
なんでも、5段階くらいは決定的な欠陥と遭遇するとのこと。

日本車とは違い、初回狙いのマニアに流通させながら、欠点や弱点を明らかにしてゆく感覚なのかもしれません。

どれくらいの地雷が埋まっているのかはわかりませんが、一度身をゆだねてみようかな、という怖いもの見たさはあります。

ハーレーオーナーやドカファンの大部分がそんな感じの心境とも聞きますが、違うんですかね?

書込番号:15755063

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 08:21(1年以上前)

こんにちは、
怖いもの見たさで購入もありですね。
私もGTL 購入したのも初期ロットのもので、納車準備中もクレームがあったし納車されてからも結構ありましたね。
13年式のGTL は結構対策されているようなので、GS も同じだと思います。

書込番号:15762595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/14 13:19(1年以上前)

iq7355様、ありがとうございます。
K16GTL凄まじくいいバイクですね。知人のを借りて少し乗りましたが、「ジェダイの復讐」に出てくるエアバイク?みたいなイメージで、ガバっと開けても沈み込んできっちり曲がっていく感じでした。
初期クレームの件ですが、
知り合いのG650GSは、始動性が悪く、「バッテリーかセルモーター不良かしらん」としばらく乗って、結局デコンプ(圧縮抜き?)が作動していないことが判明したそうです。
BMWの中では小さめといいながら、650ccのビッグシングルなので、やはり致命傷になるんですね。

iq7355様はじめ、各位には(以前どなたさまか、各位様と誤記した件へのご指摘ありがとうございました)どんな初期クレームが起こって、どんな対処だったかなど具体的にお聞かせいただけると幸いです。
今後の糧にいたしたく、よろしくお願いします。

書込番号:15763427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/02/14 18:37(1年以上前)

本日の発表で、3月15日に国内発売開始とのことです。
プレミアムラインのみ設定で、価格は2,199,000円と現行を下回る価格です。ユーロの相場からいっても当然ですかね。

書込番号:15764351

ナイスクチコミ!1


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 09:25(1年以上前)

おはようございます。
本日発売ですか、GT も月末だったと記憶してます。
そうですね、GTL は表題で出していますが、ライトスイッチの不良とトップケースアウターの歪みが主なものですが、1150RT の時はABS ユニットの不良でしたが、全てクレーム処理でしたのでディーラの負担でしたね。
ABS ユニットは40万位、アウターケースは14万
ライトスイッチは額は大したことはなかったのですが、ライト自体がコンピューターの測位機能と連動していて交換が大変だったとのことでした。
購入したときは、部品代もそうですが労務費用もキッチリ取られるので、少しでも不安があるなら((インジケータの表示)ディーラの整備にクレーム処理してもらって下さい。

書込番号:15767045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/02/16 13:09(1年以上前)

iq7355様
ありがとうございます。
やはり新車についても、正規ディーラーからの購入が必須ですね。
わずかなクレーム修理でも法外な価格になる展開です。
一時その安さから、並行輸入品にも目が行きましたが
あまりのリスク(コンピュータに接続できない等)に危険を感じ、地元の正規店から購入予定です。
不具合に直面し、「やれやれこいつはー」等々愛車との対話を楽しむような、大人のバイク乗りをめざします。

書込番号:15772365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/16 15:55(1年以上前)

こんにちは、
主様も此でビーマの仲間入りですね。
購入されたらバッテリーの管理はしっかりされて下さい。
バッテリーが少し残っているなら毎秒9mで押しがけ出来るように聞いていますが、250Kg のバイクを時速30km で押せる体力がある人は少ないと思います。
それから、エンジンのあたりがでるまで1万kmは必要ですのでガンガン走って下さい。

書込番号:15772964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/16 19:37(1年以上前)

iq7355様、お言葉ありがとうございます。
今までは早いスパンで乗り換えてまいりましたが、次の相方とは、長い長い付き合いになるような予感がします。
また何かとアドバイスや情報をいただけると幸いです。
夏あたりに、どこかツーリング先でバッタリ出会えるといいですね。
行く先々で空水冷GSを見かけたら「おいガムラン太郎かい?」など、ぜひお声掛けください。

書込番号:15773992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 11:23(1年以上前)

マフラー

アジャスト付きクラッチレバー

ダウンドラフトタイプのインジェクション

サスペンション&ラジエター

新型車を実際見て来ました。
足付きは旧タイプのより若干劣るようですが、エンジン以外にも結構な改善が施されていました。
まず目に付いたのはマフラーとスクリーンの高さの調整、ガス別体と思われるサスペンション、あとはプッシュキャンセルウインカーですか。
目新しさはありませんが、良いと思いました。
ついでにF 800のGT と13年式GTL も見て来ましたが、こちらも良かったですね。
寒くても阿蘇のやまなみをうろついていますので、いつかどこかで。

書込番号:15837559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/03/02 19:56(1年以上前)

iq7355様
フレッシュなレポート本当にありがとうございます。しかも接近画像まで!
こちら地元のディーラーにも今週中に一台入る予定とは聞きましたが、残念ながらいまだに連絡はありません。
事前のふれこみでは、足つきは改善されているとのことでしたが、そんなことはないようですね。
低いにこしたことはないので、ローダウン仕様を問い合わせたところ、初回ロットには該当なく、9月以降の入荷になるらしく断念しました。
ただ、巷にはあふれているローダウン仕様のことを考慮すると、シャキッとノーマル車高に乗るのもいいなと覚悟はしています。
販売直前なのに、こちらではオプションやその価格情報も皆無ですので、もしその一端でもキャッチできれば幸いです。

純正の高価さにひるんで、ヘプコ&ベッカーなどに流れようと模索中です。

阿蘇地方がホームグラウンドとのお話、うらやましい限りです。雑誌で見るだけしか知識はないですが、素晴らしいロケーションばかりですよね。
当方は雪深い地域に居住しており、明朝にかけて再び雪模様になる予報です。まだ見ぬ愛車と夢は雪原を駆け巡ります(笑)

書込番号:15839771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/03/02 20:53(1年以上前)

追伸です。
NET情報の域を出ませんが、サスはイグニッションオフの状態だと最強で沈み込み皆無なため、シート高さは最大とか。ローシートもいいのですが、膝の曲がりがすごく気になり、後ブレーキ操作に影響が出るので、街乗りローシート、ロンツー標準シートとなるかもしれません。
そういえばADVも遠慮なしに「ガフッ」と思い切り乗り込まないと沈みませんよね。

書込番号:15840031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BMW F800GT

2013/01/26 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:69件

>1,399,000円(消費税抜き車体本体価格 1,332,381円)
>※2013年2月22日発売
>
>瞬間の歓びを、彼方まで。
>ダイナミックに設計した新型F 800 GTは、のどかな大通り、風すさぶアルプスの山道、終わり
>のないハイウェイなど、すべてのツーリングに力強いパフォーマンスを発揮します。
http://www.bmw-motorrad.jpより。

自分の中で「買い換え候補」に急浮上です!!!!

先代モデルF800STとの比較など、情報・コメントよろしくお願いいたします。

書込番号:15673945

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 17:27(1年以上前)

パピパピパパさん

・日本に導入される車体色はダークグラファイトメタリックとライトホワイトのみの発売。
 バレンシアオレンジの初期入荷はありません。

・シート高は765mmが標準。ちなみに現F800STの純正ローダウンシートと同じ高さ。

・ハンドル形状が全く異なる。

・F800STよりミラーステーが延長される。

・ESAとASCはセットで工場オプション。(受注生産 105000円高)

・EXマフラーのエンドの取付高が異なる為、現行F800STのパニアは使えません。

・LEDウインカーはオプション。

・ABS-2にグレードアップ。

F800STと形状は似ていますが、全くの新設計の外装らしいですよ。

とりあえず分かっていることだけですが、参考になれば・・・

書込番号:15678639

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/27 17:38(1年以上前)

知らない間に新型が!!

基本的には外装変更のみでしょうか?
かなりカッコ良くなってますね♪

しっかりとしたマフラーカバーが地味に嬉しいです(笑)
(相方が2度やけどしました)


あ、、、れ?
F800Sの後継は(;;??

書込番号:15678675

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/27 17:49(1年以上前)

>こあ@北海道さん

情報ありがとうございます。
どおりでオプションのパニアが変更になっている訳ですね。
フレームそのものは一緒っぽいので、社外はそのまま使えそうな感じですね。

メーカーHPを見る限り、LEDテールランプはオプションの様ですが
LEDウィンカーは標準装備っぽい感じ?

書込番号:15678725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 18:12(1年以上前)

LEDウインカーの件・・

標準は電球式ですよ。

LEDテールに関しては、こちらでは未確認です。

書込番号:15678838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 18:17(1年以上前)

追記します。

LEDウインカーですが、日本仕様は標準装備になる様です。

書込番号:15678874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2013/01/27 19:25(1年以上前)

こあ@北海道さん、流石に詳しいですね!
エンジン出力が5PSアップ、高速域の燃費が良く成ってるのも魅力有ります。
バレンシアオレンジ格好いいと思うのですが残念・・・
黒のST乗り換えでしょうか?(笑)


書込番号:15679218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/01/27 19:41(1年以上前)

こあ@北海道さま、どうもです。

>日本に導入される車体色はダークグラファイトメタリックとライトホワイトのみの発売。
>バレンシアオレンジの初期入荷はありません。

そうですか、自分的にはオレンジが気に入っているので残念です。

標準状態でシートが低いのは嬉しいですね。 
日本人の体格に合わせた設定なのでしょうかね。

高速道路での移動が快適にできるツアラー的な機種を探していますが、先日試乗したV-STROM650は足つきが悪くてちょっと自分の体格と技術では厳しいかなと思っていました。(当方身長170cmです)

その他、NINJA650、NC700系などいろいろ思い悩みながら楽しんでいますが、F800GTなら理想的かなと感じています。 ただ、購入価格もそれなりですし、維持費なども掛かりそうなのでその点が心配です。

ちなみに、自分はオイルやオイルフィルタ程度なら自分で交換したい方なので、車検以外の維持費はなるべくかけないようにするつもりですが、、

F800GTはベルトドライブのようですが、ベルトの寿命とかどれくらいなんでしょう??
チェーン方式よりは耐久性ありそうですが、交換するときはそれなりに高そうですね。
F800STもベルトドライブらしいので、そちらの口コミが参考になるかな。

また、正規ディーラーをBMWのサイトで検索しましたが、自宅から30km位離れたところしかありませんでした。 やはりBMWはBMWの正規ディーラーで買うものなのでしょうか?

もう少し気候が良くなったらディーラーの雰囲気を確認するためにも試乗申込みしてみようかと思っています。

すでに予約している方もいるでしょうから、2月末頃にはファーストインプレが寄せられることを期待しています。


書込番号:15679295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2013/01/27 20:16(1年以上前)

パピパピパパさん、
信頼出来るメカニックの居るBMW正規ディーラー店をお奨めします。
電子トラブルが有った場合に量販店では対処出来ませんし、保証それなりの対応に成ります。
ベルトの件ですが、メーカーでは約40,000Kmで交換との事です。
私のSTは約57,000Kmですがまだ大丈夫です。

試乗されるのが一番良いですね!
何より、5,000rpmからの加速は頼もしいですから

書込番号:15679487

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/28 04:24(1年以上前)

初期入荷のF800Sに乗っています。

30Km以上離れた正規ディーラーで購入しました。
(近所にもあったのですが、評判が悪くて、、迷ってる間にお店が潰れました)

オイル漏れを始めとする初期トラブルが多かったです。
イグニッション周りの取り換えなんかもありました。
幸いな事に1年以内にあらかた出切ったのであまり出費はありませんでしたが。
(対策部品が出たもののクーラントはいまだに減りますし、地味な手間はかかってます)

いまは仕事の都合でディーラーが無い県に住んでいます。
KSRも持っているのでカワサキで見て貰っていますが、取り寄せできないパーツもあり
購入した店舗から送ってもらっています。

悪魔と魔女さんもおっしゃるように電気周りはエラーログすら見れないですし、取り寄せ修理できないパーツの筆頭です。
(左ならともかく)右持ちのリヤタイヤはタイヤ交換まで断られる場合もあり苦労が絶えません。

でも、大型は任せっきりだったのがフォークオイルやタイヤ交換ぐらいまでならするようになり、
結構楽しくて結果オーライです(笑)

そんなこんなで、正規ディーラーがお勧めです。

書込番号:15681343

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/28 04:57(1年以上前)

あ、、ベルトですが私は5万Kmちょいで交換しました。
もっと早く持って来て下さいって言われたので普通は多分4万Kmぐらいなんだと思います。

結構前でうる覚えですが8万弱払った気がします。
購入するチェーン・スプロケによりますが、持ちやメンテフリーを考えると他機種より割安です。


ココと燃費が唯一の良心でしょうか。
私もディーラーに任せっきりだった頃、エンジンオイルとフィルターぐらいは自分でしてましたが、
維持費はダブロク、フェザー比で1.5倍以上高かったです。
(まだこかした事が無いのが救い?)

書込番号:15681362

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 08:06(1年以上前)

こんにちは、初めてだったでしょうか。
今のGTL の前はF 800ST だったのですが、ベルトを交換する前に乗り換えましたが、ベルトの交換時期は4万km がメーカーの推奨でした。
GT も変わらないと思います。
パワーが上がっているので短いかもです。

書込番号:15681627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/01/28 12:44(1年以上前)

iq7355 さん, F8s さん, 悪魔と魔女 さん,
情報ありがとうございます。

ベルト4万kmということで少し安心しました。
購入するなら正規ディーラーでというご意見も参考にさせていただきます。

BMWは試乗プログラムが充実しているらしいので、早速メーカーサイトから試乗の申し込みをしてみましたが、まだF800GTは申込みリストに載っておらず、とりあえずF800STで登録してコメント欄にその旨記載しました。 

何千円か払うと何百キロとか試乗できるのですか??? 正直言ってバイクショップの周囲を10分くらいで一回りするだけの国産車の試乗って物足りないですよね。 この話だけでもなんかBMWに気持ちが傾きそうです。

でも、発売は2月末ですから実際に試乗できるのは桜が咲くころになったりして?

書込番号:15682352

ナイスクチコミ!1


k16aaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/02 08:17(1年以上前)

こんにちは、
3000円300kmテストライドがあったのは事実ですが、現在実施しているのかは不明です。
店舗によりますが発売間近のテストライドがあるとは思われませんが、ワンクール位過ぎたらあると思いますので、店舗に相談してください。
STは数少ない安心して全開に出来るバイクなので、パワーが上がったGTは楽しいでしょうね。

書込番号:15704374

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング