このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 91 | 25 | 2012年11月2日 08:39 | |
| 9 | 5 | 2012年10月26日 10:26 | |
| 5 | 6 | 2012年10月18日 23:04 | |
| 3 | 3 | 2012年10月9日 22:03 | |
| 0 | 2 | 2012年9月30日 21:16 | |
| 3 | 1 | 2012年9月30日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > BMW > C600 Sport
私が想像していた販売価格よりカナリ低めでの定価でした。
「ヤッパ」不景気なんだな〜ァ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=25864/
2点
130万円という情報もありましたが…売れなければスクーターを発売する意味が無いからでしょうか…更に廉価に…
コンセプトモデルはリアビューモニターで後方視界を確保したりパネルがアルミ合金だったり300万円?なんてなデザインでしたが…高価な部品は全て外したという感じでしょうか…
書込番号:15260687
0点
こんにちは、
そうでしょうか、145.000ユーロはスクーターにしては十分な価格と思いますが。
書込番号:15261847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
しかしながらスカブー650LX の数万増で、スペックも装備も良くできているようなのでBMW にしては良く出したと思います。
私は3万プラスで電動スクリーンのGT が個人的にお得だと思います。
9日発売決定していますので、初旬には内覧会にいけば見れるのでは。
書込番号:15262564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかしながらスカブー650LX の数万増で、スペックも装備も良くできているようなのでBMW にしては良く出したと思います。
「同感です。」定価ではスカブ650と然程変わらない値付け。実売価格はマルッと違いが出るかとは思いますが。(値引きの度合い)
「ヤハリ」世界的に(アル一部の国は除き)不景気だから造っても売れなきゃ仕方無いからこの値段に成ったんでしょうね。
>私は3万プラスで電動スクリーンのGT が個人的にお得だと思います。
私は遠くに行くのが好きなのですが、BMの走り重視と云うのが味わいたいのでSportの方を買いたいかな〜ァ。 ッて言っても、去年T−Maxをこの車両が発売されるのが何時に成るか分からないので待ってられず買ってしまいましたから買えそうに有りません・・・
>9日発売決定していますので、初旬には内覧会にいけば見れるのでは
「う〜〜〜ん」見に行ってしまったら買いたくなると思うので『とっても危険です!』
<(`^´)>「下取り幾らに成るかな〜ァ?」 (待て、マテ…
書込番号:15263191
2点
>>低めでの定価でした。
イヤイヤ騙されてはいけません。
数年前、ユーロが170円の時代だったら 130万でも納得しますけど 今のユーロ水準だと80万でも売れて利益出るはず。
BMW日本法人が欲出しても精々90万が適正価格でしょうか。
100万円を10万以上超えたら、諸費用込みで100万の場合と売り上げで相当差がつきますよ。
書込番号:15270005
0点
為替のお話…
日本法人が為替差益を得ると現地法人は為替差損ということに…
安ければ安い程有り難いですけれど…価格設定は難しいでしょうね…
書込番号:15270186
1点
>>日本法人が為替差益を得ると現地法人は為替差損ということに…
誤解されてるようですけど現地法人に支払われる金額は同じで、現在の非常に高い 価格設定は日本法人が
相当な為替差益を出してると言えます。
つまりC600 Sportを90万円程度で売っても普通に商売が成り立つところに更に為替差益を1台あたり予想で
25万円程度の純益がのる事になります。
元々の1台あたりの粗利益は分りませんが、仮にユーロが170円時代に台/30万円粗利益があったとしたら
今は台/55万円抜けると言う事です。
そうなると購入時には 25万円程度は値引きしてくれないと納得できませんね。
現実的には また用品を5万円とかの子供騙しで誤魔化すんでしょうけど・・・
書込番号:15272643
4点
『吐露さん』「初めましてェ。」
私、吐露さんの掛かれている事に賛同です。
細かな事は書きませんでしたが一々記載しなくとも分かると思い記載していませんでしたが、インポート・モーターサイクル、またインポート・カーを商社が輸入し販売する時、国産の販売価格、またインポートした車両の価格設定は商社が判断し(直販ディーラーの持続に必要な金額、販売する車両と国産との競合、車両のクレーム費用やプレミアム性等に対しての価格設定を加味し)値付けをするので、ただ輸入した金額にチョイプラスの利幅を載せて販売する訳では無い(メルセデスやフォルクスワーゲン等の現地での販売価格と比べれば何処もカナリ販売価格は高価な)ので仕方が無い部分が有りますが。
これらを色々考えた上でも「この車両の販売価格は結構押さえられているのではないかな〜ァ。」ッて思ったので記載を致しました。
このスレは記載しなかった方が良かったのかなァ・・・
書込番号:15273203
3点
現在スクーターを検討している僕は非常に興味ある存在ではありますが、やはり価格が高いと思います。
定価ベースでは確かにスカイウエーブの650とそんなに変わらないですけど、実売でスカイウエーブは90万円切る車体価格ですけど、おそらくBMWではほとんど値引きは期待できませんし、輸入車ですから諸経費も倍くらいは覚悟しないといけないと思いますから。
最初のコンセプトモデルみたいにミラーの代わりにカメラとか、コンセプトモデル通りだったらちょっと奮発したかもしれないけど、現状ではスカイウエーブかなー?
書込番号:15275019
2点
スレの内容と違いますが私個人的には欲しい、乗りたいと思ったら購入して乗った方が良いかと思いますよ。
良いも悪いも個人の受け取り方も有るし、金額だけで天秤に掛けないで実際乗ってみてメーカーの味を楽しんだ後で「2度と買わねえよ。」とか「俺には合っているな〜ァ。」って色々有るじゃないですか。
壊れてばかりの車両に乗っても「次は何処が壊れるのか楽しみ!」ッて優雅に思える人も居ますし。(個人的には此の位優雅に物事を受け止められる人に成りたいものだと・・・ お金も無ければ此の様には考えられないかな。たぶん)
このスレの題名と違った答えが最初っから戻って着てこんな話の流れに成ってしまいましたが「ふ」と私が記載した題名を思い出したら思いました。 バカバカしい話に成っていますね。
何処のバカが話を掏り変えたんだ? 130万がどうのとか、300万がどうのとか。
マッタク懲りない暇人だ。 誰かが書き込みをすれば直ぐ出しゃばり、そこらの噂話が大好きな女みてえな野郎だぜ。ただ単に、あっちこっちで可も無く不可も無い書き込みをしてメダルかなんかを取ったみたいだけど、こう云うヤツが居ると、この価格コムを見るのも書き込むのも嫌気が刺す。絶対会いたく無い人間だ。
私以外にも同じ様に思っている人は私の仲間内にも多く居るし、この価格コムを見ている人の中にも大勢居る事をあんたは肝に命じろ。 その多くの人が嫌な思いをしているんだよ。
「いい加減にしろ」とあの世で誰かが泣いてんじゃねえの?
書込番号:15277048
10点
モルジブさん
このように口汚く個人攻撃する書き込みのほうが、モルジブさんが罵倒している方の書き込みよりも、ずっと嫌なものだし、辟易するという方も大勢いると思いますよ。私も含めて。個人を馬鹿呼ばわりするのとかは止めていただきたい。
書込番号:15277153
7点
こんばんは。
何がモルジブさんの癇癪に触ったのか良くわかりませんが、そこまで罵倒するほどの書き込みなんでしょうか?
失礼を承知で書きますが、上のモルジブさんの書き込みの方が不快で、見ていて腹が立つぐらいですが・・・
自分も別にどうでもいい人の書き込みなら腹は立ちませんが、モルジブさんという信頼出来る人が
個人的に嫌いという理由だけで、ここまで罵倒した書き込みしますか?(かなり憎悪が感じますが。)
とりあえずそこまで言うなら、無理かもしれませんがこのスレの削除依頼をされたら如何でしょうか?
別に自分が攻撃された訳でもないのですが、あまりに酷い書き込みです、特に最後の捨て台詞は・・・(怒)
言って良い事と悪い事の判別ならモルジブさんなら出来る方なだけに、モルジブさんも反省して頂ければ幸いです。
(全くスレに関係ない自分ですが、嫌なものを見てしまった感じで、正直めちゃくちゃブルーな気分にもなっています。)
書込番号:15277393
6点
こんばんは、
同じくBMW Motorradを愛する者と思っていましたが、空耳だったのでちょっと残念です。
書込番号:15277518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前略
私への抗議文「有難う御座います。」
私がこの文章を記載するにあたり私も記載するまでどうするか色々と考えました。「しかし」分からん人には記載しなきゃしょうがないだろう。ッと
私だってこれを記載すると云う事はそれなりの覚悟で記載をしています。この様に批判の書き込みが来るのは初めから分かっていました。
「だが」私はそれを書き込まれても構わないから自分の意見を主張したかった。
この1つ前の私の文章を読んで不快と思われた方は多いでしょう。それに関しては謝ります。「申し訳ない。」
しかしながら、この様なご意見が着たと云う事は私が伝えたかった人にも届いたと思いますのでご意見を頂いた事に関し「感謝致します。」
私はこれからも嫌なものは「嫌だ。」 良いものは「良い。」と記載するつもりです。
私は八方美人に成るつもりは有りません。
「ただし」此の様な形で書き込みをしない様に努力します。
自分の書き込みに、書き込まれなければ まだスルー出来るんだがなァ・・・・・ (呟き
また、書き込みの題名よりアマリにも掛け離れた内容に成ってしまった事を謝罪致します。 「スマン。」
書込番号:15277685
7点
ちょっと荒れ気味ですが・・・
このバイクはヤマハが言うオートマチックのスポーツバイクの分類ですから、大型スクーターに興味の有る人は始めから気する必要は無いでしょう。
そんな人が見ると、シートが高いとか荷室が中途半端とか言うに決まってますから。
私はTMAXを長年通勤に使っていて買い替え時期なので非常に興味は有るのですが、ベルト駆動のCVTと言う点で今ひとつと思ってます。(そこまで同じにしなくてもと思いましたけど)
あのベルトは2万キロくらいで定期交換なのですが、これくらいの排気量のバイクではプーリーのナットを人力で緩めたり絞めたりするのは無理なので、設備の有るところに頼む必要が有るんですよね。
消耗品交換くらい自分でやりたい派の自分としては面白く無いんです、まあ距離を走らない人には気にならないでしょうけど。
書込番号:15277710
1点
>>「しかし」分からん人には記載しなきゃしょうがないだろう
その通り・・・・と言いたいが
言っても 蛙の面に・・なんだこれが (^_^;)
嘘 思い込みが 激しくて 困ったもんだ まったく
まあ 満員電車で骨にひびが入るなんて 書き込みしても 未だ信じる奴が居るなら それはそれで
同類項だから あきらめるしかないと思うが
我儘な下手くそが 自分はプロの講釈聞いたから 上手いんだなんて 勘違いして 公道を走るのかと思うと うんざり
確かに 絶対に会いたくない 存在を認めたくない 奴だな
その点に関しては よ〜く理解してますよ
その件の書き込みの関して アンチな意見を書く方が 理解できん
書込番号:15278628
7点
擁護して下さいました方々誠に有難うございます…
モルジブさま
小生のことをどのように悪しざまに仰せになっても構いませんが、亡くなった両親を愚弄なさるとは…実に残念です。
130と300と…根拠のない架空の話ではございません。
BMW-MotorradJapanの担当者から期待を込めた想定価格について訊かされた過去の実体験を元にしています。
130は日本車よりもどの程度高い価格設定なら比較対象に挙げて貰えるかということから…
300は…コンセプトCは実車をご覧になりましたでしょうか?
これでもかというほど高級パーツをふんだんに取り入れて…バックミラーの代わりにリアビューモニターを採用…コレは恐らく市販を発表しても輸入出来ないだろうなと思わされる出来でありませんでしたか?…K1600GTLが予価400万円だったのを一部アルミを樹脂に置き換えたりあれこれ工夫して300万円に抑えたとか…
市販に適した装備に落ち着いたようで価格もそれなりに控え目にということなのではないかと思われ…
冒頭でお金の話をなさったのはモルジブさまでしたのに…何にお腹立ちなのか理解に苦しみますがモルジブさまのスレに書き込むのはオシマイに致しますね…
本当ですよねさま
それだけ知識が豊富でいらっしゃるのなら他人さまの役に立つ書き込みをなさいませ…
因みに自分が巧いと思ったことは唯の一度もございません…運動音痴な小生が人並みに安全に走れるように絶えず思い通りに操縦するにはどうしたら良いのか考えているだけのことです…
それと骨折は奥深いものです…折れれば痛いものだと思っておりましたが折れても然程痛くない骨折があると今回自分が折って医学書を読んで再認識しました…勉強なされば小生の書き込みも理解して戴けるものと信じます…
書込番号:15278843
7点
アタクシも嫌いなのです。
前は「大」がついてましたが骨折したと聞いて「哀れ」に思い今は「大」はなくなりました。
なが〜い講釈はもっと短くしてくだされ。
たまに内容のある講釈も長すぎて「ウンザリ」です。
テクニックのひけらかしも「ウンザリ」です。
「ウンザリ」多すぎ。
1/5ぐらいの講釈になったら同じバイク好きとして少しは好きになろうと努力するかもしれませんね。
書込番号:15279213
8点
アメリカ西海岸の小売店 価格
メーカー BMW
年式 2013
モデル C 600 Sport
希望小売価格 $ 9,590.00 ≒77万円
BMW
年式 2013
モデル C 650 GT
希望小売価格 $ 9,990.00 ≒80万円
GSAは150万円位 日本は価格協定しているのは 見え見えなのに 問題にならないですね。
書込番号:15279449
4点
参考までに
ドイツ本国では
c600 sport 1110000EUR
c650 GT 1145000EUR
K1600 GTL 2220000EUR <−− 日本では高すぎる。
ただ言えるのは 米国が安すぎる
書込番号:15280301
2点
ワンダーリッヒから新しい商品が出ていないかと探しておりましたら、三種類も出ていました。
まずカウルサイド用のレッグプロテクター、ステップ用のフットプロテクター、それにハンドル用のハンドプロテクターがありましたので、今回ハンドルプロテクターを装着してみました。
カウルとグリップヒーターはありますが、指の冷たさが昨年気になったので装着しました。
明日国東半島方面で試して来ます。
書込番号:15229074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、
昨日大分県の国東半島ツーリングに行って参りました。
早朝6時、気温一桁でしたが構わず自宅から直ぐの高速道路に乗りました。
ツーリングの集合場所まで一時間半、途中30分を残して冷えて来たのでグリップヒーターをいれましたが、それ以外は必要ありませんでした。
少し不満も残しつつ、このレベルで21000なら買いですね。
途中、昔の名称で三光村 八面山の近くでコンモスがたくさん満開でした。
後1cm 高い方が指への巻き込む風が少なくて良いと思いました。
書込番号:15236786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私も興味あるのですが風の当たり方はどのように変化しましたでしょうか??端の中央が切れ込んでいるデザインはスタイリッシュですが風の巻き込みなどはありますか?
書込番号:15245432
0点
こんにちは、
御質問有り難うございます。
ひどい巻き込みはありませんが、プロテクターでの完全な風のシャットアウトは出来ません。
もう少し広いほうがベストですが、この値段ではかなりのレベルだと思います
書込番号:15246252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう少し検討してみます。買うならサイドにつける風防フィン?のタイプも一緒に付けたいです。ワンダーリッヒからエンジンガード(小)が出ましたがこれからどんどんラインナップを増やしてほしいですね。
返答ありがとうございました。
書込番号:15253089
0点
こんにちは、
ご返信有り難うございます。
そうですね、改めてウェブを確認すると、アルミエンジンガードと言う名称でプロテクターと呼べるのか疑問な新製品が出ていました。
余り深く見てなかったので気付かなかったので、もっと注意深く探して行きたいと思いますので、気づいた事が有りましたら、またはレポートがありましたら宜しくお願い致します。
それと、エンジンガードは私個人的には、モリヤスさんとこのが良いと思いました。
書込番号:15253233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前使用していました、RM-4000のステイが折れ、汎用品のステイを買い走行しましたが
形と重さから走行中に落下しました。
新しく購入しようと思いますが、4万円以下で取り付けるとしまして、お奨め品ございましたらお教えください。電源はバッテリーから引くことは考えていません。
■バイク:F650GS(シングル)です。参考に写真UP致します。
1点
書込番号:15221091
0点
南白亀 さん
早速の返信ありがとうございます。
評価もかなり高いようですね。ステイも付属されているみたいですね・・・価格も手頃・・・
書込番号:15221868
1点
tatechanstandさま
ご無沙汰致しております…愛用品はGarminZumo660ですけれど高価ですしファームウェアも未だ不完全ですし他人さまにお勧めするのは微妙…
何れをお買い求めになられるにせよ落下物を踏んだ後続車が事故ったら補償も大変ですし…ステイから外れても脱落しないようにインシュロックなどで保険をかけておかれることをお勧めします…
書込番号:15222217
0点
パナソニックGORILLA CN-MC01L を使用中。BlueTooth非対応。
http://kakaku.com/item/K0000290970/?lid=ksearch_kakakuitem_image
GORILLAのシンプルで分かりやすい操作系とルーティングが好みで使っています。
防滴仕様で多少の雨なら平気だが、コネクタ類は非防水。雨の日は何らかの対策は必要でしょう。
バイク用としては推奨されておらず、電源端子(USB mini B端子)とシガーソケットが振動で緩みやすい。このため突然シャットダウンしてしまう。
マウントはRAM。
http://www.pdakobo.com/review/ram/
パーツ豊富でマウントの際に自由度も高く、まず緩むことも無いので完璧かと思っていたが、林道を走ったらナビがだんだんと下を向いて行った。しかし、舗装路ならまず問題無いだろう。
複数のバイクで使用しているが、いずれもバイクから電源を引いています。電池のみでの使い勝手については不明。
書込番号:15222725
1点
ViveLaBibendumさん
ご無沙汰しています。
予備の紐でフックしておりましたので、バイクから落ちましたが地面には落ちませんでした。
価格は4万円以下で抑えたいところであります。。
書込番号:15222743
1点
前から蓋のヒンジが左右どちらか開いてしまう事があったのですが、先日とうとう閉まらなくなっのでディーラーに持ち込みました。
サービスの方の見解は、ボトムケースの強度不足とダンパーの強度が強すぎるのが原因とのことで、ボトムケースを交換すると改善されるのでしょうとのことで、部品を取り寄せてもらい交換しました。
保安部品ではないので、わかっていても兆候がでないものについては積極的に交換してないようです。
ボトムケースとダンパシリンダーのキットで144.000の明細でしたが、皆様の車両は大丈夫でしょうか。
歪み過ぎて蓋が開いてしまう前にチェックをお奨めします。
書込番号:15167755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iq 7355さま
ご無沙汰致しております…
歪んでしまいましたか…RT/STのトップケースは後退取り廻しで押すのに耐える程堅牢ですのに…
オートロックなど電子部品を納めるために薄く造ってあるのでしょうか…利便性を追求するのも難しいものですね…
書込番号:15180055
0点
こんにちは、
かなりのご無沙汰でしょうか。
アウターですが、単体の強度は他のケースと遜色ないのでしょうが、ダンパーが曲者らしくて閉じている時も常時アウターケースに力が加えているようで、歪んでしまうようてす。
発売して1年しか経っていないので、色々不具合が出るのは仕方ありませんが、今回は付き合いが長くなりそうなので、気長に付き合って行きます。
書込番号:15180397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iq 7355さま
なるほどダンパーですか…確かに前閉でも絶えず力がかかっていますので加減が難しいのでしょうね…
パッキンの潰れ加減と防水性とか…悩ましいケースですね美しいですけれど…
書込番号:15182947
0点
GTL を購入して1年になりますが、ポジションが会わないので何とかしたいとパーツを探しますがありませんでした。
本日GT 1600を見て来ましたが、それほど変わらないようでしたので、ハンドルとステップが交換出来ないかとおもいますが、良くわかりません。
判るパーツの値段は、ハンドル周りだけで12万位とのことですが、交換できるかわかりません。
パーツの値段が判っていると言う事は、どちらかで使用されたと思われます。
交換できるかもしくは交換について情報をお持ちであれば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:15142559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>判るパーツの値段は、ハンドル周りだけで12万位とのことですが、交換できるかわかりません。
>パーツの値段が判っていると言う事は、どちらかで使用されたと思われます。
12万という数字はどこから?
単にパーツリストからGTのハンドル関係の単価を合算しただけとか?
個人的に気になる車種なので、GTが出た時に見てきました。
その時撮影した写真から想像するに、ハンドルはベース部分とハンドルバーが別体なので、交換は可能かと思います。
問題は販売店がニコイチ的な改造をしてくれるかどうか・・・
心配なのは今までのBMWだとブレーキやクラッチホース、その他の配線もGTとGTLでは別部品の可能性があります。
(微妙に長さが違うんで専用品とか有り得るメーカーですから)
もしそうなら、私が世話になってるお店のマイスターならやってくれないと思います。
ベースだけが別パーツならやってくれるかも?
ステップはベース、及びブレーキ・シフトペダルもGTの物に換える必要があります。
シフト側はタイロッドも別パーツかも?
パーツ代や工賃は勿論の事ですが、とりあえず実行可能か販売店に聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:15142941
0点
こんばんは、
ご返信有り難うございます。
今のところ難しい問題が山積している状況でしょうか。
ブリッジから上のセパハンが片方5.5万位とのことと、フロントブレーキラインは確実に交換とのディーラーの話しでしたが、交換できるかわかりませんとのディーラーの見解でした。
ですから、ディーラーの端末で叩いて貰ったので、変な値段ではありません。
可能なら交換の方向で考えています。
書込番号:15143916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、品川車検場へ中古新規で二輪のコースに並んでると間もなく見慣れないカタチのバイクが着ました。
F700とロゴが張ってあり、バイクを引いているFLAT大森の方に話を聴いてみると、プレス向けの試乗用車両とのことで
発売日や日本での価格はまだ未定とのこと。
カメラが無かったので画像はありませんがF650GSより低く、なんでもローダウンサスを入れてあるそうで見た感じ160cm
の身長でも踵まで着きそうな低いシート位置で同じ系統のエンジン積んでるF800シリーズよりもお気軽に乗れそう
で街中の足としてでも乗りたい人には向いていそうでした。
http://www.motorcycle-usa.com/3361/Motorcycle-Photo-Gallery/2013-BMW-F700GS---F800GS-First-Look.aspx
http://www.bikebros.co.jp/eblog/index.php?e=2348
3点
10月20日がデビューフェアらしい・・・
個人的には新F800GSに付いたESAが気になります(笑)
書込番号:15142963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)



















