BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > F800 R

スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012年8月にF800Rが納車になり、いろいろな情報を得ようとネットを見回してもマイナー車種なのか?情報が少なく皆様と情報交換が出来たらと書き込んでみます。

K1200RSに乗っておりましたが、私の好みとする田舎道〜山道でのツーリングではK1200RSの排気量と重量を持て余し、タイトなヘアピンが続くと自分の技量不足もあいまってちょっとしたストレスでした。

取り回しについては、車両重量300kgから200kgの大幅減で劇的に楽になりました。
これは決して私が虚弱な訳でなく、体格も180cm・82kgと大柄なのですが素直な感想です。

乗った感じは細かな事は判りませんが、車にたとえて初代セルシオからアルテッツァに乗り換えたような感じです(例えが古くてスミマセン)。これは決して「走りの質感が下がってしまった」と言うことではなく、重量の有る車体+コストの掛かった足回りから、軽い車体+スポーティーな味付けの足回りと言うことです。

山道での走りはまさに狙ったとおりの軽快さです。

まだまだ慣らしが終わったばかりで、F800Rをつかみきっていませんが満足感は高いです。

オーナーの皆様、お気軽に情報交換とF800Rの良さを発信していきましょう。

書込番号:15109956

ナイスクチコミ!7


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/23 17:09(1年以上前)

わたしも大型車は200kgまでが自由感をもって楽しめる上限ウェィトだと思います。
軽い車体のF800 Rは普段待ち乗りでも気軽にこなせて気難しいとこがないとてもニュートラルな いいバイクですね。
F800Rは高速走行を考えるとカウル付きのF800STあたりと比べると乗ってる人が少ないのは致し方ないとこでしょう。
詳しいインプレもお待ちしてます。

書込番号:15110049

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/23 20:03(1年以上前)

好みの用途に合ったバイクに出会えてよかったですね(*^o^*)

バイク選びで一番大切なことだと思います。



余談ですが…

>スーパーさん

古すぎるらしいですよ(笑)
バイク板は見てないか??(^_^;)

書込番号:15110831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/23 22:40(1年以上前)

自分に合っていたのでしょう!

楽しんでください(^_^)/

書込番号:15111812

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/23 23:17(1年以上前)

自由道さん、PF4さん、早速のコメントありがとうございます。同志がいると思うと心強いですね。

慣らしの最後に信州のビーナスラインに行ったのですが、景色も最高ですがF800Rもとても良かったですね。エンジンの回転数はマニュアルに書かれている慣らし時の、5000回転以下をキープしてですが十分に早いです。慣らしが終わっても私のような普通の人には6000回転位で事足りてしまうぐらいのエンジンパワーはありそうです。(一昔前の大排気量、750ccより大きいのですから、そりゃそうですよね・・)

他にエンジンについて感じたことは、納車前に古本屋でF800R発売時の、BMW BIKESほかを購入してインプレを読んで「2気筒だが不快な振動は無い」と書いてあって確かにその通りなのですが、帰り道の高速で休憩にパーキングエリアに入り下車すると、結構手がしびれているんですね。走行中は確かに気にならなかったけど、この辺の疲労はたまるようでして思わず1人で苦笑いしてしまいました。

私は試乗もせずに購入してしまいましたが、短い試乗では判らずに4発等のエンジン車から乗り換えて「なんだ!?」と驚く人は居るのでは?F800のSやFはどうなんでしょ?
5000回転キープでも120Km/h位出ましたから常用域の回転数です。ですから的外れな意見でも無いと思います。
この辺はさすがにK1200RSの圧勝ですが「高速の快適さは、どーでも良い!」とF800Rに乗り換えた私には些細なことです。

高速で思いがけずに良かった点は、ライトのミニスクリーンですね。あれは侮れない効果を発揮していて驚きました。エアロタイプのヘルメットを被っている方でしたら、1時間位の高速道は平気な気がします(私はSHOEIのXR-1100)。

以上、返信いただいたので嬉しくなってつまらん事を書いてしまいましたが、何かの参考になったら幸いです。

書込番号:15112056

ナイスクチコミ!3


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 12:57(1年以上前)

こんにちは、まずは乗り換えおめでとうございます。
私はST からGTL へ変えましたので、まるっきり反対ですね。
確かにバイクスには振動がないとありますが、ある回転域から細かい振動が出て来ますので、ハンドルを交換するもしくはバランスウエイトを交換するくらいしかないと思います。
こらからの季節ナックルガードとスクリーンがあれば楽しく走行出来るでしょう。
グリップヒーターは、必需品ですかね。
こいつに峠でついていくには、私のGTL では厳しいですね。

書込番号:15114125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 22:19(1年以上前)

iq 7355 さま

大から小へ、小から大へとお互い違うベクトルへ移動したわけですね。笑

GTL良いですね。私も年に1〜2度ほど嫁さんとタンデムしますが、GTLだったら最高でしょうね!それでもF800Rも秩父まで名水を飲みにタンデムで行きましたが、特に嫁さんから不満も出ずに乗せてるこちらも楽なもんでした。

しかし停止状態からの発進はギヤが高いせいで、クラッチが可哀想な気が少々・・登り勾配で渋滞なんて状況は遠慮したいですね。

STにお乗りだったとのことで、エンジンオイルは何を使っていらっしゃったのでしょうか?
初回点検はディーラーでオイル交換しますが、次回からは自分で行いたいのでお勧めが有りましたら是非教えていただきたいです。化学合成か半化学合成で行くか悩んでいます。

書込番号:15116461

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 23:01(1年以上前)

こんばんは、了解しました。
ご自分で整備されるのでしょうか。
私は整備はディーラーに依頼するのが常ですね。
BMW は国産に比べ、若干工作精度がシビアみたいなので、やりません。

ですから、ディーラーの指定するもので指定する距離ですね。
連休で、1600km 程走行したので、次のツーリングで私も交換します。

ギャーですが、若干ハイギャードですがそこまで神経質になるほどでもないとおもいます。

書込番号:15116712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurohitujiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/18 16:12(1年以上前)

納車より2500kmほど走行しました。
先日の暖かい日に、年内最後だろうと思いツーリングに出掛け
高速道路も130kmほど走行しました。

以前に記入しましたハンドルの微振動に拠る、手の痺れですが
夏用グローブと冬用グローブの違いは有れど、痺れは出ませんでした。

これは自分がF800Rに不慣れな為、必要以上にグリップを握り締めていた
要因が大きいとの考えになりました。

F800Rの名誉のため、書き込みしました。F800Rとても気に入ってます。

書込番号:15496300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2012/12/18 22:48(1年以上前)

F800は5,000rpmからの加速が楽しいですし、燃費も良いです。
ワインディングをヒラヒラと軽快に走れる気がしますね。

書込番号:15498018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルのパイプ 径は?

2012/09/04 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G650 GS

このバイクのハンドルのパイプ 径をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
この度、このバイクを購入することにしたのですが、サインハウスのパイプクランクケースを注文したいのですが寸法がわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:15022381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/05 20:42(1年以上前)

購入店が決まっているなら、そこで聞くのが1番です。
ショップでサインハウスのHPを見れば、確実でしょう。

BMの事ならこちらのBBSが良いです(^_^)/

http://www.virgin-sns.com/com/KDB_search.php?mkr=2

書込番号:15026722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件

2012/09/05 21:38(1年以上前)

R259☆GSーAさん
 コメントありがとうございます。
日中、電話して聞こうと思うのですが仕事中でついつい忘れてしまいます。
それではVirginBMWで聞いてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:15027022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件

2012/09/17 19:00(1年以上前)

先日納車になりました。
寸法は22mmでした。細めのごく一般的なサイズでした。
そこで本日アマゾンにてサインハウスのマウントを注文しました。

しかし、このG650GSですが、とっても乗りやすく楽しく、高速安定性にも優れておりまさしく万能選手です。
購入して大正解でした。

書込番号:15079981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトディマースイッチの不良

2012/09/01 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

先々週久しぶりにGTL でソロツーリングに出掛けて高速に乗ったのですが、追い越しの為にパッシングをしようとしたら、スイッチが反応しませんでした。
仕方ないので、近くのディーラーで見て貰ったら左ハンドルのコンビネーションスイッチをASSY 交換しますとのことで、部品を取り寄せてもらい今週交換しました。
丁度1万キロ点検と重なったので、どうじ進行でやって頂いたのですが、時間にして5時間弱でしたのでツーリングに出掛けられませんでした。
終わって明細を確認したら、点検とオイル交換で3万弱、スイッチユニットが6万弱、幸いワランティ作業だったので良かったのですが、クレーム処理されてなかったら10万コースでした。
かなりの確率で反応しない個体がでているそうですが、皆様の車両は大丈夫でしょうか。
レポートがありましたら御伝え下さい。

書込番号:15008663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 21:21(1年以上前)

2010年式のR1200RTに乗ってますが、自分もハイビームの切り替えがおかしくなって、アッセンブリー交換しました。
外車ではよくあることなので、気にしない方がいいですよ。

書込番号:15014187

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/09/23 08:53(1年以上前)

こんにちは、御返事が遅れたこと大変申し訳ありませんでした。
なるほどそうだつたのですね。
RT もクルーズコントロールがありましたとおもいますが、此が曲者らしくてコンピューターに入り込んでてカウルをかなり取らないと交換出来ないようです。
出てまだ一年、まだ まだトラブルはつきないようですが、次はトップケースにトラブルの予感。
それは、別の機会にします、

書込番号:15107912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信7

お気に入りに追加

標準

ディーラーサービスは最悪ですね

2012/07/12 01:39(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > S1000 RR

クチコミ投稿数:3件

S1000RRの2012年モデルを発売直後に京都で購入しました。いろいろオプション付けたら、かなり高い買い物だったなー。
しかし、5月にリコール発表で、速攻でディーラーに連絡。
修理のパーツが本社でも整ってないので、すぐには修理できないとのこと。(まー、ここまでは理解できた。)
パーツ待ちで1ヶ月、今度はディーラーが回収の都合がつかないとの連絡ばかり。はい?理解不能。
もうリコール出てから2ヶ月ですけど、未だに修理されていない状態。(内心、ブチ切れ状態)
リコール出てても、乗ってて大丈夫ですよーとも言ってくる始末。日本では故障はまだ出てませんしだって。(事故でてからじゃ遅いからリコールしてるんだよね?)
そんなバイク気分良く乗れるわけないよね?
おまけに修理後、さらに慣らし運転1000キロ、初回メンテで解除予定だったリミッター?も解除しないとのこと。 なんで、2000キロも慣らし運転せなあかんねん???ふざけんな。
回収の都合も、ディーラーの都合ばかり押し付けてくる。なんでこっちが我慢せなあかんねん?ほんと何様なんだろ。
2度とBMWはバイクも車も買わないな。
今はバイクの買い取り額が高いことを祈るばかり。
次は何乗ろうかなー。DUCATI?YAMAHA?SUZUKI?

書込番号:14795763

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/07/12 02:52(1年以上前)

BMWに限らず車両の引き上げに関してはお店の規模(引き上げに必要な車やスタッフの人数によって)もありますからある程度は仕方ない部分もあると思います

車両の移動(運搬)は主さんの希望されていた方法しか無かったのですか?

ワタクシは(BMWではありませんが)付き合いのあるバイク屋が大きい店ではないので、お互いの都合を尊重して作業してもらっています

走行上大きな支障がない程度の不具合なら自走
で行き待てる程度の作業時間ならお店で待つとか、待てないなら一旦帰って自宅で待つとか …
(帰る手段は要相談で)

バイク屋も人間ですからご自身の都合ばかり?(かどうかは分かりませんが)仰るお客さんよりある程度お店の都合も考えて貰えるお客さんの方が大事にされるとはおもいませんか?

そうすれば大抵のバイク屋と長く付き合うことができると思います

上記のことも相談できない程高飛車な対応なお店なら問題外だと思いますが…(^^;

書込番号:14795879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/12 11:39(1年以上前)

こんにちは、
私も主様の意見には賛成しかねます。
リコールであろうと、ただの修理の為であろうと私は持ち込みが基本だと思います。
回収してもらうなら、費用が発生してもおかしくないと思います。
私なら、ディーラーと調整して部品が入る時に合わせて、会員特典で別の業者の方に運んで貰います。
会員なら、近くのディーラーまでなら費用はかかりませんので、楽で良いですね。

2000Km なら、私は2日で行けますので次の日でも予約をいれますね。
言われんことは、わからなくもありませんが、少し引いた考え方が出来ませんか。

また、下取りは貴方が考えるより低く見積りしてきますので、私はそのまま乗られる方が、よろしいかと思います。

書込番号:14796836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/12 16:42(1年以上前)

 スレ主さんにとってはディーラーが合わなかったのかもしれませんね。

 京都モータークラブかモトラッド京都か存じかねますが、ディーラーの好みの為だけにBMWを売るのって勿体無いです。
 ディーラーを変えてみるという手もありますよ。
 BMWは、全国、特に都会にディーラーが多いので、転勤族の私でも大丈夫でした。

 ちなみに私は大阪にいた時は西宮のモトラッド阪神にお世話になっていました。
 とてもアフターケアも良かったです。

 いいバイクですから、一度冷静になられることをお勧めいたします。

書込番号:14797798

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2012/07/13 00:46(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
同意する人が多くなるのかなーと思っていましたが、意外とそうでもないので、驚きです。

今回の一件ですが、もちろん私は自走持ち込みで最初にお願いしています。
回収はディーラーの提案で、私もサービスの良さに最初はびっくりしました。
無料で回収は期待はしていませんでしたしね。
しかし、いつまでも回収に至らず、苛立ちのあまり書き込みしてしまいました。
今回のことは、ディーラーだけの対応ではなく、BMWが修理パーツを用意できないなど、いろいろ重なったのかと思います。

売る売らないは、今後のディーラー、BMWの対応を見てから、慎重に考えたいとおもいます。
ありがとうございました。



書込番号:14799790

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/07/13 06:52(1年以上前)

このリコール内容は、慣らし運転や公道走行では問題にならないとの認識の上で、メーカーも緊急性を感じていないと思われますね。
ましてリミッターの効いた状態でサーキットを走行しても、危険な状態に至る温度までは到達しないとの認識ではないでしょうか?

ご自身がどれほど過激な走行をするのかは計り知れませんが、通常のスポーツ走行なら問題なしとメーカーがいうくらいですから、もっとバイクを楽しんだほうがいいと思いますけどね。

書込番号:14800189

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/13 22:46(1年以上前)

gentle_landさま
BMW_Motorradは基本馴らし4万qですので4万q馴らしが我慢出来ない方はそもそも買わない若しくは壊れても文句言わない、ってことで…小生が世話になっている埼玉のMotorradCentralはリコール5台完了しましたからそのディーラーはやる気皆無なのでしょうね…

確かにコンロッドボルト交換せずに走っても全く問題有りませんし仮に不具合が生じても壊れるまでに異音が出たり振動が出たりするでしょうから最悪症状が出てもエンヂンを新品に交換して貰うだけで命の危険が有るとは思えませんが…確かに気持ち悪いですよね…お気持ちは解ります…

サッサと降りて日本車に乗り換えた方が良いと思います…BMWでもDucatiでも距離乗ればそれなりにお金かかりますので…4万q乗るのに2百万円かかっても文句言わない人のためのバイクです外車ってのは残念ながら…

因みに不動になっていないリコール車を引き揚げてくれるバイク屋があるとは思えません…そういう時代です残念ながら…不動でも基本は有償…なので保険というものがあります…その辺りはお解りのようですけれど…

バイクは愉しんで乗るものですので愉しめないなら乗り換えることです…2百万円は高い授業料ですけれど…S1000RRは2百万円の授業料に値するバイクだと小生は思います…体がキツイので貰っても乗りませんけど^^

書込番号:14803271

ナイスクチコミ!4


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 23:17(1年以上前)

こんばんは、
マフラー付けてそれなりの価格で購入されたのにと思いますが、価格の割には国産に比べて工作精度は高くありません。
エンジンのアタリが出るまでに一万キロは当たり前です。
年間の維持費はガス代を除いて50万はみて下さい。
ちなみに、私のGTL は昨年の10月ごろ納車でしたが、オプションとは別に60万程出費があります。
また、私にはポジションが会いませんので街中一回りで、ギブアップしました。

書込番号:14808064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

K1200GT

2012/06/19 16:32(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 GT

スレ主 crfmagicさん
クチコミ投稿数:7件

H18年車 型式K1200GTの車体番号とエンジン番号はどこに付いているか教えて下さい。

あとノーマルマフラーでの騒音は計ってもらったところ高いのですが騒音クリアする方法はありませんか

宜しくお願いします。

書込番号:14699772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/20 22:36(1年以上前)

BMの事はこちらのBBSがいいでしょう(^_^)/

http://www.virgin-sns.com/com/KDB_search.php?mkr=2

書込番号:14705200

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

標準

購入予定

2012/06/05 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G650 クロスチャレンジ

スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは、G650Xチャレンジを将来購入予定です、このバイクの良いところ、気になるところ、カスタムなさっている方の情報 等々を集めていますどうぞよろしく御願い致します。


書込番号:14645018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/06 06:13(1年以上前)

お米色さま
良くも悪くもBMWらしい「本格」オフロードモデルですが…どのようなところにお住まいでどのようなところに走りに行かれるご予定なのか公開して戴けるとレスする上で助かります…

書込番号:14646400

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/06 10:48(1年以上前)

ViveLaBibendumさま ありがとうございます、御指摘頂きすみません。

私は新潟に住んでおり歳は30代の男で、以前このサイトで[KLX250にパニア着けたい]でお世話になった事が有ります。

バイク歴はまだ浅くハーレー883から始まりBMW12アドベンチャーと乗り継ぎオフロード走行に目覚め始めた頃に手放す?も、2年後くらいにKLX250インジェクション車を買い林道フラットダートや爺ヶ岳などで遊んだりしていましたが今は何も乗っていません。

使用目的は基本的に公道走行がメインで日帰り林道ツーリングや2泊程度のキャンプ、ビッグオフ対応なオフロードコース走行、クラブのツーリングが主な目的です。



書込番号:14646991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/07 00:14(1年以上前)

お米色さま
新潟でしたか…津南開催のGSTrophy今年は予選にも参加出来ませんでしたが最終日に様子を観て来ました…
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/gs_trophy/gs_trophyjapan_2012/index.html

お住まいをお尋ねしましたのは…刺々しいタイヤを組んでトランポに積んでダートまで陸送して行かれるのと自走なさるのとでは乗り味もコストもかなり異なりますので…

http://www.virginbmw.com/guide/oldgetnavi/37.htm
中古車を買う時の注意点がこちらにまとめてありますのでご一読下さい…
http://www.bikebros.co.jp/catalog/7/5_2/dist-map/
最大の問題点は車輛自体が殆ど流通していないことです…
http://www.appmc.bmw-motorrad.jp/cgi-bin/search/dsp.cgi?md=6065002
調べた限りBMW認定中古車は愛知に1台しか存在しません…不動在庫になっていた新車を2008年に初度登録して5900km乗って売却というところでしょうが…
大器晩成の狸さまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14533910/ で過日調べた時も全国に1台しか有りませんでしたので今後程度の良い車輛が出廻るかが最も懸念されます…

乗って愉しいのは保証しますがキャンプ道具を積むのには苦労なさいます…リアキャリアを着けて防水ダッフルに詰め込んで括り付けられる量には限度がありますので荷物は最少限に…そういう点では間もなく発売のG650GSやF800GSそれに乗っていらしたGS-Aとは別物です当然のことながら…

前90/90-21タイヤは選び放題ですが後140/80-18はホントに手に入れるのが大変です…
競技用タイヤなら数多いのですがオンロードも愉しく走れてダートにも強いMetzelerMCEKaroo2(T)は欠品で国内在庫の無いことが多いです…HeidenauK60Scoutは註文して半年経つのに未だ入荷しません…
CONTINENTALのTKC80位しか選択肢がないことに…
または小生のように臨時で130/80-18のMichelinT63履いてしまうとか…ドリブンスプロケ1丁増しと同じ効果が得られます…
泥濘行かないのであればデュアルパーパスを組んでしまえば良いことなのですが…それならXchallenge買う意味無いような気もしますし…

他にも何か思いついたら追記しますね…

書込番号:14649732

ナイスクチコミ!1


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/07 12:14(1年以上前)

ViveLaBibendumさまたくさんの情報お調べいただきありがとうございます。

私もかなり前からケータイから個人ブログや、新潟のモトラッドアルファさま、レッドバロンさま、等々で調べてみてましたが愛知などの県外で年に数回は出入りしている様子です、遠い地故に現車が見れないのがモヤモヤします。

無いなら作るもアリかと思い、非現実的ですがカントリーとモトのどちらかをチャレンジにコンバージョンする事も考えてます。


チャレンジのリアタイヤサイズは公道走るビッグオフ故に大きいのでしょうか、110〜130の履きたいブロックタイヤに合わせて社外のリムが有るならば組み換えとかも考えてます。

先日ツラーテックのカタログを見る機会がありXチャレンジのラリーフェアリングやビッグタンクやリアシートフレームをまるごと換えてパニアフレーム着けたり等々、沢山のキットやパーツが載っていて‥ツラーテックパーツならチャレンジも長距離行けるなと少し安心しました。

書込番号:14650967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/07 15:33(1年以上前)

発売してから5年ほどなので部品の供給は心配無いかと思いますけど
日本に在庫してるのかな?本国手配の部品が多そうな気がしますね

あと、タイヤは外国産に拘らなかったらIRCのBR99やブリジストンならのED668、ED660
ダンロップでD908RRとかある程度の選択肢はありますよ

書込番号:14651505

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 00:07(1年以上前)

お米色さま恐れ入ります^^

小生がGS-Aに…HP2EのリムとスポークそれにGS-A用のハブを組み上げたWunderlich製21インチホイル…を装着した影響でG650XcountryにG650Xchallengeのフロントホイルと汎用フェンダーを装着なさった方とっても激しくダート愉しんでらっしゃいます…けど結構な額になりますローターも新品にするとフロントホイルだけで25万円位でしょうか…

BMWのビッグオフはリア17インチなことが殆どですのでリア18インチは直進安定性に拘った本格オフ車ってことなのでしょうね…
countryは前100/90-19後130/80-17…motoは前120/70-17後160/60-17…
スピードメーターピックアップは後輪ですのでmotoには120/80-17を組むことで外径を揃えることが出来ますが…何せリムが4.50-17なのでリム打ちが心配…仰せのようにエクセルリムとか社外品を組み直した方が安全ですね…

でもこんなことしてたら軽く100万円超えますので地元のディーラーに愛知の在庫を仲間売りして貰った方が遥かに安上がりで保証もつきますので安心…
因みにスパイアのお客さまでchallengeにmotoの外装を装着してロゴだけ書き換えた凝ったカスタムなさった方がおいでになります…なかなか素敵でした^^

ところでTouratechは要注意です…
例えばGS-Aの純正キャリアやパニアトップケースセットはメーカー指定なので潤沢に作っていますけれど…
カタログに載せているのに実際には生産していない部品が数多いらしい…世界中で10セット注文が出たらラインに乗せるとかそういうことなのでしょう恐らく…

TE630のリアキャリアはHusqvarna純正品としてメーカーに納めているので即納でしたが…パニアトップケースセットは需要が少ないのでしょう註文して1年経過しますのに未だ届きません…TE630がカタログ落ちしたのでこのまま生産されずに強引にキャンセルされる可能性も…
Xchallenge用はどうでしょうか…BMWディーラーであればTouratechのドイツ在庫までトレースすることが出来ますので車輛本体を買われる前に調べて貰った方が良いと思います^^

書込番号:14653444

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/08 00:23(1年以上前)

ヤマハ乗りさま情報ありがとうございます。

国産のタイヤにも履けるサイズ意外とあるものなのですね、普段乗るときはアスファルト路からすぐ脇道逸れてみたくなのでビッグオフでの国産タイヤの感覚も良くも悪くも楽しそうで早く試してみたいですね。

書込番号:14653510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 00:35(1年以上前)

お米色さま
ダンロップは4輪2輪でIRCもトレッド剥離を経験しているのでイメージ悪くてお勧めしませんでしたがD908RRは評判悪く有りませんね…丁度小生が履き換えようとした時に欠品納期未定だったのでサイズ違いにしましたが入手可能なら履いてみる価値はあると思います…
ヤマハ乗りさまお勧めのタイヤ位ブロックが小さくて良いのであれば実はかなり選択肢が拡がりますが高速道路に乗るのが勿体なくなる程減ります…

書込番号:14653546

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/08 03:49(1年以上前)

ViveLaBibendumさまアツい情報ありがとうございます。

HP2Eをお持ちでパーツ取りにしてまでGS-Aをインチアップ化してしまうとは!、憧れます!。
乗っていた自分としてはテレレバーやマッドガードとの納まりなどがスポークとリム換えだけで干渉は無かったのでしょうかスゴい気になりますね‥‥脱線すみません。

チャレンジ化コンバージョン案は走らせる様にするだけで想像していた金額よりエライ掛かるものなのですね‥。


価格.comでもGシリーズのパーツ情報を見たのですが在る事は在るらしいです、でも仰る様に良くも悪くも海・外・製・品「実はもう辞めてます」‥なんて事もありそう‥ディーラーで要チェックですね。


タイヤについて昔話織り混ぜで恐縮ですが、KLX250に乗っていた頃に初めて自分でタイヤ交換にチャレンジしました、以下使用順に。

純正フロントより先に減ったリアをグリッティー(番手忘れました)を履かせて、いわゆるブロックタイヤの感覚を初めて覚えました。

爺ヶ岳GSトレールランイベント用に買(わされ)ったピレリスコーピオンXCミッドハードを前後交換、イベントでは未熟ながらウッドチップ斜面での凄い食い付き感に感動した記憶があります、後は履き潰すまで地元近辺の平地や林道フラットダートで堪能し意外にも高速道走行も距離にして約200キロこなしました。

最後はやたらビードの固かったT63、組み終るまで初のチューブ噛みに気付かなかったりチューブ補修タイヤ組み直しもさせてくれたり、集団下道オンロードツーリングにもなかなかの快適性を見せたありがた〜い良き想い出のタイヤ。


書込番号:14653837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 08:08(1年以上前)

お米色さま
HP2Eは買えませんでした…バランサーの無いエンヂンの振動で各部が緩むのは素人でも手入れ出来ますがアレ激しく乗るとドライブシャフトのユニバーサルジョイントが削れてパキパキ交換…小生のGS-Aでさえ5万kmもちませんのでスウィングアームの垂れ角が更に大きなHP2Eは何kmもちますかね…
毎度15万かかるのでシャフトドライブはおとなしく乗る人には安上がりですが…

21インチホイルはWunderlichが製造元から仕入れて組み上げてHP2E純正ホイルよりも廉価販売されていたのでダメ元で買ってみました…
タイヤ外径が18mm増しなのでフェンダークリアランスはオンロードモデル並みです…

トゲトゲのキャラメルタイヤでもオンロード走れないことありませんが急制動が厳しいのが難点ですよね…
その点ビッグオフ用タイヤはオンロードタイヤ並みの制動力でコーナリングでもエッヂまで使えますし…走り方に依ってはロングライフで…高いだけのことはありますね…

書込番号:14654146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/08 10:46(1年以上前)

ViveLaBibendumさま 、勘違いして解釈してしまい大変失礼いたしました。
リム換えしても各部クリアランスはギリギリOKでしたか、芋づる式にあちこち交換‥にはならなかった様で良かったですね。

ユニバーサルジョイント部を破断するほど愉しく酷使なさるとはスゴすぎです。
私は感じたのですがGS-Aは「今日はマッタリ行こう」と思って乗り出しても、いつの間にか調子に乗りやすくなる‥というどこかアブナイ魅力が在りますね。

Xチャレンジ乗り始めたら尚更自制心とのせめぎ合いになりそうです。


書込番号:14654515

ナイスクチコミ!1


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/08 11:19(1年以上前)

Xチャレンジのパーツについて


今年発売予定のG650GSのネット画像を見るとハンドルの左右スイッチボックスがチャレンジと同一部品の様に見えるのですが、グリップヒーター等もそっくり移植出来るのでしょうか情報お待ちしてます。


ウインカーについてですがBMW純正LEDウインカーに交換された際の情報お待ちしてます。


ツラーテックの16リットルビッグタンクを装着及び使用する際の注意点、並びにリアセクションに装着するタンクが在るものなのか情報お待ちしてます。


どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:14654592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 22:00(1年以上前)

お米色さま
公道では超安全運転なのでクローズドコースへ行くと弾けます…それが良くないんでしょうね…全国で数人世界でん十人ドライブシャフトを折る客が居て小生が2本目を着けた後で部品が強化されたので次は永いでしょう恐らく…

G650GSは旧SingleF650GS同様スイッチボックスがグローバルスタンダード左片手タイプなので着くことは着くでしょうが…
グリップヒーター移植はどうでしょうか…SingleF650GSのグリップヒーターが壊れた際に交換作業を手伝いましたがハンドルセンター底面に孔が開いていてハンドルバーを一旦外す必要が…G650GSのグリップエンドは独特の構造ですので移植可能か否かは…ホンダアクセスのを着ける方が現実的だと思います…

加工して移植するならKの方が可能性有りそうですがスペアグリップだけで左右で2万7千円するのでグリップヒーターだけで5万円じゃ足りないと思います純正品を加工して着けるには…工賃込み10万円ってとこですかね…

ウィンカーLEDリレー付き1燈1万5千円前後で6万円程度だったと記憶しています…工賃は1万円位でしょうか…見た目だけであんまりメリット有りません…クリアレンズと橙ランプに交換した方が実用的かも…

Touratechビッグタンクは換装してシート下ガソリンタンクに孔を開けてフュエルホースで繋ぐようですね…米国では公道走行不可のようですし…元のタンクに孔を開けると車検の都度ガソリンタンクを新品に戻さないと車検を受けられない可能性も有るので慎重に…

燃料ホースにT型ジョイントか何か着けて前後を繋いでおいて車検の都度前タンクを純正品に戻すのが無難な気が…と思いましたけれど…燃料ポンプの位置とか構造から考えるとやっぱりガソリンタンクに孔開けてしまうしか無さそうな気が…
どなたかお着けになった方がおいでになってこのスレが目に留まると良いのですが…何せBMWのイベントでも観たこと無いのでどんなもんでしょうか…
http://www.touratech-usa.com/Store/2073/PN-049-0130/Plus-4-2g-tank-for-G650X-Challenge-same-as-049-0131-except-TUV-approved
迫力有るので着けるだけ着けてガソリンタンクとしては使わないという手も有りますね^^

書込番号:14656551

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/09 12:00(1年以上前)

ViveLaBibendumさま値段までお調べいただき大変感謝しております誠にありがとうございます。

新G-GSはハンドルに装着されているパーツが見た目は共通でヒーターケーブルが左右共にグリップ付け根のパッド部?から露出する様に伸びてハンドルバーにバンド固定されたりしてメーター横のスイッチに繋がっていると見てましたのでこれはイケそうだと思いました。

が、多分これは温度調節無しの気がするので、ホンダアクセスさんの調節付きのヒーターなら値段的にも良さそうですね。

ツラーテックのラリーキットですが、ネット検索しましたら国内の方がフェアリングにタンクにパニアとフル装備にしておられて説明と注意点と画像付きでまるで説明書のようで参考になりました。


ラリータンクは簡単に外せるらしく既存のシュラウドに戻しても車体に残るマウントパーツ等は若干飛び出しますが干渉しないようになっていて上手く考えられている様です。

孔開け切断等の軽微な加工は私も出来るのですが仰せの様に既存のタンクに孔開けは車検含め不安でかなり勇気が要りそうです‥。

まあ考え様によってはフュエルラインを繋がずに頑強なラジエターガード兼カッコいいジェリ缶積んでると思えば良い‥ですね。

ウインカーはリレーが付くのですね、サイズが解らないですが仕舞える場所なんてあるのかな。

ライトやウインカーのバルブ交換程度なら出来ますが回路弄るとなると電気関係は素人なのでディーラー任せですね。

あと、LEDに換えたい理由にとあるバイク雑誌に付いてきたDVDでXモトがコース走行しているシーンで何度か少し跳ねただけでリアの泥除けナンバーホルダーが凄まじく震えて遂にはウインカーがもげてぶら下がってるのを目撃し先入観植え付けられてしまい林道走行程度で球切れしたくないですし、ストップランプはLEDなのにウインカーはバルブなのも気になっていたりで検討していたのですが‥この値段は素直に予備のバルブとタイヤに回したくなりますね‥。

書込番号:14658868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/10 10:50(1年以上前)

現役G650X−CH乗りですが参考程度にインプレ等を書いときますね。

まずこのバイクはKTMやハスクの同クラスに比べて
林道やコースをガッツリ攻めたりして走るには不向きです。
エンデューロ系のようですがどちらかというとトコトコ走るトレール系ですね。

純正搭載のエアサスはとてもいいと思いますよ。
私のようなヘタレでも車体側でしっかりサポートしてくれます。
ただ信号待ちなんかではエアサスが戻ろうとして足つきが悪くなります
エアの充填量で多少は調整可能ですが低すぎると光軸も調整が必要です
オーリンズやウィルバースのコイルサスに変えるのも手段の一つですね。

長距離についてはKTM690EDやハスクのTE630のより
タンク容量が一回り小さいのでチャレンジは少し航続距離が寂しいです。
私の場合で170〜190で警告灯が点灯します
満タン計算での燃費は最低22km/L、最高が32km/Lです。

積載は工夫次第でなんとかなります
私の場合はサイドバッグ左右+リアバッグ+タンクバッグで
キャリアにテントを積んでキャンプに行ったりもしてます。
ただできなくは無いレベルであって積載量は少なめです。

リアウインカーですが一度だけ脱落しかけたことはあります。
ボルトが緩んで取り付け穴から外れかけただけですぐに修理はできましたが。
人によってはリアフェンダーごと折ってしまう人もいるようですね。

リアに取り付けるサブタンクについてですが
海外でG650X用のサブタンクを製作してる会社があったので
私自ら実験台となり現在交渉中です。
タンクキャップ脇のサブフレームに取り付けるタイプで容量は6〜7リットルです
純正タンクに加工無しで取り付けできるようでイメージ的にはサイドバッグな感じです。

それとチャレンジ最大の弱点なんですが
シフトペダルの根元のシャフトが非常に弱く折れてしまうようです。
特にTTのスチールペダルに変えるとペダルのほうが強固すぎて折れやすいそうです
対策としてはペダルをカバーできるガード類を付けるか
シフトペダルのドリルで穴等を開け先にペダルが折れるようにするかですね。
当然純正ペダルでもおきてしまうようなので注意が必要です。

以上です、他にも何か聞きたいことがあれば回答できる範囲でお答えします。

書込番号:14663530

ナイスクチコミ!3


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/10 10:50(1年以上前)

G650Xはハイオクガソリン仕様でG650GSはほぼ同じエンジン積んでいてレギュラーガソリン仕様だそうですが、どの様に違っていて指定ガソリンが違うのか教えていただきたいです。


書込番号:14663531

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/10 13:57(1年以上前)

gomaf 5849さまありがとうございます、オーナーさまからのレポ大変参考になります。

私も全く下手なのでおとなしく使うつもりです、レーサーやKTMは乗ったことも触ったこともないですがXシリーズ発売当初に試乗した時「これはトレールバイクだ」と感じてましたから、使い方やバイクの性格含めてこの方が良いです。

燃費はF-GSと大差無いみたいですね、GSとほぼ同じエンジンなのだからレギュラーガソリン仕様でも良い気がしてますが。

もし差し支えないようでしたらサブタンクのレポをお願いしてよろしいでしょうか。

BMW650CCのロータックスエンジンはオレが好きなのかな、カフェオレやらシャフトオレやら‥、シフトシャフトの件留意しておきます。


書込番号:14664111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/10 21:17(1年以上前)

お米色さま
圧縮比でみればどれもハイオク仕様のエンヂンということになるのでしょうが…GSはレギュラーガソリンしか手に入らない地域を走ることも想定してノッキングセンサが着いているのでR1200GSもF800GSもレギュラー入れて走れます…G650GSがレギュラー指定なのは多少圧縮比が低いからでしょうか敢えてレギュラーで全く問題なく走れるように調整してあるのでしょう…推察に過ぎませんが…

書込番号:14665764

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/10 21:32(1年以上前)

ViveLaBibendumさま ありがとうございます。

650GS.800GS.1200GSシリーズはノッキングセンサーや圧縮比変更等で世界各国地域毎の品質の異なるガソリンに対応させている‥という事でしょうか。


X-CHをレギュラー化できたら性能はスポイルされるかもですがお財布に優しいかな、なんて妄想してます。

書込番号:14665840

ナイスクチコミ!0


スレ主 お米色さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/11 15:00(1年以上前)

X-CHのシートって張り替えやアンコ加工等ってできますか?。

書込番号:14668264

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング