BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルレベルゲージのキャップについて

2012/04/01 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

F650GSのオイルレベルゲージキャップ

こんにちは。

中古のF650GS(2004)を購入しました。

バッテリーにアクセスしたくて、ダミータンク部分のパネルを初めて開けてみようとしました。
すると、左パネルにあるオイルレベルゲージの蓋もはずさなくてはいけないようです。

ところが私のバイクについている蓋は、写真のようになっています。
(オプションでしょうか?)

どうやらこの2本の穴にハマる工具がありそうな感じですが、中古で買った私のバイクの工具には付いていませんでした。

質問ですが、このキャップをはずせる工具は、どのようなものを買えば良いのでしょうか?
近所のホームセンターには無さそうでした。

ひょっとしたら市販されていない専用品でしょうか?

以上、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

書込番号:14378051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 17:41(1年以上前)

LetMeLiveさん
F650GSのライダーズマニュアルでは三角形の蓋がついおり、「必要に応じてオイルフィラープラグを(1)をスパークプラグレンチ(ツールキット)を使用してはずしますと、エンジンオイルの章に記載されています。

写真を見ますと明らかに小生のF650GS(シングル)と違う蓋になっていますね。
黒の三角形の蓋が愛馬にはついています・・

書込番号:14378598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2012/04/01 17:52(1年以上前)

百均で買ったリングプライヤー

こんにちわ 

元F650GS乗りです。 
画像のオイルフィラーキャップは、社外品ですね。
(KMAか?ZTechnic?かな)


スナップリングプライヤーやEリングプライヤーがあれば蓋を回せますよ。

プライヤーの大きさは現物で合してね (^^)v

書込番号:14378648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 17:59(1年以上前)

LetMeLiveさま
エフロクご購入おめでとうございます^^
前オーナーがお洒落で社外品のキャップに交換なさったようですね…コレには恐らく専用の2つ爪の工具が付属していたでしょうけれど…そんなにギュウギュウ締め付けられていることも無いでしょうから多少の傷が気にならないようであれば細い6角レンチを2本挿し込んでグルっと…

ふたつ孔を傷付けるのがお嫌ならばスナップリングプライヤーL型ですかね http://homepage3.nifty.com/hocompany/image/img010.jpg こんな感じのもの…今回の用途の場合はグリップを握って開くタイプでも閉じるタイプでも問題ないですね…を当てれば楽々廻せると思います…

バッテリにアクセスなさりたいのは補充電でしょうか…前オーナーが凝り性ならダミータンクパネルを開けなくとも済むように端子を出しているかも…純正のフィラーキャップは開けなくともパネル外せた気がしますけど乗っていたのは昔のことで…記憶違いですかね…

書込番号:14378681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/01 18:49(1年以上前)

>tatechanstandさん

コメントありがとうございます。
やっぱり純正のやつじゃないですよねぇ。
私もネットで探してみたら、ぜんぜん違う形状のが出てくるので「あれ??」と思った次第です。。。

書込番号:14378903

ナイスクチコミ!1


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/01 18:54(1年以上前)

>す〜ぎんさん

やっぱり社外品ですか〜。
す〜ぎんさんのコメントに書いてあった社名でググって見たら、見つかりました!
これですね!↓
http://www.kma-japan.com/kmaoriginal/index.htm

やっぱり専用工具が付いていたようです。


スナップリングプライヤーですね。
そのような工具があるのですね。
……というか、そういえば、昔、会社の実習で使ったことあるような。。。(^^;

ありがとうございます。
原寸合わせで探してみます!

書込番号:14378924

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/01 19:03(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

コメントありがとうございます。
やっぱり社外品で、専用工具が付いていたようです。

スナップリングプライヤーのL型ですね。
良さげなサイズのものを探してみます!

バッテリーにアクセスしたいのは、実はバッテリーがあがっちゃいました(T-T)

購入したのは実は去年の春で、夏には北海道をぐるっと回ったり、既にエフロクライフを楽しんでおります!

しかし、ここ5ヶ月ほど長期出張になり、乗れていなかったもので、
久しぶりに家に帰ってきて乗ろうとしたら、もうダメでした。

とりあえず、バッテリーの状態をみようと、開けてみたかったのです。

なので、ひょっとしたら、またバッテリーのことで質問するかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします!

書込番号:14378959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 19:19(1年以上前)

LetMeLiveさん
購入前に薦められましたhttp://www.shoraipower.jp/shop/products/detail.php?product_id=53
は性能が良く軽いと言われました。
小生は赤男爵で半額で新品をつけるときにこのメーカーは取扱外でしたので、YUASAのバッテリーにて交換となりました。
次はこのバッテリーをつけるつもりです。
参考にということで報告します。

書込番号:14379015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 20:15(1年以上前)

LetMeLiveさま恐れ入ります^^
旧型のBMWは押し並べてバッテリアクセスが良くなかったのでジャンプスタートコネクタを増設してあることが多かったのですが画像検索してもどういう訳かヒットせず…CAN-BUSシステム迂回補充電防水コネクタが一般的になったからかも知れません…

5箇月間放置は厳しいでしょうね〜バッテリ充電しても回復なさらなかったらtatechanstandさまがリンクして下さったリチウム燐酸フェライトバッテリお勧めします…友達のK1200Rと小生のHusqvarnaTE630とR1200GS-A用に3つ買いましたが巷で言われるような初期不良もなく…
電圧充分なのにマジで始動性の悪かったTE630が不安なくエンヂン始動するようになりましたので…電圧は別として同じサイズで流せる電流が増すってのはメリット有りますね…2本指で摘まみ挙げられる軽さも凄いと思います…携帯のリチウム電池みたいに爆発する危険もないらしいですしパソコンの電池にも採用して貰いたい位です…もっと早く世に出なかったのが悔やまれる方も少なくない筈^^

稼ぐためには長期出張も致し方ないでしょうけれど…トップシーズンは乗り続けられると良いですね^^

書込番号:14379259

ナイスクチコミ!1


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/01 21:45(1年以上前)

>tatechanstandさん

情報ありがとうございます。

私も、今のバッテリーがダメだったらYUASAを付けようと思っていました。
こんなバッテリーもあるんですねぇ。
参考にさせていただきます!

書込番号:14379723

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/01 21:56(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

情報ありがとうございます。
充電に使える端子がどこかに出ている、という話は聞いた気がするんですが、
私もどこだか思い出せませんでした(^^;
ただ、とりあえず、開放型バッテリーなので、液量を見ておきたいのでカバーは開けようと思います。

リチウム燐酸フェライトバッテリというのですね。
軽いのは良いですね。
今のバッテリーがダメな場合は第1候補にさせていただきます!
ありがとうございます。

書込番号:14379784

ナイスクチコミ!2


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/04/07 14:53(1年以上前)

週末しかバイクいじりできないもので、遅くなりまして申し訳ありません。

結果から言いますと、ViveLaBibendumさんがおっしゃっていた六角レンチ2本の方法でまずは試しとやってみましたら開きました!
ありがとうございました。

また、リングプライヤーの情報とバッテリー情報にもGoodアンサーを付けさせていただきました。
ありがとうございます。

さて、いまからバッテリー復活の準備しなくちゃ。

書込番号:14404437

ナイスクチコミ!1


スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2012/05/26 19:20(1年以上前)

時間が空いてしまいましたが、事後報告です。

バッテリーをバイク屋に診て貰ったところ、電圧は出るけど、たぶん容量がもう足りないと言われました。
だましだまし使ってみようかとも思いましたが、やっぱり気分的に新しくしたくて、
ここでお勧めされたSHORAIのLi-Feバッテリーを付けてみました。

ネットで発注して、届いた箱を持った瞬間……

「か、軽い!!!」

一瞬、中身の入れ忘れかと思う想像以上の軽さ!

さっそく装着し、問題なく始動しました。
調子良いです。
ここで回答してくださった、皆さんのおかげです。
ありがとうございました!

書込番号:14608048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/05/26 21:19(1年以上前)

そんなに軽いのですか。
自分も次回はそれにしようと思います。

気分一新、F6もこの季節、良い感じで走るでしょうね。

書込番号:14608484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/27 05:32(1年以上前)

2本指で摘まみ上げられるほど軽いので思わずテスター当てました^^

書込番号:14609758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

積載量UPについて

2012/04/01 09:55(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

SINGLE タイプに写真のような、純正のTOP BOXが装着してあります。
この状態では、キャンプに出かけるにも積載量が足りません。
 荷物をコンパクトしても、限界がありますがTOP BOXをはずしてくくりつけたほうが積載量は増えるものでしょうか、また2003年式ですのでどこかで前機種のパニアケースを
どこかで探して入手したほうが積載量は大きく増えるものでしょうか?

バイクでのキャンプ経験は無く、レンタル品でシュラフやらテントは今回間に合わせますが、その辺のところをご教授頂ければと思います。

書込番号:14376926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/01 10:15(1年以上前)

自転車でもキャンプにいけるよ、徒歩でもバックパック背負っていける。
何を持って何日のキャンプなのかな?
小型のキャンプ用品は価格は高いがそれなりの価値はあります。

スペイシー125を使ってタンデムでキャンプに行っていたよ。
テント(軽量な2〜3人用)にシュラフ2個。
ストーブ(ガスコンロ)2台にコッヘルなど炊事用具。
あとは着替えぐらいかな。
これぐらいは楽に積める。
シュラフは振り分け式にしてリアシート両サイドにぶら下げる。
リアシートの上は荷物置きに出来るともっと積める。
かさばるのはグランドシート代わりの分厚いマットだが私は2mm厚の銀マットを代用している、分厚くてもコンパクトに折りたためるのもある。

食料は限定して少なくするのが良い、軽量にしたいなら登山用の物を使うと良い。
コンビニで調達というのも簡単で良い。
ゴミを出さないというのが基本ですね、持って帰らなきゃいけないから。

書込番号:14376998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/01 10:19(1年以上前)

http://www.peitzmeier.jp/pai/G650GS.html

サイドケースホルダー追加は?


書込番号:14377014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 13:13(1年以上前)

神戸みなとさん
早速の返信ありがとうございます。
せいぜい2泊ですね。今までバイクに多くの荷物は積んだことが無いのですが、スペイシー125でもタンデムでたくさん積めるのですね。
今回はまずは初級編で焚き火でも見ながら自然と戯れることから経験したいと思います。もう25年ほどキャンプの経験は無く、シュラフで寝るのもわくわくします。最初は無印良品のキャンプ場で過ごしたいと思います。財布の加減もありまして・・

satorumatuさん
返信ありがとうございます。

Gタイプのサイドキャリアをつけてこれなら積載量も多いですね、純正は少々小さく感じますが
HEAVY DUTYという感じです。ヘプコ&ベッカーは使ったことがないので興味津々です。

書込番号:14377725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/01 13:30(1年以上前)

自炊予定ですか?。夕食を近くの食堂か、コンビニの弁当等で済ませてしまえば調理道具を省略できます。

酒とツマミだけでOK。ホムセンで、シェラフなら1.980円前後。テントなら2.980円前後で売っている所を何回も見た事があります。

買ってもすぐ元がとれますよ。ロールマットは必需品ですね。シェラフだけだと、地面が冷たくて、

寝ている間、地面に体温を奪われ続けて安眠できません。

なので、シェラフとテントとロールマットがあれば、キャンプはできます。

100L位のダッフルバッグにそれらを入れて、リヤシートにツーリングネットで固定するのはどうでしょう?。

書込番号:14377778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 14:30(1年以上前)

スイングバイさん

自炊はしません。荷物が多くなるので・・・慣れていけば少しずつカレーぐらいは作りたいですね。はんご持参で。

それは又価格ECOですね。その価格でシュラフもロールマット・テントも購入できるとしたら良いですね。あれやこれや好きなバイクと満天の星空、焚き火、そしてCOFFEEなんてこの上ない贅沢です。

書込番号:14377964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/01 17:33(1年以上前)

焚き火は癒されますね〜、若い頃ハマりましたよ。

スレ主さんは酒は飲まないんですか、私ならビールかウイスキーをチビチビとですね♪”。

書込番号:14378564

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 17:35(1年以上前)

satorumatuさま勉強になります…現行G650GS用のパニアケースステイは単気筒旧F650GS用とは全くデザインが異なるのですね…現行F800GSやR1200GS-Adventureと同じ取り付け方で旧タイプよりも遥かに堅牢になってますね…

tatechanstandさま新型G650GS用のステイが着けられるかどうかは今夏発売されて現車を比較確認してみないと何とも言えませんので註文して施工されるのを待っていたら冬になってしまいそう…

因みに新型が着かない場合…旧型をユーロネットダイレクトで個人輸入なさっても部品代送料で内外価格差があまりありません http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=f65a 価格改定されたかも知れませんが2006年秋に小生が買った際はパニア@¥35000ステイ@¥12000キーシリンダー@¥6000でしたので部品代¥106000工賃は1万円も見積もれば充分過ぎると思いますので…パニアケース追加なさるのであればディーラーで註文なさる方が良いと思います…

左右で最大60L更にパッセンジャーシートに防水バッグを載せてネットかけ易くなりますので広いテント積んで快適にキャンプなさりたいのであればパニア追加なさるのも良いですね…
けれど仲間内でG650Xcountryのフロントホイルを21インチに換装してキャラメルタイヤ履いて〜折り畳みの椅子でキャリアの面を拡張して積載性アップしてそこそこ立派なテントを積んでネットでくくって来るってぇベテランが…こんな軽装備でキャンプに来たの?って実にカッコ良いです^^

焚火の炎を眺めて癒されるのが目的でしたら焚火台選びでかなり状況異なりますね…ユニフレームのファイヤスタンド2 http://www.uniflame.co.jp/products/BBQ_Fire/products_list.htm#products10 ならば超軽量コンパクトですが〜スノーピーク http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91 のはサイズに依っては結構な大きさ…
無印良品キャンプ場はサイト毎に鉄板で出来た焚火台が備え付けられているので見た目に拘らなければ現地調達で大丈夫ですけどね…

スイングバイさまお勧めの激安テントは雨さえ降らなければ何ら問題ない筈ですが…降られると雨漏り〜上から滴る位なら雨具を着て我慢出来るかも知れませんが床から滲みて来ると眠っていられなくなりますので〜テント買われるならば〜モンベル・コールマン・スノーピーク・ダンロップなど名の通った万円単位のをお求めになることをお勧めします…因みに小生はモンベルのムーンライト1型 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122286 を20年間以上何泊したか数え切れない程使っておりましたが最近歳のせいで体が硬くなって出入りにも苦労するようになったので未だ未だ使えるのに思い切ってスノーピークのトレイルトリッパー2 http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/7 に買い換えました…

無印良品キャンプ場は嬬恋も乗鞍も結構な標高があって夏でも早朝は冷え込みますのでシュラフは氷点下対応のをお求めになった方が無難…マットは寝心地と体力回復にかなり影響しますので贅沢した方が良いです…メーカーは問いませんが http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=229000 ウレタンが空気を含んで膨らむタイプがお勧めです…疲れが溜まると立ち転けのリスクも増しますので…
不整地で眠るならコットの方が楽だろうと思ってウルトラライトコットも買ったのですが〜軟らか過ぎるベッドで眠っているようで腰を悪くしました…マットの方が良かったです個人的には…

アレコレ書き込みましたが初めの内の行き先が無印良品キャンプ場ならば取り敢えずシュラフとマットとLEDランタンと念のためトイレットペーパー http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1150101 だけ積んでテントは借りてしまうのが良いと思います…それならパニア追加せずとも何ら問題有りませんしテントも広くて快適ですし…

キャンプ慣れして来られたらテント何を買うか…それこそ超軽量コンパクト路線で行くか〜前室にバイク入れられて直立で体を伸ばせる程大きなのをパニアの上に載せるかお決めになると良いですね…全体的に軽い方が楽に決まってますが〜G650GSはライダー込み188s積んでダート走れますんで^^

書込番号:14378576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 18:07(1年以上前)

スイングバイさん

お酒は、ビール1杯ハイボール2杯で幸せになれます。。なぜかウィスキーは結構いけます。。

ViveLaBibendumさん
こんにちは。
いつも知見が広く深く感謝しています。
キャンプ用品はそれなりのものを安心して長く使うほうが、よさそうですね。シュラフとシートをまず手にいれてみます。モンベルあたりの#3ぐらいでしょうか?
無印でまずは初級編ですので、足りないものはレンタルを使いながら色々吟味します。
WEB先はこれからゆっくり見ますね。ありがとうございます。

F650GSですが、バニアステイはG650と取り付けが違うのですね。少しずつですがディラーにて注文を考えて、良い味のバイクにしたいと思います。しかもネットをかけ易くなるのであれば尚いいです。
腕が上がれば、キャンプ+ダートなんかもいいです+お風呂。。

昨日は、関東は強風が吹き荒れ、台風のような天気でしたが、今日は快適な天気でした。

書込番号:14378718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2012/04/01 18:35(1年以上前)

純正3点セット+リヤシート上に荷物でらくらくツーリング

こんにちわ 
ロングツーにキャンプツーにもってこいのバイクですね (^^) 

見た目からはいるなら 
純正のパニア ヘプコやクラウザーなどのトップ&パニアをセット購入がおすすめ(現行のエフロクのやつは付かないと思います)
純正パニアは奥行きが可変できて容量がアップで意外と便利。(ただし、すり抜けは要注意!) 


見た目どうでもよく
ただただ積載重視なら、
純正トップケースを外してホムセン工具箱が最強だと思います。



積載を工夫することも
バイクでツーリングすることの一種の醍醐味かも (^^)v


書込番号:14378839

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 19:00(1年以上前)

す〜ぎんさま仰せのとおり現行F6はステイの形状が違いますしケースも似て非なるものですので…
satorumatuさまご紹介のはこの夏発売の新型単気筒G650GS用H&B製…それでG650GSが入荷してみないと…
サイレンサー換えてあるんですね〜出来た空隙にマットがスッポリなかなか良いですね^^

書込番号:14378949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/01 19:31(1年以上前)

す〜ぎんさん
 純正ケースも使い勝手が色々と考えてあるのですね。TOP BOXは愛馬も同じものが装着されています。パニア+リアシートがあとの+容量になりそうですね。

書込番号:14379056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/01 20:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/01 20:49(1年以上前)

追記:先のリンクページは装着に必要なフィッティング類替えればトリプルも装備できそうでしたから…。

http://www.digital-bike.jp/part-maker/daytona/givi_f650gsgd0003.htm

書込番号:14379422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/02 16:41(1年以上前)

satorumatuさん
 情報ありがとうございます。
GIVIは価格も手頃でいいですね。愛馬はトリプルにしたとき、マフラーがせり出しているのでパニアケースに対し少し不安なところはあります。
 あれやこれやとイメージが膨らみ楽しみです。

書込番号:14382706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/07 17:11(1年以上前)

純正のリアステイをまずディラーで装着してもらい、あと純正バニアケースは@35,000円と高いので中古オークションでも狙ってみようかな。。。これで楽しくキャンプ場へ。

レイクタウンのショップで実際見ましたが、シュラフはモンベルの「スパイラエウバロウバック#3」あたりでフォームパッド180で手頃揃えるとして、すーぎんサンのようにマフラー位置にはフォームパッドが旨く入らないので、考える必要がアリですね。
テントはムーンライト型はいいですね。でもお財布の関係で今回は見送りです。snow peakもカッコ良い。。
「トイレットペーパー」は首からぶら下げる??

あとは、、、ETCがない!!!!すっかり忘れていました。
先ほど
田んぼの畦道を今日走りましたが、走りやすく安定していますね。さすがF6です。

書込番号:14404928

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 17:39(1年以上前)

tatechanstandさま
ETCはミツバサンコーワ製アンテナ別のがお勧めです…日本無線のよりも本体が圧倒的に小さいので装備範囲が広い…Kのタンク前バッテリ上狭い隙間に余裕で入る位ですので…カード入れっ放しで良ければシート下でなくバッテリ上に置けるか否か試してご覧になると良いですね^^

書込番号:14405037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/07 18:02(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
え〜ダミータンク下に入りますか、ETCはディラーかバロンへ装着はお願いするとして
WEBで拝見しましたが、小さいですね。
情報ありがとうございます。

少し洗車もしましたが、前のユーザーの手入れが良く、目視での電源線やエンジン周りは劣化が見られませんでした。

書込番号:14405136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 18:38(1年以上前)

tatechanstandさま
バッテリ上の隙間は実際に試したことがありませんので現物合わせして貰って下さい…K1200Rよりも隙間が大きかったように記憶していますが何せ5年前なので記憶は不確かですので…
F650GSを購入した頃は未だ自動二輪車用ETCは発売前で…周りで幾人かが公募モニターとして軽自動車用のETC装置を着けていましたが日本無線の倍位の大きさでしたかね…F6にETC着けようと思った矢先にスピードメーターが豪雨で水没して部品が無くて暫く乗れなくなってR1200GS-Aに乗り換えたので小生の初ETCは愛馬1号の日本無線製…2号に着けたミツバサンコーワ製の方がエラーも無くて良いです…
日本無線製はICチップを接点に押しつける力が弱いので僅かなカードの歪みも赦してくれません…カードを抜いてレンタルバイク用に持って行く時など僅かにカードを曲げただけで使用不能に陥るのでカードケースに気を遣いますがミツバサンコーワで接触不良ってのは訊いたことがありませんし…

書込番号:14405318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度4

2012/04/07 19:29(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

それが、今の愛馬に乗り換えるトリガーだったのですね。小生はCB750につけていましたものは一体型を使っていました。確かにSAなどでは毎回ETCカードとナビを取り外してトイレ休憩などをしていましたので、ちと面倒くさかったですね。
スペースは確かめて、決めたいと思います。

少しずつですが、F6の操作に慣れましたが、リアのABSが強く踏むと結構簡単に機能して、スコーンと抜ける感じがします。今までバイクでABSは経験が無かったので変な漢字ですね。

書込番号:14405546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 21:54(1年以上前)

tatechanstandさま
制動中は前傾して前軸荷重が増して後軸荷重が抜けるので後輪はブレーキかけ過ぎると簡単にサイドスリップします…なのでリアのABSは不用意にペダルを踏むと簡単に作動してしまうという訳…右足拇趾1本でブレーキペダルを踏むつもりで繊細なブレーキングが出来るようになるとABSもお休みしてくれます…その繊細な右足感覚が適切な後輪制動ってことで…右足のトレーニングだと思ってABS作動させずに急制動するのを練習なさって下さい^^

書込番号:14406283

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

代車

2012/03/30 09:09(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1100 RS

スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

この前の台風並みの春一番により愛車はミラーステーが折れてしまい、代わりに貸して頂きましたのがRS です。

1150RT を10年乗っていたので、癖も乗り方もわかっていますが、アジャスト付きのセパレートバンドルは私向きではないですね。

しかし、この年式の機体は今は余り見かけないタンクが金属製ですので色々重宝します。

また、特に右コーナーは気を付けないと路面と仲良くなりそうなのは久しぶりの感覚ですね。

それとウインカースイッチですが、私はこの左右独立のスイッチが好きで、今でもGTL にキャンセルスイッチを探してしまいます。

明日はクラブの定例ツーリングなので、角島(山口県)まで行ってきます。

明日は雨ですが、そんなの関係ないです。

書込番号:14367007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2012/03/30 10:20(1年以上前)

2台も借りたの?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14367205

ナイスクチコミ!1


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/03/30 10:49(1年以上前)

こんにちは、
申し訳ありません、送信されなかったと勘違いして二重に投稿したようです。

削除をお願い致しますが、規約により出来ないようですが、お願いしてみます。

書込番号:14367278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/30 11:52(1年以上前)

iq7355さま
並列4発のKなのに左右差のあるBoxerTwinのことが書いてあるので投稿先間違えて2本書かれたのかと思いました…投稿完了しても再読み込みしないと表示されないこともございますので…

何れにせよ明日角島ですか…美しくて良いですね〜仲間が昨秋愛妻と水入らずタンデムツーリングの写真を送ってくれて…行ってみたいです…
代車の状態にも依るでしょうが事故るような速度は出されないでしょうけれど…あの辺りはかなり頻繁に速度取締しているそうですのでのんびりおいでになって下さい…

書込番号:14367485

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/03/30 12:06(1年以上前)

こんにちはすみません。
ご迷惑おかけしております。

スマートフォンでカキコしておりましたので気付いた時には送信してました。

旬を過ぎた機体ですので無理はせずバイク任せで行って来ます。

書込番号:14367526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

シート高

2012/03/27 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

クチコミ投稿数:183件

シート高を見ますと850-870と書いてあります。
実車を見ましたがそんなに高くはないように、見えました。
現在の所有のF650gsでも780程度ですが、ボクサーエンジンを抱いて信号待ちの時など、立ちゴケなど大丈夫でしょうか。
LOWDOWN仕様などがありますが、下げることによりこのバイクの良さ・持ち味が薄れますでしょうか?

書込番号:14356343

ナイスクチコミ!0


返信する
ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/27 23:06(1年以上前)

足付きの改良ならサスは最後にした方が良いですよ。私はGS-A立ちゴケしましたんで、シートをレプレイスしました。

東京モーターサイクルショウでR1200GS用のOHLINS ESA付が展示されていましたね。
これなら操安も大丈夫かな。値段は聞きませんでしたが・・・

書込番号:14356516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/03/27 23:18(1年以上前)

ボウパさん
 サスの情報ありがとうございます。
 まずは、シートですかね。ちょっと路肩がへこんだりしていると850mmではどうかなと思い質問させてもらいました。
 R1200GSはつくりがしっかりしている良いバイクと感じています。。

書込番号:14356601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/28 06:19(1年以上前)

tatechanstandさま
綺麗なF650GS買われて匆匆R1200GSが気になり出しましたか〜^^
ローシート820oってのが良いでしょう…サスペンションを前後プリロードの最も軟らかいモードになさると体重で更に沈みますし…
ローダウンサス入れてもフラットダートまでなら走破性に然程影響ないと思いますが…

ボウパさまからOHLINSのご紹介が有りましたがボルトオンポン着けで簡単に交換出来るけど高価…
Wilbersは取り付けに数日かかるけれど多少安いみたいですね…Wilbersはミリ単位で車高註文出来るのでその分手間がかかるのでしょう…
電子制御サスペンションESA仕様でない中古を狙うとサスペンションカスタムもかなり廉価で済みますけれど…
F650GS乗ってライテク磨いている内に300万円貯金なさって水冷のR1200GSを買うってのが良い気もします^^

いずれにしてもR1200GSは倒してもF650GSより起こすの楽なのでシリンダヘッドプロテクタをR1200GS-A用着けるか社外のエンヂンガード着けてしまえば立ち転け恐れること無いと思います…
シート高940oにして暫く小生GS-Aバタバタ倒してましたけど最近慣れましたし…半ケツ落として片足ベタが安定しますね…

書込番号:14357580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2012/03/28 18:29(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
いやはやなんとも・・・実車見ましたが良いバイクです。
ボクサーエンジンはなんとも真骨頂の深い味が出ているようです。

ただ今Fでライテクを磨いていますが、気になるのです。。。目標があれば仕事も精が出るものです。高さが820でしたらいけると思います。サスの変更領域はまだそこまでの見識もなく、小生にはちとレベルが高い。

シート高が940とはバレリーナ状態では足がつきません。。未知との遭遇です・・

書込番号:14359647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G650GSについて

2012/03/16 16:53(1年以上前)


バイク(本体) > BMW

クチコミ投稿数:101件

72kg 短足、、セロー250に乗っています。
ネットで検索していたらG650GSのローシートだとシート高が750mmと出ていた。
時期バイク候補に挙げたのですが未だ販売されていません。
国内販売されるのでしょうか、?
情報よろしくです。

書込番号:14297694

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/16 21:04(1年以上前)

風来坊-3さま
6月中には店先に並ぶようですG650GS…売れるか売れないか予測し辛いので恐らく初回の輸入は全国のディーラー各1〜2台という位に極めて少ないことが予測されますので〜早くお乗りになりたければ今からご予約なさるのがお勧めです…知人は既に予約したそうです…
R1200GS-A新発売の時のように予約が殺到して半年待ちなんてことになればBMWMotorradJapanとしては万々歳なのでしょうけれど客としては腹立たしい限り…
実車を見てから註文なされば3箇月待ちは確実かと…お手許にバイクが無い訳でなし〜9月〜年内納車で良ければ八重洲に展示されてからでも良いとは思いますけれど折角ですから早くお乗りになりたいですよね^^

書込番号:14298728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/16 21:31(1年以上前)

今日、大阪モーターサイクルショーに行って
G650GSに跨ってきました。
今、日本のディーラー?のえらいさんが
本国に行って価格などを決めている最中と
ブースにいた人が言ってましたので近日中に発売するようです。
100万円は切らないと・・・と要望しているそうです。
主観ですが沈み込みはスズキのDR-Z400SMの方が沈み込みましたが
足つきはDR-Z400SMと同じような感じでした。

書込番号:14298883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/03/17 10:09(1年以上前)

VivelaBilendumさん詳しい情報有難う御座います。
今の所ネットで写真をみたりビデオを見て想像するだけです、6月に国内に入ってくれば実車を見に行ってきます。

以前にFZ6Sに乗っていたころ田舎道、林道、では使い勝手が悪くてシェルパを追加してました、その後セロー250新車に買代えて今年6月には2年目になります。
セローは田舎道、山道、は使い勝手が良いのですが幹線道路と高速道路の移動には辛いです。
昔のホンダAX−1 が私の使い方には向いているのですが、、
最近のバイクで自分の使い方に有っているバイクを探している所です。
では又よろしくです。

書込番号:14301223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/03/17 10:24(1年以上前)

シャオヘッドさん、実車を見てこられましたか、、当地は田舎で中々機会がありません。
県内にBMWディラーも有りませんのでもっぱら情報はネットで見ることになります。
身長165cm 体重72kg 短足 なので足着の良いバイクを探すが少ないです。
DRZ400SMも発売終了前に跨ってみましたが、、、バレリーナー状態でとても駄目でした。

今回のG650GSのスペックを見て何とか乗れるのではと思い調べています。
国内に入ってきたら実車を見て来ます。
値段もその頃には決定しているでしょうね、情報入りましたらよろしくお願いします。

書込番号:14301294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/17 12:48(1年以上前)

風来坊-3さま
北海道のユーザーなど最寄りのディーラーまで500qなんて方も少なくありませんので〜是非セローでツーリングがてらディーラーに足を運んで実車に跨ってご覧になることをお勧めします…
両パニアトップケース着けたまま林道に入ってフラットダートなら臆せず突き進めますし〜最高速は185kmphで頭打ちですが120kmphまでなら余裕が有りますので日本国内で走る分にはとても楽です…
何よりもシートはBMWMotorrad史上最も快適…未だにG650GSを超えるシートは無いと小生は思います…お気に召すと良いのですが^^

書込番号:14301965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 20:32(1年以上前)

G650GS

F800GS

R1200GS

R1200GSアドベンチャー

風来坊-3さま
当方174cm68kgほどですが、
G650GSは車体が軽いので何とでもなると思いますよ。
気持ちの問題が一番だと思います。
ローシートのことは分からないですが、
BMWなら何とかしてくれそうな気もします。
当然ですが、サイズが上がっていくにつれて、シート高が高く
なっていきました。
携帯で撮っているので写りが悪いですが、
アップロードします。

書込番号:14304014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/17 21:28(1年以上前)

CRF250L

セローと2台持ちするんですか?それとも1台に絞る?
AX-1がよかったとの事ですから、セローよりもハイパワーで
AX-1と同じ水冷シングルのCRF250Lというのがもうすぐ出ますが

書込番号:14304303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/03/18 12:05(1年以上前)

ジャオヘッドさん、写真有難うございました。
ブログ検索して評判、噂、色々調べています。

書込番号:14307251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/03/18 12:18(1年以上前)

はらへったにょーさん、
昨年まで、FZ6S,セロー、アドレスV125、の三台に乗っていました。
置き場の関係でFZ6Sを手放しました、、、
写真が趣味で田舎道、林道、に入る事が多くセローが使い勝手良いのですが
目的地までの幹線道路、高速道路、の移動がとても辛いです。
セローがせめて昔のAX−1ぐらいの力があればと思っています。
今は国産メーカーの生産する車種か少なくて自分に有ったバイク探しが難しく
なっています。
ホンダの新オフバイクのシート高はセローよりも高そうですね、
気に入ったバイク有ればセローを手放して買い替え予定です。

書込番号:14307310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/18 23:05(1年以上前)

>ホンダの新オフバイクのシート高はセローよりも高そうですね、

あ、ダメです、セローよりも余裕で足つき悪いです
全体の作りもトレールじゃなくてモトクロッサーっぽいです
セローよりじゃなくてKLXに似てる

昔あったKLE400とかトランザルプ400とかあればベストなのかなあ
でもあれも足つき悪かったなあ

書込番号:14310732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/03/19 07:58(1年以上前)

もしセロー手放したら、扱いやすさとオフでのフレンドリーさに失望しますよ。
数台持ってるのだからそのままでいいのでは?
一台だけしかもてないとか、腕上がってオフでもっと快適になら高速含めてWRの方がいいです。

セローのよさはよく出来た文化包丁みたいなものです。
等身大以上のものを求めてなんとする・・みたいなことをベテランにも教えてくれます

書込番号:14312060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/03/19 08:56(1年以上前)

保護者はタローさん、そうです言われている事は良く分かります。
セローは満タンで300kmは走れるし、転倒しても一人で引き起こし出来て、田舎道、
林道、トコトコ走るには良いので買いました。
6月で2年目(現在走行距離は間もなく16000km)を迎えます。

時間の関係で高速道路を偶につかう時が有りこの時に一番辛い思いをするので他に良い
バイクが有るかと探しているところです。
自分の体力、技量、を考えないといけない年になっています(71才の爺さんライダーです)

書込番号:14312178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/19 13:24(1年以上前)

71でいらっしゃいますか〜小生も90まではバイク現役でいたいので鑑になります^^
倒した時の起し易さということで考えれば…
シート高780oほぼ満タン192sのG650GS http://www.bmw-motorrad.com/com/en/bike/enduro/g650gs/g650gs_data.html?prm_action=&notrack=1 よりも
シート高820〜870oほぼ満タン244kgのR1200GS http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/enduro/r1200gs/r1200gs_data.html?prm_action=&notrack=1 の方が楽です…
52sも重いので俄かには信じ難いと思いますけれどG650GSはスリムなので倒せば横ベタ…R1200GSは倒してもシリンダヘッドで支えられて斜めに立っているので引き起こす角度が浅い…これがR1200GS-Aになると重心が高いのでシリンダヘッドを支点にタイヤを接地させるだけでも大変ってことになります…

最低地上高が充分ないと腹を擦ってしまうようなダートに分け入るのではなくて普通自動車が往来するような砂利舗装林道を使ってトコトコ…路面が彫れていたら減速してクリア…というような走り方で良いのであれば高速使って距離伸ばして山に入るのには…
シート高770〜830oほぼ満タン238sのR1200R http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/r1200r_my2011/r1200r_data.html?prm_action=&notrack=1 が最も向いているとも言えます…

ノーマルタイヤのまま林道は流石に厳しいのでPirelliのSCORPION TRAIL http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/scorpion_trail.html?url=%3Fsubtype%3Doff-road%26use%3D1 に履き換えれば泥濘でなければかなりイケます…前輪は17よりも19更に21インチの方が悪路走破性には優れますが17インチでもおとなしく走れば問題有りませんので…実は小生も近い将来このパターンを狙ってます^^

R1200RにR1200GS-A用のシリンダヘッドプロテクタを着けておけばサイドスタンドが出せないところでバイク寝かせて起して走り出すなんてことも出来る程低重心です…グリップ握って膝の屈伸で楽々起きますので起し易さという点では130kgのセロー並みでしょう実際149sのHusqvarnaTE630より圧倒的に楽ですので^^
難点はオプションを揃えるとセローが5台買えるってことだけです…旧年式SOHCの新車が大幅値引きされているので実は狙い目かも…DOHCの方がクラッチワークは楽ですけれど…

快適性と万一の時の起し易さで考えればR1200R>R1200GS>G650GSでリニューアル新型のお勧め順は第3位です…やっぱり色々お話伺ってみませんと何がイチ推しになるか判りませんね^^
本気でR1200Rご検討下さい…目から鱗の扱い易さですので…顔が気に入らないという理由で売れていないだけで実は秀逸なモデルです^^

書込番号:14313094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2012 年度モデル  BMW F800R

2012/03/16 14:22(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 R

スレ主 tdssさん
クチコミ投稿数:18件

2012 BMW F800R ミネラル・シルバー・メタリック

いよいよ2012 年度モデル  BMW F800Rオーナーになることが出来ます。
4月第1週当たりに納車予定となりました。

楽しみな毎日に感謝・感謝・また近況報告致します。

書込番号:14297265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/16 20:48(1年以上前)

tdssさま
おめでとうございます^^
F800Sがカタログ落ちするほどF800R愉しいバイクですので〜はしゃぎ過ぎて免許無くしませんように…コレあながち冗談では済まされないので〜どうか末永くご安全に^^

書込番号:14298648

ナイスクチコミ!1


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 11:51(1年以上前)

こんにちは、ゴールデンウィークどのようにお過ごしでしょうか。
納車完了後最初のオイル交換の時期でしょうか。
私は前の形式を代車で貸してもらったときに気になったのですが、ハンドルポジションはいかがですか。

今のGTL の前にST に乗っていたのですが、ポジションが合わずハンドルアップキットを使用していました。

幸いR 用もワンダーリッヒから20mm アップキットが出たようですので、参考までに。

書込番号:14524142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdssさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/06 09:43(1年以上前)

せせらぎ街道BMW F800R

お問い合わせありがとうございました。
GWは朝早くから飛騨方面へ遊びに行ってきしたが、非常に朝は寒かったです
グリップヒータがあったので、すごく助かりました。
燃費も経済的 26g/Kmです5.000回転から7.000回転までをキープし走行すれば
別物です。ものすごく操作がしやすく素直にコーナーリングを楽しめます。
国産車に無い感覚です。400CCのバイクに乗ってコーナリングを走っているような感覚です。
色々なバイクも乗っては見たもの、さすがBMWだと購入して良かったと思います。
又、ハンドリングにつきましても、当方は全く問題もなく、峠を走行中、タンクに腕を軽くあててハング・オン:悪路が多いので。大腿骨と股関節をうまく使い、シートには腰かけず軽くあてていると駆け抜けるように走行してくれます。
コーナではどれだけでも加速が出来バイクの性能はものすごく向上していると実感するほどです。
BMW S1000RRも試乗いたしましたが足回りは同じ構造なのかコーナーリングは抜群です
S1000RRほどトルクなどはありませんが、当方は非常に満足しております。

書込番号:14528078

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング