BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

部品供給体制

2011/03/28 23:33(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS アドベンチャー

クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

昔のホンダは、古い車種の部品でも「なにがなんでも、造ってでも、意地でも供給する」ってな気概が感じられたものですが、今では旧車には程遠い「6年」を境に法的に、機械的に閉じてしまうみたいですね。バッタ屋まわりでもしなよみたいな。

その点BMWは、20年でもまだまだ、てな精気ある雰囲気にあふれていて、結果世紀を跨いだタイムトンネルのような機種でも安心して所有できます。

書込番号:12833955

ナイスクチコミ!2


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/29 00:17(1年以上前)

>その点BMWは、20年でもまだまだ
独も数年前に法律が変わったようで 
在庫以外は無くなってくるかも・・・
(車では10数年前のは、物により手に入らなくなりつつあるので)

書込番号:12834175

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/29 00:25(1年以上前)

ガムラン太郎さま
ご無沙汰致しております。
排ガス規制ですとかバイクを巡る環境が刻々変わるので旧車の部品を温存しておいても使われることが少なくなったからでしょうね。

BMWの旧車部品は確かに信じられない位旧いものが今でもパーツリストに載っていますが、反面最近の車種はマイナーチェンジ前のパーツがカタログ落ちしていますので、一概にとことん旧いものも残す社風ではなくなったようです。

実際小生の2007R1200GS-Aは既にパーツが無くて、ブレーキ周りはR1150GSから、ハンドル周りはHP2Eからパーツを転用装着している物も有って、まぁ走れなくなる訳じゃないから良いかな〜って感じです。
今のBMWをあんまり持ち上げると、しっぺ返し喰らいかねませんから要注意です。

書込番号:12834214

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/29 11:10(1年以上前)

何年か前のボクサージャーナルか何かの記事で「80年前のR32の部品も手に入るからBMWは安心」とか書いてあった。
でも電装化の進んだ現代の機種では20年後に部品が安心供給される事は無いと思う。
部品供給体制は(ミュンヘナーとかは別にして)基本的に他メーカーと大差ないと考えてるけど違うのかな?

書込番号:12835216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/03/29 17:42(1年以上前)

前にR100RSとかK1の前ウインカーレンズがメーカー廃番になったとか聞きましたが違ったのかな

書込番号:12836258

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/29 18:54(1年以上前)

jjmさま ども丼さま ヤマハ乗りさまの仰るとおりです恐らく。
K1も色物割ると大変らしいですね。K1クラブのパーツ収集家から廻して貰った話を訊いたことが有ります。傷まないように普段はガレージで磨いておいてクラブツーリングの時だけ走るようになさっている方が多いらしいのも、生涯現役で走らせるための苦肉の策なのではないかと…。
R100RSも色物は難しそうですね。今でも潤沢に在庫しているかバックオーダーが利くのなら、数年前にアメリカの倉庫業者にストックされて忘れ去られていた新品の旧モデルがヤフオクに流れた時「カウルの小傷は我慢してね」ってコメントが付く筈が有りません。

樹脂で覆われ始めてからのモデルはどちらのメーカーも然程変わらないのでしょう。BMW神話も一部限定ということでしょうか。
確かR50で90万km走って更に距離を伸ばしていらっしゃる方がおいでになりますが、黒い鐵馬は今でも部品の心配無さそうですね。
それにしても宮城の「輸入屋ビーマー」http://www.d6.dion.ne.jp/~bmertrad/ 被災なさいましたが営業再開なさったようで何よりです…旧車乗りの方々1割引いて収益の1割寄付なさる義援金セールを機に積極的にお買い物なさって下さい。在庫が1949〜1996年モデル用部品なので頂戴出来るものが無くて恐縮です。

書込番号:12836506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/03/30 16:55(1年以上前)

春の日差しのようにやわらかな、どなた様も真面目な「しっぺ返し」でしたね。ありがとうございました。
また次回問題提起したいと思います。
解決とさせていただきます。

書込番号:12839750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/03/30 19:40(1年以上前)

様々な志向を持っている人々の、衆人監視の下書き込んでいる意識は持っています。
私としてはかなり抑えた表現に終始しているので、「ほめすぎないよう」というのは予想以上に難しいですね。
他の車種のクチコミはもっとクールな内容なんでしょうかね、ちょっと見てきます。
バイクは、一定期間実際に乗る以外は知ることが出来ない物だと思っているんで、はたから見る方とは少なからず平行線になる部分があるような気もします。

書込番号:12840294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/03/30 19:49(1年以上前)

イメージ論だけでは不十分ですが、少なくとも国産の時制で考えると、かなり古い車種を抵抗感なく購入して乗り続けている方が、かなり存在することは事実のようです。

書込番号:12840336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

いったんバイクから離れます

2011/03/22 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1100 R

クチコミ投稿数:5251件

R1100Rのコーナーが出来ていたのですね。

 実は明日、R1100Rを手放します。
 理由は体調が悪くバイクに2年半乗れなかったことです。
 私にはこの23年間そばにバイクがあってあたりまえの生活でした。
 特にR1100Rは約11年一緒でした。

 今日最後の整備と洗車を済ませました。
 そして最後にバイクにまたがるといろんな思い出が走馬灯のように浮かんできました。
 手放したくは無いですが、かと言って、オブジェのように飾っておくよりも乗ってくれる人に乗ってもらった方がいいかなと思い、今回の決断に至りました。

 さようなら、R1100R。
 ありがとう、R1100R。

 でも、個人的にはこれで終わりたくないです。
 いつか体の調子が戻ったらオフロードバイクあたりで復帰したいです。

書込番号:12809574

ナイスクチコミ!4


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/22 20:40(1年以上前)

ridinghorseさん こんばんは。

 体調不良でバイクから暫く離れるとのこと。心痛お察しします。
 体さえノーマルなら何も苦労は無いのですが、少しでもアブノーマルな状況になると日常性も維持できなくなりますね。
 早く体調を元に戻して、ライダー人生を楽しむことが出来るようお祈りいたします。

書込番号:12810288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件

2011/03/22 22:49(1年以上前)

エデシさん
 ありがとうございます。
 早く体が治るといいなあと願っております。

書込番号:12811072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/24 23:28(1年以上前)

ridinghorseさま
手放されますか…残念ですね。
是非復調なさって、軽いオフロードではなくR1200Rをお求め下さい。当然SOHCモデルしか乗ったことはございませんが、ママチャリかと思う程挙動が素直で乗り易いこと恐らくR1100R以上です。万一倒してもアイスバーンの上でグリップエンド1本釣り出来る程に低重心ですし…軽ければ楽、とは一概に言えないのがバイクというものなのはご賢察の通りです。

昨年9月末に心臓2つ割りにして貰った小生も、この正月に再び乗り始めてから全く「乗れて」いません。バイクに「乗れてる」ことが健康のバロメーターなので焦りは禁物、徐々に体を慣らしています。
早期回復お祈り致しております。

書込番号:12818839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件

2011/03/25 06:29(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
 再びRシリーズですか。
 個人的にはラインアップから外れてしまっていますがR1200STがとても気に入っていました。
 R1100Rを売って一瞬買いたいなとも思っていました。
 しかしR1200系のエンジンは秀逸ですね。
 シルキーに回るエンジンに惚れました。

 私の場合は服用している薬の関係で平衡感覚が取れなくなる時があるので2輪では恐怖なのです。
 昔はジムカーナやエンデューロレースとかも楽しんでいました。
 またいつかバイクに戻りたいです。

書込番号:12819510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/25 15:10(1年以上前)

ridinghorseさま
平衡感覚に影響するお薬ですか…キツイですね。

弁膜症の小生は「人工弁入れたら生涯ワーファリンだからバイクはダメよ」ってんで10年後の再手術覚悟で弁形成にして貰ったバイク馬鹿です。弁置換なら術後直ぐリハビリなのですが、自己弁いたわるのに3箇月間安静で…ワーファリンをアスピリンに切り替えて貰えた正月から乗り始めたのですが、一旦16kg(2割)も痩せたので小柄な女性がムリしてGS-A乗ってる状態(笑

STはボクサーツインに似合わず前衛的で好きだったのですがカタログ落ち。
そのお薬が必要なくなるか、副作用が少ない同効薬に切り替えられるようになる頃にどんなバイクが出ているか…楽しみですね。
早くリターンなさるようお祈り致します。

書込番号:12820563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件

2011/03/25 17:08(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
 ありがとうございます。
 できるだけ早くリターンしたいと思います。
 ターミネーター風に・・・
 "I'll be back!"

書込番号:12820829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

クラッチプレート交換にこれほどの分解が必要とは!

ジーベンロック Siebenrock オイルプルーフ ツーリングクラッチ
P&A International パイツマイヤー Peitzmeier Co.
直販サイトのURLを貼り付けたら投稿不能になりましたので…クラッチ交換は殆ど全バラなのでご自分でなさる方もおいでにならないと思いますし…こちらから辿ってご覧下さい。
http://www.doken-int.jp/WEBfile/infomation.html

試走してみましたが、こちらの謳い文句に嘘は無さそうです。
…ジーベンロックの最新テクノロジーによる、世界初の耐油乾式クラッチプレート(特許取得品)。通常のクラッチプレートは、オイル漏れなどのトラブル時に、オイルがクラッチに付着すると走行不能になってしまいました。しかし、オイルブルーフクラッチプレートは、オイルを弾く特性のため滑ることがありません。万が一、ツーリング先のトラブルでオイルが漏れ出しても、自走して帰ってくることができます。
さらに、このクラッチプレートの特徴として
@ ソフトなクラッチフィーリング
A 優れた制御性
B 高耐久性
以上の3点が挙げられます。
クラッチプレートの交換時には、ジーベンロックの「ツーリングクラッチ」への交換をお勧めいたします。

@とAに偽りは有りません。ですがB高耐久性って…
7万5千km近く乗っても未だ半分厚みが残っていた純正クラッチです…純正が仮に15万km寿命ならいったいどれだけ走れるんでしょうか〜30万kmもったら驚異ですね。
http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2011/02/20110228.html
こちらもご笑覧戴ければ幸いです。

書込番号:12721704

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/01 04:21(1年以上前)

すばらしい。
よく分かりませんが、なんとなく参考になりました。

書込番号:12723267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 05:57(1年以上前)

エデシさま
早朝から早速のレスありがとうございます。
Rシリーズの乾式単盤クラッチは基本的に10万km走れるような設計だそうですので、短期間で買い換える方には縁遠いクラッチ交換ですが、オイル漏れトラブルを回避出来ますので旧車に永く乗られる方々にこそお勧めです。

書込番号:12723356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新型F650GSとtiger 800XC

2011/01/17 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/01/17 00:09(1年以上前)

逆でした。

新型F650がこっちです。teiger 800XCとはF800GSで勝負し、
F650GSについては新型からデザイン一新ですみ分けをするということでしょうか?

しろうと意見ですいません。先輩方のご意見を。

書込番号:12520641

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2011/01/18 00:06(1年以上前)

旧F650GSがシングルだったのに、Fで始まるネーミングだったので話がややこしいと思うのですが、現状のネーミングルールではパラレルツインがF、シングルがGシリーズですよね。
G650GSは、シングルF650GSの後継機種であり、現行のF650GSの後継ではありません。

書込番号:12525149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度2

2011/01/18 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。
FではなくてGだったのですね。はやとちりでした。
ぱっと見、リアビューがG650GSというより
シングルのF650GSのかんじに似ているなと思ったので。
 シートもよさそう。

書込番号:12527541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 00:38(1年以上前)

G650GSの旧タイプ、単気筒のF650GSに乗っていました。
スピードメーターが壊れた時点でR1200GS-Aの入荷が無ければ、もう少し乗ってOdo地球一周位にしたかった程とても楽しいバイクです。
OEMデュアルパーパスタイヤのままでも結構ダート走れますし。
不満と言えばドライサンプじゃないのに分離給油でオイル交換の都度工賃込み1万5千円程請求されていたこと位です。

北米では人気者だそうでカタログ落ちせず、このモデルも単気筒の旧F650GSを異型2燈にしただけに見えますが…とにかくシートはBMWMotorrad史上最も座り心地が良いんじゃないかと評判ですね。
800km程、給油とトイレ休憩だけで走り切ったことが有りますが、尻は全く痛くなりませんでした。
勿論個人差は有ると思いますが、現行パラレルツインF650GSと好みは分かれるでしょうね。
日本市場にも復活するのでしょうか。

書込番号:12722824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

とにかくボクサーツイン

2011/01/07 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS アドベンチャー

クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

多分ハーレーにも、ドゥカティにも、トライアンフにも共通する麻薬のような(麻薬は未経験ですが)「他のエンジンには戻れない」味わいがあるんですね。

でなければここ足掛け二年の間に、周囲の十数人全てがBMWに乗り換えてしまう理由が見つかりません。

中には「モーターボートに適してますねー」などと嘯きながら、翌日入手した者もいます。
未経験でしたら是非死ぬまでに一度はお試しください。多分死ぬまで乗り続けますが。


書込番号:12475882

ナイスクチコミ!3


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/08 02:49(1年以上前)

ボクサーツインに乗って三年。
最近はマルチのエンジンフィールも良かったなぁと思うことが多々ある。

まだ乗り換える気は無いけど、もし換えるならボクサーツイン以外に乗ると思う。

書込番号:12476879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/01/09 21:35(1年以上前)

書き込みありがとう。
私は次もボクサーツインしか選択しようがありません。
越冬中に具体的な、かつ、わかりやすい表現で、その理由を説明したいと思います。
同じ型や年代のBMWボクサーエンジンでも、なぜか車種が違うと味わいは大きく変化します。

もちろん総合的にはGS-Aもいいですが、とにかく素晴らしいエンジンフィールやグラインド感を持っているのがR1100Rです。

書込番号:12485366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/14 19:03(1年以上前)

ガムラン太郎さま
小生はDOHCのR1200Rに期待しています。

術後GS-Aに乗れるほど体力が回復しなかったらR1200Rにリアだけキャラメルタイヤを組んで白馬でヒルクライムにチャレンジしたいな〜と真剣に考えました。
GS-AはSOHCの2007年式で40万km走ると心に決めましたが、R1200RTはSOHCモデルと比べものにならない程DOHCが優れていると思いますので、雪道で転んでも片手で起きる程の超低重心モデルがどのような味付けで発売されるのか今から楽しみです。

エンヂンの味わいという点ではVツインも並列3発も棄て難いですがボクサーツインを愛してやまないのは不出来だからなのかも知れません。

書込番号:12655533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/02/17 20:13(1年以上前)

お待ちしてました。闘病の毎日お疲れ様です。
ようやく正常なサイトに帰還した感が強いです。

書込番号:12669575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/02/24 21:10(1年以上前)

不出来なエンジンといわれればその通りですね。高回転はゴロゴロ気持ち悪いし、低回転はスカスカだし、特性上日本車みたいにあんまり半クラッチ使いたくないですし。

青年のころなら絶対に選択しなかったと思います。実際に国産マルチ専門で乗り継いでました。

今は狭い回転域に「ちょうどいいツボ」を感じながら走ってます。
確かに高速巡航性能は高く安全だとは思いますが、特に楽しくはないです。

むしろ得意なのは、限りなく林道に近い、高低差の大きな狭路ですね。

今年に入ってGS仲間も数人できたので、林道にも踏み入れてみたいと思います。

書込番号:12702087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/02/24 21:27(1年以上前)

先日、ある雑誌にボクサーエンジンについて、「レシプロ軽飛行機みたいな乗り味」との記述がありました。
飛行機は操縦経験がありませんが、なんとなく雰囲気はわかるような気がします。

実際にボクサーから他のエンジンに乗り換えた方や、乗換えを計画している方に、「次回ボクサーエンジンは選択しない」という具体的理由があればいろいろ聞きたいですね。
単純な批判ではなく、エンジン特性や乗り味に絞りこんだご意見がいただきたいです。



書込番号:12702184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/24 21:38(1年以上前)

エンヂンと対話しながらのストットルワークがたまりません(笑
BMWの設計図持ち込んで本田の研究所でエンヂン組んで貰ったら、どれだけ高品質でシルキーなボクサーツインが出来るのかと思うビーマーは小生だけでない筈です。
サスペンションもドイツ本国にウィルバースって秀逸なメーカーが在るのに製造を断られて昭和に頼むとか、設計思想は素晴らしいのですが施工がイマイチなのが珠に瑕です。

発進と小径転回の時を除いて半クラ多用しなければどうやら15万km程度はもつらしい乾式単盤クラッチディスク。
滑ってからじゃ大変だと思って7万5千kmで交換してちょっと損したかなぁと…。

単独で狭い道に入って引き返さなければならなくなった時、センタースタンド立てて左を浮かせて右脚を軸に回転させるか、一旦倒してシリンダヘッドを軸に廻して改めて起こすとかしないと生還出来ませんから、林道に向かうならお仲間とご一緒が無難ですね。
砂利を噛む感覚を是非お愉しみ下さい。

書込番号:12702233

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/24 21:55(1年以上前)

先日ディーラー主催のグライダー体験搭乗会を見学に行って参りましたが、モーターグライダーが水平対向エンジンでした。
旧いレシプロエンヂンの中にも星型7気筒2連14気筒なんて著名なエンヂンが在る位で、クランクシャフトの回転方向だけでない何か相通ずるものが有るのでしょう。

個人的にはTriumphのStreetTripleの音がYS11のエンヂン音に近い気がして好きです。
低回転の時はトコトコバイクっぽいですが、バビューンと廻すとキュイーンと飛行機みたいな音がするように思います。

Triumphと言えば並列3発のTigerが小生の周辺では不評ですが、Tiger800XCなんてF800GSを真艫に意識して作られたのがみえみえですから、RentaL819に出て来たら中津川林道あたり軽く流してみたいです。
少なくとも音は良い筈なので乗りこなせれば林道も楽しいことでしょう。

書込番号:12702342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2011/04/14 17:55(1年以上前)

一昨日から通勤使用を再開しました。
2500回転くらいから3500回転くらいまでの「TANTANTAKATAKATAKATANTAN」というエンジンが奏でるリズムに酔いしれながら、安全で穏やかな「通勤快速」を体感してます。

沿線の桜にも気分はマッチしてます。

書込番号:12895597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

燃費はやっぱりいいですね

2010/11/18 20:20(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

最近、書き込みがないのでさみしいから書き込んで見ました。

パニアケースを両サイドに付けたまま走行しても、結構な距離走れますね。高速で90km/h巡行すれば、29km/lくらい、下道だと26から27km/lくらいでしょうか。
みなさんいかがですか?

書込番号:12236596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/20 08:29(1年以上前)

燃費 いいですね!

650ccで… これほどとは…

下道で驚きのひとこと。


因みに基本的には中距離長距離ツーリングでの燃費ですよね?

書込番号:12243392

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2010/11/20 13:54(1年以上前)

F650GSって名前ですが、800ccなんです。

下道は主に近距離(片道100km前後)でのツーリングですね。
今朝は早朝に東名に乗って、山中湖を見下ろすパノラマ台から富士山の写真を撮影してきました。
峠を通ったり、高速で流れにまかせて走ったので、リッターあたり26.5kmくらいでした。

書込番号:12244540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/20 15:42(1年以上前)

m(__)mでした。

800ccで 峠走り、高速走り で 26km…驚きです!

燃費いいですね〜

書込番号:12244903

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2010/11/20 16:53(1年以上前)

f.n6aさん 燃費凄くいいですね!!
それだけ燃費よければ航続距離も伸びて楽そうですね。

F800Sと同じ仕様のエンジンだと思うのですけど、温かい時でも街乗りで15キロ、高速で20キロが限界でした(泣)、調子悪いのかな??

書込番号:12245178

ナイスクチコミ!1


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 F650 GSのオーナーF650 GSの満足度5

2010/11/20 20:26(1年以上前)

F800Sだと確かに高回転側にセッティングしてあるとは思いますが、セッティングだけでそんなに差があるものなんですね。
ちょっとびっくりしました。

ちなみに、F650GSだと高速で100km/hの時、6速ギアで3500rpm前後だったように思います。単純計算すると回転数計のレッドゾーンまで回すと200km/hを超えるなぁって見ていたので。(目で見ての話なのでかなり誤差があるかも知れません)

リッター15kmだと、以前乗っていたCB1300SBがそれくらいだったような気がします。排気量だけ見ると、その値はイマイチ納得できないような感じですね。

書込番号:12246102

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2010/11/20 23:16(1年以上前)

別冊モーターサイクリスト 2009年6月号にF650GSとF800GSの記事が乗っているのですが。

ここの数値を参考にすると・・・

F650GS 25.6km/l、F800GS 23.5km/l 高速、ちょっとした林道、中高速のワインディングで燃費は変わらないみたい。カムシャフトとCPUのマッピングが違うようですね。

記事によると100km/hの時、F650GSが3500rpm F800GSが4000rpmだそうです。
自分のは、4000rpmあたりですね。

自分のはもう少し燃費頑張ってほしいもんです、ここの板でいうマッタリ運転なんですけどね

書込番号:12247170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/21 00:15(1年以上前)

F650GSを購入して半年、約7000q走りました。燃費は平均して25〜26qってところです。高速ではやや落ちますね。
燃費は極めてよいですが、一番の要因はBMW独特のハイギヤード設定のミッションによるものでしょう。それと引き換えに、低速走行は気を使います。
2速ギアでも、2000回転以下に落とすとカクン、とストールする事が有ります。
F800Sが燃費で落ちるのは、85psの出力を絞り出すためのエンジン設定の為ではないですか?
F650GSはレギュラーガソリン仕様で71Psです。
それとF800GSとF650GSでは、最終減速比が違いますが、燃費を犠牲にしてもF800GSの方が乗りやすそうですね。どうやらスプロケットの丁数が違うみたいです。(ミッションは同じ)
F800GSは、ドライブ側が1丁少なくて、ドリブン側が1丁多いようです。
近いうちに、F650GSにF800GSのドライブスプロケットを付けてみようかな、と思っています。

書込番号:12247560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/01 01:13(1年以上前)

カタログスペックとして
90kmph;120kmphとでISOモード100km定速走行した場合、燃費は
F800Sが29.4;22.7、F650GSが27.0;19.2、F800GSが26.3;19.2kmpL走ると有ります。
因みに小生の愛馬R1200GS-Aは21.7;16.3で街乗り、峠主体ツーリング共にほぼ19kmpLですし、周りのビーマーもおおよそカタログスペック通りの燃費だと言いますので、
Cafe_59さまのF800Sが燃費良くないとしたらタイヤの空気圧が低いか、もしくは走り方なのではないかと…。
GS系に装着されているタイヤはS系のタイヤよりもかなり転がり抵抗が大きいですし、カウルの整流性能も劣るのでSは楽しくて廻し過ぎてるって感じですね。
F800Sを代車に借りてツーリングした際には道志道とか走って25kmpL程度だったと記憶しています。

書込番号:12722964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング