- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > BMW > G650 クロスカントリー
昨日、秩父から山梨方面にツーリングに行って来ました。
少し高速も使いましたが、カウルが無いので風圧がつらいです。
エンジン性能的には余裕なんですが。
峠道をトルクに任せてヒラヒラ走るのが、このバイクの用途にピッタリですね。
やはり軽いバイクはいいですね。
今まで、通勤使用時の燃費は21〜22キロ程だったのですが、
なんとビックリ31キロも走りました!
たまたま好条件が重なったのかもしれませんが、
インジェクションのバイクって凄いんですね。
0点
カッコイイバイクですよね!排気量も結構あってそれでいてその燃費…羨ましい限りですね。250マルチは頑張って25です。
書込番号:10613125
0点
バイク(本体) > BMW > R1150 R ロックスター
先日交差点で停止しようとしたらいつものようにブレーキが効きませんでした、普段が素晴らしい「ブレーキ」なだけにビックリ・バクバク何とかオカマを掘らずに済みました。
ABS点灯・点滅を繰り返しサーボ音もしませんでした、3回目のレバー握りで復活して帰宅、事後自宅〜Dラーで検査異常無し〜自宅へと約200Km走行するも再現しない・・・
最後車庫に入れると何かがチカチカ点滅、見ると「ABS」が点灯・点滅していてそのまま引き取ってもらいました。
整備員は多分「ABSユニット交換になるでしょう」とのこと。
今年春に中古で14600Kmから乗り出し約28000Km、約3万Kmで壊れる物なのでしょうか?
4点
壊れるときは壊れるというものでは?
自分の場合、家電ですが初期不良でした。新品でも壊れるときは壊れるし、ずーっと壊れないものもある。
使い方や劣化、時の運じゃないでしょうか。
書込番号:10586140
3点
R1150RTでのABSユニット故障は何台か聞くので壊れる物だと思う。
ユニット交換だと驚きの30万コースらしい。
ぐぐれば同様の症状が結構見つかるので参考にするといいのではないかな。
書込番号:10586763
0点
みなさん、返信有難う御座います。
やはり30万コースですか。
機械だから「壊れる」これはそれなりに理解できます。
文足らずですみません。
書込番号:10589313
0点
車ですが、20年で8万キロになりますが壊れませんね。
書込番号:10594013
0点
先日ABSユニット交換整備完了し納車になりました。
戻ったバイクのABSはとても静かで、今までの音はなに?というくらい静か!しかし、前のブレーキ握ったときの音もあれはあれで、正常作動音らしい、ABSユニットも改修されているのでしょうかね?
書込番号:10755226
0点
今一番ほしいバイクです。
ただ資金不足のため中古で考えています。
クチコミのなかでも不具合点が書かれてたりしますが、年式による出来、不出来は
あるのですか?
この年式のここが良くなった・悪くなったといった情報をぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点
一番最初のアドバイス
投稿前に 規約は読みましょう
書込番号:10559103
2点
2番目のアドバイス
もっとお金ためて新車を・・新しい方がトラブル少ないです
書込番号:10559350
1点
ここでは、まともな回答は得られませんよ。
出て3年目だからまだ年式がどうのというレベルではないような。
新車・中古どちらを買ってもハズレはあるもんです。
書込番号:10560106
1点
スムーズですが、排気量から見ると少しバンチ不足かも?
書込番号:10560192
1点
初期型は絶対ダメ、エンジンからのメカノイズと振動が酷いもんです
なんかスナッチも酷かった、はっきり言って粗悪エンジンでしたよ
今年試乗したF650GSはまとも、と言うか普通に乗れるエンジンでしたので
改良されてるんだと思いました
でもエンジンの質というか、組み立て精度みたいなのは日本車の方が
はっきりと優れてますね、よい機械、よく出来た製品はまだ日本車の圧勝です
それ故に優等生的でつまんないと言われるんでしょうね
技術者は可愛そうだね、完成度が高ければ高いほど「つまない」って
言われて終わりだもんね
だから日本車でも旧車から今のバイクに乗り換えれない人も多いみたいですし
外車は良く言えば癖や個性、悪く言えば質の低さ、と言えるでしょう
書込番号:10560326
![]()
4点
とりあえずお金持ちじゃないと乗れないバイクメーカーです。
とにもかくにもぼったくりディーラーが多いし、ユーザーもそれを一種のステータスと思ってる節があるので、そういうのが合うなら頑張って乗ればいい。
でも二台買うくらいの予算が無いと楽しめないと思うよ。
書込番号:10560518
4点
Cafe_59さんの言う通り、ここは低額バイク乗りの「溜まり場」のようです。
F800 STは決して高額ではない車輌ですが、それさえ乗れないバイクユーザーから既に書かれているような質問の回答とは関係
無い乗れる人への`妬み、のカキコミしか返ってきません。
自分はF800 STユーザーではありませんので年式による出来、不出来は分かりません。
年式が分からないモノは代車で借りてツーリングなど使用しましたが過激さは無いもののローギアーで引っ張るとフロントが
ふわりと浮いてくる充分に速さを持ったいいバイクでした。
この手の情報はBMWディーラーを3〜4件周り質問の件を聞いてみるのが一番でしょう。
書込番号:10562065
![]()
4点
バイク(本体) > BMW > G650 クロスカントリー
激安の中古車を現状販売で購入しました。
多少の整備が必要だったのですが、F650GSのパーツが
使えたので問題無く行えました。
ただ、純正部品は高価ですね。 社外パーツ及び流用パーツ
を極力使用するのが無難だと思います。
大排気量シングル&BMWバイクは初めての経験なのですが、
こんなに扱い易く、楽しいモノだとは思いませんでした。
パワーも必要にして十分で、全開にしても危険な領域では
無いので、リラックスしてライディングを楽しめます。
MAX速度は、メーター170キロを確認しましたが、
もう少し出そうな雰囲気です。
とにかく軽量なのが、街乗りにはベストマッチです。
シングルの鼓動は最高ですね。
ちなみに当方の通勤メインのライディングでリッター21キロぐらいです。
0点
ご購入おめでとうございます(*^^*)
外車はメンテの費用が気になりますよね。
箱根のBMW試乗会で1度乗っただけですが、
650のシングル(XR650等)から想像する荒々しさ
に反して寧ろスムーズな印象でした。
勿論全開にさせて頂きましたが、1速で少しフロントが
浮きました(笑)
只、シート高は半端でなく高く爪先立ちでしたね。
帰りに自分のバイクの膝が窮屈でした。
書込番号:10531202
1点
私も650ccのシングルは何台か持ってますがこのロータックスのエンジンは本当に素晴らしいものです。
G650クロスカントリーは昨年の晴海での試乗会で乗車しましたが自分の重いF650とは違い感覚的には国産250トレール車ですね。
またクロスチャレンジャーなどの片足つま先立ちを余儀なくされるモノと違い足付き性も良く扱い易いものですね。
なのにエンジンはKTMの690 supermotoやDUKEより元気が有ってXR250やDR-Z400Sなどとは次元の違うトルク感、加速感を味あわせ
てくれ乗ってて飽きませんね。
現状販売の激安の中古車とはネットオークションでしょうか?
またいくらでご入手されたのですか? 非常に興味沸きます。
書込番号:10534734
0点
コメント頂きましてありがとうございます。
BMW乗りの先輩方のご意見は大変参考になります。
当方、モタード系大排気量シングル(KTM・ハスクバーナなど。)
を検討していたところ、たまたまBMWクロスカントリーを
見つけ、少々ジャンルが違うのですが、
のんびり乗るのも良いかなと思い、悩んだ挙句、購入しました。
価格は想像にお任せいたします(ごめんなさい。)
ロータックスエンジンは、大トルクはもちろんですが、
思ったより高回転までイケて、非常に満足しております。
やっぱり軽い車体にパワフルなエンジンは楽しいですね。
ゲルマン魂満載の武骨なスタイルも気に入っております。
残念ながら、あまり人気は無いようですが、新車は高価ですので
程度の良い、安価な中古が有りましたら、ぜひお薦めしたいです。
オイルフィルター&ブレーキディスク&ブレーキパッドは
F650GSと共通でした。
今後のメンテナンスも自分で行う予定ですので、
参考になる情報が有ればアップいたします。
書込番号:10568242
0点
前から迷っていたのですが、先月末一寸見るつもりがつい・・・、。
その際、青の実車が無かった為仮発注して色が気に入れば契約します
なんて話をしていたら11月10日には新色の2010年モデルが
入って来るとのことで思わず契約してしまいました。
で今日実物を見てきたのですが、写真で見て思っていた以上に良い色で
今月末の納車が待ち遠しいです。
0点
御契約おめでとうございます。これから寒いので気を付けて出かけてくださいね。走っていて楽しいバイクなので、冬でもツーリングに行けますよ。
書込番号:10483719
0点
頑太郎さん おはようございます。
ご契約羨ましいです。先月このバイクに試乗して、丁度私にもぴったりの良いバイクだと思っています。私も欲しいです。
これから寒くなりますが、シールド効果も結構あるので、安全運転で楽しんで下さい。
書込番号:10483895
0点
頑太郎さん、新色で契約されたのですか?
ビアリッツブルー メタリックだと、2009年の青と比べると少し渋い色ですよね?それとも、ラバ オレンジ メタリックでしょうか?こちらはとってもオレンジ色を主張していて目立つ色だと思います。
納車が楽しみですね!!
書込番号:10487165
0点
ありがとうございます。
契約は先月末だったので納車まで1ヶ月待ちはやっぱり長い・・・。
色はバイアリッツブルーです、写真等でみるとかなり渋めなので
一寸地味すぎたかなとも思いましたが、実物は渋い中にも深みが
有ってなかなか良い色でした。
自分は冬でも雪が降らない限りバイクに乗る方ですが、これから
さらに寒くなると山道では凍結が心配ですが、まだしばらくは
なんとかなるかなと言うことで、10日後の納車が待ち遠しいです。
書込番号:10491773
0点
先月27日に無事納車されました。
取りあえず今まで使っていたGIVIのトップケースを何とか取り付け
日曜には買い物がてら一寸走り回って現在ようやく400Km弱です、
日曜に走り回っての感想ですが、とにかく楽なバイクですね今まで
乗っていたバイクは1時間も乗っているとお尻が痛くなったのですが
今回2時間乗っていても特に問題は起こりませんでしたしカーブでも
スムーズに曲がって行けて、慣らしが終わったら久々に林道へでも
走りに行こうかななんて気になったりして・・・。
とは言え、まずはもう一寸走って初回点検済ませてからなんですが
今週末もあまり天気は良くなさそうなのでどうなりますことやら?。
書込番号:10563276
0点
バイク(本体) > BMW > G650 クロスチャレンジ
だれもカキコミ無いので、レビューに続きまたまた書きます。。。
以前レビューの際、400km程度だったため燃費の評価はしておりませんでした。
その後燃費計測(いわゆる満タン法)を行っておりますので、最近の結果をここでご報告致します。
走行状況は一般道がほとんどであり、高速走行は余り含んでいません。
<平均燃費(実績値)=走行距離/給油量>
(1)28.43km/L
(2)30.72km/L
(3)24.25km/L
(4)25.04km/L
(5)28.56km/L
(3)は、街中のちょい乗りが多いときでした。トータルの平均が27.4km/Lであり、こんな数値が
普通に出るので、650cc+オフ用タイヤ(純正)ということを考慮すると大・大・大満足です。
インジェクションの効果なんでしょうね。これならハイオクでも痛くない。
大体200kmで給油タイミングになります。ガソリンの警告灯が付いてから入れると、7.2Lくらい入る
のがほとんどです。
1点
またまた同一人物による返信です。
最新状況をご報告致します。現在の走行距離は3,460kmです。
下記は全てオンロード走行ですが、1000ccクラスとのツーリングで
ガンガン回しても燃費は落ちませんでした。
・平均燃費
(1) 163.6km/6.06L =27.00km/L
(2) 174.5km/6.16L =28.33km/L
(3) 199.4km/7.43L =26.84km/L
「結構付いて来れるね」とR1200GS(DOHC)乗りの方から言われましたが、
結構ホンキで頑張らないとオンロードでは付いていけません(笑)。
書込番号:11394752
0点
書き込みが少ないので私の情報です。
って言うか国内に何台も無いんでしょうが・・・。
当方ツーリングメインですが 27〜30Km位の燃費で
650ccの排気量と考えれば大変燃費が良くタンク容量は
少ないですが 私は十分だと思ってます。
旧F650GSなどと違い KTMの690Eの競合車だけあってエンジンや車体、
足回りなど本格的な造りでカテゴリーも違うと思った方が良いですが、
KTMのLC4エンジンに比べたら扱いやすく普通にツーリングに使用出来ます、
特にリヤーサスはお勧めですね〜
BMWらしく各部の作りも良くとても良いバイクだと思いますが
国内で人気が無いのは?ですね、値段も有ると思いますが・・・。
書込番号:11401360
1点
このところ、ほぼ新車と言える走行距離の認定中古車が100万円切って出ては売れ出ては売れしているようです。
R1200GS-Aの2ndバイクに、とも考えましたが大型2台持ちは増車任意保険とか車検とか費用面でキツイので前21インチホイルを買って小生はXchallenge購入を断念しました。
懐にゆとりの有る方には今が買い時かも知れません。
人気薄なのは、まんまエンデューロマシンかというシート高のせいでしょうか。
白馬47スキー場の初級者迂回路でダート試乗した印象ではとても楽しいモデルです。
書込番号:12723207
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




