- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハイシート購入しました。
多少足つきは犠牲になりますが、格段に乗りやすくなった気がします(身長170cm弱、体重7?kg、足の長さ極普通)。
腕が純正より楽になったのは予想外でした。
足の曲がりも余裕がでて、今までより長い距離走ったときの疲れが軽減されると予測されます。
現在、取り付けてからの試乗40kmくらい。
でも走り出した瞬間から「あっ、これいいわ!」って、おもわず笑顔がこぼれました。
純正シートで一日最長400km走行。当日多少疲れてはいましたが、翌日には何事もなかったかのように疲れは残っていませんでした。これが同じように走って、当日からまるっきり疲れなければ・・・。
検証したいのはやまやまだけど、北陸地方には天気予報に雪だるまが見え隠れしだしたので、結果は走れたときということでご了承ください。
日本仕様がローシートで純正なのが多少不満の残るところです。セットオプションと同時に購入時にハイロー選択できるようにすればユーザーは無駄な出費を減らすことができると思うんですが・・・。
1点
いつもお世話になります。m(__)m
やっぱりBMWはいいですよね。
書込番号:5690189
1点
ほんとにいいバイクじゃのぉ
わしがもう少し若ければのぉ ふぉふぉ・ふぉ・・ふぉ
書込番号:5694117
0点
いつもお世話になります。m(__)m
赤マムシでも飲んで見ますか?
書込番号:5695263
1点
今まで何台もバイクを乗り継いできましたが、ようやく自分に合った車両を手にした気分です。
軽くて扱いやすい、どこから開けてもトルクを感じる、なんといってもスタイルが好き。
ほとんど私には欠点は見つけることができません。
あえて言うなら、レビューにも一言書いたけど、シートは高くても良いかなと感じました(身長170cm弱)。
いま一番気に入っているのは、安心感の有るバイクだというところでしょうか(抽象的過ぎる?)。
走っていて不安になるところは今のところ一度もありませんでした。ころぶ気がしない、自分がミスしてもなんとかしてくれそうな、そんな気にさせてくれるバイクです。
0点
BMWは素晴らしいバイク造りますよね。
派手さはないけどセンスがいいです。
外見だけなら最近のヤマハ・カワサキもいい線いってますが…
書込番号:5674869
1点
こんにちは
現在はフラットツゥイン(R1100R)に乗っていますが将来の乗り換え候補の有力な1台となりました。
Rタイプのフルカウルタイプは重くて大きくて高価ですし。
この800の重量や取り回しが国情にマッチしているのかも。
雑誌のインプレでは、ワインディングロードの走りも軽快でいいそうですね。
書込番号:5676776
0点
いつもお世話になります。m(__)m
BMWはカッコイイデス。
書込番号:5689522
1点
バイク屋さんで乗りやすいと聞いたのですが女性(身長159cm)でも大丈夫でしょうか?
彼女がSL230に一年ぐらい乗っているのですが立ちゴケなどが少々心配なもので・・・くだらない質問ですが乗っている方の助言いただければ有難いです。
お願いします。
1点
自分は前モデルのF650FUNDURO(2000年)に乗ってます。
F650GSのも試乗した事ありますが↓参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5666859
書いて有る通りGSになって随分乗り易くなってます。
ただ小柄な方には125tかと間違いそうなサイズのスカーバーはお奨めです。(程度の良いモノが安いのもグーです)
書込番号:5671274
1点
159cmでは無理かと思います。家のGSはローシートが付いてますが、家の者は跨いだ瞬間にこれは無理と言ってました
因みに154cmですが。結構重たいですよ、一度販売店で見てはいかがですか。
良いバイクなのでお勧めしたいのですが
。
書込番号:5671661
0点
彼女のテク次第だね。
片足立ちで750に乗ってる人だって多いよ。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:5672563
0点
燃料タンクが下にあり、重心が低いので倒し難いかもしれません。
http://www.virginbmw.com/guide/getnavi/enduro/f650gs.htm
http://monstermagazine.com/text/column/BMW.html
http://www.virginbmw.com/guide/impre/enduro_f/001.htm
http://www.neko.net/~moichi/mc/f650gs.html#imp
http://www.geocities.jp/eliminator400se/bike/henreki/f650gs.html
http://home.att.ne.jp/alpha/rider/aprilia/pegaso/b_mark.htm
書込番号:5672852
1点
いつもお世話になります。m(__)m
お手つきは一回休みだけど、
足が付くと芋づる式に余罪が・・・
書込番号:5689620
1点
以前、CSのローシートに乗っていました。バリオスからの乗り換えでした。私は、身長が154cmと低めです。
両足で、爪先立ち、片足はちゃんとつきました。やはり足つき性は重要だと思いますよ。片足の足の裏3分の1は、つきたいですよね。
大型を買えば、遠出をしてみたくなり、毎年夏には、北海道に行きたくなります。
ツーリングにつき物なのは、アクシデントがある、ということですかね。雨が降ったり、足を出した所に穴があったなんたりして。坂道で止まることも多いです。
やはり、無理をせずに乗れるものが良いと思いますが、一度試乗してみたほうが良いと思います。無理ならまたがるだけでも。
GSのローシートか、CS(普通)がよいのでは?
ただローシートの場合、ちょっとあしの角度が窮屈かもしれないです。
650シリーズなら小回りも聞きますし、女性でも扱いやすいです。長期ツーリングも楽しめますし。疲れにくいです。
ホントお勧めです。
書込番号:5724186
0点
GSはシート高780mmですが、シートが幅広のため、
数字ほどは足つきは良くありません。でもオフ車的
としてはとてもよい方でしょうから、是非試乗される
ことをお勧めします。
あまりに乗りやすくて、もう少しとんがったバイクへと
ドカティ・ムルチストラーダへ移行しました。その後
XR400Motardを経て、再びBMに戻ってきました。
G650Xcountryです。これで長い長い流浪の歴史に
終止符を打ちたいです。リヤショックを下げ、
フロントフォークを突きだして、やっと両足
ツンツン、バレリーナ状態。
多分、840mm高。小生、169cm背高なれど、どうも
平均よりずっと足が短いらしい。体重68kgで余り
沈まない。
今週末入手予定。心が躍って、躍って、仕方なし。
書込番号:6471844
0点
なじみのディーラーへ見に行ってきました。
過去の印象どおりなかなかアグレッシブなスタイルが好印象です。
エンジン掛けてみましたら思ったとおり「T−MAX」を
元気にしたような音。
レスポンスは想像したよりもずいぶんシャープでした。
スタイルはいいのですがお手ごろな値段相応の仕上げは
(特にすぐ目に入るタンデムステップ周りの作り)
「BMWってこんなもん??」とちょっとがっかりするかも。
R1に乗った40くらいの人がしげしげと見てらっしゃいましたが
国産SSもてあまし組からの乗り換え需要もあったりして。
0点
クリス・ファイファージャパンツアーの様子があちこちのニュース番組で流れていましたので、結構いい宣伝になったようですね。
派手だ無いですが通好みの1台だと予想してます。
自分もディラーで適当なところ(多分所沢)を見つけて試乗しにいってきます。
※欲しくなるのが怖い!
書込番号:5581148
1点
試乗してきました。
やはり車やバイクは乗ってみなけりゃ本質の1割も分からないもんですね。
ハガキなどの写真で見てると安っポイし非力そうといったイメージでしたが半分はその通りでした。笑
エンジン音は非常に良いですね。
クラッチを放してる時のあの音も・・・。
フル加速ではチューニングした400といった感じでした。
減速時は文句無しです。
ABSはどんなに強くかけても安定していて微妙に後輪が浮いて
キュッキュッキュっと音が出るぐらいです。
サス調整は後輪のみ可能みたいですね。
僕が乗った時は減衰が最弱になっていたのか不安定な印象です。
街乗り仕様ならベストなのかも・・・。
燃料計が付くか聞いてみたら海外モデルのみ付いてて日本には無いそうです。
コストダウンの為と言ってましたが馬鹿な真似を
するなと思いました。笑
現時点で燃料計を日本に送る事も出来ないみたいですね。
燃費は30キロ近くまで伸びるみたいなので容量16リッターでも
十分かもしれませんが・・・。
買う気0が80ぐらいまでいきましたが燃料計の事で30ぐらいまで落ちました。
軽いのでセカンドバイクに欲しい・・・。
こんなバイクを買うと面倒で他のバイクに乗らなくなるんですよね。
今まで試乗してもう1度乗りたいと思ったのは
XB12S、K1200Sとこのバイクだけです。
期待してなかっただけに驚きの1台でした。
書込番号:5582957
2点
これで自分のように今日から「ビーエム信者」に入信でしょうか?
他のBMWモデルも試乗すれば`出家、間違い無し(爆
書込番号:5582972
1点
BMWは好きですよ。
しかしビューエルには及びませんがね・・・笑
ハムさんも試乗の際はフル加速、減速で楽しんでみてください。
コーナリングは国産SSに似た所がありますが軽い印象があります。慣れてないと怖いくらいに。
峠を走ってみればもっと詳しく分かるのですが15分ぐらいでは
こんなもんですね。
このバイク・・・夢に出てくるのは間違い無いです。笑
書込番号:5582987
0点
BMWを語る上で欠かせないのは高速道路での快適性です。
普段は朝から夕方までの半日試乗が3,000円の保険料だけで出来るはずです。
このF800Sは未知数ですが満を期してBMWが発売したモデルですから悪いはずはございません。
3,000円以上の楽しい経験が絶対できるはずですので興味の有る方々は最寄のディーラーへ電話してみる事をお勧めします。
自分は今日やぼ用で試乗に行けなかったので来週あたりに行ってきます。
書込番号:5583989
2点
近くにL時形の工場が並ぶゼロヨンコースが並んでるので
高速で走行するにはぴったりです。
キッチリとレッドゾーン手前まで回せます。笑
今日は工場への出入りも無く全開で走れました。
160キロは余裕みたいですね。
僕は基本的に無料の試乗会じゃないと行きません。笑
ハムさんは燃料計の有無は気にしないのですか?
今回の試乗は今思い出しても心拍数が上がります。
K1200S以上の面白さでした。
3000円出してでもホームコースを走ってみたいです。笑
書込番号:5584073
1点
燃料計より時計の有無の方が重要です。
燃料計無くても普段乗ってるバイクならトリップメターでおおよその消費量がわかるからです。
クルマもそうですが燃料計で正確なモノは滅多にお目に掛からずハナから当てにしてません。
書込番号:5584381
1点
白亀さん、試乗されたんですね。いいなあ。
私のディーラーさんにはまだ試乗可能なF800Sが
準備されてなく、見て触って、だけです。
フレンドハムスターさんも白亀さんもツイン乗りでらっしゃいますね。4気筒より2気筒に心躍るところに共感いたします。
私のボクサーは決して速いバイクではないのですが、
ロングツーリング3日目、4日目になっても朝、筋肉痛を感じずに
すっと走り出せるところがBMWらしいな、と思います。
書込番号:5584919
0点
1700ccさんここにレスしてくるのは変態リストに載りたい候補者です。
BMW乗ると訳も無くやたらと高速道路を走りたくなってしまいます。
書込番号:5585211
1点
BMWで高速を走行した事無いので長距離の感想はお任せします。
このバイクに付いてるカウルですが低速時は風が顔に当たりますが
スピードを上げて100キロ超えた当たりからシールド開けてても
平気なぐらい効果があります。
短時間なのと無意識に体勢を低くしてるのも
あるかもしれませんが・・・。
>1700ccさんここにレスしてくるのは変態リストに載りたい候補者です。
確かにこのバイクに目をつけてる時点で普通では無いですね。笑
書込番号:5586773
1点
私もこのバイクを考えています。先日、正規Dに行って、現物を見てきました。なかなかいいと思っています。
実際のバイク歴は KLX−250、セロー225,トランザルプ400,今 650ダカールという順、いわゆるオフ系ばかり、とは行っても、オフは全く走りません。オフに乗るのは乗車姿勢が楽で、長距離が乗れるからです。
本人はバイクが好きと言うことは自覚していますが、ただ、あまり経済的な余裕がない私にとっては、高額な1200GSを買うに当たって、やはり少し戸惑いますので、このバイクに関するあらゆる面について、こちらの先輩たちにアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点
ノンビリ走るさまGS買われたのでしょうか。
それともこの4年半蓄財しつつ迷い続けていらっしゃるとか。
オフに全く乗り出されないのでしたらR1200Rがお勧めです。
軽くて扱い易いですし恐らくRシリーズで最も維持費が安く済みます。
書込番号:12723297
0点
過去に跨った(もちろん乗ってはいません)記憶では
割と立派な体躯だなー、という印象がありました。
爆発間隔とバランサーからしてヤマハT−MAXと同じようなエンジンフィーリングだと思いますが案外ヤマハもフラットツイン近似の音でしたのでBMWの言う、「意図的な音つくり」というのは頷けます。
人気車になるかどうかは微妙なところと思いますがボクサーをもてあまし気味な人があっさり乗り換えたりするのかも知れませんね。
(いや、追加で購入する方が多いか。。)
ツボにはまるととても気に入る類のバイクかも知れません。
0点
自分のところにも今日羽田ホンダhttp://www.hanehon.com/よりF800S/STデビューフェアーのハガキがきました。
確かにTDMなどと同じ感じで地味なパッケージングですね。
でもBMWのバイクですから乗ると分る`何かがきっとあるんでしょうね。
書込番号:5566116
1点
動画も中々面白かったです。このF800S 乗れば誰でもこんな運転ができるんでしょうかねぇ?
http://www.bmw-motorrad.com/com/en/fascination/motorsports/onw_video_freeriding_pfeiffer.html
書込番号:5569170
1点
フレンドハムスターさん、こんばんわ。
私の周りに「だんご3兄弟」ならぬ「TDM3兄弟」という
ツーリング仲間がおります。
3台が3台してリヤBOXを乗っけていまして、なおかつ
結構なハイペースで走る変態集団なのです。
でも彼らに言わせるとその変態3兄弟に混じって走る1150Rは
さらに上を行く変態なのだそうです。
しかし、うっとりした目で箱付TDMを熱く語る変態に
変態扱いされたくは無いです(笑)
以上、「おばかさん」ネタでした。
書込番号:5574378
0点
1700ccさん こんどその変態仲間に加えてください。
1700ccさんは名前からしてMT-01なんでしょうか?
やっぱハイペースツーリングじゃないといけませんよね。
書込番号:5574433
1点
変態ツーリングには変態のこだわりがあるようで、リヤBOXの中には入浴のための「手桶」が必須のようです。
私はさすがに手桶までは。。。
「1700cc」は発売当初丸々一日走りこんで疲れ果てた
MT−01にちなんでいますが私の愛車はR1150Rと「先日車検の切れた’04R1」です。
F800S、ついに明日発売開始ですねー。見に行きましょう。
書込番号:5577120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




