BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

結構いいバイクです

2006/09/26 15:44(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS アドベンチャー

スレ主 、。。さん
クチコミ投稿数:11件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

足つきは175CMでつま先立ちになりますが
安定感があるので左右のふらつきも気になりません。

書込番号:5480110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/09/26 21:33(1年以上前)

自分も憧れるバイクです。
でも過激さに飢えてる今は無理して買うのはまだ当分先になりそうです。

書込番号:5481018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2009/12/30 01:59(1年以上前)

フレンドハムスターさん
実は結構過激なバイクです。

オンロードではリアタイヤを耳まで充分使えます。
ステップ擦っても安定してコーナーリング出来ます。
下手なスーパースポーツ乗りを峠で追いまくるのも楽しみのひとつです。

ダート走行性能もそこそこです。
BMWJapan主催のGSチャレンジではジャンプ、結構滞空時間長い気がします。
着地に失敗すると軽く100万円修理代が掛かるので慎重になりますが。
実際チョッと無理し過ぎてドライブシャフトジョイント割れましたが、あの大きさ重さでガレ場も楽しく行けます。
トライアルバイクみたいな乗り方も出来ます。

スーパースポーツで限界超えて転倒したら確実に死ぬでしょう。
モトクロッサーでジャンプして着地に失敗したら頸椎損傷で全身麻痺になるかも知れません。
何より良いことは、GSAなら楽しい範囲で抑制が掛かることです。
言い訳も出来ます。

書込番号:10705738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/05/15 16:59(1年以上前)

2006年式に乗って半年になりますが、未経験の方々の印象や杞憂は「すり抜け」「足つき」「日本では・・・」など「そんなことに何でこだわるの?」と感じるものばかりです。
34年間で19台目のバイクとなりましたが、国産のインライン4には二度と戻る気は起きませんね。
実際にしばらく乗ってみる以外には、独特のエンジンフィーリングやフットワークの軽快さが伝わらないので残念です。
あえて言葉にすると「アクセルオンにしていなくても、急加速しなくても、高速旋回しなくても楽しい」「走っているだけで体に染み込んでくるような充実感」などですかね。
四季折々の気候変動や、苔むした峠道、厳しい速度規制など、日本に最も適合したバイクの一台と断言できます。果てしない砂礫や砂漠を行くのはあくまでイメージですよね。
昔廃刊になった某バイク雑誌が長く提唱していた良いバイクの基準「ノンスナッチスピード」「静粛性」「振動のなさ」など信じられない間違った常識がまだまだ抜けていないのを感じます。

書込番号:11363651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/05/17 13:28(1年以上前)

ガムラン太郎さま
19台目ですか。

私は26年間で6台、それも憧れのBMWに乗るまでは、ちょこっと採石場のガレ場や海岸線のお砂場遊びをする他はロングツーリングというものをしたことが殆どありませんでしたので、インプレを書くのもおこがましいのですけど…。
仰ることは良く解ります。

ビーマーになってからBMWはHP2Sportを除く現行全車種ほぼ500km以上試乗。
川重本田の大型は全車種、それにDucatiTriumphMotoGuzziハーレーの新型と、鈴木山葉ヒョースンをちょこっと試乗してみましたが、所有するならボクサーツイン以外有り得ない、と幼少の頃からの憧れを再認識しました。

ですがエンヂン出力では4発に軍配が挙がりますし、脳震盪起こす程の加速がどうしても譲れない、という人もいらっしゃるでしょう。
ZZR1400やCB1300の絹のように滑らかな乗り心地は棄て難いものがあります。
ZX6RやCBR600RRの軽やかさは峠を攻めるのに最適ですね。
足つきの良さは総じて小柄なひとの多い日本では仕方のないことでしょう。
買っても億劫になって乗らなくなってしまってはバイクが可哀想ですから。

すり抜けのし易さは渋滞必至の日本に在っては必須要件にも思えます。
土日1000円高速料金導入以来100kmすり抜けすることが珍しくなくなりました。

ランニングコストを第一に考える方の気持ちも解ります。
タイヤなんて4輪は高級品が25年前の4分の1程の値段で買えるようになりましたが、2輪は昔も今も変わりません。
私が今まで履いた銘柄は2万km充分使用に堪えましたが、スーパースポーツのハイグリップタイヤは5千km位しかもたない銘柄もあるとか。

などと言いつつ私をバイクの世界に引き戻してくれた恩人は主にZZR1400乗ってますが、人生上がりのバイクは今のところR1100Sだそうです。
既に4台所有していて、もう1台増えてもどうってことなさそうですが、買ってしまったら他のに乗らなくなってしまいそうで我慢なんだそうです。
神戸KAWASAKI Worldへ旅で幾度か互いのバイクを交換して乗りましたが、GS-Aって極楽!って言います。

皆さんBMWの良さは解っていてくれていながら、何らかの事情で踏み出せないでいらっしゃる訳ですね。
私も自分の稼ぎでは賄い切れなくなりそうで、バイク以外の趣味は全て止めてしまいました。
それでも幸せです。
R1200GS-Aで走り廻るの楽しいです。

書込番号:11371615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/05/19 23:35(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、新鮮な感覚でしたありがとうございます。
確かに日常と趣味の狭間にバイクは存在するんですよね。都会の方々には路肩走行が必須でしょう。
ただ通勤だけならスズキアドレスか本田リードSSがベストバイクなんですがね。
20代のころ、丁度耐久レース流行で本田RCBなどに憧れ、市販耐久レーサーのつもりで1985スズキGSX-R750を購入、タンクバックの横にガムテープで給水用のボトルをくっつけてチューブを口に咥えて「給油以外は8時間耐久ツーリングだい!」などと山岳路を渡り歩いていました。
結論は「公道ではスーパースポーツはいつか死ぬな」「おまけに免許も一瞬で失うな」ということでした。というわけで高速コーナーリングや高速ツーリング以外の快感をバイクに要求したんですね。

同じころ、トライアル競技をかじって週末地方選手権に参加したり、河原や登山道を走ったりしていましたが、ADVをトコトコ走らせていると、そのころ前後タイヤのトラクションやエンジン音の変化、サスの伸び側感覚を体で感じながら走っていた感覚が蘇ります。

もうADVの良さについて声高に語るのはよそうと思います。
世の中ADVばかりになっても問題ですからね。

ちなみに国産バイクで一番好みだったのはスズキバンデイッド1200Sでした。GSX-R750を思い起こさせる油令キャブエンジンの「ブコブコ」した味わいや焼けるような匂いは感涙もの。

ただしADVに乗るまではです。

足つき対策ですが、先日20キロ増量した妻をタンデムシートに乗せたところ、「かかとまでべったり」でした。

実は私も還暦過ぎて乗るなら絶対R1100Sだと考えています。

長々とすみませんでした。

書込番号:11382579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/05/20 02:37(1年以上前)

ガムラン太郎さま
生意気言って澄みません。
GS-A礼賛はお続け下さい。
ホンとに良いバイクだと思います。
ただ取り回しは重いので乗るのに覚悟が要りますね。
走り出したら軽いしトライアルバイク感覚で乗れるのが凄いです。

通勤用にスクーター、解ります。
ただ先日代車で鈴木アドレスV125Gを借りましたが噂通り50用フレームに50用サスのまま125エンヂンを積んだ酷いものでした。
体重50kgまでの女性が50kmphまでで走るなら良いですが70オーバーの大男が70以上出すと脳震盪起こします(笑
剛性の高いフレームに過剰品質なブレーキとサス、そこに非力なエンヂン積んだのがホンとに良いバイクだと思います。

それはそれとして、GSX-Rで8時間ツーリングなさったとは凄いですね。
今はトイレと給油だけで15時間走り続ける位難なくこなすR1200GS-Aですが。
油冷エンヂン良いですよね。
鈴木車は所有したことが有りませんが、GSX400Fのデザインに憧れた口です。

70歳まではGS-A乗りたいですが、重さに耐えられなくなったらその後はR1200R。
余りに素直な挙動と超低重心で、倒した状態からハンドルグリップ片手一本釣りで上がる軽さが魅力です。
70過ぎてSでステップ擦るような運転しないと思うのでバンク角はRで充分かと(笑

ご都合おつきになれば乗鞍のGSChallengeでお会いしましょう。
2輪電装カスタム「けいそくせいぎょ」のステッカーを前後に貼ってる泥だらけの2007GS-Aを見かけたらお声掛け下さい。
ピアノコンチェルトとかクラシック鳴らしながら走ってる下手レですんで直ぐにお解かりになると思います。

書込番号:11383223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/05/20 22:36(1年以上前)

了解です。ワクワクする楽しいお話ばかりありがとうございます。乗鞍行けるといいです。
友人から白馬は誘われているのですが。

実は私が、ボクサーエンジンにはまったそもそものきっかけが、ツーリング途中で友人のR1100Rに乗ったことなんです。
それまで味わったことのない軽快なイージーライディング感や低重心が新鮮で「これだ!」と思いました。何か「めくるめく感覚」というんでしょうか。不可思議ですね。

当時私とバイクを交換し、初めて国産リッターバイクに乗ったR1100Rの友人は「国産は凄い、静かでスムーズで速い!」と逆に感動してましたからバイクって面白いですよね。
まあいきなり子供がほろ苦くて渋い珍味食べても口には合わないですよね

ただ周囲からは「でかいおまえがR乗るとみっともない。後ろから見ると背中しか見えない」などとしきりにいわれ、かといってボクサーエンジンしか眼中になく、当初はハッタリを求めてR1200GS-Aに乗ったのであります。

書込番号:11386259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/05/22 04:49(1年以上前)

ガムラン太郎さま
なるほどそういうことでしたか。
確かにR1200Rはお尻がシュッとしていますから、体格の良い男性が乗るのには賛否両論でしょうね。
でも私は好きです。
ビキニカウル着けて戦前モデルの雰囲気醸し出したら完璧です。

などと言いつつも10年間のブランクから私をバイクの世界に引き摺り戻してくれた恩人の勧めで国産には川重本田全車種乗ってみました。
ZZR1400やZX10Rのパンチはとてつもなく、CB1300やCBR600RRの絹漉豆腐のような滑らかさには驚嘆せざるを得ません。
拙ブログ「試乗」括りにジャジャ馬過ぎて真っ直ぐ走らなかったKTM以外は試乗した全車種軽くインプレ書いてみましたので、ご笑覧戴ければ幸いです。

それはそうと今年のGSChallengeは乗鞍の廃業したスキー場だそうですので、浅間火山レース跡地よりもガレ場メインのような気がします。
あんな重いGS-Aでステアケース登らされるかも知れませんし無理にはお誘い出来ません。
現在フロントリフト練習中、下手レなのでなかなか前輪を顔の前に持って来られません。
右手首を返せば上がるのですが、ストールするかしないか位の低いトルクでないとスリップダウンしてしまいますので、ホンとに巧い人のようにスッと上げてバランスしないとダメなんです。
ビッグオフの難しさです。

乗鞍でお会い出来なくても白馬で見掛けたらお声掛け下さい。
今年オフ用タイヤはKarooにしましたのでヒルクライムにチャレンジしようと狙ってます。
ただ昨年R1150GS-Aだったかでスウィングアームと両脚骨折ってしまった方がいらっしゃったので、斜面コンディションが悪ければ開催されないかも知れませんが。
私もドライブシャフトを割ったことがあるので決して無理はしません。
それでもいずれ必ずお会いしましょう。

書込番号:11390833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/05/25 20:37(1年以上前)

ViveLaBibendumさま。
バイクの話っていつもキラキラ輝いていて楽しいですね。
トライアルバイク以外でステアケースなんて考えられないですね。しかもあの猛牛GSでなんて!
若い頃に、貯金ははたいてやっと買ったレーサー本田RTL250Rをねじ伏せるように無理してトライアルしてました。
その後本田のしがらみから逃れてヤマハTY250Rに乗り換えて「自分の背中に羽根が生えたのかも」というくらい簡単にビッグステアケースに飛び上がって喜喜としてました。
トライアルはその後のバイク人生にいろんな影響を与えてくれたと思いますが、今ではスノーボード同様常人離れしたマジックの世界ですよね。

 

書込番号:11407420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/05/26 23:42(1年以上前)

ガムラン太郎さま

RTL250Rですか。
憧れましたがトランポ持つ程余裕無かったのでTLR200で我慢。
銭函海岸の岩場登ったり砂浜にヒルダウン失敗してバイクが降って来たり(笑
生傷は絶えませんでしたが楽しめました。
TY250R、2ストのパンチは素晴らしいですね。
それでも非力な4ストで身長位の壁登れるんだってのが驚きでした。

2008年GSTrophyの予選は、浅間火山レース跡地の豪雨でボコボコに掘れた砂礫のモトクロスバーン。
先ず急斜面を降りて、タイトな左キャンバーターン、スタート地点と同じ高さまで急坂を登ってフル角右Uターン、また急坂を降りて左ターン、リアホイルピボットが埋まる位の深溝の中を暫く進んでそこで勢いをつけて高さ5m位のキャンバーで大きく左ターン、そのあと1.5m位のステアケースを上がって、その高さから跳び下りて、その先の壁にフロントを当てて左に90度切り返して、シリンダヘッドが擦れて通れるか通れないか位のV字谷を進んでゴールでした。

予選の予選は倒したGS-Aの引き起こし。
トップは2秒5!遅い人でも10秒程度は凄い。
それでも最初のキャンバーターンを越せたのが10人程度、スタート地点と同じ高さまで戻れたのが5人程、ステアケース前まで3人、完走2人。
1位でフィニッシュした方は神業でした。
2位はディーラーHARAの若旦那、あの方は一旦スタックしたのを降りて押して再グリップしての完走、普段HP2をしょっちゅう修理してるだけのことはありますが、それでも見事でした。

3台のR1200GS-AにKaroo(T)履かせてエア抜かず、でしたのでサラサラの小砂利ではホイルスピンして加速しません。
皆半クラ遣い過ぎて、1台は10万kmもつ筈のクラッチがその場で煙吐いて焼き切れて自走不能に、もう1台も焼けて「自信ない人は出走しないで!」ってオフィシャルから泣きが入った程過酷でした。

その年は観戦に徹しましたがAnakeeでトライしたSkillChallengeも惨憺たるもので、スタック、転倒、全く歯が立たず。
クリアしたのは木立の間をリアロックでズルズル下るセクションだけ。
なんでもない坂が登れずフィールドから駐車場に戻れなくなって押し上げたりして同行者やオフィシャルに随分迷惑掛けました。

で2009、Karoo(T)履いてストール寸前の低トルクで行くしかないってことで。
Trophy予選は有りませんでしたが、Skillは2008ファイナルと同じく先ず急坂を下ってる途中で左フル角ターンから右ターンってのがセクション1。
枯れ草の上でフル角左ターンがセクション2。
1.5m位の小山を登って頂上で左に90度振って降りるのがセクション3。
折角セクション1を足つき1回でクリアしたのに、セクション2でテールスライドして転倒失格。

翌日何度でもトライして良いよ、という企画に参加して、最後にはノーミスでクリア出来たけれど、徒歩で下見していきなり完走するって至難の業です。
しかし巧い人はホンとに巧いですね。

今年は乗鞍の廃業したスキー場が会場なので浅間よりもずっとずっと過酷になるのを心配したのですが、先達て主催者から送られて来たメールに「基礎が出来ていればファイナリストになれる可能性が高いコース設定」ってお誘いでしたので、TrophyもSkillもステアケースは無いかも知れません。

ところで袖ヶ浦レースウェイで行われたメトロディーラー主催のサーキットミーティングで雨の中GS-Aの良さと言うかTouranceEXPの良さを再認識して来ました。
ブーツをバンクセンサーにしてK1300SとかをGS-Aで追い捲ったら楽しいだろうな、と性格の悪さ剥き出しで行ったのですが、先導付き追い越し禁止にチョッとガッカリしつつもオンロードタイヤがハイドロプレーニング起こしまくりの路面で最高速が下がって幸いでした(笑

ホームストレートでメーター読み140kmphまで出しましたが、尻振って真っ直ぐ走りませんでしたので実質120程度だったように思います。
こういう時リア計測バイクは解り辛いですね。
それでもズルッと来て「あぁ雨を侮ってはいけないな」と思ったのは20分間3本で1度だけ。
S1000RRはコーナーリングで絶えずTractionControl効き続けたそうですので、雨でも何の不安も無くレッドゾーン近くまで廻して走れるのはホンとに良いバイク良いタイヤです。
奇しくもK1200Sに自発的に譲って戴くことになりましたがライン取りは憶えましたので来年晴れたらブーツ削ってみます。

書込番号:11412845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/07/26 21:46(1年以上前)

ジーザスクライスト
春先から「サンデーモーニングライド」と称して、日曜の早朝に、近郊の隠れた山道や簡易舗装林道などに分け入って、コーヒー沸かしながら仲間に訥訥と水平対向空冷ツインについて語りつつ、「ちょっと試しに」などと言ってほんの五分間の試乗の機会を設けたところ、次々にまるで毒針に刺されたようにみんながBMW−Rシリーズに乗り換えてしまいました。
毒針というと語弊があります。むしろ福音かと。

書込番号:11681360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/07/26 22:23(1年以上前)

ガムラン太郎さま
「オーナーは最高の営業マン」って言葉が有りますからね。
私は相手の嗜好に依ってFやKも勧めますが最終的には何と言ってもRですね。
GS-Aにあと20年は乗っていたいと思いつつ最近心臓が悪いことが判りまして、手術後経過に依ってはすぐさま上がりのR1200Rに乗り換えを余儀なくされるどころかバイク降りなければなんてことになりかねません。
永年病変を見落とされ医師を恨むことにならないように慎重に病院選び致します。

書込番号:11681612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5

2010/07/29 21:01(1年以上前)

同志として遠いこの地から、
元気なカムバックをお待ちしております。その時は是が非でもお会いして祝杯をあげましょう!
週末は仕事の合間を縫って、二泊三日で信州木曽飛騨美濃全域に出かける予定です。
最近免許取ったおっさんやら女の子やらの引率で大変ですが完走目標に頑張ります。
白馬での対面を切望していたのですが、またの機会ですね。

書込番号:11693706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 R1200 GS アドベンチャーのオーナーR1200 GS アドベンチャーの満足度5 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2010/07/29 23:42(1年以上前)

ガムラン太郎さま
自分のための病院と愚母のための特別養護老人ホーム探しついでに白馬に参ります。
最初で最後になりかねませんので頻脈でおかしくならない限りフルパニアでヒルクライムにもチャレンジします。
見かけましたらお声掛け下さいますと幸いです。

書込番号:11694672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見かけました。

2006/09/17 09:32(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R850 R

コレ今日の朝に見かけました。

近所に所有者が居るようです。

こんど探しにいこうと思います。

書込番号:5448810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/17 11:23(1年以上前)

↑え?盗みにでもいくんですか?w


現物みたいならディーラーに行けばいいと思うけど、、、よく試乗会とかしているみたいだしね。BMWは。

書込番号:5449091

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/17 12:50(1年以上前)

所有者がフレンドリーな人なら良いですね。(^^)

てか、怖いよ・・・・・(^^;)

書込番号:5449350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 15:38(1年以上前)

>所有者がフレンドリーな人なら

フレンドハムスターさんかもしれませんよ。

書込番号:5449756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件

2006/09/17 16:16(1年以上前)


>え?盗みにでもいくんですか?w

バウハンさん、勘弁してくださいよ(^^ゞ
この街に住めなくなくなっちゃいますよー。

書込番号:5449857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

気に入りました。

2006/09/09 21:39(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 RT

クチコミ投稿数:25件 R1200 RTのオーナーR1200 RTの満足度5

本日納車となり、房総は姉ヶ崎あたりまで高速走行をして乗り心地を試してみました。前がトライアンフのスクランブラーだったので、その乗り心地の差は、、、、。軽とセダンの違い程。まぁ目指す所が全然違うので比べるのは良くないですけど。バイクらしさという点ではトラかな、と。でも長距離を体に負担かけずに乗るという目的が第一だとしたら、軍配は明らかですね。初めてのBMW車だったのですが、脱帽です。iPodからFMトランスミッターで音楽を聴きながらの高速運転は予想以上の快適さ。もう少し足つきがいいと一般道も楽なんだけど、まぁ自分の足が短いのだから仕方なし。アルピンホワイトはバックミラーで見たら白バイに見えるんだろうなぁーと思っていると、やはりみなさん最初は神妙に走ってました。(笑)車でも大型車に乗るとゆったりした気分になって余裕で走ると聞いてますが、バイクもまさしくその通りですね。明日は箱根に行くか、日光にするか。うーん走るのがこんなに楽しみになるなんていつ以来ですかね。
また、レポートします。(なんでスクランブラーやめたかというと、夏に竜飛岬まで走ったら、疲労困憊になり、また同行のゴールドウィングのゆったり感に魅了されたからです。トラファンの方申し訳ない!)

書込番号:5423004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/10 21:54(1年以上前)

頑張れ!! 阪神タイガース!!

書込番号:5426901

ナイスクチコミ!1


omi32さん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/11 01:35(1年以上前)

長距離が楽ですよね。

北九州から会津若松まで12時間で走ったこともありますが
楽ちんでした。

書込番号:6100198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/11 15:24(1年以上前)

んー、さすがBMWですね!

書込番号:6102199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 R1200 RTのオーナーR1200 RTの満足度5

2007/03/21 21:00(1年以上前)

北九州から会津ですか?とんでもない距離ですね。ゴールデンウィークに輪島まで行こうと計画してますが、富山で1泊する予定です。それでも550km位はあるんだけど。BMW恐るべしですね。
そういえば最近ようやくETCが装着されたので、試してみたら、快感、快感。これでまたノンストップ走行の距離が伸びます。週末は天気も気温もよさそうなので、房総でも行ってきます。

書込番号:6143058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/19 18:52(1年以上前)

ETC、、、、。

日本以外で有料道路ってあるんですかね〜
アメリカも一箇所有料道路あったけど、、あとは無かったな〜ハワイもなかったし、、、OTL

書込番号:6351163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/19 20:26(1年以上前)

まあふさわしくない話題なのだが、気になって調べてみた、アメリカの高速の1割は有料らしい、またイギリス、ドイツには実質有料はなくアウトバーンの長さは日本の2倍位でトラックのみ僅かに税金風に徴収されるようになった、、、と、フランスは日本と同じぐらいの高速網があり通行料金は半額、また世界第二位の債務国であるイタリアの高速道路通行料金は3割らしい、うん????? 世界一の債務国?????
(;一_一)

先日大阪のモーターサイクルショーを見に行った、BMWを見た後でハーレーは見れなかったなーー、それくらい私には優れた機械に見えた。
とくにR1200 RTがよかった。

書込番号:6351449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 R1200 RTのオーナーR1200 RTの満足度5

2007/05/27 08:21(1年以上前)

R1200RT、
確かに重いし、取り回し想像以上に大変です。前下がりの駐車場には駐車できませんので、スペースを見つけるのが大変です。狭い駐車場にとめる時は頭使います。しかし、一度走り出せば快感です。高速は当たり前ですが、一般道、峠(攻めるのではなく)も快適、快適。40-50代のおじ様には結構いいです。まぁレーサーレプリカ好みの人には理解できないでしょうけど。友人に900SSが一番ってのがいますが(ドゥカティです)、全く理解してもらえません。まぁこの年で大型の長距離ツーリングにはまった経緯がわからないのだから仕方ないんでしょうけど。攻める峠にいくまでに疲弊しちゃうと思うんだけどなぁ。そう思うのはやはり年のせいでしょうかね。まぁいずれにせよ長距離を楽に移動しかつローカルな風景や食事など体に負担かけずに愛でたいと思う方にはいい選択肢だと思います。iPodでJazzやブルース聴きながらの田舎道は結構効きます。騒音巻き散らかしではないと思ってますけどね。いつかはクラウンって名コピーが車でありましたが、いいコピーだと実感します。

書込番号:6375965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

先日 初めての立ち転けしちゃいました。

2006/08/27 12:15(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 GS


良くインプレや売買時の商品説明などで立ち転けでの傷ありとか書かれているのを見て、「なんで立ち転けなんてするんだろう、足短いのかな〜」なんて思っていて、自分ではまずしないだろうと高をくくっていましたが、先日、陸運支局多摩支所の門を出る際に、クルマが中々途切れないので焦って出たとこ吹かし方が足りずエンストして、たかだか170kgのF650を倒してしまいました。

幸い車体側は前ウィンカーのワレとハンドルエンド、クラッチレバーの端が少し傷ついただけで済みましたが、精神的ショックは転倒した時より大きかったです。

Uターン時や今回みたいな発信して直ぐ左折みたいなところはアクセル煽って半クラ使えばまず転倒しないのに・・・・・・・・
自分の未熟さを痛感しました。

この人ぐらいに車体を扱えるようになるようにこれから少しずつでも精進しようと思いました。
http://movie.matrix.jp/?jmp=00485

書込番号:5382101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/08/27 13:09(1年以上前)

私も、同じようなケースで何度か、立ち転けしそうになったことはあります。
幸いにも、その経験から、そういう状況を想定した走りを身につけることができ、実際に立ち転けするところまでは、運良く、至っておりませんが。

まぁ、何事も経験です。
今回のことは、フレンドハムスターさんには、良い勉強になったようですね。

書込番号:5382214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/28 06:24(1年以上前)

昨日はジョグコンポで事故りました。
日中はRGVγで足立ナッップスなどにTLのリヤアクスルシャフト外す為の36mmソケットレンチコマを探しに行ったのですが、置いてませんでした。

しかし店駐車場は雨がぱらつく曇りの中、ほぼ満車の盛況ぶりでした。
目に付いたのが一見どうみてもコンペモデルYZ250(4XL)の車輌です。
自分のとこに有るYZとシート、タンク、フェンダーなど同じなんですが、エンジンを良く見るとランツァのようで、197tの刻印が・・・・・・
YZと外装の違いはスイングアームぐらいで、あとはほぼYZに保安部品を付けた状態です。
しばらく待って話しをユーザーさんから聞こうと思いましたが中々来ないので、そのままナッップスには置いてなかった、36mmソケットレンチコマを買いに板橋のワールドインポートツールに行きました。
コーケン製2割引きで1,450円でした。
ちなみにスナップオンだと約3,500円で、店員が「コーケン製は安いですよ」なんて、安いコマ一つで1,450円なんて・・・・・・・・・・

いつも滅多に乗らないRGV250γに乗る時はキャブの健康の為?常にエンジン全開です。
給油すると何時も決められたようにq/L辺り10qで、今日もトリップ50q走って5リッターと正確です。

帰ってTLのスプロケ前後を外したりしてるうちに8時近くだったので今日ナッップスで間違って買ったものを交換しに行こうとジョグコンポを快調に走らせていたところ、前を走っている古いミニカトッポの左後方から脇に入ったところ、いきなりウインカーも付けずにミニカトッポが左折してきました。

ブレーキを掛けましたがそのままミニカトッポ後方左側に突っ込み、転倒して3〜40秒でしょうか、倒れてジョグコンポの下敷きになったまま起き上がれませんでした。

直ぐにクルマの若い運転手が降りてきてジョグコンポを起したので起き上がる事ができました。
かなり勢い良くぶつかったのに自分の体をチェックしてみると体右側全てを打撲して右足首捻挫程度のようです。
右肘に付けていたFOX製の固いヒジガード真中が大きく凹んでいます。
これが無ければ右腕骨折間違いありませんでした。
膝も少し擦っていましたが、これまたヒザガードが少し傷付いただけで腰も重い荷物持つ時サポーター用の厚手のバンドを巻いておりましたのでバンド下部に少し擦り傷が出来たのみ。

その後救急車にて病院に行き、レントゲンを取りましたが骨は大丈夫でした。
その後竹の塚警察に行き、調書を取りましたが警官の説明では両方に過失が有ってもどちらかが怪我した場合などは、他方が行政処分を受けるらしいです。

ジョグコンポの破損状況を調べたところ右ステップが曲がったのとリヤウィンカー上部の外装カド部分が擦れているぐらいで済んだようです。

事故は久々ですが、バイクで転倒するのは今年に入って3回目。
その何れもが、肘膝のプロテクターで守られています。
※ちなみにヘルメットは半キャップだったが頭は打ちませんでした

今日の事故を振り返ってみて原因は何かと考えたところ、昼間緊張感あるヤバイ速度で走ったRGV250γなどでから小さいバイクに乗り換え緊張感が解け、危険予測がおろそかになったのが原因だとおもいます。(いわゆる油断)

誰でも高速を飛ばしたり、この速度でコケたらヤバイだろうなと分かってる時にはいろいろと危険予測して注意を怠りませんが、50〜125tなどの小型スクーターに乗り換えた直後などはたいしてスピードが出ない為、結構油断しちゃう人も多いいんじゃないですか?

油断大敵 これに尽きますね。 みなさんもくれぐれも油断されないように、またヘル同様、プロテクターは必要装備です。
 
 ※事故直後は痛くなかったところや大した痛みじゃなかったところも痛くなってきました。
  でも楽しいバイクは死ぬまでは止められませんね!v(o ̄∇ ̄)y

書込番号:5384532

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/28 07:07(1年以上前)

大事に至らなくて良かったですね。
油断大敵と昔の人は良い名言を残されてます。
そうはいっても交通事故とは停車中でも起こります。
立ちゴケにしても公道であれば交通事故になりますし、運悪く後続の車両にはねられるパターンも考えられます。

自己都合的な要素がそれぞれ加われば事故は想定できます。

交通ルールと自分の用足しは相反する類とする話を聞いた時があります。
でもそれは自己都合に準じた考え方であり、公道を使う以上法規を遵守すること以外意味をなさない結果と成り得ます。

交通の流れがプラス15Kで流れてるからとはいえ、この流れに合わせるという考えはありますが、事故になればその速度超過の責任も課せられるという現実を知らない方が多数おらるようですね。

ではお大事になさってください。体はひとつ、健康が一番ですから。

書込番号:5384562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/08/28 19:30(1年以上前)

>この人ぐらいに車体を扱えるようになるようにこれから少しずつでも精進しようと思いました。

これは凄すぎ・・・  サーカスの熊のオートバイの曲乗りにならない様にね(笑)

>事故直後は痛くなかったところや大した痛みじゃなかったところも痛くなってきました。

大事に至らなくて幸いでしたが、事故直後は気が張っているのか気が付かなくても後から痛みが出るのはありがちです。病院で診察を受けたのは賢明でした。
プロテクターの衝撃緩和効果で軽症で済んだ事は確かで備えあれば憂い無しとは思いますが、運の良さも手伝っていたと思います。
もし、後続が大型車でタイヤに巻き込まれていればハイそれまでです。

書込番号:5385825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/28 20:14(1年以上前)


     仮面ライダー粘着質さん 

    またしても懲りもせず、荒らしに来たの?

    アホ相手しても疲れるだけだから勝手に荒らしといて

    その内削除されるでしょう。  (爆


書込番号:5385928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/28 21:00(1年以上前)

sho-shoさん レスありがとうございます。

 粘着おじさんはさておき、>交通の流れがプラス15Kで流れてるからとはいえ、この流れに合わせるという考えはありますが、事故になればその速度超過の責任も課せられる〜

 との件ですが、今回は相手が30qで走行してたと調書の時に供述したらしいので自分もそれに合わせました。
 多分、大した怪我じゃなかったので警察も念入りには調べないようです。

 今日はやっぱり事故直後には感じなかった痛みや腫れで右腕が不自由になりました。
 事故で怖いのは今月もお盆にニュースでやってた高速道路で転倒して後続車に轢かれ死亡などや、クルマにはじかれ電柱に激突のパタンですね。

 どうせ事故るなら安全に事故りたいですね。

書込番号:5386101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2007/06/25 20:08(1年以上前)

私は、F650GS納車にいさんで引き取りに行き、うれしさ余って
遠回りして三級国道を帰りました。まったく街灯がない、かつ
月も出ていない深夜でした。

ちょっと路肩に止めようと停車し左足をついたら、そこに
道路がありませんでした。蓋のない側溝でした。そのまま
検地ブロックののり面に激突。

やっと起こして走り出したのですが変な調子なのでもう一度
止めました。今度は路肩一面にちりばめたこ砂利に左足を
とられて再び転倒。二度目の方がダメージが大きかったのです。

納車日にこのありさま。泣きながら帰ってきました。ただ、
この年は6ヶ月(?)以内の事故は無料修理してくれるとの
ありがたい制度でかかったコストはゼロ。その後この制度は
消滅したので、私がそれに一役買ったと思っています。
皆さんには申し訳ないことをしましたようです。低頭。

書込番号:6472044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW

返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 21:08(1年以上前)

僕もハガキが来ました・・・笑

道の駅スタンプラリーとかってのが。

書込番号:5257127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 21:18(1年以上前)

  ちょっと遠いのがなんですがHP2やニューR1150Sにも試乗したい気もするので今のところ行ってみようと考えてます。
 試乗会以外にもバイクイベント盛り沢山らしいです。

 参加も別にBMW以外の単車でも全然OKらしいですからビーエムは650ccしかない自分は遠い為、カジバで行こうと思ってます。

書込番号:5257150

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 21:21(1年以上前)

HP2は多分僕にはキツイです・・・笑

でもかなり乗ってみたいバイクです。

書込番号:5257160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 21:42(1年以上前)

でも175kgbのHP2も白亀さんのBuelも車重という点では近いですよ。
 ※実はR1200Rに実際の興味は濃厚なんですが・・・・

書込番号:5257203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 21:47(1年以上前)

 興味はR1200RじゃなくてR1200GSでした。
 白亀さんも含め多数のライダ−さん参加してください。
 入場無料です。
 ビーエム乗るときっと自分みたいに信者になりますよ。
 

書込番号:5257216

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 21:50(1年以上前)

シート高に問題アリ・・・笑

僕はk1200sが最高にハマりました。
排気音より吸気音が好きです。
買おうかと本気で思ったのですが思っただけでした。

このバイクも良かったがビューエルを超えるには
100年早かった・・・笑

ハムさんは水平対向が好きなんですか?

書込番号:5257222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 22:05(1年以上前)

水平対向にそれ程興味は有りません。
 Kのマルチには無論興味は沸きませんがツィンならTLの90度Xにハマッテますので・・・・・・

 BMWはその唯一無二の走行フィーリングに惚れています。
 良く空飛ぶ絨毯(ジュウタン)と評されるアレです。
 過激さやサーキットで速いバイクは数あれど他では真似のできない特有の部分だと思います。

書込番号:5257279

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 22:11(1年以上前)

盗難率高いワケですね。

BMに汚れた作業着で乗りたい・・・笑

車は古いの持ってるんですが故障だらけです。

書込番号:5257302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 22:24(1年以上前)

ドイツの街中みたいですね。(*'-')

 BMWバイクは古くても逸品ですがクルマは5〜6年以内のものだけにしといたほうがいいですよ。
 この間も近所のアパート駐車場に置いて有る15年落ち位の525がショップのトラックに積まれてました。
 オーナーは修理で一体いくら請求されんでしょう?ご愁傷さまです。

書込番号:5257344

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 22:29(1年以上前)

僕のは10年以上前の750ILですが
エンジンだけは30万キロ故障無しです。

その他のエアコンが強にしかならなくなったり
シリンダーカットオフが出来なくなったり・・・笑

バイクは当分の間試乗だけで我慢するしかないみたい
なので店員にはいつも迷惑をかけてます。

書込番号:5257362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 22:47(1年以上前)

自分は数年前、745ILを乗ってましたが62,000q時に処分しました。
 理由は以外に遅かったのと動きが鈍重だとのが気に入りませんでした。また固い乗り心地も嫌でした。
 広い豪華な革張りの室内空間は見た目には気にいってましたがクルマは走ってなんぼですから・・・・・

 現在は以前2ドアクーペにも乗っていましたキャデラックフリートウッドが車庫を埋めています。
 フンワリした乗り心地は絶品で御勧めです。
 

書込番号:5257428

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 22:55(1年以上前)

やっぱり加速はゴロロロロって音なんですか?


書込番号:5257453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 23:10(1年以上前)

 アメ車のイメージってドロドロとかゴロロロロって音かも知れませんがキャデに関してはインフィニティなど国産と変わらずとても静かです。
 12年前カルフォルニアで毎日クーペデビルを走らせていた頃、うっかりギアを1段低いところで高速クルーズしてたのを暫く気付かなかった事が良くありました。

 当時はフリーウェイを朝から晩まで1日走ってる事も多かったですが疲労感が大変少なく、運転していて大変心地良かったです。
 ベンツ、セルシオ等含めまして高速走行のドライバーズカーとしては世界一だと思っています。(h/130q以内ですが)」

 でも白亀さんはバイクアメ車のクルマドイツとは自分と逆ですね。♪(o ̄∇ ̄)/

書込番号:5257503

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 23:22(1年以上前)

OHVのイメージがあったのですが
静かなんですね。

排気量と重量で維持費が凄そうですね。笑

書込番号:5257547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 23:37(1年以上前)

  排気量はデビルが4500tで今有るFウットが4900tです。
 日本はアメ車にとって厳しい環境ですからアメリカ政府に日本に圧力掛けて排気量に対しての税率を引き下げるよう圧力掛けてもらうよう頼みますか?(゜∀゜)~°

書込番号:5257584

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/15 23:44(1年以上前)

アメリカだけでなく世界に振り回されて利用されてる
だけの日本ならアメリカ様の意見は何でも聞きそうですね。笑

毎年税金でバイク買えます。

書込番号:5257603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/16 00:07(1年以上前)

小泉さんの任期中ならブッシュ大統領の言う事なら聞くでしょう。
 なにしろ沖縄基地移転に気前良く日本国、血税を3兆も寄付しちゃうぐらいですから(o ̄∇ ̄;)・・・・・・

書込番号:5257670

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/16 11:20(1年以上前)

アホな将軍でさえ日本より優位な立場に見えます・・・。

僕の車は数年眠らせようと思ってますが1度眠らせると
死ぬのが長寿車の弱点なので悩んでます。

稼がざる者乗るべからず・・・ってやつです。笑

書込番号:5258573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/16 12:21(1年以上前)

自分も休眠状態のクルマが4台有ります。
 一番長いモノだと29,000qのEP82が5年以上購入してから未登録です。
 なんだかクルマ板になってしまいました。(汗・・・^^;
 
 このBMWバイカーズミーティング当日はアクセスする高速道路あちこちで当然ながらBMWをとばす姿が見られそうですね。
 BMWの美点としてと違って、他の国産リッタークラスが緊迫するような速度域でも割かしリラックスして巡航できる点があります。

 だから長距離になればなるほど他の高性能スーパースポーツなどと高速移動では差がつきます。
 BMW所有の人とツーリング行った経験のあるライダーさんならご存知だとおもいますが。
 ※自分のTLとかと真逆です。(` ̄ω ̄´);

 しかるに到着時の疲労がBMW以外で行ったライダーさんは疲れた顔してるので判るかもしれません。

書込番号:5258676

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/16 18:05(1年以上前)

今日は丸一日休みだったので往復300キロのプチツーリング
してきました。

高速を使うのはBMが多い・・
これが何を意味するかはイロイロあるでしょうが・・・笑

書込番号:5259381

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > BMW > R1200 S

いままでビーエムと言えば、スペック性能が地味で控えめで損してきた部分がありました。
 実際乗ると2〜30馬力もスペックじゃ上回る国産他車より加速性能や内容が上回っているのですが乗った事のない人には昔の自分がそうだったように、ただの高い外車ぐらいにしか思われてない方も多いでしょう?

 前モデルのR1150Sはかなり息の長く続きましたが僅か50tアップですが排気量が増え、馬力は一気に25馬力もアップしちゃってメチャ魅力の有るモノへとなりましたね。

 おそらく、現代の国産リッタースポーツも熟知した上で開発されているでしょうから走りも大いに期待できそうです。

 ドカの999SやスズキのR1000Rあたりとワイディング、サーキットで勝負してみても凌駕すると予測します。

 安いものではないですが、外車じゃ一番値落ち率の低い車種ですので数年待って中古を狙ってももたいして安くならないでしょうから欲しいなら無理しても新車を今買うのが一番でしょうね。
   ※その点ドカだと2〜3年立てば2〜3分の1で買えますが・・・・

 今度、3000円の有料一日試乗行ってみます。

書込番号:5060393

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/08 17:48(1年以上前)

過激ですね〜後輪は洗車しやすそうで良いです。

書込番号:5061398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/08 23:02(1年以上前)

 WOWOWで生中継しました今日のスーパー・ウェルター級タイトルマッチ凄かったですねぇ!
http://www.wowow.co.jp/excite/previews_02.html
 
 自分は野性味溢れる、マヨルガを応援してたのですが観ていてクレバーで上手いボクシングをするデラ・ホーヤがビーエムだとすれば、大振りでパワフルなマヨルガはTL1000Sといったところでしょうか?
 
 最近見ない雄二・ゴメスなんかも似たような戦い方でしたね。
 多少荒削りでもやる気満々でパワフルなモノには引かれます。

書込番号:5062463

ナイスクチコミ!1


1700ccさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/15 02:41(1年以上前)

R1200S、東京MCショウ準備日にBMW関係者以外では一番乗りでまたがらせてもらいました。
樹脂のタンクアウターがぺこぺこしてるのがちょっと気になりましたが
そこは後日ワンオフでリーンフォースメント入れるとして。
なんかニヤニヤしてきますよねー。

近所のディーラーの社長さんが「1700CCさんのために1台押さえてありますからー」ですと。
いやー、嬉しい悩みがまた一つ。
でも1台手放さないと無理だろうなー。。

PS:小うるさいGS君が覗きに来てもみんなでスルーしましょうね。
   きっと何から突っ込もうかと私たちの書き込みをROMってると   ころでしょうからね(苦笑)

書込番号:5080105

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 18:20(1年以上前)

その社長さん良いですね。笑

書込番号:5081246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/16 01:13(1年以上前)

 自分はビーエム信者ですがビーエムと結婚する前にまだまだ遊んどきたいので欲しいの我慢します。
 明日連休前に買ったTL1000Sも戸田デポに取りにいきますし・・・・・

 いずれはR1200Sじゃなく、R1200GSを買いたいのですがその頃にはR1250GSになってやっぱ120馬力くらいになってる?でしょうね。

書込番号:5082669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 13:36(1年以上前)

現在の新型1200ボクサーはボアを限界まで広げている為、もう排気量UPは不可能だそうです。耐久性をとるBMですから。R1250GSはまず出ませんので安心です。 完全に新設計の全く別物ボクサーならありえるかもしれませんが。

書込番号:5144697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング