BMWすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BMW のクチコミ掲示板

(2214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Q.ABSその他の改良(年改)について

2004/12/03 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
現在、R1150Rの購入を検討しております。

現在販売されているタンデムセレクションも
非常に魅力的なのですが、
色としては、
かつて販売されていた(&現在もHPでときどき見かける)
水色タンク&黄土色シートのものが非常にお気に入りで、
もし中古でその色があれば、それでもいいかな、
と思っております。

そこで、
R1150Rのマイナーチェンジ(or年改)について
教えていただけないでしょうか。

BIKERS STATIONの1月号では、
BMW各モデルについてインプレッションが載っていますが、
R1150Rについては、
初期型はABSの効きが非常に唐突であったが、
現在のモデルはまったくそんなことはなく別物、
との記載があります。

そのようなABSの特性も含め、
R1150Rについて、
大きなマイナーチェンジ(or年改)があったのは、
いつなのでしょうか。

もし、
水色モデルがその前しかないのであれば、
現行モデル(orマイナー後モデル)から
選んだ方がいいかなあ、
と思っております。

ご存じの方がありましたら、
情報をいただけたら、幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:3577607

ナイスクチコミ!0


返信する
ogmさん

2004/12/06 23:55(1年以上前)

GPX250RIIさん こんにちは

R1150Rいいバイクですよ。是非購入して下さい。
さて、マイナーチェンジの件ですがABS周りの変更は無いと思います。
その記事は恐らく「BMWがABSを初めて導入した当時、若しくは第2世代」
と比べて、という事でないでしょうか?走行時に違和感は感じませんが
それでも極低速時は「ガツン」と効く事も有るので注意です。ただ、確認はしてないので
若干のチューニングはあるかも知れません。ここは詳しい方の回答を待ちましょう。

'04モデルで若干の変更があります。
・グリップヒーターの標準装備化
・ジャンプスタートコネクタを装備
あとなんか有ったかな?乏しい知識で申し訳ありません。

以上の事を踏まえれば、現行では無いアトランタブルー&タンカラーシートを中古で選んでも
大きな問題は無いのではと思います。とっても綺麗ですものね。
ただ、新車・中古車であまり価格差が無い事や、2年間の距離無制限の保障が付く点を
考えると・・。どちらが良いでしょうか?

書込番号:3596201

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

2004/12/09 00:12(1年以上前)

ogmさん

コメントありがとうございます。

R1150シリーズのABSは、極低速では操作に注意が必要、
という話は、
ウェブ上で、または雑誌などでときどき見かけますね。
(ABSのレス・オプションがあるのは、
 BMW自身がそのへんを分かっているからかもしれませんね。)

ま、しかし、
それ(ABSの特性)単独では、
ボディ色の選択を曲げるほど、
気にすることでもないという感じでしょうか。

私も、かつて、
山の北斜面の一部、圧雪路でコケ、
峠のトンネル内の氷結路でコケ、
雨の山道で前輪や後輪のグリップを失った経験があるので、
少々クセがあるにせよ、ABSは、あるにこしたことはない、
と思います。

でも、
ジャンプスタートコネクタは、気になりますね。

これは、
2004年より前のモデルに「後付け」というわけにはいかないのかなあ。

「コネクタ」なんだから、
グリップヒータと違って、後付けはムリっぽいですね。

毎週乗るってことは多分ないだろうから、
ジャンプスタートコネクタも、欲しい装備ですよねー。

中古でも値落ちが少ない、というのは、
「現在入手できない好みの色を入手する代金」だと思えば、
納得できないこともないですが、
保証やら、ジャンプスタートコネクタやら、
いろいろ合わせると、
難しいところですね。(^^;

悩ましい。

グレーのツートンもいいよなぁ
(アトランタブルーとは、イメージがまったく違いますが)、
と思ったりする今日この頃であります。

書込番号:3605436

ナイスクチコミ!0


ogmさん

2004/12/10 17:06(1年以上前)

GPX250RIIさん、こんにちは。

ABSレスのオプションはサーキット走行等には不要、どころか邪魔な
装備でしょうからメーカーも設定したのだと思います。
ABS、というよりブレーキアシストの極低速時の癖も慣れればまったく
問題を感じません。意外と微妙な操作も可能ですね。

ABS+ブレーキアシストの効果は絶大です、何も考える事無く全力でブレーキレバーを
握ればいいんですから。土砂降りの高速での急制動でも不安を感じた事はありません。

ジャンプスタートコネクタですが、チラッとディーラーで聞いた話では後付も可能の様ですよ。
実際マイナス側は左のエンジンヘッドのボルトがワニ口で掴める様専用ボルトに変わってるだけ
の様ですしプラス側もセルモーターカバーに同じ様なボルトが貫通して付けてあるだけです。
やる気があれば、パーツを取り寄せて自分でも加工出来そうです。

あと、2003年頃に2スパーク化されていました。排ガス規制や省燃費が目的の様ですが、他に
低速時のトルクがだいぶ改善された様です。

ダークフェローメタリックもきれいですね。ヘッドカバーやパラレバーまでエンジン周りがブラックなのも良いですね。

03年以前の認定中古車で60万円程安くアトランタブルーを購入
03年以降の認定中古車で30万円程安くアトランタブルーを購入
新車でお気に入りの色を見つけて購入、というところでしょうか?
新車だとセール時にはオプションチケット10万円分だとかローン金利が低かったり等等。
実際には更に価格差が少なくなりますね。

書込番号:3612093

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

2004/12/12 22:37(1年以上前)

ogmさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日、バイク屋めぐりをしてきました。
どうも、ダークフェローメタリックになりそうな気配です。

というのは、以下のような理由からなのですが、
以下の仕様変更等の話は、
私が耳で聞いた記憶が確かなら、
 &店員さんの記憶が正しければ、
という条件づきで、読んでください。

・年内の登録なら、という条件で、
 メーカ(BMW)、ショップとも、
 よい条件を出してくれている。
・アトランタブルーがなくなったのが、2002年(のいつか)。
 ツインスパークになったのが、2003年夏頃。
 そのタイミングでミッションも変更されている
 (ギア比の変更はないが、ギアのかみ合いの深さが深くなって、
  より確実にチェンジできるようになった)。
・アトランタブルーは、最初期モデルであるが、
 その後、いつかのタイミングで、
 ABS&ブレーキアシストのプログラムも改良されているようだ。
・充電コネクタは、以前からオプションであったものが、
 標準装備されるようになっただけなので、
 2003年以前の車体に後から追加も可能。
 しかし、ジャンプスタートコネクタは、
 2003年以前の車体に後から追加することはできない。
 (ogmさんが書かれているように、
  自己責任でやるなら、できてしまうかもしれませんね。)
・私が個人的に、
 今日、グリップヒータ付きのものに試乗して、
 グリップヒータのありがたみにぐらっときた。(^^;
 (ま、これは、後付けできるとおもいますが。)
・「タンのシートは汚れが目立って、
  見た目、ちょっと、きれいでなくなっちゃいますよ。」とのこと
 (これは、営業トークの部分も大でしょうけれど (^^;)。

というような次第です。

今日は、
ダークフェローメタリックの実物を見ることはできなかったのですが、
来週、他のお客さんのために納車準備するダークフェローメタリックモデルを
見ることができる、
とのことで、
それを見て気に入れば、
OKということになりそうです。

もし、気にいらなければ、
アトランタブルーの中古を待つ、ということで。(^^;

アドバイス、どうもありがとうございました。


書込番号:3623847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ出るようですね。

2004/11/30 21:28(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

返信する
おごれるものはさん

2004/12/15 11:21(1年以上前)

RSは?・・・

書込番号:3635859

ナイスクチコミ!0


おごけるものはさん

2004/12/25 23:11(1年以上前)

来年3月以降にリリースするみたいですね!? RSは出さないのか・・

書込番号:3685714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 16:05(1年以上前)

R1200ST発表されましたが、もう御覧になった人・試乗した人居ますか。

今迄、R100RS・K1100RSとカウル付を乗って来ました。
年齢的にもうRSは重量がきついのでR1150Rにしましたが、今回の1200STも1200RSも大分軽いみたいですね。
やっぱハーフでもカウル付が楽かなーと思い始めています。
皆さんはどう思いますか。

書込番号:4120522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初書き込み

2004/11/29 05:37(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 RT

スレ主 黄色いRT乗りさん

皆様、こんにちは。
書き込みがなくて寂しいので、初書き込み失礼します。

ウィンドプロテクション、さすがですね。電動スクリーン、いいですね。
とあるウェブサイトには「身長188cm以上の人にはトールウィンドシールド」と書かれてますが、胴が長く足の短い日本人には身長175cm程度以上の人であれば必須かもしれませんね。

前後連動ブレーキは、あまり好きではないですね。
Kシリーズのように、フットブレーキはリア操作だけになるとうれしい。右手ブレーキレバー操作での前後連動は問題ナシです。Kシリーズのハンドルバー・ブレーキライン・ABS系を移植すると、そのままポン付けでクルーズコントロールが動作するのかな?

夜間、後ろからのRTの視認性が悪いですね。
せっかく標準でサドルバッグがついているので、バッグ自体にランプがあったら良かったですね。

ウィンカーのオートキャンセルくらい標準でついててもいいと思いました。

私のRT、右に曲がります。手放し運転をすると、右に曲がっていきます。
米国ではPTTR(Pull to the right)と言われているらしいです。その程度は個体に依存するらしいですが、私の場合、気になります。クランクシャフトが縦置きなので、エンジン回転によるフリクションが車体を曲げているんですかね?宿命ですね。他のRシリーズでも同じ現象があるのかな?それとも私のRTが不良なのかな。

トップケースは純正を使っていますが、フルフェイスヘルメットが二個入るGiviのケースは気になりますね。

次期R1200RTは、二つ目ヘッドライト、10kgの軽量、ということらしいですね。勿論他にも多数の改善点があるのでしょうが、まだ発表されてないですね。上記のような点が改善されるといいなぁ。買わないけど。だってR1150RT買っちゃったから。大概満足してるから。

まーとにかく、とても乗っていて楽なオートバイですね。それが自分が求めたものなんですが。長距離ツーリングによる疲労も少ないですね。積載性能も、Giviと比較したトップケースの小ささを除いて、なかなか良いです。お買い物に行けます。立ちゴケしてもシリンダーヘッドとミラーが少し傷つくだけというのもいいですね。

長くなってしまいました。
また近いうちに。

書込番号:3561857

ナイスクチコミ!1


返信する
おごれるものはさん

2004/12/15 12:28(1年以上前)

>ウィンドプロテクション
RTの場合は、ラグジュアリですから必要最低限のRSとは違いストレスもなく快適です。逆にプロテクション効果を大きくするなら全てを多いかぶせれば好いことなのでR100RSとさほど変わらなくなりますね。
バイクですから適当に風にあたっていないと乗っている感じがしませんが(笑)

>Kシリーズのハンドルバー・ブレーキライン
お止めになったほうが良いです。トラブルの原因にもなりかねませんから・・

>私のRT、右に曲がります
これは、エンジンレイアウト(縦置きエンジン)による物で多少の個体差があるにせよまったく同じです。
コーナーリング中にアクセルを開けると右回りと左回りでは、まったく違いますし横置きエンジンの国産車や新型のK1200Sにはない癖です。

BMWのモデルチエンジのスパンは、以前に比べ早くなっていて当然国産メーカーの攻勢が、ここ10年ほど著しいのが原因です。
この先5年間に10モデルをリリースするとBMWでは、コメントしてますのでこれから購入する方は、ちょっと待ったほうが良いかも知れません。

書込番号:3636060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2004/11/20 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F650 CS

スレ主 1とまとさん

まず、ライディングポジションがコンパクトでとても乗りやすいです。
エンジンはトルクが大きく、4000回転以降の盛り上がり気持ちいいです。
BMWでは初採用のベルトドライブは走行音が静かで、メンテナンスフリー
です。普通のバイクのタンクの位置がフリースペースになっていて、標準
仕様は斜め掛けのショルダーバックがついてます。とても使いやすい!
650ccという排気量は日本の道路事情には丁度よいとはよく聴きますが、
まったくそのとおりで、街乗りから、峠をスポーツ走行するにもそこそこですし、ツーリングでも疲労が少ない。ただし、輸入車全般に言えることですが維持費はそれなりにかかると思います。

書込番号:3525005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CS

2004/11/18 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

スレ主 おごれるものはさん

BMWのCSに色々聞こうと思って電話したのはいいけど担当者不在・・
BMWジャパンの二輪CSてやる気あるの!?
質問しても、ちぐはぐの答えしか帰ってこないし?
面倒なことは、ディーラーに聞けということですか?・・

書込番号:3515825

ナイスクチコミ!0


返信する
1700ccさん

2004/11/21 03:21(1年以上前)

同感ですね。以前、「保障期間の延長」について質問したところCS窓口は4輪を主にしているようで2輪営業部の中枢みたいなところに廻してくれました。
機嫌の悪そうなネーちゃんが出て質問に答えられず、これまた機嫌の悪い(こちらは気分が悪いぞ!)おっさんにタッチ交代、「で、私の質問の答えは?」と聞くと「は?」とか言うので「ユーザーに3回も同じこと言わせる気ですか?」と言ってやると心のこもらないお声で「すみません」ですと。
ま、その後、質問の回答は得たのでそれで良いのですが気分が悪かったのでも一度電話して「ディーラーの言う事とBMWジャパンのいうことが違うじゃないの、教育できてるの?」といってやるとふてくされたような返事するので「BMWは2輪のシェア伸ばしたいんだろ、そんな顧客満足度の低いようじゃ困るよ」といってやりました。
おーい、BMWの担当君、僕の事覚えてるよね、見てたらコメントしてみてね。

書込番号:3526503

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/11/22 19:18(1年以上前)

あんまり悪い事は書きたくはないんですが、これから買う人の為に参考までに・・・・。
数年前の話ではありますがツーリング途中で某ディーラーへ寄ったときの事。
私は自宅から行きつけのディーラーが遠いんで、出先でついでにオイル・ドレンのガスケットを買おうと立ち寄ったんです。(こんな物は何処にでも在庫してますし)
店主らしき男に売って欲しい旨を言ったところ、私のバイクのナンバーを一瞥して一言「買った店へ行きな」ですと。(科白そのまま)
当然買う事もなく帰宅し、納得いかなかったんでジャパンへ電話して「こういう事ってあるの?」と聞いたところ「個々のディーラーへ対応は任せています」という返事でした。
勿論親切なディーラーも存在する事も付け加えておきます。

書込番号:3533101

ナイスクチコミ!0


ふしみさん

2004/11/28 15:31(1年以上前)

買うまでは結構サービスよさそうでしたが、買ってからは、外車ってこんなもんですよ!って感じでさめてしまいました・・・

書込番号:3558703

ナイスクチコミ!0


スレ主 おごれるものはさん

2004/12/15 11:13(1年以上前)

>買うまでは結構サービス
買うまでが、お客で買った後はお客でないと・・

BMWのCSで各ディーラーお任せしてますってことは、売っておいて責任はとらないといっているみたいですな・・
正規のディーラー某店で効果の無い部品を広告で宣伝してますけど!?
BMWのCSは、容認してますね! もし取り付けてバイクの調子が、悪くなっても
それはユーザーの責任だと言ってましたよ!?
であるならば、正規ディーラー店の意味がないし今時後付けしたパワーupパーツなんて売っている”正規ディーラー”は、怪しい店です。
効果もない怪しい部品を売っている”正規ディーラー”での購入は、止めたほうが良いようです。

BMWジャパンの二輪CSは、やる気なし!値付けもいいかげん高い!!

書込番号:3635829

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/12/17 11:55(1年以上前)

ところが正規ディーラー以外ではモトロニックのテスターが置いてないんですよねぇ。
困ったもんです。
売り手の姿勢に問題があるだけで、車体が嫌いではないですからねぇ。
ま、そこにつけ込まれるんでしょうけど。

書込番号:3645041

ナイスクチコミ!0


スレ主 おごれるものはさん

2004/12/20 13:45(1年以上前)

>モトロニックのテスター
自己診断もあまりあてにはなりませんよ・・
全てを拾える訳では、ありませんから。 ディーラーのメカもその辺は分かってる人と分かってない人では、整備の仕方も違うでしょうから!?
でもディーラーのメカニックも大した事はないです。 自動車でもそうですが、いじり壊しているのが現状ですディーラーだからと言って安心しない方がいいですよ・・

書込番号:3660460

ナイスクチコミ!0


1700ccさん

2004/12/23 01:54(1年以上前)

@わたしの正規代理店さんはタイヤ交換時、ローテーションを逆に組んでくれ ました(笑)
 私がそれに気がついたのは丸一日経ってからでした(恥)

Aリコール対策作業時・・・
 店員さん:「対策できました!」
 わたくし:「ありがとう・それじゃ始動!・・・ん?ピューって何?
 空冷なのにクーラントですか?」
 ・・・店員さん真っ青

書込番号:3672804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2004/11/02 11:55(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 RS

スレ主 おごれるものはさん

k1200Sが報道向けに発表されて来年そうそうには、発売される様だが?
BMWで気になった発言が、「この5年間で10モデルを出す!」と言っていたが?・・

もしかしてボクサーエンジンも含まれるのであろうか?・・
排気ガス対策などもむくめて水冷エンジンになるのか?・・

書込番号:3451101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BMW」のクチコミ掲示板に
BMWを新規書き込みBMWをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング