このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 163 | 39 | 2020年1月6日 18:59 | |
| 106 | 30 | 2019年6月13日 20:55 | |
| 12 | 8 | 2018年6月24日 20:26 | |
| 4 | 0 | 2018年6月3日 17:18 | |
| 151 | 36 | 2018年4月1日 08:59 | |
| 19 | 3 | 2018年2月3日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
友人から車用のH4バルブを2種類貰って洒落で使用為てみましたが韓国製の100/90Wは使用してみたら発熱がハンパではなさそうなのですぐに使用中止。
次に130/120W相当の60/55Wチタンコーティング純白色を使用為てみたら今のところ3ヶ月問題なく使えています。
4200Kは白くて純正バルブに比べてもかなり明るいですね。
すぐに切れるかと思っていたのに予想外でした。
(これは車用バルブの使用を推奨為ているわけでは無くあくまでも私の自己責任での感想です)
書込番号:21377324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>油 ギル夫さん
最初に試した100/90Wは発熱量がハンパではなさそうだったので即使用を中止中止しました、プラレンズが熔けたら洒落になりませんよね。
ところで昨夜も複数のスレ立てが為されていましたが定時にはきれいさっぱり?HNではなくアドレスで削除対象に設定されているんですかね?
ここまでくると憐れとしか
書込番号:21394037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車用バルブに変えてから半年、何の問題もなく過ごせています。
この分では2個組の1つは使うことは無いかも?。
話は全く変わって興味の無い方や存在を知らない方もいらっしゃるかも知れませんが?
あの人物はあれだけのことをしでかしておいて何故こんなにも価格に執着するのでしょうか?
普通に考えても明らかに非はあちら側にあると思われるのに本当に不思議です、皆さんはどう思いますか?
他人様のスレを汚すのも申し訳なくなってきたのでこちらに書きました。
書込番号:21756820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LEDで口金がハロゲンと同じ形で配線等加工が不要の物がありますが如何なんでしょうか?
それと小さなモディファイアなんですがブレーキ、シフトペダルを後期型に換装。
キャリアも破断為たためにSW-MOTECHに換装しました。
ペダルは大して変わらないと思っていたけどタッチが激変、これならもっと早く変えるべきでした。
キャリアも耐荷重が倍くらいになって荷物を積んでも安心です。
書込番号:21928240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車用H4バルブ、使用約1年で切れました!
2個目を使う事は無いかと思っていたら・・・
これから交換します、次に切れたら無加工ボルトオンのLEDに挑戦してみますか。
書込番号:22038532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まぁ、常時点灯やからね。条件は厳しいですよね。
書込番号:22038636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DUKE乗りさん
こんばんわ。
一年で切れた、とのコトですが。
走行距離はどのぐらいですか?
自分の場合は、あんまり走ってないせいか、3〜4年は持ってますねえ。
球切れしたら、LED に変えようと思ってますが、
今のところ切れる気配がないですね。
書込番号:22038665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マジ困ってます。さん
>でんすけ_856さん
ありがとうございます。
走行は3000位ですかね?
しかし交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!
明るいときにに見てみます。
書込番号:22038757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DUKE乗りさん
>交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!
そうなるとやっかいですねえ(^-^;
大事ないとイイのですけど. .
書込番号:22038827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でんすけ_856さん
電気系は苦手でテスターも持っていないので様子を見て駄目ならディーラーに行って来ます。(やはりテスター買おうかな)
暑い中片道50キロはキツいんですけどね。
書込番号:22038839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DUKE乗りさん
>暑い中片道50キロはキツいんですけどね。
50qは遠いっすね。
でも幸い2〜3日涼しいみたいですよ。
書込番号:22038864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず復旧しました。
ハーネスではなくスイッチの接触不良だったようです。
パッシングスイッチを触ると復旧しましたからHi、Loの切替の接点に何らかの不良が?
パッシングスイッチなんて殆ど使ったこと無かったんですけどね〜。
書込番号:22041241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>DUKE乗りさん
直りましたか、良かったですね。
と言うことは、バルブは切れてなかったんですか?
書込番号:22041289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でんすけ_856さん
外したバルブを見た限りでは切れてはいないみたいです。
Hi、Loの切替の接触不良なのか触っていたら点灯したんですよね(今度、接点復活スプレー買って吹いてみます)
書込番号:22041372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前回投稿から約7カ月、普通に点灯為ていたLo側のヘッドライトがまたもや消灯!
バルブは切れてないし接点復活スプレーを使ってパッシングスイッチを触っても一瞬点いても今回はすぐに消えるので左側スイッチboxが遂に壊れた模様、ディーラーの休み明けに注目します。
スイッチの各マークがLEDで点灯するので部品代が高いかと思っていたのですが確認すると6000円を切る言うので思ったよりは安いので一安心です。(一般的なスイッチboxっていくらぐらい?、これって安いですよね?)
書込番号:22544301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、部品を取りに行って無事に交換終了!
比べるとパッシングスイッチに気持ちガタが有るので其れが原因で接触不良になったのか?
パッシングなんて殆ど使わないのに?
交換は問題なく終わったけどライトカバー戻す時にメーターを固定する六角のスペーサーの固定が片方緩くてライトカバー内によく落ちる、配線など入り組んだ所に落ちたら探して取り出すのにも一苦労しました。(老眼と指が太くて狭いところが大変です)
書込番号:22575947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちわ。
何んかイロイロやられてますねえ (^-^;
>スイッチの各マークがLEDで点灯する
光ってカッコいいけど、構造が複雑なんですかね?
今後トラブルがないと良いですね。
まあ. .小さなトラブルは、予期せぬアクシデントの事前学習だと思うしかないと、自分では思っています。
お疲れさまでした〜。
書込番号:22577327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>でんすけ_856さん
構造自体はそんなに複雑ではないようですね。
詳しい方ならバラして直されるんでしょうが自信が無いので高くもなかったので交換しました。(最初は店に聞くまで一万くらい為るかと思っていましたが)
まぁ、もうすぐまる6年ですから色々出て来ますよね。
書込番号:22577991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己責任で交換して2年強、スイッチ故障で大騒ぎしてから8ヵ月、今度は本当に切れました!
はたして2年は短かったのか?
まぁ、もう一本あるから良いんですけどね。
書込番号:23152151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バルブ交換終了!
しかしバルブ交換と変わらないくらいの時間メーター固定用のスペーサーをさがすのに費やしてしまいました。
わかっているから注意為てるのにカバーの中に落ちるんですよね〜。(ボンドで固定するか?)
書込番号:23152585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Duke125のオーナーさん、最近調子はどうですか?
冬にクーラント漏れをしていましたが、暖かくなったら収まり、快調です。
一時期、スプロケットの交換も考えましたが、燃費やクルージングの回転数を考えて、もうしばらく見合わせています。パワー不足も感じますが、それなりに、で満足しています。
特に質問でも無いですが、久々に誰かと情報交換したいです。
6点
こんにちは。昨日チェーンのクリーニングをしました。125デュークのチェーンは言い方悪いですが見れば見る程安っぽいですね、他が良いだけに少し残念。とは言え掃除して綺麗に成りました…したのは掃除だけグリスアップは時間がなくて又今度。
書込番号:17688928
3点
こんにちは。2013年モデル125 デューク 2014年1月納車。2014年9月現在走行距離6400キロ。1度の走行キロが300キロのツーリングにのみ使用(週に1〜2)。雨天の使用は無し。チョイノリもしません。保管は屋根の下。オイル交換は初回900キロ・2度目1500キロ3度目3500キロ・4度目5500キロで交換してきました。全てのオイル交換でエレメントも同時に交換しました。全て購入店のオレンジショップでお願いしました。特にこれで問題は無いのですがスクリーンって皆さん交換されています?オイル抜く所に入っている網状の磁石が付いているあれですけど。
レビューみたいになりましたけど暇だったから書いてみました。
書込番号:17942586
5点
こんばんは。2012年モデルです。冷却水漏れと燃料メータのタンク側のセンサー故障が有りました。気に入らなかった、ミラーと長いリアフェンダーの交換しかしていません。ガキっぽいですが、ヘッドライトにイカリングをつけたいのですが、どなたかつけた方いらっしゃいますか?純正のままのヘッドライトに一つ、ポジションランプに小さめの物を一つの計2個を考えています。
乗る時はかなり飛ばす方です、非常に狭いトルクレンジに乗せて10000回転位をキープして乗ると、まあまあ楽しく乗れますね。ただ、この前750を借りて乗って、その後、DUKEに乗ったら、エンジンが壊れてるのかと思うくらいスカスカの感覚でした。(笑)
書込番号:17993226
4点
始めてトラブルらしいトラブルに遭遇しました。
走行15000キロでフロントフォークからのオイル漏れ、国産では経験有りませんでしたがこれも含め外車ですね。
修理代は約34000円痛いのは痛いけど仕方がないでしすね。
書込番号:18164161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フロントフォークのO/Hは結構良い値段ですねKTMは基準工賃高いのかな?
ちなみに部品代と工賃とかの内訳は判ります?
書込番号:18165985
2点
ヤマハ乗りさん
返信が遅くなり申し訳有りませんでした
部品代
フォークリペアキット
¥5940
フォークオイル
¥4280
工賃
¥23760
以上ですね、125DUKEはインド生産なのでリペアキットもインド製かと思い聞いてみると通常のWPの品番だそうです。
国産のサスは耐久性に力を入れるけどWPは動きを重視していると言われました。
書込番号:18167994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
125じゃないけど、自分のも片側だけフォークオイルが漏れましたね〜σ^_^;
幸い、納車から半年足らずでしたので、インナーパイプを含めて、全てクレーム対応でした
左右差が出るかも知れない? って事で、オイル漏れをしていない方も、フォークオイルの交換をしました
こちらも、クレームの範囲内でした
アレから2年、距離も2万キロ
ぼちぼち、O/Hの時期に・・・・
請求書が怖いなぁ〜(・・;)
書込番号:18168278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
フロントフォーク左右両方のOHです。
書込番号:18169259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DUKE乗りさんこんにちは。
私のも先月オイル漏れが有りました。
チェーンが何かオイリーだなぁー…とは思っていたんです、そんな時丁度エンジンオイルの交換の時期でショップに行っ
て見てもらったら漏れてますね…と。
フロントのスプロケットの付け根?の所からでした。スタンドの付け根が油で随分汚れだしたので漏れてるな…とは思ってましたけど。漏れている…と言うか滲み程度…見た感じ。
スプロケット外してシールの交換でした…保証で直して頂きました。
書込番号:18172509
5点
VTR健人さん初めまして。
不具合が出たのはフォークだけでしたか?
125dukeはちょこちょこ不具合が出ているようです。
保証期間で対応して頂けている内は良いんですけど過ぎてしまうと…良いお値段みたいですね。
以前ちょっとした事で二輪館へ行ったんですKTMと言ったらお店の人困り顔(笑)
書込番号:18173025
3点
荒野の少年おさむさん
手が掛かっても納得できるだけの魅力が有るんですよね!!
魅力は有るんですが・・・最近少し690DUKEに浮気心が、お店で試乗を薦めて頂きましたが乗ってしまうと勢いで行ってしまいそうでまだ乗ってはいませんが。
書込番号:18174013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DUKE乗りさん
こんにちは。125duke楽しいですね色々有りますけど(笑)
えっ!690duke…良いですね。
書込番号:18178871
3点
DUKE乗りさん
詳細ありがとうございます
部品が高くて工賃安いめと予想してましたが意外と部品代が安いですね
それとオイルは純正ならモトレックスだった気がしますが
いい値段してるので違うオイルに変えてるのかな
書込番号:18179848
1点
フロントフォークのオイルの銘柄は聞いてませんでしたね!!
お店ではエンジンオイルはヤッコを薦めていたのでオーバークオリティかとも思ったけど高回転を多用するので使っています。
ですからフォークオイルも違うかも知れませんね、また聞いておきます。
書込番号:18183883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
粘りに粘った消耗品の交換が一斉に!
タイヤ、チェーン、スプロケット、Fブレーキパッド
排気量に比べてオーバースペックのパーツはこんな時に恨めしい。
タイヤはHレンジならα13かT30、ライフでいくとT30かな?
書込番号:19830454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
楽しく走る為の必要な経費は、仕方の無い事ですからね〜(;^_^A
690乗りだけども、乗り始めて4年半、タイヤはパイロットパワー2CTを4セット目?
Fブレーキパッドは、すぐにZCOOに替えてますが、まだまだ大丈夫です
チェーンとスプロケは、目立つ磨耗は無いけれども、次回の車検で交換かなぁ
WR250Xに、α13入れてますが非常に良いですよ
書込番号:19833214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤはT30、スプロケットはザムジャパンでチェーンはDIDの520VX2、SBSのFブレーキパッド今回の交換予定はこんな所ですかね?
書込番号:19845620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前回のタイヤ交換から3年、T30はかなりの長寿命でしたが梅雨前に交換しました。
さすがに7年目になると色々不具合も出てきたのでとりあえず直せる所を直しました。
メッツラーM5に前後スプロケット、チェーン、ステムベアリング交換にFブレーキパッド結構大事になりましたね〜。
来年には乗り換えを企んでるのに。
書込番号:22733041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試乗した際に純正メーターのタコメーターとインジゲーターが小さくて視認性が悪かったので、LIGHTRONIC LT200を取り付けたかったのですが、取付するうえでエンジン回転信号を拾わないといけないのです。
どこから引けばエンジン回転信号が取れるかおわかりの方はおりますか?
現車が無い納車待ちの今のうちに調べられれば良いなと考えておりました。。。。
書込番号:21822992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zixy3さん
125dukeの初期型に乗っている者ですがメーターはそんなに見難かったですか?
タコメーターは最初小さいと感じましたが慣れると気にならないしインジケーターも点灯すると目に付きますよ。
それから私は何度かメーターまわりや電気系統の不具合で保証修理を受けたのですが其れを装着した場合の保証に付いて販売店に確認は為れてますか?
KTMは良いバイクなんですがやはり国産車と違いマイナートラブルは有りますのでその辺の確認をし楽しいKTMライフをお楽しみ下さい。
書込番号:21823005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DUKE乗りさん
ご助言有り難うございます。
試乗もしておりメーター周りはチェック済みなのですが、やはりタコメーターが小さく見づらい(老眼にもよる)ため先述のシフトライトを装着したいのです。
もちろん保証対象外の可能性があることも承知しております。
質問本題のエンジン回転信号の取り出し部についてご存じではないですか?
書込番号:21823352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zixy3さん
申し訳ありません、ノーマルメーターで特に不都合を感じていなかったものですから解りかねます。
販売店ではお聞きになれないのでしょうか?
書込番号:21823435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ズバリ同じ事をしている人が出てきて教えてくれるといいのですが
なかなか難しい気がします
なのでディーラーに確認するのが間違いないと思いますよ
教えてくれない場合は基本的にやめておいた方がいいと思います
保証がからむ場合もあるでしょうし。
レースみたいにメーター見てる暇ないからってのは別として
おそらくは慣れてしまうと思いますよ
振動など身体が覚えてしまうってこともありますし。
それでも敢えてイバラの道を往くならば・・・
外車は多くの場合ちょっと探すとサービスマニュアルのPDFが
ダウンロードできたり、eBayなどで売ってたりします
Haynesなどワークショップマニュアルの出版社もあります
自分でいじるのが当たり前のお国柄だからでしょうね
で
RC390のはありませんでしたが(eBayでは売ってるけど)
2013DukeのPDFはありました
P176の配線図で見ると
A11:EFIコントロールユニットの27と39が
B37:パルスジェネレーターとの接続みたいです
色で言うとwh-rdとbl-yeなんで赤/白と青/黄色の配線
国産車やBMWの書式とかなり違うのでそれでいいかはわかりませんし
実物と付き合わせないと確信なんかとても持てませんが
まあ
頑張れば調べようはあるってことでw
書込番号:21823606
![]()
3点
ノーマルメーターは50回転毎に回転数が設定出来てRPM1で設定した回転数に到達したらシフトランプが点滅を始めRPM2になると点灯為ますので機能的には同じではないですかね?
私はRPM1で8500回転RPM2で10000回転に設定しています。
書込番号:21823683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
配線図確認できました。有り難うございます。
おそらくDUKEもRCも配線は同一でしょうから、現車がきたらあらためて確認してみます。
これで解決できそうです。
書込番号:21824229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事着いたようでよかったです
動画拝見しましたが、なるほど液晶インジケーターって
感覚的にはパッと頭に入ってこない感じがしますね〜
他人事ぽいというか(笑)
ランプあると確かにわかりやすいかも。
書込番号:21919474
1点
本日、実家の近くでお世話になっているディーラーの試乗会が有ったので見に行ってきました。
やはりフレームがトレリスじゃないのが違和感有りましたが2気筒だと横幅の関係で仕方が無いんでしょうね?
ショップオリジナルのローダウンも出来ていて足付きもかなり良くなっていましたね。
690が欲しかったんですが既に完売だそうです。
書込番号:21870982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KTM 790 DukE 満を持して もうそろそろ出てきてもいいはずなんですが まだですかいの?
https://youtu.be/azVXkrbPtbo?t=19
このの走りを視てると 2気筒になった690Dukeの後継機種と言うよりも 990 SUPER DUKEの後継という感じの
パワフルさですね。https://news.webike.net/2016/12/06/79965/
並列2気筒という事で、差し詰めク100ps/175kgの Husqvarna NUDA900RのKTM版という感じがします。
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000337700.jpg
https://news.webike.net/2016/11/18/77837/
11点
>自由道_さん
ケンツの川島さん、お会いしたことは無いんですが1985の八耐にΓで奥様と出場されていてトラブルで猛暑のなかコースを押されてピットに向かわれているのを金網越しに応援したのを思い出します。
確かにケンツはスズキプライベーターの雄でしたよね。
書込番号:20884014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自由道_さん
>DUKE乗りさん
川嶋ご夫妻ですね。
500γで出られてましたね。
私はビデオで見ました。
当時は盛り上がってましたね。
なつかしいw
書込番号:20884708
3点
DUKE乗りさん
多趣味スキーヤーさん
RG500γですか 確かF・ウンチー二も乗ってたやつですよね? それは知りませんでした。
自分が 川島さんに KTMの話しした時には まだKTMってなんぞや? ってな感じで、鳩が豆鉄砲を食ったような顔を
してたんですが、もしかしたらTLが好きな客が そんなに褒める外車ってなんなんだろう? て思い、どこかで乗ってみた
ところ 「なんじゃ これは面白い!」 と川島さんが思われて自分の店もKTM代理店になったのだとしたら責任重大です。
ただ言えることは 外車と言えどもBMWやドカティよりは日本車感覚でお手軽で 安価に乗れるモデルも多いのに 面白さは
他の外車以上なとこが多いいものなんで、外車が初めてなんてユーザーにも 打って付けじゃないかと思うんで、シェアーを
伸ばして欲しいですね。
書込番号:20884796
8点
このときの番組、YouTubeでアップされてましたが違法アップロードの可能性が高いのでリンクは貼れません。
というかもう削除されちゃったかな。
>もしかしたらTLが好きな客が そんなに褒める外車ってなんなんだろう?
>て思い、どこかで乗ってみたところ 「なんじゃ これは面白い!」
>と川島さんが思われて自分の店もKTM代理店になったのだとしたら責任重大です。
間違いありませんね。自由道さんのせいですよ。
いや、自由道さんのおけげですよw
書込番号:20884846
2点
多趣味スキーヤーさん
でも真意の程はわかりませんよ。 千葉県北西部からだと今のケンツは近いので もし行く機会などありましたら
聞いてみてください。 https://www.google.co.jp/maps/dir/35.7919587,139.9383512/%E3%80%92341-0027+%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E4%B8%89%E9%83%B7%E5%B8%82%E7%AC%B9%E5%A1%9A%EF%BC%93%EF%BC%91/@35.8179247,139.9073955,14z/data=!4m12!4m11!1m0!1m5!1m1!1s0x60189a63fe66a743:0xf1dde94810322dfc!2m2!1d139.8699914!2d35.8421086!2m2!1b1!2b1!3e0 ついでに試乗も ・・
書込番号:20884939
4点
>自由道_さん
はい。私もさっき調べてみたら天下一品三郷店の近くなんですよね。
この辺、前はよく仕事で通ってたので地理はなんとなくわかります。
今度行ってみます!
ちなみに天下一品のラーメンは私にはきつすぎました。
歳のせいですね…
書込番号:20884956
2点
それわかります。 自分も塩ょっぱい魚の干物とかが苦手になりました。 デカ盛も食べたくなくなりましたし ・・(枯)
書込番号:20885002
5点
>自由道_さん
本日やっとケンツさん行ってきました。
残念ながら今すぐは新しいバイク買えないので見せてもらうだけで話はほとんどしないで帰ってきました。
RC390が見たかったんですが、
がわは同じでエンジンが250ccのものしかありませんでした。
もっと小さいのかなと思ってたら意外と大きくて、
お店の人は、『でも軽いですよ〜』って言ってました。
試乗車は1190ccのなんとかいうネイキッドバイクがありましたが、
試乗を申し込む勇気がなくてしずしずと帰ってきましたw
お腹が空いたのでラーメンを食べようと思いましたが、
やはり天下一品は避けて別の店にしましたw
書込番号:20941034
1点
そうですか 行ってきましたか 自分は近いですがまだ新店舗には行ってませんが ・・
RC390も RC250もデザインやサイズは変わりありませんから感覚は掴めたかと思います。
KTMの1190ccとか大排気量も悪くはないんですが、その排気量乗るなら なにも KTM でなくとも BMWでもなんて
思うので乗らなくても良かったんではないですか。 試乗にチカラ入れてる店舗とそうでないところがありますから
今度は違う店舗に寄られてみたらどうでしょう。
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=835
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=835
http://freedom7-kw.com/testbike/
http://ktm-kawasakichuo.com/testride/
http://www.ktm-liberta.com/page_misc/testride.htm
書込番号:20941937
6点
>自由道_さん
お店のご紹介ありがとうございます。
>KTMの1190ccとか大排気量も悪くはないんですが、
>その排気量乗るなら なにも KTM でなくとも BMWでもなんて
>思うので乗らなくても良かったんではないですか。
なるほど。やはりライトウェイトで強烈なパワーが魅力なんですね。
いろいろ見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:20942257
2点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=65554/
これ やっぱ凄いですよね。 700tのビックシングルで 75馬力ですし、エンジン単体だと多分Vストローム250のエンジン
よりもコンパクトで軽量でしょうからね。 スティーブ・マックイーンが今の人だったら きっとこれを選んだと想像しますが・・
書込番号:21086162
5点
ちなみにTriumph TR6 Trophyだと車重 180kg 650cc 42馬力だったようです。
http://www.motorcycleclassics.com/classic-british-motorcycles/triumph-tr6-trophy-zmmz06jazraw
書込番号:21087525
5点
790が遂に5月発売!、ディーラーに入ったら観に行かねば。
しかしその代わりに690のRがカタログ落ちしてノーマルの690も来年は入らないらしい
そのうち690を買いたいと思っていたけどそうなると790?しかしきっと790のRも出るだろうし(希望的観測)
カテゴリーでいくとMT−09がライバル?スペックや価格は拮抗していそうですが値引きが無い分差が付きそうですかね。
690ならMT−07か
書込番号:21716421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
790Dukeのブレーキ、てっきりブレンボだと思い込んでいたらスペイン製のホダ・ファンと言うメーカーだそうです。
Rが出たらブレンボが付くか?サスペンションもWPのフルアジャスタブルに為るだろうし価格も今までの流れからいくと約30万up位かなと思いますが。
書込番号:21718381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロトタイプのこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/76100110903/SortID=20871496/ImageID=2762011/
があまりにもインパクトのあるデザインだったので期待しましたが
大人しくなって少し残念です。
書込番号:21719055
2点
>ktasksさん
やはり市販となると整備や取り回しの関係で余り過激なデザインは難しいんでしょうね。
それよりもやはりDukeにはトレリスフレームとブレンボが無いと言うのは少し寂しい気がします。
書込番号:21719542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>4級motoseibisiさん
いゃ〜、私は20年以上前に試験場で限定解除取ってますし07のR1を所有為てたことも有りますから。
昔の免許の方はご存知ないかとは思いますが難しいんですよ?。
貴方は排気量で相手を見下したり卑屈になったり為るんですか、同じバイク乗りじゃないですか?
私はそんな差別は為ませんが為る方が居たら近寄らず関わりには為りたくないとは思いますね。
書込番号:21719556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DUKE乗りさん
ブレンボは憧れの高級パーツですもんね。
自分の今のバイクには標準装備でしたので一体どんなフィーリング?って
ワクワクで使用すると、、、
ABSのせいか?初期ストロークが変わる変な特性
中低速でのコントロールこそしやすいですが
低速ではラフに使うとカックン来ます( *`ω´)
キャリパーはラジアルマウントですがマスターシリンダーがセミラジアルだから?って思って
転倒してマスター逝ってもうたのでマスターもラジアルシリンダーに交換、、、
これならどや?って、、、
特に感動は有りませんでした、、、( ; ; )
代車でビックスクーターに乗たら流石に物凄い差があるとわかりましたけど、、、
今思うとC R250Rのブレーキは車体の軽量なのもありましたが流石レーサー用だったのかな?
でも昔”VΓ”にショップで勧められ付けたレーシングパット(メーカー忘れました)をつけた時の
柔らかな絶妙なタッチが今も忘れられない、、、
案外ブランドにこだわら無くても浮いた金額で
色々パッドを変えて見るのが良いかもしれませんね
書込番号:21719617
2点
訂正
X >中低速でのコントロールこそしやすいですが
◯ 中高速でのコントロールこそしやすいですが
書込番号:21719654
2点
>ktasksさん
確かに昔とは違ってメーカー純正採用ような所なら気にするような事は無いんでしょうがブレンボ=高性能との刷り込みが。
キャリパーの価格も昔から見ればかなりお買い得かとは思うんですがやはり最初から付いて嬉しいですよね。
書込番号:21719858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク(本体) > KTM > 1290 スーパーデューク
毎年初恒例の登録期間中パーツプレゼントをやっています。
KTMはこの時期に買わないと後からバカを見ます。
販売店も年初登録にしたほうが良いですよ〜くらいのこと購入者に伝えるべきですね。
2015では30万円でした。
3点
2018 新年 1月〜3月末のキャンペーンは『ストリートモデル・クレジット金利0%』
メーカー営業方針 毎年どの様な販売キャンペーンを実施するか等は決まってる訳がない。
言えるとすれば 『この時期キャンペーンがあるかも知れないから急がないなら新年に成るまで様子見てみれば』という感じだろう
結局 自分が買いたい次期 購入したいバイクを買う時・買えた時が 買い時だと思うし 後から得した損したなどは仕方の無い事だと思う
価格の差とか 上級バージョンが追加されえるとかマイナーチェンジとかカラーリングが変わるとか 色々と有ります。
書込番号:21566485
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






















