ハスクバーナすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ハスクバーナ のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスクバーナ」のクチコミ掲示板に
ハスクバーナを新規書き込みハスクバーナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エンスト=初期不具合かも

2013/07/31 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > ハスクバーナ > TR650 TERRA

クチコミ投稿数:4件 TR650 TERRAのオーナーTR650 TERRAの満足度4

まだ正規ディーラーから正式な説明を受けてませんが、TR650の初期不具合なのか、エンストしやすい傾向にあるみたいです。
海外からのYouTube投稿に、走行後のアイドリングから勝手にエンストする動画がアップされています。
BMWのエンジンツールを使ってメンテ作業を実施すると解決可能みたいなのですが、確認走行距離が伸びてしまうのか、私が購入したディーラーでは納車までに30kmも走行していました。
新車から30km近く走行後に納車されるのが納得出来ない方には向かないバイクなのかも知れません。
自分は実際の納車前作業を見せて貰う事で納得しようとしています。

書込番号:16422347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

レビュー投稿しようと書き貯めていましたら2500字制限を超えてしまいました…簡潔に書けよと突っ込まれるのを承知で…
HusqvarnaTE630買われる前に知っておいて戴いた方が良いと思うことは余さずご紹介することにしましたのでご容赦下さいませ^^

【乗り心地】
サスは前がMARZOCCHI製倒立式テレスコピックフォーク45mmストローク270mm、後がSACHS製プログレッシブ"ソフトダンピング"タイプフルアジャスタブルでストロークが320mmですが素人が飛んだり跳ねたりするには充分過ぎる減衰力…動きはとても良くてオンロードの乗り心地も悪くありません…

シートは座るもんじゃありませ〜んっていうような形をしておりますが意外にクッション性が高いので3〜400kmのツーリングに堪えます(個人の感想です…って全て個人の感想ですが^^

トマゼリ製ブラックアルマイト仕上げプロテーパーハンドルバーはブラケットが一風変わっていて手前側を面当てして締め込んでから前方を締めます…MVAgustaJapanによると2010年モデルまでは前後均等に締め付けるブラケットだったそうですので2011年以降の方が安定感は有りますね…グリップはハーフワッフルでスロットルは軽いです…
本田アクセスのスポーツグリップヒーターを着けたかったのですが超スロースロットルになってしまうので汎用グリップヒーターを着けました…チョッと太くて握り難いのに慣れるのに時間がかかります…

【取り回し】
装備重量149kgで排気量的には充分軽いと思います…本気で宙を舞いたい場合はKTM690Enduroの方が楽でしょうけれどチョイと飛んだり跳ねたりなら充分な軽さだと思います^^

【その他購入前に確認した方が良い点】
■サイドスタンドは基本セルフアップ式ですが簡単な加工で下ろして固定させることが出来ます…しかしタンデムステップ下に収まるように前後に円弧を描いて跳ね上げる設計なので恐ろしく短いです…水平の駐輪場に停めても強い風が吹けばサイドスタンドを軸に左側に倒れますので普通はご法度の右片流れの場所を探すことになります…ってコレどうやらイタリア車には当たり前のことらしい…
世界の殆どの国は右側通行ということで路肩は右肩流れ…にも関わらずサイドスタンドはトライアル車など特殊な車種を除いて左…故にサイドスタンドが短いのは当然で…メーカーによっては左側通行仕様のサイドスタンドを用意しているようですが…

■シート高は945mm小生も両足バレリーナよりは半ケツ落として片足ベタが安心です…サイドスタンドが短いのでステップに足を掛けて跨ることも出来ませんから乗り降りにはやたら気を遣います…縁石を活用するか走り出してから跨って止まる寸前に右足を振り下ろすか…

■定員2名ですがタンデムステップは上に立ち上がることが出来ないのではないかと思われるほど脆弱で荷重を掛けると簡単にしなります…先日スリムな若者を乗せましたが乗り降りには相当気を遣います…

■ETCアンテナ別タイプはミツバサンコーワ社製の薄型ならシート下バッテリ上に問題なく置けます…

■ヘッドランプはリフレクタもレンズもカットが良くないので明暗が出ます…街灯の無い道では充分ですが街乗りにはもう少し明るさが欲しい…けれどH4なのでHIDに換装するには勇気が要りますしバラスト隠す隙間が有りませんので〜着けるとしてもフェンダー下とかバラストにとっては過酷な環境に…
バッテリは14型12AhのYTX14-BSですがオルタネーター容量は小さいと思われるので補助燈同時点燈は厳しいでしょう…

■そのバッテリはセルを長く廻すことが多いのでSHORAIのLFX21A6-BS12に換えました…底と前面とに5o厚のウレタンを貼って純正と同じサイズ…


何でこんなバイク買っちゃったんだろうか〜って思いそうなもんですが〜とにかくダート走って愉しい…
R1200GS-Adventureよりも圧倒的にコントロールし易いからということを差し引いても〜今まで乗って来たオフロード単気筒…TLR200銘車で今でも人気,XLR250R快適なオールラウンダー,TW200砂場泥濘が得意,トリッカー小気味良い走り,F650GSはとにかく快適でしたけど愉しさでTE630が上…出来が悪いのがまた可愛いってのもあるでしょうけど^^

オイル交換鉱物油5千km毎で充分なR1200GS-Aよりも遥かに費用掛かりますし何せシートが…なので距離は伸びないかと〜と言いつつ納車1箇月間で3千km走り半年で1万qに届くかどうかというところ…

書込番号:14355377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/8/28の納車以来11/14までに5357km走りました…現在フロントブレーキ修理のため入院中 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151317/SortID=13780792/ くど〜い^^;

取り説には燃料タンク12Lその内リザーバー2.5Lなので満タンから9.5L消費すると警告燈が点るとありますが警告燈が瞬いて直ぐに給油しても11L近く入りますので高速道路走行中にSA過ぎて警告燈が点ったら途中でIC降りる必要に迫られるでしょう…
納車直後の馴らし運転では点燈直後スタンドに寄りましたが12L以上給油になって焦りました〜ガス欠じゃ〜ん^^;

ミクニのインジェクションがショボイのか燃料ポンプの不具合は無さそうですのに暫く走ってガソリンが減って来ますと燃圧が下がってエンヂン回転が不安定になりますのでガソリン減ったなぁって判りますwwwそこで早めの給油…距離計が沈黙してもコノお蔭で適時給油出来ました〜何が幸いするか判りません^^

高速道路100kmph巡航含めツーリングでは25kmpL以上走りますので経済的には助かりますが20kmpL10L給油を目処に200km走行までにはスタンドに寄ることにしてます…航続距離は愛馬1号R1200GS-Aの1/3以下ですがエンデューロモデルとしては充分かと…

書込番号:13780981

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/11/18 17:17(1年以上前)

この性能で25kmpL以上走るとはかなり好燃費だと思います。
キャブのXR650やF650なんかだと18kmpL以下しか走りませんからね。
ロックしたフロントブレーキは修理になってしまわれてたのですか・・
転倒して怪我しなかったことを考えると安く済んだのでは と考えます。
TE630今後の整備リポートが楽しみですね。

書込番号:13781184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/18 19:55(1年以上前)

気に入って買った物は、多少の不具合なんて可愛いもんではないでしょうか?。

「出来の悪い子ほど可愛い」の法則?。

書込番号:13781803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 22:19(1年以上前)

スイングバイさま
その通りです…ツーリングの先導車が前輪ブレーキ壊れてロックしてストッピーしたんで仲間はツーリング中断して帰った方が良いんじゃないの?と言ってくれましたがまぁ死んだりしないだろうし周りに迷惑かけずに無事帰還する自信有りましたし…

ダートで前輪刺さって前転なんて日常茶飯事なのでたいしたことないのですが販売責任者は流石に焦ったようで…他の客の個体じゃなくて良かったというのが本音のようですね…
走行中にエンヂンが落ちたりステアリングステムが分解して前輪が無くなったりしたら乗り換えるでしょうけれど…この程度の不具合なら愉しさの方が勝ってしまいます〜

元々燃料警告燈は無いものと思えば良いことですし^^

書込番号:13782539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/8/28の納車以来11/14までに5357km走りました…現在フロントブレーキ修理のため入院中 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151317/SortID=13780792/

オイル交換は初回1000km以降2000km毎推奨ですが〜納車後400kmも走ると振動が増して来ますので3000kmまでは500km毎に交換した方が無難…
500・1000・1500・2000・2500・3000・4000・5500・7500以降2500km毎に出来るか試してみます…ブレーキが治ったらチョッと走って5500km目の交換です…

指定オイルはCastrolPower1R4Racing10W-50ですがディーラーお勧めのMotul300V4T15W-50を入れる度にエンヂンが滑らかに廻って当たりがついて来るのが判りますので馴らし中にオイル交換費用がエレメント込み10万円程掛かりますが掛けるだけのことはあります…

少し前のHusqvarnaはオイルポンプ無しでウェットサンプもオイルパンから跳ね上げるオイルで潤滑していたらしいですのでトランポで積んで行って競技の都度オイル交換だったようですから凄い進歩とも言えます^^

取り扱い説明書には馴らし運転1500km要すとありますがスロットルをガバッと開けない運転を最低3000km〜出来れば5000km続けた方が無難です…
8000rpmでレブリミッターが効くそうですので馴らし中は4000rpm以下にしました…5500kmまで5000rpm以下…7500kmまで6000rpm以下…10000kmまで7000rpm以下で走ってその後たまに全開してみようと考えております^^

書込番号:13780856

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/11/18 17:31(1年以上前)

オイル交換は初回1000km以降2000km毎推奨って この手の車両ではちょっと信じられませんね。
もしオイル容量が1リッター程度なら500km毎に交換するのがセオリーでしょうし、2リッターなら1000km毎が
適切だと思ってます。
Motul300V4T15W-50は確かに良いのですが高いのでクルマ用で旧タイプのcastrol RSを使ってる人はいましたけど
現在のcastrol RSは金属摩擦を減らす添加剤を入れられたのか2輪車には使えないようですね。

書込番号:13781233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 17:56(1年以上前)

自由道さま
BMWでもG450Xは走行10時間毎にオイル交換ですがHusqvarnaTE630は旧い低出力エンヂンをボアアップしたデュアルパーパスツアラーってことになってますのでメンテナンスは比較的楽な筈なんですけどね^^;

書込番号:13781329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/8/28の納車以来11/14までに5357km走りました…現在フロントブレーキ修理のため入院中 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151317/SortID=13780792/ くど〜い^^;
タイヤ未だ未だ溝アリマスが…結構悩ましいです…

取り説では前120後150kPa指定ですが〜明らかにこれらの値はダート走行のための至適圧…
http://www.metzelermoto.jp/web/catalog/moto/moto_catalogo_schedaDescription.page?categoria=/catalog/moto/off_road/enduro_on_off&vehicleType=MOTO&product_id=882738&uri=/metzeler/ja_JP/browser/xml/catalog/moto/OffRoad_KarooT.xml&menu_item=/products/catalog/off_road
OEMタイヤはKaroo2(T)90/90-21と140/80-18ですので〜普段はMaxLoad230kPa詰めておいてダート走る時に前後150kPaまで落とすことにしました…

前輪タイヤは数々ございますが後輪にはおとなしいパターンが殆どございませ〜んってか知る限りKaroo2(T)しかございません…他は本格エンデューロタイヤで舗装路危なくて走れません^^;

http://www.conti-online.com/generator/www/de/en/continental/motorcycle/themes/motorcycletires/enduro/tkc_80/tkc_80_en.html
グリップ商事が不採算を理由に取り扱いを止めたContinentalタイヤですが年内にも商社変更輸入再開〜好評のTKC80もKarooより更にオフ寄り…

そこへ現れたのがドイツのニッチなメーカー「ハイデナウ」タイヤ http://boxermoto.jp/reifenwerk-heidenau/ Heidenau K60 Scout
モーターサイクルジャーナリスト元レーサー山田純さまが白馬47のガレ場で履いてらしたのが初お目見えでその後伊豆モビリティパークで開催されたパリダカラリースト三橋淳さまレクチャーでも泥濘走破性高くて〜且つオンロードでも良さそう…
リムが細いですしメーターは前輪ピックアップですから後130にサイズダウンしても構わないのですが〜次はコレですね^^

書込番号:13780929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信85

お気に入りに追加

標準

乗り換えしました。

2008/09/13 01:59(1年以上前)


バイク(本体) > ハスクバーナ > SM250R

スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

行き付けの用品店のメカニックの兄貴が、ハスクに乗り換えしたので私も便乗してハスクバーナにしました。450は手に剰ると思い250を買いました。納車後にインプレします。

書込番号:8340661

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に65件の返信があります。


potshotさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 22:48(1年以上前)

FATFOXさんこんばんは。本日、バイク購入先のスピードモーターガレージへ行ってまいりまして、前回のご質問にもありましたO/H等の費用、サイクルについて話を伺ってきました。費用ですがO/Hのみ(ピストンリングなど交換部品無し)の場合で10万〜、リング等消耗品の交換込みだと20万〜との事でした。サイクルについては大体、10,000Km位が目安だそうです。ちなみにオイル交換をしようと思いオイルを購入してきました。メーカー名はYACCO(ヤッコ?)のMVX MOTO 4T 15W50 2L です。価格は¥7,500−くらいでした。高いのか安いのかはわかりませんが・・・。

余談ですが、以前NOXの話題が出てましたがそこのショップに中古でおいてありました。
価格は、85万ほどでした・・・

書込番号:11029031

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/04 00:01(1年以上前)

potshotさん、こんばんわ ハスクバーナ購入を検討する上で、オーバーホールの頻度がわかり辛く、中には30時間乗るごとに分解整備しないといけないんですよね?などと質問を頂く事があり、ショップによっても見解が全く異なり、走って整備できる方に言わせると、排気ガスが透明に近い感じから、煙りが出始めたらそろそろと感じた方が良いですよなど、さまざまです。私が、日常的に使用する範疇では一万キロ前後、費用は八万円〜十五万円位と言う感じです。国内メーカーのレーサーと同等位の頻度と言う事みたいです。オイルは現在モトレックス10w60を使用しています。4リットルで7500円位で入手できて、1000キロ位走れます。私は一ケ月に1000キロ位走るので二ケ月分になります。良く酸化するなどと言いますが、熱を加えなければ、全く問題ない様です。あくまで、通勤快速として使用する場合に限ってですが、一番安価で長持ちしました。ご報告ありがとうございました。m(__)m

書込番号:11029586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 00:34(1年以上前)

FATFOXさん,お久しぶりです。LEDはその後どうでしょうか?またご報告ください。松本選手のスポンサードの話ですが、本人から何も連絡がないとのことで、今年は保留になってるみたいですよ。社長は自分から動くタイプじゃないですからね。

OHは・・・・6000キロ現在で、今はじめました(腰上ですが・・・・)意外とできるモンですよ。時期は、できれば異変を感じる前(一番難しいですが)がいいと思います。異音、異臭がした跡では、結構ダメージが大きいです。1万キロ前に腰上だけでも開けられたらどうでしょうか?開けられた方のいいとおり、バルブ関係は結構大丈夫でしたが、ピストンリングは換えた方がいいでしょうね。

potshotさん、だいぶ前からブログ拝見させていただいておりました。

白青のカラーリング、かっこいいですよね。

が、スピードガレージさんでの購入とは知りませんでした。レアル1やお店でいろいろ原○店長にはお世話になっております。今現在も、知り合いの310キット組付けでのトラブルの相談に乗ってもらっています。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11029814

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/04 01:14(1年以上前)

南国な〜さんさん さん、こんばんわ。お久しぶりです。LEDライト完成しました。広角120度は伊達ではなく、ちゃんと反射鏡にその光を投影して丸い形で光が地面に届きます。現在我がハスクバーナは某用品店の売場にデモカーとして世襲されていて暖かくなるまでは乗れません(笑) 発熱するので耐久性、使用電力が気がかりです。エンジンですが、壊れてからでは遅いので早めた一度開けてみた方が良さそうですね。ヤッシーは今年も某用品店のサポートを受けられ赤のツナギの制作中でマシンのカラーリングは赤基調となる様です。ウランマーキングデザインさんに確認しましたが、モタード用のデザインまだできていないそうです。カッコ良かったら今年も外装替えてレプリカにする予定です。

書込番号:11030008

ナイスクチコミ!0


potshotさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/04 08:42(1年以上前)

FATFOXさん
おはようございます。早速のアドバイス有難うございます。次回はモトレックス、探してみます。


南国な〜さんさん
おはようございます。あのブログ、実は私のではないんです。申し訳ありません。あのカラーかっこいいですよね。
スピードご存知なんですね。びっくりしました。原○店長にはお世話になっています。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:11030643

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/08 21:22(1年以上前)

南国な〜さんさん さん、こんばんわ。チャオさんが今年もヤッシーのスポンサーになるか?の結論ですが、今年も契約頂けました!とヤッシーからメールがきました。ハンドガードには今年もチャオスポルトとデカールが付きます。ご本人から、「スポンサーさんの絡みも含めてオフ系にめちゃ積極的に参加します。まずは5月の熊本全日本エンデューロに参加しますよ! 」との事、モタード以外でもヤッシーを応援しましょうね。potshotさんも応援、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:11055195

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/14 13:52(1年以上前)

ついに2010モデルが、発表になりました。軽量コンパクトなX-LIGHTエンジン、専用エクステリアなど、かなり魅力的な装備となり吹け上がりも良く復活したチタンバルブが所有感を満たしてくれます。2008モデルなら国産モタードと変わらない位の金額で購入できるので選択肢はかなり広く選べる感じとなってきました。整備の料金形態が気になるところですが、新型が出ると全然関係なくてもワクワクしてしまいます。

書込番号:11083891

ナイスクチコミ!0


potshotさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/15 21:46(1年以上前)

先日、ショップにてTEの’10モデルを見ました。年々スリムになっていっているようでカッコ良かったですよ。私の’07モデルなどスリップオンのマフラーひとつ探すのに一苦労・・・。アローのサイレンサーを探していましたが無く、結局ショップにひとつだけ残っていたマリオスポーツというところのオリジナルサイレンサーを購入しました。これはこれで中々かっこいいです。(まだ取り付けたもののエンジンをかけてないのでどんな爆音かはまだわかりませんが・・・。)
段々暖かくなってきてバイクに乗るのにいい季節になってきました。いつかは皆さんでツーリングなど行けるといいですね。ちなみに今月号のフリーライドマガジンご覧になりましたか。ハスク特集が組んであり日頃、雑誌では見かけないほどのページ数でなかなか見ごたえありましたよ。是非、ご覧になってください。(ハスクオーナーは強制的に購入するようにスピードの原○店長に言われましたが立ち読みで逃亡してしまいました。スミマセン)

書込番号:11090821

ナイスクチコミ!1


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/16 00:35(1年以上前)

potshotさん、こんばんわ フリーライドマガジンは近所の本屋さんに無く通販で注文しましたが、まだ届きません。もう少しでシーズン到来、新しいミシュランスーパーモタードタイヤを入手しましたが、現在国内にはベリーソフトのみ在庫(フロント)との事で不安でしたが、評判はすごく良く楽しみで仕方ありません。ローダウンした我がハスクバーナがどんな感じなのかもとても気になって考えると寝付けません。potshotさんはタイヤは何をお使いですか?

書込番号:11091976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 01:27(1年以上前)

フリーライドマガジンは2冊購入済みです。保存用と常時読書用(?)ですかね。

タイヤの話題が出たので・・・・・・サーキットはモタスリメインですね。公道では以前はD253でしたが、今はPilot POWER です。2CTじゃないほうです。耐久性が違いますね。このバイクで1日600kmってツーリングもしますので耐久性とWET性能を重視してます。PILOT ONEはドライのグリップはピカイチですがWETと耐久性が・・・。POWER PURE は確かに軽いです、いや、本当に。

ピレリはグリップならスパコルで決まり!!モタスリ並みですよ!!!あ、サーキットで、ですね。普段はANGEL ST がよさげですが・・・

書込番号:11092186

ナイスクチコミ!0


potshotさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/16 10:09(1年以上前)

FATFOXさん、南国な〜さんさんおはようございます。
タイヤはダンロップです。ほとんど無知なのでわからないのですが国内メーカータイヤと外国メーカータイヤではどちらが良いのでしょうか?それと、リム幅やインチ数など教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:11093073

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/17 11:42(1年以上前)

potshotさん、こんにちわホイルはハスク専用ゲイルスピードでリアは5インチ、サイズは160となります。グリップも重要ですが、タイヤの形状がV型の方がU型のそれより軽快に走れるのとカクッと倒し込みができる様な気がします。丸い形状のタイヤはバングしている時のグリップが悪い気がしていましたが、ピレリのタイヤを試したらそんな事ないのが良く分かりましたが、形はミシュランのモタスリが好きです。フリーライドマガジン今日届きました。2010年モデルSMRが素晴らしいみたいで興味津々です。

書込番号:11098494

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/03/19 00:00(1年以上前)

新型車が出たりライバルと位置付けされるバイクが絶賛されると失恋した位ヤキモキしましたが、08SMRに非常に満足していて冷静かつ客観的にへぇ〜そうなんだ・・と思えます。負け惜しみではなく、ちょうどギブソンのギターの様に手になじみ、これが自分の物である喜びで一杯で、久々物を買って良かったと思っています。当分満足感を味わいたければ、ハスクバーナは良い選択肢だと思います。(多分・・)楽器みたいに自分のスタイル、スタンスにあえばの話ですが、お奨めです。

書込番号:11106551

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/04/09 00:51(1年以上前)

オーバーホールに必要な部品を発注しましたが、面白い事に08のピストンは2種類あり、フレームナンバーでどちら仕様かが判明します。高い方だと36000円程となります。誹謗中傷の様に聞こえるといけませんので、あまり詳しくは書き込みしませんが、オーバーホールの料金がハッキリしない主たる理由の様です。仕様は予告なく変更される場合があります・・のそれに該当する感じです。耐久性とパワーの両立、パーツメーカーの生産量など売れてくると色々な問題が出てきますが、そこら辺もハスクのウンチクとして楽しめないといけません。因みに高い方のピストンがマッチするのが分かりました。高いイコール良い部品と勝手に思っています。マニホールドも劣化して亀裂が入りそうなのでついでに交換します。某用品店の繁忙期以降に着工予定です。

書込番号:11207551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 01:50(1年以上前)

お久しぶりです。ピストンって部品番号8000 A6110以外にあるんですか?私は今回、リング、ピン関係でOHを終わらせた(ピストンというか、全体的にまだまだ大丈夫でした)のでピストンが二つあるのって初耳でした!!!!ピスタルが2種類出しているってことなんでしょうか?

書込番号:11207727

ナイスクチコミ!2


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/04/09 09:55(1年以上前)

南国な〜さんさん さん、こんにちわ 通常、部品発注時にフレームナンバーを確認すると思いますが、どうも2種類存在する様です。因みにピストンの単価がお分かりでしたら、お知らせ頂きたいのですが・・質問の直球解答になっていませんが、宜しくお願いします。ひとつは自社生産品、もうひとつはCRFのボアップキットや310のシリンダー、ピストンを供給している某有名パーツメーカーの様です。

書込番号:11208354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 12:38(1年以上前)

えーと、ピストン単体での販売はなく、リング、ピン等をふくめたアッセンブリーの発注(ピストンのみの部品番号は存在しない)しかできませんでした。リング、ピン等はバラで発注できたので、今回はこれの交換でした。アグスタに注文する際も、フレーム番号ではなく、08のインジェクションのやつ、ということで電話とFAX(フレーム番号は一切なしで)での注文でした。ちなみにOH時に確認しましたが、ピスタルのピストンでしたよ。

書込番号:11208770

ナイスクチコミ!0


スレ主 FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件 SM250RのオーナーSM250Rの満足度5

2010/04/21 00:01(1年以上前)

仕事が繁忙期となり詳細を記載するのに時間がかかりすみませんでした。まず、08の場合のピストンは一種類のみで、鍛造の為、長持ちするそうです。 不足部材があり着工できない状態にありますが、開けたら自分で良く確かめたいと思います。バラして調子悪くならない様に慎重な情報収集が必要と感じました。マニホールドの亀裂も内部迄は達しないそうで、浴槽に使用するコーキングの黒を亀裂部に注入すると問題ないそうです。南国な〜さん さんの指摘の通りの結論でした。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:11260523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/11 00:41(1年以上前)

某用品店さんにハスクを展示貸出しして10ヶ月、腰上の整備をしてまた乗ります。ピストンリング等の摩耗はほぼなく、特に開けなくても大丈夫な感じでしたが、バルブ周り、ピストンの上部、排気口にタールがこびりついていたので、クリーニングして組み上げします。最近になり09モデルのベアリング不調などの噂がちらほら聞こえてきたので08にして良かったと、改めて思いました。コストダウンが目に見えない部分に不調として表れている様です。予算で悩んでいるなら安くて壊れづらい08がお奨めです。但し、オイルはマメに交換を要します。

書込番号:12197030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/10 15:43(1年以上前)

いいですねー

書込番号:13482597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハスクバーナ」のクチコミ掲示板に
ハスクバーナを新規書き込みハスクバーナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング