このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年4月7日 17:12 | |
| 1 | 3 | 2014年6月25日 21:10 | |
| 7 | 4 | 2014年12月14日 00:38 | |
| 12 | 6 | 2014年4月11日 23:05 | |
| 1 | 2 | 2013年12月9日 18:27 | |
| 27 | 32 | 2014年1月3日 07:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
今、Apriliaスポーツシティー250ieの修理をしてるのですが。haynes manuals のservis&Repairの本を探しているのですがどなたか購入方法を知ってますか?
書込番号:20798787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店や正規取り扱い店では手に入らないのですか?
書込番号:20798847
2点
やつさん0110さん
地域ごとに、ディーラーがあるようなので、問い合わせてみてください。
http://aprilia-japan.com/dealer.html
ここにログインすれば、ネット上で、パーツリストなどの閲覧ができるかも知れません。
http://aprilia-japan.com/contact.html
書込番号:20799030
3点
先日納車され、慣らし運転中ですが、
走行時、かなりうるさいと言うか、気になりますねぇ〜?
これで問題ないのかなぁ?
ただ、速いです。ピアジオのスクーターからの乗り換えですが、
比べものにならないくらいです。
雨に弱いとか聞きますが、どうなんでしょうか?
現在、スクーターカバーで対応していますが、
屋根のない所なので。
1点
購入おめでとうございます。今だとシルバーですかね。
新車で購入ですか?
比較対象や感覚の違いでもあるのでなんともいえませんが
私は音は静かな方だと思います。
ちなみに2007年モデルです。
>雨に弱いとか聞きますが、どうなんでしょうか?
走行に関しては雨の中はそう走らないのでわかりませんが、
シートに雨水が浸み込みます。
なのでカバーは必須です。
可能ならばいざというときのため、シート用のカバーもしたほうがいいと思います。
座っても染み出してはきませんが、中のスポンジが湿ったままになるのでカビが心配です。
また大きいだけになかなか乾かないです。
書込番号:17662593
0点
シートに浸水するのは、恐らく防水処理が為されていないのが原因です。
表皮生地が一枚モノなら穴が開かない限り問題ありませんが、
この車種を含め多くの車種は立体形状シートに対応する為、
複数生地を縫い合わせてあり、その縫い目から浸水します。
欧州では特に、基本的にバイクをガレージに仕舞い、
雨に曝す事が想定されない事が多いからでしょう。
125ccクラスだと若年層のユーザーが多いのでこの限りではありませんが。
最近では多くのメーカーが採用している施工ですが、
シートのクッション(発泡ウレタン)と表皮との間に、
防水用ビニールフィルムを噛ませると良いです。
DIYでも然程ハードルの高い作業ではありませんが、
失敗の不安や工具や時間的コストを懸念されるなら、
専門の業者は各所に多数存在するので相談してみてはいかがでしょうか。
お買い上げの販売店がその筋に当たってくれる場合もあります。
取り敢えず「バイク シート 張り替え」などのワードでweb検索してみて下さい。
書込番号:17663431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
新車で購入しクラウドシルバーで、車体番号で調べた所、2009年製のようです。
走行音も安定し、現在は静かになりました。
先日ロングスクリーンを購入しましたが、雨天走行時に前が全く見えなかったので、ショートのスクリーンに交換しようかと、悩んでおります。
あと、トップケースを購入したり、まもなく慣らし運転が終わるので、点検に出したり、等 お金がかかるので、楽しい反面、大変です。
シートの防水など興味がありますが、まだ先ですね。
これからも、いろいろと質問とかさせてもらうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17665574
0点
RS125 2006年式 走行距離1万
メインジェット 標準128
ニードル 標準上から2段
エアスクリュー 1回転半
ECUの加工済み?切り取ったあとはありました
排気バルブ 動作確認済み
チャンバー詰まってなさげ
問題 5000回転から回転があがりにくく7000回転くらいでギクシャクしだし頭うち。
一気にスロットルをあけると6000くらいであたまうちじわじわスロットルを開けると7000を少し超えるがギクシャクがひどい。
濃いのかと思いメインジェットを122、118、112を試した5000回転を超えやすくはなったがあいからわずギクシャクがひどい。
ニュートラル状態では一気にスロットルあけると8000で頭うち。走行している感じであけると10000回転こえます。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:17518693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはネガティブな部分から取り除くことです。
プラグ交換、エアクリ清掃から始めてチャンバー、キャブ清掃をきちんと済ませてからでないと
セッティングの問題かメカニカルな問題か切り離せません。
特にキャブ清掃はしっかりとし油面は基準値に確実に合わせることです。
それが済んだらまずはすべて標準のセットから始める。
セッティングもいきなり標準から下げて行くやり方は危険です。
プラグの焼け色で状態をしっかり見極めメインとスローを合わせてから
ニードルでメイン帯とスロー帯をなだらかに繋げてやるのがコツです。
書込番号:17519647
2点
細かくアドバイスありがとうございます!
一通りやってみます(^_^)ただRS125のキャブPHBH28の油面基準値がわかりませんヽ( ̄д ̄;)ノフロートとフロート室合わせ面と平行ならばオッケーという記事があったんですが。まずは順番にやってみます
書込番号:17521006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回の書き込みから、まだ直ってなかったんですね
ECUの加工に失敗してるとかって事は無いのかな
書込番号:17522722
2点
はじめまして。
私は'07 EURO2に乗っております。
症状はいつから出始めました?
状況からECUか燃料が合っていない様な気がします。
アイドリングで10000rpmまで回っていますし、RAVEが未動作の場合8000rpmからの吹け上がりがなくなります。
RAVEは8000rpmからの動作になりますので。
距離も10000kmなので、各所の点検は必要かもしれません。
因みにキャブセッティングがノーマルでクリーナBOXのスポンジ無しでも問題ないです。
チャンバー着いていても普通に回ります。結構イージーにいけてます。
アドレスV125Sさんの言われる様に、キャブ関係を見てみると良いですね。
PHBH28のキャブはドレンにメインジェットが付いていますので、カウルを外せば何とかそのままでも外せます。
また、燃料が負圧コックになっているので、パイプがしっかり刺さっているかも要チェックです。
>2007年のアプリリアなんですが5000回転超えるあらりで加速しません。リミッター解除のことをしり確認しましたがすでに解除されているよう??です。
リミッター解除ではないです。騒音対策で5〜6000rpm辺りで点火時期の遅角を行っているみたいです。
ただ、写真を見ると通常の手順より深く掘っているので、ECUその物に不具合が出ているのかもしれません。
交換出来る物があれば良いですが…、さすがに直ぐには持ち合わせていないでしょうから確認のし様が無いでしょうね。
元々良かったのであれば、どのタイミングで症状が出たか?何をやって出たか?ここを再確認されるのも良いかもしれません。
書込番号:18267740
2点
2007年のアプリリアなんですが5000回転超えるあらりで加速しません。リミッター解除のことをしり確認しましたがすでに解除されているよう??です。
5000回転から頭うちするのでリミッターだとおもったんですが( ゚д゚)誰か教えてください
書込番号:17396505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リミッターが5000rpmで作動?
なんのリミッターか知りませんが
回転?
速度?
回転ならもっと高い位置にあると思うのと、速度リミッターは必要ないので付いてないんじゃないの?
書込番号:17396577
1点
いいバイクですよね。
私も購入を考えたことがあったのですが結局4stにしました。
CDI加工が問題なくすんでるとして、排気バルブはちゃんと動いてますか?
よくカーボンで固着するみたいですよ。
オーバーホールのブログをどこかで見たことがあります。
そのあたりで安い2stオイルは使うなと言われるようです。
2007はEURO2でしたっけ? タコメーターは12000まで?14000までですか?
EURO3は仕向け地によっても違ったような、、、?
フレームの右ハンドルバー下あたりに最高出力が書いてありませんか?
そのへんがわかると、いいレスがつくかも。
書込番号:17396655
2点
アドバイスありがとうございます!(^_^)
メーターは12000まででした
ステムのとこに21kwとかいてます。年式は間違えてる可能性あります。CDIはデンソーです
書込番号:17396709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
28PSのEURO2ですね。
デンソーCDIならお手軽フルパワーのはずなので、
やはりRAVEの固着あたりがあやしいです。
結構距離のっていませんか?
2万km超えてたらまずオーバーホールが必要みたいな
記述を見たことがあります。
書込番号:17396776
2点
リミッターより排気デバイスやチャンバーのカーボン詰りとか
プラグや電気系だったりほかの事を見る方が良いかと思いますよ
レーサー並みに耐久性を犠牲にしたパワーを出してる車両なので
距離を走ってるなら最悪、腰下からのO/Hになるかも
書込番号:17403831
1点
バイク(本体) > アプリリア > SR MAX 125
日本国内の通販などで買える社外マフラーでアクラポビッチ、レオビンチ以外でありましたら教えていただきたいです!
検索してもなかなかヒットしないので分かる方お願い致しますm(__)m
凡用品をステー加工で取り付けたりするのはどうでしょうか?専用品に比べてやはりトルク落ちたり加速おちたり不具合が生じるのでしょうか?
書込番号:16926334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
300に乗ってます。マフラーに関してはジレラ・ネクサスで検索すればそこそこ出てきます、本国ではレースに出ている車両なのでマロッシ等からも色々部品は出てます。
125はリーダーエンジンですか?そうなるとネクサスで探しても駄目かもしれません
後はスコーピオン等から出ているマフラーをサイレンサーのみ移植も手です。
ちなみに専用マフラーに変えても、それだけではトルクがupすることはありません
効果としては軽量化が見込めますので、その点だけですかね
書込番号:16935773
1点
スカラベオさん、こんばんは。
SR-MAX はリーダーエンジンです。
ジレラネクサスで検索すると幾つか出てきました!
ワンオフなども有りましたが高過ぎて手が出ません(T^T)
スコーピオンのサイレンサーはカッコいいですが移植にも結構かかりそうですね(^^;)))
予算が50000前後なので余り選択肢がなくバイク乗りやショップに聞いたところアクラポビッチが無難かなって事でした。
いちよう候補でしたのでアクラポビッチにしようと思います。
貴重な意見有り難うございましたm(__)m
書込番号:16936020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > アプリリア > SR MAX 125
購入を考えていますが、どなたか購入された方、インプレをお願いできませんでしょうか。
8月30日に発売されたのに、販売店のHPをみても積極的に売っている気配も無いし、
噂では一次輸入分はすべて売れてしまったとか・・・。
購入情報も併せてお願いします!
5点
当方も購入を考えています。
先日、大阪のモトイタリアーナ大阪中央へ実車を見に行ってきました。
足つきなどに不安を感じていたので跨がってきました。
足つきは問題なく安心しました。因みに身長178cmです。
黒と白2台有りましたので見比べてグラムホワイトにしようかと思っています。
今買うなら在庫は有るそうで納期は2〜3週間程度だそうです。
在庫が無ければ3ヶ月待だそうです。
そのは販売店ではsr-max 300は一年間で6台しか出ていませんがsr-max125は発売2週間で6台目が納車待でした。
アフターケアに関しても修理部品のストックもある程度用意されてるとのことで安心しました。
月末もしくは10月初めには契約してこようと考えていますが、なにせ情報が少なくて苦労します(;´д`)でも一目惚れなので(^∇^)
書込番号:16589728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、契約してきました。
値引きなしで自賠責5年入ってトータル\463300でした。
値引きなしの代わりに商品代は自分持ちでHID取り付けハイとロー、ヘッドライト点灯配線変更、レーダー探知機配線、ホーン取り付けの工賃無料にて契約しました。在庫あったみたいで1台確保したそうです。
因みに一次輸入分だそうでまだ少し有るみたいです。
報告まで!
乗りはじめたらインプレ書きします(;´д`)
書込番号:16599635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
はじめまして。ご返信遅くなりました。
いいですね!羨ましい限りです。
色は白ですか?
納車まで楽しみですね!
納車されましたら、また書き込みお願いします!
できましたら、写真もいただけると☺
ヨロシクお願いします!
書込番号:16604327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
940173サンこんばんは(^.^)
多分納車は1ヶ月くらい掛かるかもです。
色々悩みましたが後悔はないです(^∇^)
なんか為替の関係で10月1日からアプリリア値上げするみたいでsr-max 125は\428000→\478000に!
\50000も値上げになっちゃいます。
値上げになりますが購入は悩んで納得した上での購入をオススメします!
購入するなら実車は一度見ておいた方が良いと思います(^-^)/
書込番号:16604654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
えっ〜!!五万円も値上げですか!
正直、約50万は辛いです😣
実はキムコのダウンダウン、G-Dink、マラグーティのブログなども候補です。
ブランドやスタイルではSR-MAXなんですが、約10万差がつくと流石に躊躇します。
考え様によっては、5万高は5年乗るとすると、月千円もしない差なんですけどね。
まあ、9月中に契約すれば一番問題ないのですが😊
いずれにしろ、じっくり悩みます。
書込番号:16605573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます!
流石に5万は痛いですよね(;´д`)
この2ヶ月色々悩み調べまくりました。
ダウンタウン、シグナス、PCX、スペインヤマハのX-MAX 、まだ発売されていないけどキムコK-XCT125。
しかし第一印象から欲しいと思っていたので決めました。
SRMAX については悩む時間が少ないですが後悔のないお買い物をしてください。
購入されたらインプレどんどんしていきましょう\(^-^)/
書込番号:16605685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格改定について出ていました。
http://dgcompany.blog95.fc2.com/?no=782
結論急がないとダメですね。
はたして許可がでるかどうか、、、(^_^;)
書込番号:16607781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
srmax300に乗っています。
車体が同じなので参考になるかと思い投稿しました。
まず、足つきはやはり身長が170cmはないと少しきついかも。
ただ、車重が国産のビクスクより軽いので押し歩きは、さほど
苦になりません。125は、更に軽いので扱い易いと思います。
但し、車両長はありますから、狭い駐輪場での取りまわしは
少し苦労するかもしれません。
走りですが、車輪が前15インチ後が14インチなので、安定感があります。
純正タイヤのミシュランのシティグリップのグリップもなかなかです。
燃費は、300でも30km/gを下回ったことはないので、満タンで
500km巡航も可能だと思います。
良い事ばかりのようですが、消耗品については、タイヤは特にリアは
量販店では扱っていないのと、駆動系等の部品は予め取り寄せておく
必要があると思います。
それでは、楽しいバイクライフを。
書込番号:16685631
4点
graochanさん こんばんは
私も近々SR MAX125を買おうとしています。
HIDは何処のを付けられましたか?
色々探して見たのですが、中々情報が無くて・・・
それにしても、SR MAXカッコイイですよね〜
一目惚れしました^_^
書込番号:16771951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ftaizerさん
SRMAXのライトはH7なので、リレーは純正を利用します。
私は車用を使用していますが、今の所問題は発生していません。
但し、Hi側はHIDだと、点灯直後は十分な光量が出ないので
パッシングや切り替え直後は若干慣れるまで違和感が残ると思います。
フロントカウルを全部外す必要もなく、個人でも十分交換可能です。
書込番号:16822105
0点
返信ありがとうございます。
購入前に、情報を集めていたのですが、中々少なくて・・
助かりました^^
書込番号:16822353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうして300のページがないんでしょうか?
シグMAXさんに質問があります。
SRMAX300は、ハイオクでなければいけませんか?
Nexus250がいつの間にかなくなってて、つい最近SRMAX300を見つけてかなり欲しいと思ってます。
ただ、毎回ハイオクでは少々キツいものがあり、これかマジェスティSにするか悩んでます。
書込番号:16823639
0点
holtonst307さん
SRMAX300は、ハイオク仕様ですが、レギュラーでも壊れることはないと
思います。
でも、私は、ハイオクです(笑)
満タンでも、差額は150円程度なので、そう気になりません。
マジェスティsも良いバイクですが、車格が異なると思います。
書込番号:16824210
0点
ご返答ありがとうございます。
現在コマジェに乗ってて、この大きさ(取り回しの良さ)+専用道に乗れるということで、マジェスティsで決めてたのですが、偶然SRMAX300を見て、これしかない!と思いました。
年ですので、体力的にもこのあたりで1回イタ車に乗ってみるのもありかも、と悩んでます(笑)
マジェスティSは台湾製SMAXですが、「R」が無いだけで一字違い。それで引っかかったのかな?
後は予期せぬトラブルなんかの心配がありますが。
書込番号:16827521
5点
holtonst307さん
こんばんは。
失礼ですが、お年は?
私は丙午です(笑)
近くにお住まいなら、試乗します?
書込番号:16827644
1点
ftaizerさん 初めまして!
HIDにするつもりでしたが長く乗るつもりで購入したのでLED にしました。
車はフォグとかHID ですが熱でリフレクター焼けを起こしています。キレイなままで乗りたかったので発熱量の少ないLED にしました!
H7 で1800lmのダブル発光でCREE製と唱っている中華製のヤツです。ヤフオクなどで出回ってます!
HID には及びませんが使える範囲かと(^∇^)
夜間での高速走行を考えるとHID かな?
参考になればと思います。
書込番号:16827692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
graochanさん
LEDライトいいですね。
色目は、どうでしょう。
インプレ詳細お願いします。
書込番号:16828073
0点
graochanさんこんばんは
LEDの選択肢もありますね
調べてみます^_^
SR MAXですが、私の住んでる地域(九州)では、長崎と沖縄しか正規代理店が無いようで・・
近所のレッドバロンに聞いたら、一応取り扱っているそうでした。
でも、故障や修理はやはり心配ですね^_^
書込番号:16828291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグMAX さん こんにちわ。
色目は若干黄色見がかってますね(;´д`)
消灯時はLED の素子がリフレクターに写りこむため角度によっては黄色っぽく見えます。
純正HIDより少し白いかな?程度ですがハロゲンに比べればメチャ白いです。
照射範囲はやはり狭いです!
また明日にでも画像UPします!
書込番号:16830594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正面からは眩しすぎて撮れなかった(>_<)
書込番号:16831698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイロウ同時点灯!
書込番号:16831703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグMAXさん。
お言葉はありがたいです。試乗してみたいのですが、ちょっと遠いので残念です。
そして私は、数年後申年4回目の年です(笑)家のローンが多分終わるので、ここで一発!と行きたいですが、
マジェスティSと揺れてます。
いずれにしても、これから寒くなるので、来春をメドに・・・
そういえば、SRMAXは足元ヒーターみたいなのがあるんですよね?これも惹かれる要因なのですが。
書込番号:16831864
0点
graochanさん
早速の投稿ありがとうございます。
ハロゲンとHIDの写真も参考にアップしますね。
HIDは完全に露光オーバーです。
背景が日中の同じ明るさなのに、HID光が勝ってます。
書込番号:16832941
1点
holtonst307さん
足元ヒーターと言うか、エンジン熱を逃がすダクトが
手動で開閉出来るんですよね。
ヨーロッパでは良く使用されている、レッグカバーを使えば
温かいでしょうね。
でも、日本ではちょっと勇気が要りそうなものですね(笑)
書込番号:16832973
0点
ftaizerさんこんばんは(時差の関係上この時間に投稿してすみません)
私も購入を検討中です。情報の少なさにビックリですが、当ページのクチコミが活発なので参加させていただきました。
私の購入前の懸案事項は、身長が164しかないので足つきが心配だということです。300に乗られてる方も170ないと厳しいというクチコミもあり躊躇しているところです。
見た目はサイコーにカッコいいですよね。何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16849637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
qoo鯉さん、こんばんは。
足つきの件ですが、国産のビクスクの足つき性との比較なので
べったり行かないと言う意味です。
164cmなら、恐らく両足前部分は届くと思います。
また、125は車重が300より軽いので、支えるのも
十分可能かと思います。
書込番号:16853010
1点
シグMAXさん
早速の回答有難うございます。
少し安心しました。
私も実際購入を考えているのは、来年の春前です。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16853949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
qoo鯉さん、おはようございます。
やはり、一度実車に跨る事をお勧めします。
消費税アップも、気になるところですね。
大阪なら、モトイタリアーナにありますよ。
書込番号:16854313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
qoo鯉さん おはようございます。
うちの嫁が163cmでして、一度跨がらせましたがシート前部に移動してやっとつま先立ち出来ました。
参考になればと思います。
私は和歌山在住ですが実際に跨がってみたかったため大阪のモトイタリアーナまで行きました。
購入は地元でしたがやはりディーラー直の方が安心感有りますね!
書込番号:16854569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
graochanさんおはようございます。(時差の関係上今の時間に投稿してすみません)
奥さんに協力していただいて感謝です。graochanさんのおっしゃるとおり、帰国したら実車を見に行ってみようと思います。
購入できたら情報交換よろしくお願いします。レビューも参考にします。
書込番号:16861495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ2000km程度しか走ってませんが参考までに。
SR MAX 125ie
燃費28〜38km/ℓ(ハイオク)
ロングツーリングで38、渋滞で28、街のりで31-36と言った感じでした。
乗り方でものすごく燃費代わりますので燃費メーター(総燃費とリアルタイム燃費があります)を見ながら研究してみると楽しいです。
MODEボタンは説明書には3種までしか載ってませんが
平均速度 最高速度 平均燃費 リアルタイム燃費 走行可能距離(燃料と燃費から残り走行可能距離を計算して表示) バッテリー電圧
と表示してくれます。
CLOCKとODEはちょっと長めに押さないと反応してくれないのが厄介です。手元で操作出来たらよかったんですけど。
ODEのリセットが長押しですので、切り替え時リセットされないかどきどきします。
出足は遅いです(燃費気にして全開で運転していないだけですが)ですが、ある程度出た後の加速力は十分すぎる感じです。
この時期に乗り回しているのですが、空力と防風のおかげで体のどの部分にも風が当たらず、圧倒的に楽です。(手にも当たらないのでハンドルカバーなどしなくても問題ありません)更に足元ヒーターが絶品でとても暖かいです。(閉じていても暖かいです(笑))これは他のバイクにはない圧倒的な利点です。バイク用足元カバー持ってないですけど付けたら快適すぎて寝てしまうとおもいます。
足つきは悪いですので押して移動が結構大変です。両足つま先がつく程度(身長172cm)
ライトが初期装備のため、街頭のないワインディングロードですと左右がほとんど視認できないぐらい暗いです。ヘッドライトは変えないとだめな感じですね。
パッシング機能がついていますので横断歩道などで積極的に使ってみているのですが、手でどうぞとやらないと渡ってくれません。一旦停止で道を譲っても結局手で合図しないと気が付いてもらえません。このボタンをクロックとODEの切り替えボタンにすればよかったのに。
ガソリンを入れるとき、ぎりぎりまで入れようとすると、結構あふれますので、十分積載量多いですので粘って入れようとする必要性がないですね。3分の1ぐらい引き抜いて入れる程度がいいです。
満タンで500kmは余裕で走れますのでロングツーリングにでかけるときは、実に心強いです。
メットインはぎりぎりフルフェイス入る感じで入らないのもあるかもですので、必ず試してみてください。
慣らし運転1000kmありますのでこの期間は8000回転超えないように大事に乗ってください。急発進急ブレーキは厳禁ですね。
5000km越えたあたりからがSR MAX125i.eは真の性能を発揮するようですのでその辺でようやく最高速度140km/hをこえてくるようですが、法定速度を守って運転しましょう。
書込番号:17028466
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











