このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年7月9日 00:53 | |
| 0 | 3 | 2011年4月9日 09:02 | |
| 7 | 6 | 2010年4月16日 14:34 | |
| 4 | 13 | 2010年3月16日 08:50 | |
| 0 | 3 | 2010年1月29日 02:11 | |
| 2 | 0 | 2009年12月17日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スカラベオ250ieなんですが、GIVI汎用モノロックベースにてGIVIリアボックスは装着可能でしょうか?純正のリアボックス用サポートプレートでないと装着不可でしょうか?
0点
GIVI汎用モノロックベースは取付け面がメッシュ状になっていて結構多車種に使えるみたいですが、250IEの標準のリヤキャリアには少し無理があります。標準4箇所のビス穴ですが頑張っても2箇所しか位置が合いませんでした。仕方なくインシュロックで補強して使ってます。
書込番号:11601826
![]()
1点
先の副将軍さん
写真付の丁寧なアドバイス感謝致します。
予算の関係で期待していたのですが・・・
補強して使うか純正にするか悩みますが、正規代理店で定価購入+バックレスト+オプションカバー+工賃等考えると差額で風防が買えちゃう位違ってきますね!
書込番号:11601928
0点
最後の2stモデルのRS125が生産終了したようですね。
現在、新車販売されている物で最後のようですが、今後のアプリリアから125ccのミッション車は発売されると思いますか?
デルビやヤマハからはYZF-R125等のミッション車が発売されていますが、馬力が全く低いですね。
アプリリアにはもっと高出力の4stミッションを出してもらいたいですね。
0点
ネットで15馬力ならそこそこいいんじゃない?
昔の4st125の馬力ってグロス表記で18馬力くらいだったと思うので、ネットで15馬力なら、グロス換算すると20馬力くらいなんで決して低すぎはしないと思うよ。
もちろん規制なしの2st125で30馬力(グロス)とかあったと思うので、ソレに比べると非力だが、これは致し方ないことだろう。
>高出力の4stミッションを出してもらいたいですね。
2stと違って高出力化に高い技術が必要なので無理じゃないかと思うよ。
もちろんコスト度外視なら可能だろうけどね。
書込番号:11459593
0点
鳥坂先輩さん、ご返信ありがとうございます。
現在のRS125がとても気になっているのですが、耐久性を考え4stミッションをアプリリアからでないかぁ〜って思っております。
書込番号:11459632
0点
本国では4ストDOHC仕様になりました。逆輸入で日本にも入ってきてます。私も気になる一台として購入を検討してます。
書込番号:12876019
0点
排気量の違う車種の質問で申し訳ありません。
今現在95年式のRS250に乗ってるのですが、現在トラブルを抱えているので皆さんの知恵とアドバイスを聞きたいために質問をしました。今抱えているトラブルは電気系統で、最初はライトも点き、タコメーターの回転数も表示されるのですが、しばらく走らすとだんだんライトも薄暗くなり、次第にはライトも点かず、タコメーターも0rpmになりエンジンもかからなくなるのですが、これってバッテリーの問題ですか?当方整備に関してはダメなのでもし詳しい人がご覧になったら分かりやすく教えていただきませんか?
0点
エンジンはまだかかりますか。
エンジンがかかっている状態でアクセルを回したとき、ライトの明るさが変わりますか?
アクセルを回しても明るくならないようだと、発電機に問題がありそうです。
通常、エンジンが回ってると発電機で電気が発生し、バッテリに充電されるのですが、
走っててもライトがだんだん暗くなるということは、発電せず、バッテリから放電しっぱなしの状態だと考えられます。
いずれにしろ、素人には手におえませんから、購入店か、アプリリアを扱っているショップで修理させるしかないでしょう。
書込番号:11238527
2点
う〜ん、エンジンはかかるのですがライト点けたまま走るとエンジンは止まります。友達に聞いたらレギャレーターが壊れてるんじゃないかと言われました。どう思われますか?
書込番号:11238774
0点
書き込みの内容から見るとレギュレータかオルタネータに問題がありそうに感じます。
バッテリーの電気で火花を飛ばしていてもオルタネータで発電し、レギュレータで調整
された電気がバッテリーに補給されるから動き続けることが出来ます。
車種に寄ってはエンジンが掛かっていても発電機の電圧がバッテリーの電圧を越えない
場合に警告灯で知らせるものもありますが・・・・・
ひょっとしてバッテリー端子の接続に緩みや錆などが発生してないでしょうか?
端子の緩みや接触不良は充電不足の原因になります。
書込番号:11239046
3点
バッテリーの端子の緩みは毎日バッテリーを充電してるのでその時にガッチリ閉めてるので無いと思われます。バッテリーにはサビもサルフェーションもありません。
オルタネーターかジェネレーターがもし悪いならかなりお金かかりますよね?個人的にはヤフオクで安く仕入れて自分でやりたいのですが、交換は簡単に出来ますか?あと今朝の出来事なのですが、キーをONにしたらいつもは冷却水の温度が表示されるのですが今朝はまったく反応せず当然エンジンもかからずに困惑してたらいきなり冷却水の温度が表示されたのですが、これは単なるキーシリンダーの接触不良と思われますか?
書込番号:11239134
1点
まずは、南の島の住人さんがおっしゃっている事を試してみましょう!
エンジンの回転を上下させてもヘッドライトの明るさが変わらないのであれば、カンバックさんのおっしゃるように充電系統のトラブルです
現状、毎日自分で充電して乗っているのですよね?
それで、バッテリ−の電力が無くなると、止まってしまってるんですよね?
おそらくは、レギュレータかオルタネータで間違いないとは思います
どちらが悪いのかを判断するのは、ある程度の知識とスキルが必要です
また、実際に修理をするにしても同じです
整備に関して、全く自信がないのであれば、バイク屋さんの相談された方が良いと思います。
蛇足です・・・・自己責任です
レギュレータ交換くらいなら、ドライバ−とスパナ位が使えれば出来るかな・・・・
モノを用意して、バイク屋さんに電話してレギュレータの搭載位置とアプロ−チ方法を聞くだけです。
それでダメなら、素直にバイク屋さん行きでしょうか
書込番号:11239443
1点
ついさっき試しにエンジンかけてライトを点灯させようとしたらライトを点けた瞬間にエンジンが停止しました。回転数を上下させて明るさを試す前に終わってしまいました。
レギャレーターは正規の取り付け場所とかあるのですか?取り付け場所とかによって負荷がかかりやすくなるとかありますか?陳腐な質問ばっかりしてスミマセン。
書込番号:11239843
0点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
初めて投稿します。通勤メインでたまに高速を走れるバイクで、尚且つコンパクトなこのバイクに大変興味が有ります!今のところ原二に乗ってますが、維持費を含めどれくらいかかるでしょうか?普通のバイクは20年ぶりなので教えて下さい。お願いします。また試乗レポート有りましたらお願いします。当方は41歳かなりメタボですが、外にオススメのんバイクが有りましたら教えて下さい
1点
250cc以下に掛かる費用としては重量税¥6,300円(新車登録の時に初回だけ)
自動車税¥2,400円(毎年4月1日時点の所有者に課税)
自賠責:(12ヶ月 ¥8,620)(24ヶ月¥12,080)( 36ヶ月¥15,470)( 48ヶ月 ¥18,790)( 60ヶ月 ¥22,050)
自賠責は最高5年まで掛けられ、長く掛けるほど1年当りの費用はお徳になります。
任意保険:スレ主さんの年齢であれば30歳未満は非対象とすることで3万くらいからあります。
その他は車両の納車やナンバー取得の手数料でお店により異なりますが、国内モデルで1〜1.5万程度と思いますが、
外車は日本の保安基準に適合させたりするので高めだと思います。
書込番号:11032019
![]()
0点
1年前からSPORT CITY IEオーナーです
ワタクシは国産のビクスクに馴染めなくて探していたところこの車両に行き着きました
最初の印象は何しろ軽いです♪そしてシート高がかなり高く足つきが思いのほか悪いです
この1年間では大きなトラブルは有りませんでした
通勤はもとより近場のツーリングから500`位の距離までこなしてしまう凄いヤツ(笑)です
国産のクオリティを求めなければかなりいいバイクではないかと思います
現行モデルはCUBEになりましたね〜
恐らく殆どの店が値引きは無いと思われますが・・・
その他細かいところはワタクシのブログに書いてあるので参考までに・・
書込番号:11032289
![]()
1点
fast freddieさんは走りを実証されてますからね!
頼もしい味方(って、別に誰も敵ではありませんが(笑))ですよ。
ワタクシは、価格comでも人気のジャンル「空冷ナナハン」で追いかけた事があるのですが、もちろん排気量がありますから瞬間的には抜けるのですが、いつの間にか追いつかれ、追い越され(^^;; ついぞぶち抜く事は出来ませんでしたorz
書込番号:11032405
0点
CB750とフォーサイトを所有しています。フォーサイトが70000Kmとなり、以前からスポーツシティーの購入を考えているのですが『fast freddie』さんのブログはどうやって検索すれば宜しいでしょうか?
書込番号:11032462
0点
いやいや・・
昨年の蓼科の帰りかまさんのデュアルパンパース(笑)必死で追いかけてましたよ〜(汗)
やはり250スクータでは同排気量の2気筒やスズキのクオーターマルチ相手に高速では分が悪いです・・・(苦笑)
書込番号:11032471
1点
あ、挟んじゃった・・
ワタクシのHNの横の”猫とバイクの館”って所から入れますので〜♪
因みに最高速はフォルツアに負けます・・
書込番号:11032480
0点
ffさん、
携帯からだからじゃないでしょうか?(私も携帯なので…)
横やりですみません。m(__)m
書込番号:11032698
0点
そうです!携帯からじゃ見れませんか?
フォルツァ速いですねッ
フォーサイトはマロッシのプーリーキット組んでますが、マジェとスカブには勝てますがフォルツァは勝てません(T-T)
書込番号:11032734
0点
カンバックさん初め、皆様方有り難うございます。夏頃の購入を考えています。また何か有りましたら質問させて頂きます。
書込番号:11033538
0点
ワッキー18354さん
携帯からでしたね・・
携帯からでも一応見られますが、写真と当該書庫が見づらいので参考にならないかもですね・・(苦笑)
一応リンク貼っておきますね・・
http://blogs.yahoo.co.jp/marvelous1fast9freddie
書込番号:11035840
1点
fast freddieさん
わざわざ有り難う御座います。やはり携帯では見れない様なのでPCで拝見して参考にさせて頂きます。
書込番号:11037699
0点
スポーツシティー250 cubeに乗ってます。2月に、5年間乗っていたスポーツシティー200から乗換ました。スポーツシティー200のときは、1回だけ断線によりセルが回らないトラブルがあっただけで、満足してたのですが、インジェクションと250ccのパワーを体感したくて買換えました。まだ全開走行はしてませんが、加速はかなりいいです。最高速度も200のときは120km程度でしたが、cubeは130kmだしてもまだ余裕に感じました。(どちらもメーター読み)サイドスタンドもオプションで装着できるのもgoodです。メットインも前より大きくなったし、ブレーキもダブルディスクで良く効きます。マイナスポイントは、シートが高いので両足着けるとつま先立ち(身長172cm)になるのと、タイヤの選択肢がないことです。250ccでこの価格、個人的には大満足してます。
書込番号:11092029
0点
fast freddieさんPCブログ拝見しました。大変参考になりました。有り難う御座いますm(__)m
猫可愛いですねッ 自分も飼ってますよ。
書込番号:11092808
0点
トップボックスシティ35なら可能とあります。(簡単かどうかの基準が曖昧ですけど)
書込番号:10792748
0点
スカラベオ250ie乗リアボックス35Lのを取り付けてもらいました。
一般的なリアボックスのように鍵があれば取り外しは簡単にできますよ。
書込番号:10842010
0点
G4 800MHzさん、BACCHIさん ご回答ありがとうございます。
一般的なのも簡単に取り外せるのですね。知りませんでした。
取り付けを考えて見ます。
書込番号:10855011
0点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
スポーツシティーが09/12頃マイナーチェンジするのではという噂を耳にしたのですがご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。変更点!カラーリング等々!宜しくお願いします。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






