このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2008年7月28日 00:36 | |
| 0 | 0 | 2008年6月23日 11:31 | |
| 0 | 1 | 2008年6月18日 23:45 | |
| 0 | 7 | 2008年6月17日 10:01 | |
| 1 | 2 | 2008年6月15日 22:04 | |
| 2 | 5 | 2008年6月10日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
たまたまアプのサイトみてたらRS125の見慣れない色があるなとよく見てみたら08年カラーでした。08年カラーが出たという事は後一年くらいは新車で買えそうですね。07年カラーのほうが好みですがwできれば09,10年ぐらいまで作って輸入して欲しいなぁ。
RS乗ってる人いたらRSの故障率はどうですか?参考にさせてください。
0点
イタリア車に何を期待してんですか?
基本的にマトモに乗ろうと思ったら車両代と同額の修理整備資金をご準備ください。
書込番号:7639646
0点
国産車よりは維持費はかかると思って間違いはありません。例えそれがイタリア、ドイツ、北欧、米国、その他であっても。特に電装系は日本車はとても出来がいいから・・・外車は乗り味最高なんですけどね、特出してる部分がありますので。
書込番号:7647201
2点
07rs125を新車購入、1年と2ヶ月間乗ってます。6000km以上走りましたがトラブルらしいトラブルは皆無です。水温計の端子が外れかかっていたことが購入直後にありましたがマイナートラブルですらその程度です。
慣らしが終わるまでは走りにくかったですが、その後は必須といわれているCDIのせいで存在するトルクの谷を排除加工。劇的に乗りやすくなりました。その後はフロントスプロケットの丁数を2つほど落として街乗りし易くしました。
買う前はいろんな意味で不安がありましたが、今はコイツを買ってよかったと本気で思っています。この排気量でこういう楽しい乗り物がまだ発売されていることに感謝、感謝です。
保険など維持費もけっこう安く、ガソリンもレギュラーでなんの問題もありません。
イタリア車だからといって臆することは無いように思います。
書込番号:8136598
3点
GTにハザードを追加したいと思っております。
どなたか追加された方はいらっしゃらないでしょうか?
http://e-rebirth.net/products/top_products.html
で、ウィンカーリレーを利用したハザードユニットがあるのですが、対応できるかどうか???です。
VMAXには取り付けておりますが、販売元でも「不明」とのことです。
ほかに方法等あれば情報提供をお願いします。
どこかのサイトでGTにハザードを追加した方がいたように記憶しているのですが、どこだったか忘れてしまいました。
よろしくお願いします。
0点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
よろしくお願いします。
最近スポーツシティ250を購入し、慣らし運転の最中ですが、スピードメーターの動きに疑問を感じています。
まずイグニッションをオンにするとスピードメーターが起動テスト?のため動くと思いますが、皆さまのスポシティはどのように動きますか?
私のスポシティはゼロから一度マイナスの方向に動き、その後プラスの方向に動きますが、なぜかゼロの位置を少し通り越してしまいます。
酷いときは徐行スピード弱ぐらいの位置まで通り越し…。
これってイタ車なら仕方の無い正常範囲内なんでしょうか?
これでは自身の走行中の速度も疑わしい限りです。
もし異常なら販売店にクレーム対応を考えています。
0点
250GTを購入しようと決めたつもりだったのですが。。。
最寄の正規販売店では他店のバイクを取り扱ってもらえないんです><
今販売店に近くで、整備してもらえるバイク屋があるか問い合わせ中です。まだ返事はありませんが
スカラベオオーナーの先輩方は、やはり正規販売店で整備、修理等されているのでしょうか?
また正規販売店以外でされている方がいれば、店選びに気をつければいいところを教えてください。他のイタ車を取り扱っている方がいいとかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
おチカラになれるかどうか分かりませんが
あくまでも僕ならどうするか。ということで書きます。
まず
購入される店舗はご自宅から遠いのですか?
>最寄の正規販売店では他店のバイクを取り扱ってもらえないんです。
とありますが、その最寄りの店舗には250GTは置いて無いですか?
車両在庫の有無、価格の折り合い面もあると思いますが、
もし多少高くなっても、この際、後々の安心が欲しいという
のであれば、ひとつの方法として、購入を決めている店舗から
最寄りの販売店にそのバイクを業販という形で移動してもらい、
あなたはそのバイクを最寄りの店舗からあらためて
買うという形を取ってみてはいかがでしょうか。
もちろん業販で店舗間を移動するので、ご自身が買いたかった
価格にプラスして最寄りの店舗の営業利益が加算される事に
なり、予算的に負担が増えることもありますが、
それでも最寄りの店舗もバイクを引き渡し、利益を取った以上、
うちのバイクじゃないから面倒を見ないという訳には
いかなくなると思いますがどうでしょう。
欲しいバイクが手に入り、後々の安心も得られるという
のであれば、この方法も一考かと思います。
長い目で見れば、安心も得られ、結果的に安いのでは
ないでしょうか。
もっともこれには販売店双方に相談をして、業販という名の
形で車両の移動(取り寄せ?)ができるのかを確認する
必要があります。
欲しい車種であれば、僕ならやって見る価値は十分に
あると思います。
また、話しが戻りますが、ご質問の文中からは購入を
考えている店舗が遠いというイメージを感じます。
しかし購入後、そのバイクで販売店に自分で行ける
距離であれば(常識的な距離、距離感に個人差はありますが)
僕なら買ってしまいます。
走るんだけど何かおかしいな?と前兆を感じたら
販売店に電話で相談する。
または自力で走って販売店に持ち込む。
(これは国産、外車を問わないですね。)
何事も前倒しで行動します。
そして状況が違うかもしれませんが、もし走行中に
おかしくなったらJAFを活用する。です。
またこれは僕の考え方と性格で、おめでたい奴と言われれば
それまでですが、まだ故障や修理を必要としていない状態
(まだ購入前ですもんね)のうちから、その事について
心配する必要はないと考えます。
特に不具合とか故障とか気の滅入る事を、実際にはまだ
現実として起こってないのに考えるのは気持ちが萎えます。
ひょとしたら今回買う予定の250GT、手放すまで乗っても
トラブルらしいトラブルを経験しないで過ごすことだって
あるかもしれません。(イタ車に限らずなんでも)
もっとも予防整備や点検は機械モノだけに必要ですが。
定期的な整備や点検は安心を増しリスクを減らします。
軽々しくは言えませんが、心配するより行動あるのみ。
故障の心配よりまずは安全運転で行きましょう。
書込番号:7937290
0点
さかなりさん
こんにちは。
私の経験上ですが、
業販の御話を御店にしますと、お店の方は多少嫌がりますので
あるていど覚悟しておいてください(笑)
私は東京の御店に業販を相談しましたところ、
丁重に断られました。
業販にて購入された場合、
もしかしたら新車2年保障が
効かなくなる怖れもありますので要確認です。
私は来週、1000キロ点検の為に
片道50キロの購入先正規ディーラーまで行く予定です。
往復したらプチツーリングの距離ですね(汗)
素直さん
こんにちは。
私は現在、リアボックス装着の件で悩んでいるのですが、
素直さんの装着されているボックスは純正品でしょうか?
また、スチール製のベースプレートと
カウンターウエイトも装着されていますか?
走行時の安定感は、いかがでしょうか?
もしお読みになられておりましたら、ご回答願います。
書込番号:7939467
0点
素直さん Ring my bellさんお返事ありがとうございます。
お察しのとおり販売店は遠方で、最寄の正規販売店では、GTは取り扱っていないんです。業販も問い合わせてみましたが丁重に断られました。
外車購入が初めてなのと、スクータータイプに乗るのが初めて(今までは国産オフ車でした)なのもあって少し神経質になっているのかもしれません。また通勤及び仕事での移動でも使用しますので、慎重になっています。
じゃあ国産にすればと言われそうですが、せっかく毎日乗るのだから、乗りたいバイクを選びたいと思ってます。
ちょっと気になるところがあれば、通勤帰りにちょっと寄って見てもらいたいってのは、贅沢なのかもしれませんね。Ring my bellさんほど、根性もなく><せめて1時間以内で行けるところならと思ってるんですが。。。
素直さんの言う予防整備大切なことですよね。肝に銘じておきます。
書込番号:7940340
0点
Ring my bellさん。さかなりさん。こんばんは。
やはり業販は駄目でしたか。。。
確かに業販を断る業者は多いようですね。
しかし僕は業販に限らず、何でもダメ元で聞いて
確かめるタイプなので勧めてみました。
知恵が足りず、すみませんでした。
Ring my bellさん。
僕のリアボックスは純正品です。
ヘルメットが2個入ります、容量は確か47L。
車体購入時に一緒に注文し、装着してもらってます。
スチール製のベースプレートはついてますが
カウンターウエイト?は不明です。すみません。
走行時の安定感は、問題無いと感じます。
初めは大きなのを付けちゃったなぁ。とも思いましたが
今は収納の大きさに満足してます。
時々トップケースを取り外して走りますが、
装着時との違和感はあまり感じません。
ワンタッチで外れるので便利ですし、出先でも
持って歩けるように取っ手が工夫してあるので
なかなか良いですよ。
さかなりさん。
以前はオフ車に乗ってみえたんですね。
僕もセロー(借り物)に乗りましたが
スカレベオは振動も無く快適です。
ただ、加速は負けますね。
しかし高速域ではオフ車に比べ、スピードも稼げ
ますし、震動がほとんど無いのは快適です。
僕は振動の無さに感動さえしました。
またバイクの構造上、夏の信号待ちで感じる
エンジンからの熱気の上昇もなく、仕事に使われる
のであれば、より快適さを実感できると思います。
書込番号:7940898
0点
さかなりさん
こんばんは。
非常に難しい問題ですね。
乗りたい車種を購入することが1番かとは思いますが、
購入店があまり遠いと確かに不安はありますよね。
(購入店まで片道50キロある私は特殊なのでしょうか?(笑))
しかし、妥協して乗りたくない車種を購入して後悔するよりも、
1番乗りたい車種を購入して後悔したほうが、
同じ後悔でも納得は出来ると思います(笑)
私は、スカラベオの他にべスパも気になってました。
自宅から片道20キロの位置に正規販売店がありましたので。
軽量な車体もべスパの魅力でしたし。
しかし、やはりスカラベオが1番に欲しかったので、
妥協せずに遠い御店で購入しました(^^)
この先、スカラベオを購入した事を後悔するかも知れませんが
その時が来たとしても、自分自身納得できると思っています。
素直さん
こんばんは。
リアボックスの件での詳細な御回答ありがとうございます。
カウンターウエイトとは、
ハンドルのグリップエンドに付いている黒い物体です^^
バランス調整の為に必要みたいなんです。
私はGIVIの33Lタイプを購入予定なんですが、
ただでさえ、スカラベオの重量に苦戦しているので
更に重くなることが不安で不安で堪りません(汗)
しかし、この先のロングツーリング決行時には
必要かと思っています。
ボックス付きのスタイルもカッコ良さそうです^^
書込番号:7944385
0点
Ring my bellさん
こんばんは。
カウンターウエイト。
僕の無知を助けていただき大変恐縮です。
ハンドルのグリップエンドに付いている
黒い物体、確かに付いてます(汗)
しかしあれは便利です、
僕は今までそれと知らずにいましたが、
車体を取りまわす際、ハンドルグリップよりも、
そのカウンターウェイトを握って取り回しを
したほうが力が入れやすく感じます。
大丈夫ですよ、Ring my bellさんは
僕よりもはるかに、スカラベオに接している
時間が長いじゃないですか、
今はその重さに苦戦しているかもしれませんが
すぐに扱いのコツを身につけることが
出来ますよ。(にこっ)
書込番号:7945043
0点
素直さん
こんにちは。
カウンターウエイトの話ですが、
私も知ったのは最近です(笑)
バランス調整の為の重り?みたいなものですが、
なるべく重量を増やしたくないので
皆さん取り付けておられるのか知りたかったんです。
いや〜車重量が重いと言うのは、
走行時の安定感は良いのですが、
スクーターから降りて動かす時は大変です(汗)
応援ありがとうございます^^
押す分には特に問題ないのですが・・・
バックするときは、
またがって爪先立ちで漕いでます(汗)
段差は、
エンジンかけてスロットル回して乗り越えてます(−−;)
書込番号:7951727
0点
皆さんの書き込みとても参考になりました。
これから免許を取りに行くのですが、買うバイクはもう決めました。でも、ieかGTで迷っています。
ieは中古がなくて高いので、GTかなと思うのですが、後ろについてる箱が自分的にはいまいちです。あの箱は取り外すことできますか?
0点
ストレートみかんさん
はじめまして。
僕がIEを買った店にもGTはありました。
その時に店の人に確認した話では、
GTのリヤBOXは着脱出来ないと
言われました。
気になるのでしたら、やはり店の人に
電話ででも確認するのが一番かと思いますよ。
書込番号:7945132
1点
素直さんありがとうございます。
あの箱は取れないんですね。残念です。
やっぱりieになりそうです・・・。
書込番号:7945307
0点
二輪免許を取って、バイクをネットで物色していたところ、IEをネットで見つけました。日本のビックスクーターにないデザインが気に入り、これにしたいと考えているのですが、なかなか試乗する機会がなく、イタリアのものなので、ちょっと躊躇しています。
ぜひ乗っている方にお聞きしたいのですが、
・エンジン音でしは、私はブンブン音を出して走るのはいやなので静かなほうがよいのですが、日本のメーカーに比べどうなのでしょうか。
・オイル交換とか定期点検とか、アプリリアの代理店以外でも大丈夫でしょうか。
・長く乗っている方、故障とかは結構するのでしょうか。(家族から日本のメーカーのほうがいいといわれたので)
・162センチしか身長がないのですが、大丈夫でしょうか。
ほかにこんなことが、ということがあれば参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
アプリリアの公式サイトに販売店情報があります。
http://www.apriliajapan.co.jp/dealer/index-dealer.html#area3
赤紫の「SC」マークが 250IE の試乗車を置いている販売店です。
数は少ないですが、お近くなら、足を伸ばせる距離であれば、
一度本物に乗ってみてご自身で実感するのがよいと思います。
書込番号:7915671
0点
ご質問のIE250に乗ってます。
購入してもうすぐ1年となります。
ご質問の件ですが、
・エンジン音は静かです。
国産の同等スクーターと比べても問題ありません。
・オイル交換は一応銘柄が指定されているので
私の場合はそれを守っています。
少し詳しい方なら、同等品という選択もあるかもしれませんが
良い状態を保つのであれば、指定銘柄を順守された方が
良いと思います。
・また購入についても僕の意見ですが、アプリリアの
代理店でなくても大丈夫だと思います。
私の場合はたまたまフラっと入った店がアプリリアの
代理店で、衝動買いしてしまいましたが、後から考えれば
扱いのある近くの男爵でも良かったかなと思います。
ちなみに私の購入した店舗に行くには公共機関を使うと
私鉄、JRを乗り継いで1時間もかかるので、その点は
少し後悔しています。
自宅まで納車はされず、取りに行きました(汗)
購入した店舗のスタッフに聞いたところ、男爵や他にも
部品を卸してる。と言ってました。
男爵については色々言われてますが、店舗やスタッフによります。
僕は出来れば近くでの購入がいいと思います。
また、その時に気になる価格ですが、僕の場合は
代理店で買ったにも関わらず値引きはゼロでした。
(代理店だからかも)
それから外国製を買う場合に心配されている故障に
ついてですが、これも大丈夫だと思います。
外国製はうんぬんと色々な書き込みがありますが、
今の時代、故障が頻発するような代物はそうそう
販売されませんよ。
だったら同じ考えで、クルマの外車はどうなの?って思います。
アプリリアの場合、アプリリアジャパンという法人がきちんと
ありますし、部品ストックも豊かです。
ただ、たまたま部品が切れてる場合には時間を要するようですが
それを引き換えても僕は良いと考えてます。
そして足付き性の心配をされていますがこれも
バイクに慣れれば問題は無いかと思います。
僕は170センチありますが、シートの座る場所(深く座る)
によってはつま先ツンツンです。
必然的に信号待ちの場合にはシートの前の方に移動してます。
(短足ともいう)
買った時は試乗も無し、おまけにバイクは20年振り
という、おじさん回帰ライダーです。
ただただ惚れた。だけで買ってしまいました(苦笑)
身近に身長160センチの友人がいますが、その彼が
乗った場合でも、止まる時にはシートの前方に何気に移動し
両足をつけて信号待ちをしてますので、
慣れてしまえば問題はないと僕は思います。
慣れればシートが高い分乗車姿勢は極めて楽です。
友人の国産250ccスクーターはシートが低く、
スカラベオに乗りなれた僕には逆に少々辛いです。
カーブも怖いです。
バイクは趣味性の高いモノ、趣味性が高いゆえ、
出来れば妥協はしたくない。好きなのに乗りたい。
他人からどうこう言われても、自分の乗りたいバイクに
乗った方が後悔しないと思います。
今回外車に乗ってみての感想は、巷で言われるほど
故障も無いし壊れない。
だから僕は次も外車を選ぼうかな?などとたくらんでます(笑)
買って本当に満足しています。
もしお近くなら僕のIEに試乗してもらえるのにな。
書込番号:7916001
2点
YOU&MAYさん、こんにちは。
私も最近IEを購入しました。
まだ慣らし期間中の為、オイル交換等していませんが、
素人で何も知らないので購入店で頼もうと思っています。
ちなみに購入した正規販売店まで片道50キロです。
私は身長が163センチしかないので、
YOU&MAYさんと同じような体格かも知れません。
シートに深く座ったら、両足は付くか付かないかギリギリです。
シート前方に座れば、両足爪先立ちでなんとかなります。
最初は足付きが不安でしたが、車体の重心が低いためか
停止時は結構安定しています。
停止時は、シートの前方に腰をずらして
片足(左足)を地面にしっかり付くようにすれば
なんとか止まりたい所で止まれます。
気を抜いたらコカしそうですが・・・。
渋滞と路面の凹凸には気をつかいます。
もう2回ほど日帰りツーリングに行き、
走行距離も650キロほどになりましたが、
停止時の立ちゴケは今の所ありません。
免許取得中は、教習所のCB400にかなり苦戦し、
10回は車体を倒したような記憶があります。
補習もかなり受けました。
そんな私でも何とか乗れていますので、
一般的な成人男性ならば大丈夫だと思います。
私の場合、足付きよりも重さに苦戦しています。
筋力が無い為、170キロ+αの重さは取り回しで堪えます。
納車二日目で、取り回し中に車体を倒しています。
素直さん、こんにちは。
私がまだ教習所通い中で、購入車種の選択をしていた頃
こちらのクチコミでの
素直さんのスカラベオインプレは
かなり参考にさせていただきました。
また登場していただけて嬉しいです。
書込番号:7916650
0点
ものがものだけに、なかなか回答してくださる方がいないかもと思っていましたが、
1日で3人もの方にご回答いただき、びっくり&感謝です。
お話を聞いて、かなり安心して購入できそうです。(やはり大きさがネックだったので)
とにかくエンジンがかかっていなくてもいいので、実物に座ってみたくなりました。
とりあえず扱っていそうなバイク屋に今週末にでも行ってみます。
書込番号:7919842
0点
Ring my bellさん
初めまして。
僕のインプレが参考になっただなんて
光栄です。ありがとう。
買ってもうすぐ1年ですが、乗る機会が少なく
走行は月平均120kmそこそこです。
すぐに抜かれてしまいますね(笑)
素敵なスカラベオライフを楽しんでください。
YOU&MAYさん
何事も行動あるのみ、それにタイミングもあります。
欲しいと思うバイク、是非手に入れて下さいね。
書込番号:7920207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





