このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年5月5日 20:47 | |
| 18 | 14 | 2008年5月2日 17:11 | |
| 1 | 0 | 2007年10月29日 22:06 | |
| 1 | 0 | 2007年10月28日 22:19 | |
| 5 | 6 | 2007年10月7日 18:46 | |
| 1 | 0 | 2007年9月24日 04:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー200
通勤のみの使用で、距離はさほど伸びていません。
5,000qを超えた程度ですが、この1年間でラジエター関係のトラブルが2度発生しました。
保証期間内なので手出しはありません。アプリリア社の2年保証は心強いです。
コンパクトなボディは街乗りから買い物、ちょっとしたツーリングまでそつなくこなしてくれます。
安定感抜群のラージホイール車は日本の道にこそお似合いではないかと・・・。
2点
今まで乗っていた400が車検なので、便利なスクーターに乗り換えようと物色してました。国産のスクーターはどれもこれも若向けで引いてしまいます。それに試乗したスカイウェーブは重くてもっさりした感じで魅力がありません。でかすぎですね。そこで雑誌で見つけたのがIE250でした。代理店に行くと250GTも置いてあり、迷った挙句、性能的に劣るようでしたがデザインで250GTに決めました。慣らしがてら日曜の午前中都内を半日ツーリングに行きました。皇居前や東京ドーム等どこに止めても似合うんで、ついつい携帯で写真撮っちゃいますよ。まだとろとろ走ってるだけでエンジンや足回りのことなどわかりません。早く慣らし終わらせてスロットルガッと開けて見たいですよ。
3点
すばっ!さん、ご購入おめでとうございます。
新車で購入されたんですか???
私はVmaxに乗っているのですが、昨年10月に妻が普通二輪免許を取得したので、妻用に購入を考えております。
今までは、250クラスか400クラスのレトロあたりを考えていたのですが、やはり足つきに難があり、なかなか決められないでおります。
妻が申すには、すぐに乗れ(ちょっと駅までとか、近所のスーパーまでとか)て取り回しの良いバイクが欲しいとの事です。
スカラベオ250GTを候補に挙げたのですが、シート高が800mmということで、どうかなぁ、、、っと思っています。
できれば女性の方で乗っていらっしゃる方がいらしたらアドバイスをお願いします。
書込番号:7527659
2点
買っちゃいました!
見に行って気に入ったら、一度熟慮してから契約しようと思っていたのですが、買っちゃいました。。。
妻に嫌味???っというか、あきれられながらも。
妻に跨らせたり、センタースタンドを上げさせたりといろいろやらせ、まぁ、何とかなるかなぁっと判断しその場で契約です。
思ったほど値切れなかったですが、3年の自賠責をつけて40万円ジャスト!
来週の木曜日に納車予定です。
書込番号:7537056
3点
ぱぱぴおさんへ
ご購入おめでとうございます!!!
私も現在250GTか250ieを検討しています。
250GT本日納車ですよね?
調子は如何でしょう?
所で40万円ジャストと書かれていましたが
新車ならばとても安いですね!
どちらで購入されたのでしょう?
良かったら色々教えて頂きたいのですが?
書込番号:7561160
2点
昨日、雨の中の納車でした。
もちろん新車ではありません。
13000kmくらい走行している車体です。
パニアケースと自賠責3年をつけての価格です。
それに、タイヤを新品(ダンロップ)は別で22,000円ほどしました。
本日、ETCの申し込みに50km強走りました。
(第三京浜も走りましたが、流れに乗るのは簡単です。)
メインでVmaxに乗っているので、さすがに速い!とか力強い!とは感じませんが、必要にして十分という感じでしょうか?
やはり、出だしのもたつきを感じますが、これはアクセルワークの癖なんでしょうね。
どうしても低回転で走ろうとしてしまいますので。
それから、エンジン音も若干大きめですが気になるほどではないと思います。
目立ち度や使い勝手を考えると十分合格点といえるのではないでしょうか?
このバイクは妻用として買ったのですが、自分がどんどん乗ってしまいそうな勢いです。
また近いうちにインプレ書きます。
そうそう、購入先は神奈川のユーメディア湘南です。
書込番号:7567256
2点
パパピオさん
インプレありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
今だに250GTか250ieかを迷っています。
両者とも試乗しましたが、パワフルなエンジンと
走行安定性に関しては文句なしですね。
スタイルでは落ち着いたGTが好み。
取り回しでも若干小柄なGTが勝ると思いますが、
インジェクション化したエンジンと
シート下収納が出来るieも捨てがたい。
どうせieならば400はどうだろう?
何て...
パパピオさんはieは検討しなかったのですか?
それとガソリン高騰につき
燃費はどんなもんでしょう?
書込番号:7569440
1点
ぱぱびおさんは行動がはやいっすねぇ。
僕の250GTはちょうど一ヶ月で300キロ位走りました。
ぱぱりんさんはieかGTか又は400かで迷ってるんですね。
燃費では僕のGTは、チョイ乗り慣らしで歩が悪いとは言え、23キロ位しか走りませんでした。が、前出の素直さん達ieは、27〜35キロ走るそうなのでieの方が勧められますね。400は試乗した感じだと中速以上で力強く感じましたが出足は250と変わらない印象でした、スクーターだと馬力やトルクが数字どうりに伝わってこないですね、ダイレクト感はないです。
一ヶ月点検でオイル交換したら山梨の方へツーリングに行ってきます。少しアクセル開けてきます。そういえば250GTにしてから子供や奥さんを乗せることが増えましたよ。乗せやすいんですよ。
書込番号:7573235
1点
ieは、全く考えていなかったですよ。
セカンドバイクですし、妻が足として使うためのものなので、中古オンリーで予算は40万円程度で探してましたから。
まぁ、距離もそんなに乗りませんし燃費のことはあまり気にしていません。
すぱっ!さんにご質問なんですが、下り坂とかで停止直前にニュートラル?に入る感覚がありますよね。
そのときになんとなく「カラカラカラ、カッカッカッ」って感じの音はしませんか???
それとタンデムした時に、かなりの唸り声(?)をあげますが、これは正常なのでしょうか?
また、ビックスクーターに乗るははじめてなんですが、出だしが鈍いように感じるのですが、新車でもそんなもんなんでしょうか?
あと、エンジンを始動するときにアクセルをちょっと空けてあげないと始動しないのですが、これもそんなもんなんでしょうか?
(始動に関しては、配達に来た人が、「こんなもんです」っていっていましたが)
購入店の人は都合の悪いことは言わないと思いますし、スカラベオに精通しているわけではないので、近いうちにイタリアンスクーターを扱っているお店で試乗させてもらったり、お金を払っても良いので私のスカラベオを試乗してもらって、悪いところを指摘してもらおうと思っています。
書込番号:7573827
1点
皆様、はじめまして。
只今、普通二輪免許を取得中の者です。
来月にはなんとか取得できそうで、
購入車種の選択の悩みを楽しんでおります。
宜しくお願い致します。
こちらにいらしてる皆さんも同様かと思いますが、
私は国産のビッグスクーターには、どうも魅力を感じません。
今の気持ちとしては
スカラベオ250GTか、スカラベオ250IEか
非常に悩んでおります(^^;)
250GTの、素晴らしく特異な外観・・・(溜め息)
リアボックスの形までも気に入ってます。
しかしキャブレター仕様ですね。
250IEの充実した装備(ハザード・イモビライザー等)
外観はピアジオ社製品に似ましたが、
それでも充分にスカラベオらしい素晴らしいデザインだと思います。
フューエルインジェクションですし。
両方に跨った感じでは、足付きは同じくらいでした。
(当方163cmなので、両足の爪先ですが)
こけるのを覚悟で乗ることになりそうです(苦笑)
1番、気になっているのは
「車重の違いが走りと取り回しに影響するのか?」
なのですが・・・
250GT=160s
250IE=169kg 約10kgの差ですが。
取り回しは、流石にGTの方が楽かも知れませんが、
走行時のエンジンの唸り具合なども微妙に変わるのでしょうか?
ご存知のかたが居りましたら、何卒ご教授くださいませm(_ _)m
それと最後にもう1車種、
ピアジオ社のビバリークルーザー250IE!!
これは、かなり気になっております。
今年から本国でも輸入販売開始らしいのですが、
何時ごろなのかな・・・(わくわく)
長々と書いてしまって、すみませんでした(汗)
書込番号:7574302
1点
今朝ほど書いた内容を、営業担当者に伝えたところ、先ほどドナドナされていきました。
来週中(土曜日には使いたいと伝えたので)には戻ってくると思います。
契約から納車までが短かったので実走確認とかしてないのでしょうから、しっかり見てもらいたいと思っています。
保障期間の3ヶ月、出るべき不具合がすべて出てもらいたいものです。
ってことでVmaxの使用頻度が激減するかも???
(っといっても今でも月に1度か2度しか乗っていませんが。。。)
とりあえず、今週の火曜日にイタスク専門店で試乗したいと思っています。
戻ってきたらご報告します。
書込番号:7576248
0点
@「カラカラカラ、カッカッカッ」って感じの音。
遠心力で外側に張り付いている???部品が低速になると下に落ちるために起こる現象と事。
A唸り声(?)
Vベルトとケースのすれで仕方ないそうです。
国産ビックスクーターでもあるとのこと。
B出だしが鈍いように感じる
駆動系部品をばらしたが部品自体に以上は無いとの事。
クラッチ周りの部品を清掃して改善。
(通常だと6000円くらいの作業だそうです。)
Cエンジンを始動するときにアクセルをちょっと空けてあげないと始動しない
こんなもんだそうです。
(あるお店の試乗車ですら同じような状況だそうです。)
以上、購入店でも輸入スクーター専門店でもほぼ同様な回答でした。
唯一、Bについて専門店では、回転を上げないとクラッチはつながらないように設定しているとの事でしたが、言葉だけの説明で試乗してもらっておりませんので、わかりませんが、どちらにしろ分解清掃で改善したとの事でした。
ご参考になればと思います。
書込番号:7589987
1点
Ring My Bellさん
悩んでますか?いいですねえ。
バイクは自己満足のものなので、
気に入ったらそれが買いですね。
でも僕も25年バイクに乗ってますが、
スクーターは走って楽しいと言うより。
とにかく便利なものなんですねぇ。
250GTに乗って一ヶ月、
しみじみ便利だなぁと思います。
それに結構見られます。
しかし、運転していて楽しいとか
うっとりするとか言う事はないです。
国産スクーターよりは断然いいんだけど、
スクーターはスクーター。
正直がっかりしちゃいました。
ただ今僕には便利が必要なので
かっこよくて便利な250GTで
良しとしてます。
書込番号:7605398
1点
すばっ!さん
お返事ありがとうございます。
250GTの購入おめでとうございます。
二輪車に25年間も乗ってられるんですか。
大先輩ですね(^^)
25年間もMT二輪車の経験があるのでしたら、
スクーターでは運転の楽しさは
感じられないかも知れませんね(^^;)
でも、お気楽で便利ですよね♪
積載の便利さを取るか、運転の楽しさを取るか・・・
実は私は国産の250ccシングルモデルも
候補には挙げております。
しかし積載性の不便さ、チューブ入りタイヤの不安感が(^^;)
教習所のCB400SFの扱いに苦戦している私には、
スカラベオの扱いにも、かなり不安があります。
(足付き度はCB400より悪いし、車重もあまり変わらない)
ですので、スクーターといえども
私のレベルなら充分に運転を楽しめるのではないかと
思っている次第です。
書込番号:7616688
0点
ぱぱぴおさん
ユーメディア湘南の2Fの奥に置いてあったスカラベオの灰色ですか!?
あれ自分も安いしいいなぁと見てました(笑)
しかし
原付を買って思いましたが、ユーメディアは車体本体は安いですが、工賃等がかなり高い、ですよね?ので結局他のお店で違うバイク買いました。
それでは末永くお乗りになってください。
書込番号:7749493
0点
どこにあったのかは???です。
HPで見て、取置きしておいたもらったので、どこからか持ってきてくれました。
色はその通りで、パニアケースがついていました。
今ははずして、そのまま保管しております。
泊りがけのツーリングに行くときには取り付けたいと思っています。
妻用&セカンドバイクとして購入したのですが、最近はこちらのほうを多く乗っています。
毎週、土曜か日曜の早朝にショートツーリングをしています。
先週は小田原まで行ってきました。
(横浜からですので、走行距離120kmくらいでした。)
早く妻が乗れる(乗る?)ようになって、家族でツーリングに行きたいものです。
(妻はまだ一回だけ、近所を10分ほどしか乗っていません。GWに練習すると言ってますが。。。)
書込番号:7752425
0点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー200
たいへん快調です!
コンパクトなボディで渋滞路や駐輪場でも車体の幅など気になりません。たいへん気に入ってます。
信号GPでは他のスクーターをぶっちぎっています!?。ライバルはランナーVXRかファントムマックスか?!。
朝夕が冷え込んできましたが、膝元にあるエアーインテークから温風が出てます。足を少し広げると温風が当たります。
夏は辛かった!(^^)。
1点
R1100RSに11年乗り、そろそろバイク止めようかと思ってましたが、やっぱり寂しいので、ソカラベオIE250を買いました。10月30日に納車されました。今日現在で800kMを超えました。もう少しでならしも終わります。
現在の状況をお知らせします。
ガソリンは3回は入れました。
燃費は、1回目29.0KM/L、2回目30.8KM/L、3回目34.6KM/Lで平均燃費は31.5KM/Lでした。慣らし運転中でスロットルをあまり開けなかったのでこんなもんかなと思いました。
乗り心地は・・・
国産のビックスクーターに乗ったことがないのでわかりませんが、乗った感じは、コーナーリングは良好でヒラヒラ感覚で乗れました。
高速も80〜100KMぐらいで走りましたが快調でした。
ただし、BMWと違うところは、スロットルの開きが大きくなり手首が痛くなったぐらいです。
また、道路のつなぎ目と舗装の細かな凸凹もハンドルに伝わってきます。
いずれにしても、買い物に行くには最高です。BMWは重くて取り回しが悪かったので楽ちん楽ちんです。
追記
購入については、インターネットで写真を見てデザインが良いので注文しました。納車の時あまりに大きいのでびっくりしました。
また、シートが高いのにも驚きました。
以上です。またレポートします。まとまりはなく失礼しました。
1点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー200
走行距離1700キロと通勤のみの使用であまり伸びてません。
トラブルはラジエター関係で2度ありました。こちらはクレーム処理で直して頂きました。
現在は快調です。
アプリリア車は本体の保証が2年間ですので、安心して乗ることができます。
通勤が主な使用ですが、コンパクトな車体なので渋滞路も苦になりません。
燃費も概ね30キロ/リットルで推移しています。
加速は非常に俊敏で満足しています。
まさに通勤快速の名にふさわしいスクーターです。
ゆったり乗りたい方はスカラベオやマジェスティをどうぞ!
0点
太宰府天満宮さん、はじめまして。
このクラス[125cc超〜250cc未満]でボディの小さなスクーターに関心の高い者です。
今回、このバイクの存在を初めて知ったのですが、写真を見る限り200ccにしては、なかなかコンパクトな感じのようですが、もう一つのスレの内容では「シート下のメットインが小さい」ような事を書かれていますが、やはりフルフェイスのヘルメットは無理なのでしょうか?
リヤにもディスクブレーキを採用してるようですし、水冷式で実燃費も「30Km/L」との事で、私にとってかなり理想的なバイクだと思ったのですが・・・どうして国内にこういうのが無いかな〜。
書込番号:6827045
1点
カレコレヨンダイさん!こんにちは!はじめまして。
スポーツシティはコンパクトなボディに中排気量が魅力的ですね!
いまはピアジオクオーサーエンジン搭載の250ccにマイナーチェンジされさらに安定感が増してます → http://www.scs-tokyo.co.jp/aprilia/sportcity250.html。
メットインは200ccでは半キャップ式しか入りません。ジェット式は無理です。カッパ入れと思って下さい。着脱容易なリアトップケースが最初から付属してます。
250ccはジェットヘルがはいるようになりました。そのかわりリアのトップケースは付属しません。
都内優良店 → http://www.kaneban.jp/aprilia/aprilia_spo250_000.html
書込番号:6830248
1点
回答ありがとうございます。(しかもリンク付きで)
ボディがコンパクトだと収納が厳しいのが難点ですね?
一度フルフェイスを被り慣れると「邪魔」というより「安心感」の方が染み付いて、ジェットヘルや半キャップだと「不安なので移れない」という意識の方が強いので、その辺どうにかならんかな?・・・と。
んで、この車種もニューモデルは250ccにアップしてしまったのね〜。
リンク先の情報ではフロントダブルディスクまで採用して2万円アップに抑えているのは、なかなか企業努力してるな〜とは思います。
でも、飽和状態の250ccに遅れて参戦するより、手薄な150ccや200cc辺りで粘っていて欲しかった感は否めないけど。(”ガソリン価格高騰期にこそビジネスチャンス有り”の部類だと思うんだが?)
書込番号:6832425
1点
収納については車体がコンパクトだから狭いのではなくラージホイールなのでメットインが狭いのです。(ヤマハのシグナス125ccはコンパクトですがメットインは大きい)
この点については、スカラベオについても同じでスカラベオGTはメットインありません。スカラベオ250ieについては飛躍的に改良されました。
スクーター本体の大容量収納を重視するなら国産ビグスクを選ぶか、同じアプリリア車ならアトランティックがあります。http://www.scs-tokyo.co.jp/aprilia/index.htm
200ccのスポーツシティにこだわりがあるならこちらのお店に在庫があります。
http://www.steve-ms.com/scooter/
首都圏までなら配送してくれるようですよ。(アトランティック200もあります)
書込番号:6832817
0点
太宰府天満宮さん、色々情報ありがとうございます。
しかし、ちょっと違うようです。自分の理想のバイクが見付かるまで、地道に情報収集を続けたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6833029
0点
カレコレヨンダイさん
そうですか、スポーツシティはちょっと違ってましたか・・・。
コンパクトな車体は渋滞した通勤には最適です。
駐輪場でも隣を気にすることもありません。
ツーリング中心なら250cc以上のビグスクを選ぶこととなりますが、スポーツシティーがツーリングをこなせないという訳ではありません。
通勤オンリーなら125ccクラスが維持費の面から良いと思います。
「マジェスティ125」「シグナスFI」「スペイシー100」「アドレスV」その他台湾のキムコ社、台湾ヤマハ社等選択肢はあります。
最後に125cc以上250cc未満ではスポーツシティは一押しです!
書込番号:6841112
2点
以前書き込みをしてから早や。。。
振り向いたら8月、9月はまともな休みなし。
スカラベオ250IEは、庭先でオブジェと化していました。
今日(23日)は意を決し、午前中で仕事の切りをつけ
午後から慣らし運転に出かけてきました。
家を出るときのオドメーターは175キロ。
購入以来、まだ一度も燃料を入れた事が無い状態。トホホ。
オドメーターが195キロを指した時点で、燃料表示は
棒が一本の点灯に。
燃料警告灯の点滅はまだありませんでしたが、街道沿いの
ガソリンスタンドで燃料を入れてみました。
入った量は7L。走行距離195kmで計算すると
ガソリン1Lあたり27.85km走ったことになります。
慣らしの状態、短距離走行が多かった割に、今回の燃費には
満足しています。(でも、こんなもんかなぁ??)
納車初日以外は、せいぜい一度の走行距離が10〜15キロと
いった感じで、住んでいるロケーションは名古屋市郊外です。
走り方は慣らし状態でもあるため、急加速、急発進は慎み
最高速も60キロを意識しました。
走り始めの暖気運転は毎回2分くらい行いました。
ザクっと使用感。(私感ということで)
シート下スペースは、私が使用している57〜60という
フリーサイズのジェットを何とか1つ格納することが
できます。横向きに入れコツが必要、傷はつくかも。
あと1センチ深ければ良いなぁと感じます。
また冷却ファンが結構頻繁に回る気がします(私感)
個人的にイラナイ表示?
国産スクーターにもありますが、エンジンキーを回すと
表示確認のためか?1度、針がメーターを振り切るのですが
その速度が遅く、それじゃあ行くよ〜、ハイ着いた〜
そんじゃあ戻るからねー。てな具合。。。
またオプションで付けた大型風防はその高さが、乗車姿勢で
ヘルメットの天頂部と同じ位まであり、直立しているので、
雨天走行時には水滴が付いて視界が悪くなります。
背筋を伸ばしてもシールド越しに前を見るという訳には
いきません。雨天はワイパーが欲しいです(笑)
文章にまとまりがありませんが、ココが気になっていたので
チョイレポしてみました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




