このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2006年3月23日 20:32 | |
| 0 | 0 | 2005年12月30日 12:45 | |
| 7 | 20 | 2005年11月12日 22:18 | |
| 0 | 0 | 2005年11月6日 20:50 | |
| 0 | 4 | 2005年10月22日 01:18 | |
| 1 | 0 | 2005年10月16日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > アプリリア > ペガソ650 ストラーダ
たまには、読むだけじゃなく書き込みでも、、、
値段の割りに良く走るバイクだと思います。
高速では、400ccにも抜かれていく始末ですが、
峠に入れば、オフ車に乗っているかのな感覚で、
上り下りともに結構なペースで走れます(低速、高速コーナーともに)。
もちろん、待ち乗りも良です。
足つきもかなりいいです。当方170cmですが、べったりつきます。
悪いところ、、、
燃費にかんして はっきりとしたことはまだいえませんが、
少し悪い気がします(乗り方によるとは思うけど、、、)。
まだガソリン高騰しそうだし、、、
ユーザー少なそうだけど、情報交換したいな〜
1点
初めまして
今月、上旬に納車されましてやっと1000km走り終えたところです。
走りに関しての感想はまったく同じ感じです。
まぁ高速では最高速こそ400ccにも負けてしまうでしょうが
車の間を走ることに関してはトルクフルでとても走りやすいと
思いました。ただ風が強い日は下道でもそうですが
重心が割と高く軽量ということで250ccオフローダーの様に
風の影響をモロに受けてしまいますね、
オプションのウィンドウシールドを装着してますが・・・・
どうでしょう?納車時につけてしまったのでノーマルと比べようが
ないのですが・・・どうなのでしょう?期待を大きく持ちすぎてしまったような感じです。
燃費に関しては僕もAmeさんと同じように悪いように感じます。
大体20km/l前後といった感じです。
タンクが17Lなのでまぁ無給油300といった感じですが
目論見的にリッター30前後で無給油400kmってのがあったので
ちょっと残念です。しかも現在、慣らし中で回転数をそんなに
あげていないのにリッター20前後の燃費だと思うと・・・
ちょっとガソリン代にも悩まされますね
情報交換していきましょう
現在、メーターのODO表示の上にスパナのマークが始動時に点灯中・・・
晴れたらバイク屋にもっていく予定です。
書込番号:4451669
0点
燃費に関しては、、、20kMですか、うらやましい、、、
私15kmもいっていません、、、はずれエンジンかな〜。
いままで、ハイオク入れることがめったになかったんで、
ちょっと、悩みどころです、、、(最高5500回転で慣らし中)
質問なんですけど、タンク容量って、15L前後じゃないんですかね???
アプリリアのサイトと、説明書でも違うし、ディーラーさんの
ページでもそれぞれちがうし、、、結局いくつなんでしょうか?
ただ、アピリリアジャパンのスペックは間違っている気がしています。
タイヤサイズ実際違うし、、、
来月あたり、アクラポビッチから、マフラー出るみたいですね。
まだ、ホントかどうかわからないけど、、
ノーマルのマフラー音あまりにも静かだから、興味津々です^^
書込番号:4458974
0点
燃費はまた満タン法で計ってみましたが20km/l位でした。
毎回、長距離を走っているので燃費が伸びていると思います。
街乗りであればもっとリッター当たりの燃費は悪くなりますね
タンク容量に関しては15Lのような感じがします。
ちょうど燃料警告灯がついてガソリンを入れると12Lくらいですから
15Lでリザーブが3Lってところでしょうか?説明書を
この間、しっかり読むまでアプリリアのサイトに載っている17Lというのを
信じていたのでちょっとショックですね、I.Eが20Lオーバーの容量だっので15Lというのはちょっと悲しいです。
タイヤサイズはメーカーやディーラー共に130表示ですけど
実際、160履いてますからねぇ〜
しっかりして欲しいとこっすね。
やはりアクラから出ますかぁ〜
他にもっているバイクが五月蠅いのでペガソはツーリング仕様ってことで
ノーマルで行こうとは思ってますが、まぁ様子見で・・・・
ただ初めてのFI車なのでセッティングがどうすればいのかが気になります。
現在、走行1200kmで回転上限を6000rpmと決め込んで慣らし中です。
トラブルとしてはハイビームのスイッチがちょっと接触不良気味で
何回かに一回はハイビームがついてくれないことが・・・
形状的にこんなもんかな?といった感じですが
オイルが馴染んできたのかシフトも軽くなってきましたし
早く慣らしを完全に完了したいですね
書込番号:4460518
1点
ついでにほかの情報だと、カーボンパーツも結構でるらしい、、、
バックステップも出る見たいな事も聞いたので、それに関しては
即購入したいと考えています。
自分結構小さいんで、今のポジションしっくりこないっす。
まあ、でなくてもワンオフで作ろうかと、、、
マフラー交換後、セッティングに関しては、パワーコマンダーあたりを使うことになるのかな〜、とは思っています。
最初にお金さえ出してしまえば、後は自分でもできそうだし、、、
最悪、ノーマル状態のマッピングデータをいれればいいのではないかと。
めったに使うことはないのですが、ハザードスイッチが
押しにくいかなと思います、もう少し上に付けてくれてもいいのに、、、
あと、アイドリングのアジャスタースクリューの位置、どうにかならなかったのかな?とは思いますね、、、
慣らしもようやく残り500km切り、切り返しの速さ、エンジンの吹けあがり、車体の軽さを体感していくうちに、このバイク、歴代所有バイクのなかで一番ワインディング向きかも、、、と思い始めてます。
(バックステップで、どのくらいポジション良くなるかによるけど)
インジェクションだから標高高くてもエンジン調子悪くなることもないだろうし、、、
書込番号:4461207
0点
カーボンパーツですか!?それはとても興味ありますね!!!
自分は身長178cmなのですが、シートの前に座ると膝が窮屈になるので
シートの後ろに座っているのですが、そうするとハンドルが
バー一個分遠いのでハンドルを交換するか、ハイシートを購入しようかと思っています。
ハザードは確かに押しにくいですね、ちゃんと押したかどうかもわかりにくいのが辛いですね。
う〜ん、ペガソではセッティングとかで悩みたくはないですね
マフラーは当分先ですね、
とりあえず現状で改善したいのはポジションですね
レンサルのR・ロズラーを付けるかハイシートを買うかですかね
純正パニアを買うかも悩みどころではあるんですけどね
キャリアで計5万ってのが嫌ですねぇ〜
書込番号:4462103
0点
ペガソの新型(?)でますね。
あれがほんとのデュアルパーパスかも、、、
それに合わせてパーツも開発してたみたいで、
オプションの項目に、アクラマフラー、カーボン〜とか、
正式に発表になったみたいですね。
ストラーダとほぼ同じような仕様なので、オプションは大体共通と思ってOKかなと、、、
とりあえず、フロントフェンダーかなりほしい(ひょっとしたら、
写真のフェンダーは純正かもしれないけど、、、それでもほしい)。
ハイシートに関しては、いままでのディーラーオプションより
高めなのが出るっぽいですね(もとのハイシートの高さどのくらいか忘れたけど、、、)。
スクリーン、純正仕様になったっぽくて、なんかくやしい、、、
書込番号:4468841
0点
ペガソの新型ですか!?ABS装着車は出ると思ってましたが
見た目の違うやつがでるとは・・・・ネット上で画像でてるんですか?
デュアルパーパスってことはフロント19インチなのかな・・・
スクリーン標準で価格が同じだとショックですね(;´_`;)
昨日、房総半島最南端まで友人とツーリングにいったので
今日、明日にでもオイル交換して慣らし完了ですす。
買う前からわかっていましたが、まだ自分以外のペガソを
みかけていません、ショップの話だと第一便で100台くらいは
国内に入ってきていると言っていたのですがねぇ〜
書込番号:4469652
0点
いまアプリリア本家の英語のページで新型の情報を確認しました。
ハイシートは+40mmでいままでのと同じですね
ストラーダとの違いはブレーキ・ホイール・フェンダーくらいですかね
さてさて、この子は国内にデリバリーされるのでしょうか?
書込番号:4469680
0点
んー、車体本体がデリバリーされるか、微妙なところではありますが、
オプションなら、本家に出たものは大体輸入するような話らしいです。
私、納車日に某SAでペガソにあいましたよ^^
マイナーなのを見越して買うことにしてたのに、
ちょっとショックでした(´д⊂
もっとも、その後は見かけていませんが、、、
ここに来てこのエンジン積んだバイク、種類増えましたね(いま、5,6種類かな?)。
いい評判が広がって相乗効果で売れてくると、もっと台数も増えるかなと、、、
書込番号:4469848
0点
僕も誰も乗っていないマイナー車(希少車)と思って買ったので
納車初日に会ったらちょっとショックですね
でも納車早一ヶ月でまったく見かけないというのもちょっと
寂しいものがあります。
当初はペガソを買ったショップで違い人もペガソを予約しているという
話だったのですが、その人は結局、新型のKLEを購入されたそうで
ペガソを町中で見かけるのには相当な時間が必要な気がします。
周りからは、なにこのバイク?って感じの視線を受けますね
駐車場に止めてちょっと離れたところからみていると
何回か自分のペガソが人に囲まれた事がありますね
時に燃費ですが、リッター20前後で安定していますね
待ち乗りでも20くらいでツーリングでは22〜23って感じですね
書込番号:4470368
0点
ペガソ慣らしも終わったし、それなりにまわしてみたのですが、、、
いかにも単発らしい、じゃじゃ馬感がないというかなんと言うか、、、
なんというか、とてもスム〜〜〜ズ、、、すぎ、、、
↑サスが良いからスムーズにかんじるのかな???
で、インジェクションだしセッティングも容易じゃないかな?と思って
バイク屋さんに聞いたところ
ヤマハXT660とインジェクション(製造元)が違うので、
XT用のパワーコマンダーも使えないと、、
まあ、そのうちペガソ用の物が出るだろうと期待してみると
予定がないらしいです、、、はぁぁぁぁぁ、、、
慣らし直前は、燃費も20km超えるようになっていましたけど、
慣らし終わった今となっては、13−15ぐらいかなと、、、
んー、環境に配慮したエコランしないと、自分の財布まで傷みますね
なんか、マイナスばかりあげてるみたい、、、
でも、上記以外のことに関してはほんとにすきですね。
色もいいし形も好きですね。
レプリカ買うよりは、飽きずに長く乗れそうな期待を
持たせてくれてます。
書込番号:4506388
0点
確かこのエンジン自分のBMW F650と同じロータックス社製だと思いますがなぜそんなに燃費が悪いんでしょうね。
自分はいつも全開ですが20Km/L以上走りますが。
書込番号:4813178
1点
ペガソ ストラーダ650 はヤマハのエンジンなのです。
一つ前の型は確かにロータックス製ですが・・・。
このロータックス製のエンジン私のBMW F650にかぎっては
燃費はあまり良くありません。
書込番号:4938542
0点
みなさんこんにちは。
国産車に比べるとブレーキの効きが弱く(握力を要するタイプ?)不安があったためブレーキパッドを交換してみました。
ブレーキング、ベスラ、カーボンロレーヌ、SBSといくつか見つけたのですが(アトランティック200/125用含)実際に入手可能なのはカーボンロレーヌだけだったのでそれに決定。
結果、劇的な効きの向上はありませんでしたがそれでもノーマルの3割増しくらいにはなりました。値段も前後で7000円台ですので交換時期がきたらいかがでしょうか。
リア交換時、ノーマルリアパッドについてる金属プレートは再利用してください。 つけないとキーキー鳴きます。
0点
バイク(本体) > アプリリア > アトランティック250
自分も見積もりまで行ったのですが、輸入車だからとはいえ諸費用が高いという事もなく、いろいろサービスで付けてくれるとの事でした。ただ未だにフォルツァZと迷っているんですよね(^^`。
アトランの方が良いところは「やや小ぶりで軽い」ところと「加速が元気そう」なところ。街に同じバイクがあふれかえらないところもいいですね。フォルツァの良いところは「キーを挿さなくてよい」ところと「収納が大きい」ところでしょうか。
アトランティック250のインプレはとても少ないので、細かいところまで書いていただけたら参考にさせていただきます(^^)。
書込番号:4130219
1点
本日届きました。65Km走った感想です。足つきに関しましては、2名乗車字では完全につきます>両足(身長172cmです)。走りは安定してます>100Km/hでも余裕の走りです。スカブーと張りましたが、ついてこれませんでした。30〜50Km/h付近は国産より加速します。燃費は大体ですが、25前後ですね。
書込番号:4154180
1点
意外に静かです。フロントの収納スペースはあまり実用的ではありませんし、鍵がついていますから、エンジン停止時のみ使うこととなります。2個あれば別ですが・・・。ブリジストーンのタイヤも静かでかつグリップもなかなかです。
書込番号:4154197
0点
納車おめでとうございます。
やはり中速域の加速はいいようですね。100km/h巡航の振動とそこからの加速も気になるところです。先日初めて走っている250を見かけたので、斜め後ろに停まってマジマジと凝視しました(^^;。おっしゃるとおり発進時も思ったより静かで小気味良い音でしたよ。
まだしばらく慣らし運転でしょうけど頑張ってください。
書込番号:4165770
0点
最近はリッター28Kmあたりまで行きます。現在1000Km手前です。今、思うといい買い物と思います。お勧めのバイクですね^^ノ
書込番号:4255655
0点
ご購入されている方教えて下さい。ただ今、購入検討中ですが、高速では120Kぐらいは楽ですか?日本のビックスクーターですと100kあたりからじわじわの加速ですが、アトランティック250はどうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4263331
0点
初速は軽いために速く、中速に関しましたは、国産が30〜70あたりを控えめに設定しているらしいので、ガンガン加速します。120Km/hあたりの件ですが、MAX120Km/hという所ですし、100〜120あたりは国産と変わらない気がします。予測ですが、インジェクション仕様があるらしく、出てからでもいいと思いますよ^^
書込番号:4301159
0点
源義英様
ありがとうございます。あたらしいのがでるようでしたら我慢しようと思います。それまでにお金貯めます。
書込番号:4319522
0点
源義英さん
アトランティック250の購入を検討していますが、インジェクション仕様って海外ではすでに発売されているんでしょうか? スペックには変化ないと思いますが気になります。 導入他情報ありましたら教えてください。
書込番号:4339650
0点
導入は分かりませんが、メーターパネルにEFIのランプがあります。このエンジンはジレラやべスパにも供給しているらしいです。
書込番号:4357415
0点
源義英さんありがとうございます。
イタリアでもまだキャブのようですね。いまのところクォーサーエンジンでインジェクション化されてるのはべスパくらいですか。
どっちにしろ来年以降の話になりそうですね。
書込番号:4361216
1点
インジェクションもいいとは思いますが、このバイクの魅力は相対的なバランスがいいこと。ただし、フロントがやや軽い気がします。ハンドルにバランスとるための重りがあります。他車にもありますけどね。
書込番号:4362025
1点
こんにちわ、8月以来トラブル等はどうでしょうか?順調に走っておりますか?私も我慢ができず、そろそろ契約しようと思っております。レポートの方
よろしくお願いします。
書込番号:4483351
0点
半年点検に出しました。特に異常等はありませんでした。現在1400Kmくらいです。たまにしか走っていませんので、エンジンがかかり難い時もありますが、走りは順調です。
書込番号:4520139
0点
ご報告ありがとうございます。なかなか調子よさそうですね。私もボーナスねらいで日々見積もりを取りまくっております。・定期的レポートやトラブル等できたら又よろしくお願いします。(トラブルがでない事にこしたことがありませんがを・・・笑)
書込番号:4542057
0点
一時、一発でかかりませんでしたが、最近こなれてきました^^
もし、お買い求めになりましたら、ツーリングに行きませんか?
先週、私が主催しておりますサークルではリッターバイクが多いと言うことで、ZZR1100の中古を購入いたしました。下で行くツーリングにはこちらがメインとなる予定です。
http://circle.cafesta.com/RIDERSCLUB
追記
オイルはモチュールがいいですよ^^ノ
書込番号:4555816
0点
お誘いの件、ありがとうございます。購入した暁にはご一緒させて下さい。よろしくお願いします。(笑)
書込番号:4560143
0点
11月壱日に購入。400CCのスクーターと同等かそれ以上にダッシュします。バランス、取りまわしも楽で30キロ通勤も苦になりません。楽に移動できる機械を提供するという単純なことが出来るお手本のようなものです。感激。
600キロ調子よく走っています。イナズマとオイル添加してます。外車はいじると良くなるので好きです。
慣れたら、500に乗り替えたいな〜。
0点
昨年の11月に納車以来、11ヶ月で12,600km走りました。
実はここ2〜3ヶ月はエンジンの調子があまり良くなく、ガソリンもレギュラーだったのをハイオクに変えたりしたのですが、アイドリングから低速域でのノッキングが目立ち、また時折駆動系から異音が発生するようになっていました。さすがに走行距離が多いのと夏場でエンジンがタレ易くなったんだろうと思い、10,000kmあたりで点検に出すつもりでいたのですが、仕事が忙しく、不安を抱えながらここまで走ってしまいました。
そして昨日、やっと点検に出す事ができました。
整備内容としては、12ヶ月点検一式、オイル交換、プラグ交換、エアクリーナー清掃等で、金額は12,000円程度でした。ただ指摘事項としてフロントブレーキパッド、リアタイヤ、駆動ベルトの消耗が激しいので出来るだけ早く交換したほうが良いと言われました。特にベルトは早いに越したことはない(出来れば1万キロ毎)と言われたので、部品の注文をしたところです。
ベルトの交換は部品代と工賃合わせて2万円くらいになるそうです。
月に1,200kmくらい走るので致し方ない所ですかね。
恐らく私が走行距離、使用頻度共、最も酷使していると思われるので、少しでも皆さんの参考になればいいなと思っています。
最近調子悪かったとは言え、別に飽きたとか満足度が薄くなったとかは全くなく、愛着度は増す一方です。皆さんはいかがですか?
0点
私もスカラベオ200を去年買いましたが納車時にガソリンはハイオクしかダメって聞きました・・・レギュラーだとつぶれまっせって言われました。
書込番号:4487455
0点
cousin's さん こんにちは。
わたくしは8月下旬に125を購入し1ヶ月に1,000キロペースで乗ってます。本日遅ればせながら1,000キロ点検を受けました。特に問題はまだ発生していません。快調です!。
ベルトの問題は心配ですね。わたしのは125なので250より心配です。ボディは同じものを使用しているし、わたしは79キロなので総重量は220キロくらいでしょうか?(^^)。ベルトへの負担が・・・。
ガソリンは現在までハイオクを入れてます。お店の方がハイオクを入れた方が問題ないと言われてたので、トラブルで修理費がかかるよりはいいと思いまして。
書込番号:4489207
0点
実はこの前の点検の直後、急に車体の安定性が無くなり、コーナーでマシンが振られるようになりました。どこかセッティングをいじられたかなと思いながらも突然直ることを期待しながらしばらく乗っていました。でも状況は悪化する一方だったのでディーラーに持ち込んだところ、あっさり『パンクです』と言われてしまい、見ると確かに釘が刺さっており、水を掛けるとそこから気泡が出ていました。車のパンクなら直ぐ判るのに、何でバイクのパンクを疑うことすらしなかったんだろうと、自分が少し恥ずかしくなりました。何しろこの日も高速を走ってディーラーまで出向いたのですから(危っ)。。。
丁度前回の点検時に発注したVベルトが届いていたので直ぐ交換してもらいましたが、結局同様に指摘を受けていたリアタイアも発注することになり、思わぬ続けざまの出費が痛いです。それに最近は雨であまりスカラベオに乗れないし。。。
書込番号:4513491
0点
私のスカラベはほぼ通勤専用なので雨の日も活躍してます!
走行1,600qです。快調です!
書込番号:4520628
0点
わたくしのスカラベは125ですが、ボディは250と同じなので参考レポートとしてご覧下さい。
手元に来て50日が経ち、1,300キロを超えました。千キロ点検後も調子は良いです。最高速はメーター読みで118キロですが(平地)、ショップのオーナーに尋ねたところ「ハッピーメータです」と言われました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




