- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
初めて投稿します。通勤メインでたまに高速を走れるバイクで、尚且つコンパクトなこのバイクに大変興味が有ります!今のところ原二に乗ってますが、維持費を含めどれくらいかかるでしょうか?普通のバイクは20年ぶりなので教えて下さい。お願いします。また試乗レポート有りましたらお願いします。当方は41歳かなりメタボですが、外にオススメのんバイクが有りましたら教えて下さい
1点
250cc以下に掛かる費用としては重量税¥6,300円(新車登録の時に初回だけ)
自動車税¥2,400円(毎年4月1日時点の所有者に課税)
自賠責:(12ヶ月 ¥8,620)(24ヶ月¥12,080)( 36ヶ月¥15,470)( 48ヶ月 ¥18,790)( 60ヶ月 ¥22,050)
自賠責は最高5年まで掛けられ、長く掛けるほど1年当りの費用はお徳になります。
任意保険:スレ主さんの年齢であれば30歳未満は非対象とすることで3万くらいからあります。
その他は車両の納車やナンバー取得の手数料でお店により異なりますが、国内モデルで1〜1.5万程度と思いますが、
外車は日本の保安基準に適合させたりするので高めだと思います。
書込番号:11032019
![]()
0点
1年前からSPORT CITY IEオーナーです
ワタクシは国産のビクスクに馴染めなくて探していたところこの車両に行き着きました
最初の印象は何しろ軽いです♪そしてシート高がかなり高く足つきが思いのほか悪いです
この1年間では大きなトラブルは有りませんでした
通勤はもとより近場のツーリングから500`位の距離までこなしてしまう凄いヤツ(笑)です
国産のクオリティを求めなければかなりいいバイクではないかと思います
現行モデルはCUBEになりましたね〜
恐らく殆どの店が値引きは無いと思われますが・・・
その他細かいところはワタクシのブログに書いてあるので参考までに・・
書込番号:11032289
![]()
1点
fast freddieさんは走りを実証されてますからね!
頼もしい味方(って、別に誰も敵ではありませんが(笑))ですよ。
ワタクシは、価格comでも人気のジャンル「空冷ナナハン」で追いかけた事があるのですが、もちろん排気量がありますから瞬間的には抜けるのですが、いつの間にか追いつかれ、追い越され(^^;; ついぞぶち抜く事は出来ませんでしたorz
書込番号:11032405
0点
CB750とフォーサイトを所有しています。フォーサイトが70000Kmとなり、以前からスポーツシティーの購入を考えているのですが『fast freddie』さんのブログはどうやって検索すれば宜しいでしょうか?
書込番号:11032462
0点
いやいや・・
昨年の蓼科の帰りかまさんのデュアルパンパース(笑)必死で追いかけてましたよ〜(汗)
やはり250スクータでは同排気量の2気筒やスズキのクオーターマルチ相手に高速では分が悪いです・・・(苦笑)
書込番号:11032471
1点
あ、挟んじゃった・・
ワタクシのHNの横の”猫とバイクの館”って所から入れますので〜♪
因みに最高速はフォルツアに負けます・・
書込番号:11032480
0点
ffさん、
携帯からだからじゃないでしょうか?(私も携帯なので…)
横やりですみません。m(__)m
書込番号:11032698
0点
そうです!携帯からじゃ見れませんか?
フォルツァ速いですねッ
フォーサイトはマロッシのプーリーキット組んでますが、マジェとスカブには勝てますがフォルツァは勝てません(T-T)
書込番号:11032734
0点
カンバックさん初め、皆様方有り難うございます。夏頃の購入を考えています。また何か有りましたら質問させて頂きます。
書込番号:11033538
0点
ワッキー18354さん
携帯からでしたね・・
携帯からでも一応見られますが、写真と当該書庫が見づらいので参考にならないかもですね・・(苦笑)
一応リンク貼っておきますね・・
http://blogs.yahoo.co.jp/marvelous1fast9freddie
書込番号:11035840
1点
fast freddieさん
わざわざ有り難う御座います。やはり携帯では見れない様なのでPCで拝見して参考にさせて頂きます。
書込番号:11037699
0点
スポーツシティー250 cubeに乗ってます。2月に、5年間乗っていたスポーツシティー200から乗換ました。スポーツシティー200のときは、1回だけ断線によりセルが回らないトラブルがあっただけで、満足してたのですが、インジェクションと250ccのパワーを体感したくて買換えました。まだ全開走行はしてませんが、加速はかなりいいです。最高速度も200のときは120km程度でしたが、cubeは130kmだしてもまだ余裕に感じました。(どちらもメーター読み)サイドスタンドもオプションで装着できるのもgoodです。メットインも前より大きくなったし、ブレーキもダブルディスクで良く効きます。マイナスポイントは、シートが高いので両足着けるとつま先立ち(身長172cm)になるのと、タイヤの選択肢がないことです。250ccでこの価格、個人的には大満足してます。
書込番号:11092029
0点
fast freddieさんPCブログ拝見しました。大変参考になりました。有り難う御座いますm(__)m
猫可愛いですねッ 自分も飼ってますよ。
書込番号:11092808
0点
トップボックスシティ35なら可能とあります。(簡単かどうかの基準が曖昧ですけど)
書込番号:10792748
0点
スカラベオ250ie乗リアボックス35Lのを取り付けてもらいました。
一般的なリアボックスのように鍵があれば取り外しは簡単にできますよ。
書込番号:10842010
0点
G4 800MHzさん、BACCHIさん ご回答ありがとうございます。
一般的なのも簡単に取り外せるのですね。知りませんでした。
取り付けを考えて見ます。
書込番号:10855011
0点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
スポーツシティーが09/12頃マイナーチェンジするのではという噂を耳にしたのですがご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。変更点!カラーリング等々!宜しくお願いします。
2点
バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250
SPORTCITY CUBE250i.eの購入を検討しています。マイナーチェンジ後メットインが少し広くなったと聞いていますが、今所有しているSZ-RAMVは入るのでしょうか?入らないとすればどの様な物なら入るのでしょうか?購入するとすればイタリアもバイクという事もあり「agv09Blade」「momoファイターPLUS」などを検討していますが、見た目は小さいので入りそうですが...所有している方、ご存知の方いらしたら教えて下さい。
0点
ジェット型ヘルメットなら入るようです。
書込番号:10475807
0点
私の使用しているヘルメットは、アライのSZ-αVですが、シールドを閉じた状態では入りません、シールドを少し開けた状態にして何とか入る感じです。
以前乗っていたアドレスV125のメットインと比べても容量が少ないです。
私の場合、納車されるまでチェックしなかった為、現在はリアボックスを、装着して対応しています。
現車はマイナーチェンジ後の物です。
書込番号:10476016
![]()
0点
返信有り難う御座います。SZ-αVでしたらほぼ同じサイズでしょうか!シールドを少し開けて入れるとは聞いた事があります。シールド下部が当たるのでしょうか?どちらにしてもかなりギリギリですね!隙間が無く出し入れもしずらいんじゃないでしょうか?
書込番号:10476409
0点
ヘルメットですが、皆さんシート下以外にどこにおきますか?
やはりひざのところのフックでしょうか。
シートを開くたびにぶつかって、ずらしたりするのが不便です。
ボックスがないのでサイドにつるせるとよいのですが・・・
0点
メットホルダー付きのナンバープレートベースを使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10842013
0点
メットホルダー付きのナンバープレートベースというのがあるのですか?
知りませんでした。
ホームセンターで何か代用できるものはないか見ているのですがなかなかなくて。
Napsとかで見てみます。
書込番号:10855023
0点
ひさまるさん
その手もありますね。
結局、マジックテープと小さいフックをホームセンターで購入(500円しなかった)し、
左後ろの手で持つところに取り付けました。
案外うまくいって、ヘルメット以外でも荷物を整理するときに引っ掛けられるので重宝しています。
書込番号:12046630
0点
2009年の4月にショップ試乗車(約1400km走行)を購入して今に至ります。
書き込み現在の走行距離は10000km弱です。東京から北海道を陸路で往復したりしてます。
自分が好んでMANAを購入したため基本ポジティブシンキングで記載させてもらいます。
※私の情報 身長176cm 体重70kg バイク暦8年(アドレス110,TDR125,YZF1000R,NEXUS500)
クラッチおよびCVTの特徴
かなり低い回転数でクラッチがつながりだします。
タコメーター(あとづけ※標準ではついてません) で確認すると1800rpm前後で駆動力が
タイヤに伝わりはじめます。そしてツーリングモードでは3200rpm前後で変速をおこない、
スポーツモードでは4200rpm前後で変速を行っているようです。
フルスロットルにしても5400rpm前後です。
そのため排気量から考えるとスタートは穏やかで、加速もそれなりです。
ワープするような加速を期待される方はご注意されたほうがいいかと思います。
CVTの動きはとてもスムーズでとても運転しやすいです。ただエンジンブレーキがかなり利きます。
ワイドにスロットを戻すと前のめりになります。これはミッション車よりの特徴といえるでしょうか。
癖はクラッチにあります。時速20kmほどでクラッチがきれるのですが、エンジンブレーキが
かなり効く特性からブレーキをあまく掛けているとクラッチが切れた瞬間に車体が加速して
ちょと怖い思いをします。レビュー雑誌にも同様のことが記載されていましたが私も同感です。
対策としてはブレーキをうまく掛けるか、ブレーキマスターを交換するかだと思います。
私はブレーキマスターを交換したことでこの癖を克服しました。
最後にミッションモードですが1速でも80kmまで引っ張れるので活躍の場がありません。
変速時にはほとんどショックはありませんがフルスロットル状態で変速するとバイクが
一瞬まえに飛び出すような動きをします。
燃費
東京都内のみだと16km/L〜18km/Lが平均的です。北海道に行ったときは22km/Lを記録しました。
16Lのタンクなので都内では200km未満で給油、ツーリングだと220km前後で給油が現実的かと。
フロントメットイン
バイクにまたがったまま開け閉めでき、かつ荷物の出し入れができるので地図をみたり料金所で
お金を払う際に便利です。サイズもAraiプロファイルLサイズを問題なく収納できます。
ランプもありますし携帯収納用のスペースもあり、車載工具スペースもこっそりあったりします。
消耗品関係
距離は走ってますが高速道路を淡々と走った距離がかなりありますのでご注意を。
フロントパッド:まだまだ余裕、パッドの溝も残ってる
リアパッド:半分くらい、まだ溝はある
チェーン&スプロケ:ぜんぜん大丈夫、ライコランドの方も問題ないとのコメント
タイヤ:さすがに限界、北海道から帰ってきた時点9800kmほどで交換
プラグ:メーカーのいう交換時期と大差ないです。
CVTベルト:液晶に交換時期がきたら警告がでるんですけど、まだ出てないです。
リアキャリア
メーカー純正のキャリア最高です。対荷重20kgです。
タンデム
嫁さんしか乗せてませんがNEXUSより楽との事です。
高速道路
100kmでもつらいです。これはネイキッド全般にいえるのかと。
同社のシヴァーの純正シールドをちょっと改造してつけるとだいぶ楽になります。
MANA純正のはちょっと大きすぎるのと見た目が個人的に×だったもので。
まとめ
かなり中途半端なバイクです。しいて言えばツーリング向けかなと。
でもツーリングにまとをしぼった車種と比べるとやっぱりまけるかなぁ。
なんでもちょっとはこなせることを目的に検討されるといいかなと思います。
一応MANAでショートサーキットを走ったりもしましたがわたしは十分楽しめました。
ちなみに、わたしは現在MANAにどっぷりのめりこんでます。大好きなんですよこれが。
皆様の参考に少しでもなったらうれしいです。過度な長文、大変失礼しました。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




