アプリリアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アプリリア のクチコミ掲示板

(1312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アプリリア」のクチコミ掲示板に
アプリリアを新規書き込みアプリリアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手が短い

2005/12/02 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

クチコミ投稿数:2件

試乗してきましたが、深めに座るとハンドルに手が届かず、
前かがみになってしまいます。

ハンドルの高さは調整できないですよね?

イタリア人のようにゆったり運転したいです。

書込番号:4625204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/12/03 10:40(1年以上前)

ホシノ77さんこんにちは。
イタリアのスクータはハンドルが日本車ほど手前にないので、日本車に近いアトランティックなども同じようです。
これが狙ったものか手足の長さの問題かわかりませんが、無理に後ろまで深く座る必要はないと思います。シートバッグも三段階に調節(真ん中が標準)できますし、もともとスクータってスーパーリアヘビーですから。
とはいえゆったり乗りたいのであれば足がのばせてハンドルの近い日本車のほうがいいかもしれません。

書込番号:4626286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 23:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
下記の写真のように乗りたいのですが、
私が乗るとかなり前かがみになってしまいます。(><)
せめて高さだけでもあげられると良いんですが。。

http://www.italscooter.net/images/5database/dbs/05aprilia/scarabeo250125/dbs0185.jpg


スカラベオのようなカブっぽいデザイン&16インチの誘惑には勝てず予約してしまいました。
HONDAのフォーサイトからの乗換えで来週末には納車予定です。





書込番号:4631288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/07 12:30(1年以上前)

ホシノ77さんこんにちは。
ご購入おめでとうございます。
わたしも二代フォーサイトに乗ってからの乗り換えでした。
しばらくはポジションの違いから乗車姿勢の作り方がわからず戸惑うかもしてませんがすぐに慣れます。写真の男性は身長ありそうですね。 自分では前かがみと思っていても外からみるとそうでもないかもしれませんよ。

書込番号:4637510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トップケースなどについて

2005/11/09 17:20(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

クチコミ投稿数:2件

私はスクーピーに乗っていたのですが、
先日事故にあい大破してしまいました。
そこでこれを期に、このビクスクに乗り換えてみようかと考えています。
スカラべオは評判もよいようでかなり惹かれているのですが、
気になるところが。

トップケースにはどれくらいの重量が入るのでしょう?
サイトによっては二泊三日くらいの旅行も楽々♪
などと書いてあるサイトもあり結構な重量が入りそうなんですが、
どんなモンでしょうか?

他にはガソリンはハイオクじゃないと駄目だとか、
シート高が880だったり、800だったりそのような噂(?)があり、
どれが正しいか分かる方どうかお願いします。

書込番号:4565857

ナイスクチコミ!0


返信する
cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/09 19:25(1年以上前)

じゃぐちさん、初めまして。
参考になるか分かりませんが、できる限りお答えします。

まずトップケースですが、ケース自体の強度はそれほど高くないと思います。
たださすがに純正だけあって取り付け部分が強固なため、ケース満杯の荷物でも全く問題ないと思いますし、いままでガンガン荷物を積み込んできましたが、気にした事は一度もありません。

ガソリンについてはマニュアルにレギュラーと書かれてあったので、半年くらいはそのまま乗ってましたけど、特に不具合は感じませんでした。以前下に書き込んだのですが、夏場さすがにエンジンがタレてきたときにハイオクに切り替えてからは大事をとって入れ続けています。それでもハイオクにしたからエンジンが快調になったという実感はありませんでした。多分プラグやエアクリーナーの汚れとか他の要因も関わっていたからだと思います。

シート高については正直微妙ですね。自分は身長173cmで標準より少しだけ足が長いほうなのですが、買った当初、足付き性は良くないなという印象でした。サスの消耗やタイアの摩耗等、そして慣れもあり、今ではほとんど気になりませんが、たまに信号待ちの時、うっかり轍の山に乗ってしまい、コケそうになる事はあります。ただこの1年間14,000km走ってきて立ちゴケは一度もありません。

自分としては良いところ(特にデザインとエンジンの吹け上がり)、悪いところを含めて今でもかなり気に入っています。4輪も長年レアな輸入車を乗り継いできているので、国産のような“至れり尽くせり”を求めていないからかもしれませんけど。

書込番号:4566106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/11 12:47(1年以上前)

cousin'sさん ありがとうございます。
ガソリンやシート高などで迷いがかなり吹っ切れました。
ただ重量でまだ少し不安が・・・
僕が詰め込む可能性のある一番重いものは、
ビール一箱24本だと思うんですが
その重さは耐えられそうでしょうか?
始の質問に入れておくべきだったんですが。。。

とりあえずかなり購買意欲は高まりました。
ありがとうございました〜。

書込番号:4570195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/17 07:58(1年以上前)

じゃぐちさん こんにちは
わたくしは125を愛車としてますが、ボディー自体は250と同じなので感想を述べさせていただきます。
 ◎ ガソリンはハイオクを入れたほうが無難だとショップの方に  云われました。(オクタン価がイタリアのレギュラーと日本の  ハイオクが同等)
 ◎ 足付き性は私は179センチなので問題ありませんが、175セン  チ以下の方は足はべた足は無理でしょう。
 ◎ トップケースは125のものは250と違うのですが、250に試乗し  たとき拝見したのですが、容量は十分ですがあまり重いものは  入れない方がいいと思います。これは全てのトップケースにつ  いて云えることですが・・・。
とにかく現物を見てください。特に足つき性などライディングポジションは重要だと思いますので試乗をおすすめします。

書込番号:4584692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

実際に乗られている方いませんか?

2005/11/07 11:13(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > RSV1000

クチコミ投稿数:1件

乗換えを検討中なのですが、どなたか実際に乗られている方はいませんか?
出力特性・このバイクの得意と思われるステージ・ポジション・乗り味や感想・
維持費・パーツの入手性・その他どのような小さなことでも
構いませんので、実際に乗っているインプレを聞かせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4560322

ナイスクチコミ!0


返信する
joonsamaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/24 12:01(1年以上前)

私も購入を考えています。リッタークラスツインエンジンのSSということでとても魅力を感じてます。値段も手ごろなのですが実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:6366254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/24 16:41(1年以上前)

03年型のRSVファクトリーです。
公道では少ししか乗っていませんが、サーキットではたくさん乗りました。
09年のもて耐で2位でした。
国産SSと比較すると、エンジンパワーは劣りますが、600よりは速いですよ。
国産ツインのノーマルとは別次元の乗り物です。

フレーム、足回りは国産より数段良いですね。
特にフレームがしっかりしてます。
国産SSにオーリンズを付けてもこうはならないでしょう。

ブレーキも良いですね。
でも、 ブレンボのパッドは初期制動が掛かりすぎでコントロールしづらいのでレースではジクーを使いました。
タッチも耐久性もバッチリで、7時間走っても1.5mmも残って余裕でした。

レースの結果を見れば判るとおり、国産ツインよりもドカティよりも速いです。
予選でもほとんどノーマルでありながら2分2秒台と好タイムで、第一ライダーはもっと詰めれば2分も切れると言ってました。
つまりはSSと同程度のポテンシャルはあります。

僕も最初は「外車なんて」って馬鹿にしてたんですが、乗ってビックリ!
峠では足回りのセットをきちんと出して、扱いやすい出力特性を生かせば最強でしょうね。
オーリンズのサスはいじり甲斐があるんで、セッティング次第ではまったく違う特性になります。

一度乗ってみて下さい。

書込番号:10205528

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

スレ主 舶来さん
クチコミ投稿数:7件

11月壱日に購入。400CCのスクーターと同等かそれ以上にダッシュします。バランス、取りまわしも楽で30キロ通勤も苦になりません。楽に移動できる機械を提供するという単純なことが出来るお手本のようなものです。感激。
600キロ調子よく走っています。イナズマとオイル添加してます。外車はいじると良くなるので好きです。
慣れたら、500に乗り替えたいな〜。

書込番号:4558731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vベルトトラブル

2005/11/04 00:52(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

スレ主 cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

ついこのあいだVベルトを交換したのですが、昨日乗っていたら発進時に明らかに駆動系から『ガラガラ』という異音が発生しだしました。普通にアクセルを開けるとほぼ毎回同じ症状が起こり、まるで雪道のように恐る恐る開けると何とか発進できます。
ベルト交換したてなのにと不信に思いながらも、ちょうど取り寄せを依頼していたリアタイアも入荷したとの連絡をもらっていたので、本日ディーラーに持ち込み、預けてきました。
後からの電話では出荷時のベルトは7,000kmが交換の目安だったらしいのですが、今回交換した新しいベルトは12,000km耐用の高品質部品なのだそうです。結論としてはベルトがケースに当たって発生している音だという事で張り具合が従来のものと違うせいかも知れないという説明でした。とりあえずディーラとアプリリアで話し合い、もう一度新しいベルトを取り寄せ交換してみるとの事でした。
最近頻繁にディーラーに持ち込むケースが増え、やっぱりほとんどメンテナンスフリーの車とバイク(特に輸入車)は違う事を改めて実感しています。
理想としては10,000km毎に消耗部品を交換する事が最も効率的なのかなと感じます。
ただ自分の場合8〜9ヶ月毎という事になるので、さすがに経済的負担は大きいかな?

書込番号:4550945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/11/05 18:07(1年以上前)

cousin'sさんこんにちは。
わたしのスカラベは購入して2ヶ月ほど、走行距離1800kmというところなんですが最近になってケース内から異音するようになりました。 歩くような速度から軽くアクセルを開けるとガ〜ってうなって加速が鈍ります。少しスピードが乗ると収まるんですが、アクセルを大きく開けたときには起こりません。 ベルトが滑ってるのか??
結構大きな音なので歩行者の近くでは気を使ってしまいます。 近々ディーラーへ行こうと思ってますがこんなに早くトラブルとは。 先が不安です。

書込番号:4555164

ナイスクチコミ!0


スレ主 cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/07 00:49(1年以上前)

nonfango004さん、こんにちは。
1,800kmでのトラブルとは心配ですね。
多分、私と同じ症状の気がします。
まだ自分のスカラベオはディーラーにあるんですが、聞くところによるイタ車の場合は初めからベルトが若干ケースに当たってるんだそうです。で原因は不明なのですが今回の場合は当たる度合いが大きくなってしまったということで、再度ベルト交換をしたところ症状は起こらなくなったみたいです。もしかしたらベルトの個体差による微妙な張り具合が違うのかもしれませんね。
という事で早めにディーラーへ持ち込むのが賢明のようです。

書込番号:4559660

ナイスクチコミ!0


暇ありさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 12:17(1年以上前)

cousin'sさん nonfango004さん こんにちわ〜 
 私のスカラベオも購入してから600q付近で初めて子供を乗せた時に低速での異音が鳴り出しまして慌ててバイク屋に持って行き
異音の相談と初めのオイル交換をしてきました。
バイク屋さんはベルトが当たっているだけで心配ないと言われたのでそのまま帰りましたがハッキリ言って心配です。
現在1300q走りましたが一人で乗っている時は異音は鳴りそうで鳴りませんが、四年生の子供(38s)を後ろに乗せてゆっくりとアクセルを回した時に異音が鳴り出します。また妻(48s)乗せた時は余り鳴らないのですが・・・・・・・          しかし10000q位での交換だったらお金が掛かりますよね〜バイク屋までの距離が片道50qです。(泣)       

書込番号:4570142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/12 10:45(1年以上前)

cousin'sさん、暇ありさんこんにちは。
先日ディーラに持ち込みましたので結果報告いたします。
異音の原因はベルトとクラッチが考えられ、私の場合はエンジンがあったまってから症状がでるのでクラッチだろうとのことでした。 とりあえずは保証でクラッチ交換となりました。
 で原因なんですが、空ぶかしやゆっくり発進することが多いとクラッチシューに負担がかかり症状が出やすくなるとのことです。
クラッチが滑らないようアクセルはがばっとあけたほうがいいようです。 わたしのスカラベも空ぶかしはしないですが、慣らし時には慎重に発進してましたからその影響かもしれません。
 部品調達中でまだクラッチ交換はしていませんが、意識して半クラ状態が少なくなるように運転してたら現在は異音が出なくなりました。クラッチ表面の磨耗具合で症状がでたり出なかったりするのかな??
にしてもこんなことが対策されてないのがイタ車らしいですね。
ところでまったく話変わりますが、ヘッドライトのガラスレンズ、すごく熱くなりませんか? 球が切れたりはしてませんが夏場は触れないほどの熱でびっくりです。

書込番号:4572433

ナイスクチコミ!0


暇ありさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/12 18:34(1年以上前)

nonfango004さん お疲れ様でした〜
 そう言えば子供や嫁を乗せる時はアクセルをゆっくりと回していますね〜 一人で乗るときは気持ちよくアクセルを回すのでガガガ音が鳴りにくいのですね! 完全にリコールだと思いますけどね。
私も次にバイク屋に行く時に聞いてにます。
 ヘッドライトのガラスレンズはそんなに熱くなるのですか!なんせ先月スカラベオを買ったばかりなんでそこまで気付きませんでした。nonfango004さんお手数ですがクラッチ交換してからのスカラベオの調子を教えて下さいね〜

書込番号:4573316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/19 10:47(1年以上前)

みなさんこんにちは。
クラッチ交換してきましたのでご報告です。
 交換作業は1時間くらいで済みました。 でついでにお店の勧めでmarossiのクラッチスプリングも入れてみました。 ミート回転があがるので例の症状は起きにくくなるということです。 スプリングは3種類入っており、今回は不安もあったので一番純正に近いものを使用しました。
 作業終了後はクラッチから一切音が出ることはなく、クラッチスプリングもいい仕事をしています。 スプリングについてはあんまりミート回転があがっても使いにくいかなとすこし心配もありましたが、ミート回転数の上昇はほんの少しで、ノーマルクラッチのつながったあとの回転落ちがほぼなくなり、結果より速く走りやすくなりました。 これが純正でもいいのではと思うくらいですのでおすすめです。

書込番号:4589454

ナイスクチコミ!0


暇ありさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/20 14:13(1年以上前)

nonfango004さんまたまたお疲れ様でした。
 marossiのクラッチスプリングに替えて調子が良くなって良かったですね。(勉強になりました。)これでハラハラせずに乗れますね! 私のスカラベオは本日1400qになりましたが一人での走行の時は余り気にならないので次の点検まで待ってみます。

書込番号:4592707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高速のタンデムについて!!

2005/11/02 00:52(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

現在、400ccの国産スクーターとスカラベオ250 GTのどちらにしようか悩んでおります。
*イタ車が好きなのですが・・・
95%都内使用なのですがたまにのタンデムで高速道路も普通レベルで走れるポテンシャルはあるのでしょうか?

東京⇒箱根くらいです、やっぱりパワー不足でしょうか、タンデムで最高速は何km位でそうでしょうかね?
教えてください。

書込番号:4545766

ナイスクチコミ!0


返信する
cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 02:01(1年以上前)

400ccの国産スクーターは乗ったことがないので比較できませんが、一応タンデムのインプレッションを書きます。
私の場合、パニアケースと大型シールドを装備していますので、重量、空気抵抗共標準より増してる状態ですが、タンデムでの最高速度は平地で120km弱は出ていました。ちなみに一人では125kmというところです(緩い下りなら130kmオーバー)。
また90kmぐらいからの追い越し加速はさすがにストレスなくという訳にはいきませんが実用上の許容範囲内というところでしょうか。
操安性については申し分ないと言っていいんなじゃないでしょうか。もちろん一人でも素晴らしいのですが、タンデムだと直進安定性はもとより、ラージホイールの恩恵か、より絶大なる安心感で高速走行を続けることができます。
そして何より標準のトップケースがバックレストを兼ねるため、パッセンジャーの快適さは格別だそうです(自分は後ろに乗ったことが無いのでわかりませんが)。
結論としてはパワーを採るか安定性を採るかの選択じゃないでしょうか?

書込番号:4545916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 22:19(1年以上前)

どうもありがとうございます、参考になりました。

書込番号:4547576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アプリリア」のクチコミ掲示板に
アプリリアを新規書き込みアプリリアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング