このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2018年4月12日 20:46 | |
| 26 | 8 | 2019年5月29日 14:39 | |
| 17 | 9 | 2017年11月6日 19:34 | |
| 33 | 13 | 2017年9月2日 08:06 | |
| 6 | 4 | 2017年6月24日 02:14 | |
| 9 | 4 | 2024年10月22日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モーターサイクルショーで見かけ
ちょっと気になっていた アプリリア RX125ですが
webikeでレビューが出ていて
値段は40万を切っていて
意外と安いんだなと思いました。
ただシート高が90cm以上
短足な私には手が出せません。
0点
>jjmさん
外車の場合買った後も色々有りますからメンテナンス出来る店が有るかも大事ですよ。
国産と違い定期的にバルブクリアランスの調整等が必要な場合が有ります、知識や経験無い店では対応出来ないのでは?
書込番号:21745412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
短足な私には足届きません。。。(´・ω・`)b
書込番号:21746298
1点
DUKE乗りさん
>外車の場合買った後も色々有りますからメンテナンス出来る店
それもあるんですが 日本で販売するのは喜ばしい事かなと思っています。
私自身 中華バイク(GN125H)も乗っているので
抵抗はあまりないんですよね。
(入ったことはありませんが近くにディーラー見たいのもあるし)
今回は 割と買いやすい値段で出してくれているかな〜と
(先に書いたとおり足が付かないので買うことありませんが)
私自身 現地価格+10万は 日本の物価や販売台数から
販売店の利益を考えると妥当かなと思っているので
書込番号:21746767
1点
バイク(本体) > アプリリア > アトランティック125
わかりやすいようにPCXとの比較
圧倒的に勝っている点
@シート
国産の出来は悪い、イタリアンの出来はいい。その差歴然。
A中速コーナーが速い
立ちが弱く、勝手に曲がって行く。
B2人乗りの余裕
シートが大きい
少し勝っている点
@最高速120km
A発電量
電熱ウェア着用可能
B車体剛性
たまに剛性の高さで気持ちよく感じます
同じくらいの点
@バイクなんて乗ってしまえば同じ様なもん
A信頼性は意外にも高いです
全く壊れません
少し負けている点
@燃費30km
A出だし加速
B足つき
圧倒的に負けている点
@全幅
すり抜けはしずらいです
Aメンテナンスしてくれる店を探さなければいけない
部品代は同じと思います
Bブレーキのタッチ
ブレーキは同じ位良く効きますがリニア感に欠ける。
Cリセールバリュー
買い取り価格0円かも
D見た目ではPCXにはかないません。
アトランティックの見た目も悪くない?
自分の場合10時間連続走行もある使用用途でしたのでアトランティック125はいい選択でした。
いざ所有してみると、イタスクらしさがちゃんとあり、所有欲も満たしてくれました。
大きさはちょうど国産125と250の中間なので丁度いいと思う人も多いと思います。
フットレストのプラスチック部分が劣化により、非常に見た目が悪くなるのでここが改善されれば
もっと普及したと思います。(イタスクの宿命?)
通常の原付2種の使用方法ではやはり国産バイク最強と思いますが、原付2種でロングツーリングに
行ってしまうような人にはとても良い選択になると思います。
また、アプリリアというメーカーは余り人気がありませんが、味のあるメーカーだなと考え直しました。
10点
昔、友人がアルファロオメオのGTVに乗ってて、助手席に乗せてもらったらシートの座り心地が非常に、良かったです。
イタ車はシートが凄く良いですよね。
書込番号:21369998
5点
返信ありがとうございます。
遅レスですが、、、肌の触れるところはイタリアンが良いと
言いますが、まさしくその通りだと思います。
自分はイタリアンに触れる機会はバイクやせいぜい財布?
になってしまうので自動車のシートは体験できませんが
さぞ良いシートなのでしょうね・・
ことあるごとに日本製バイクのシートの出来の悪さを言っています
がイタリアンからいろいろとパクって、日本車のレベルを1段階も
2段階も高めて欲しいですね。
書込番号:22588437
1点
こちらのスレに刺激を受けアトランティック125中古を購入しました!今頃ですがf^^
主に週末1〜2時間プラプラする程度の利用ですが、国産車にはない車格とデザイン、乗り心地に大変満足しています!
スレ主様へ感謝いたしますm_ _m
ところで、このバイクの仕様はどういったもんなのか何にもわかりませんf^^; 水冷インジェクションなのかなーくらいです。水温計があったので…
自分は詳しくないのもありますが、古いバイクでどこにもスペックらしきものが掲載されていないものですから、どなたかご存知の方教えてください。
また、フロントフォークから少しオイル漏れがあるとバイク屋から聞かされました。
オイルシール(?)を取り寄せたいのですが、購入方法のお分かりになる方教えてくださいませ。
気長に返信お待ち申し上げます!^^
書込番号:22696507
3点
>☆ゴン隊長☆さん
>イタ車はシートが凄く良いですよね。
それ本当にそう思います。 アルファのシートは欧州車の中ではダントツですよね。
以前、BMW 540ILに乗ってましたけど、本革シートは見た目だけで座り心地は良くなかったです。
ベンツもままあですが、アルファのシートが100点なら70点ぐらいですね。
それと昔乗ってたキャデラックDevil、フリードウッド1985〜1991ぐらいの本革シートもイタリアの贅沢ソファーみたいで
絶品でした。 10時間ぐらい高速運転してても全く疲れないので、身体を包み込むアルファのシートとはタイプ違いの
双璧の極上シートだと思います。 現行国産車にはこういう感動するシートはありませんね。
書込番号:22696667
3点
>Yぐっちさん
これで大丈夫だと思いますよ
https://www.monotaro.com/p/2104/0644/
(Arieteはアリート、と読みます。オイルシールではメジャーなメーカーです)
フォークオイルシールやリング、ダストシールは
寸法あえば他車種の流用も可能です(稀に例外はあるかもですが)
これは内径35mm×外径47mm×厚み10mmですね
若干滲む程度でしたら、修整でも止まるかもしれません
フォーク外してシールのスキ間に#1000くらいのペーパー入れて
アウターくるくる回すとシールのアタリが復活します
古典的な方法ですが、先日もオフ車のオイル漏れそれで直しました
(部品揃うまでの応急処置でしたが、河原激しく走っても漏れませんでしたよ)
ただ年式的にはリングとか錆びててもおかしくないので
一度あけて手を入れたほうがいいとは思いますが。
書込番号:22696726
1点
>アハト・アハトさん
早々にありがとうございます!大変助かりました!
中古で購入する段階から、もし何かあったら修理不可で廃車なのかと思っていたので、嬉しいです!!
他のパーツも購入できるんでしょうか?例えばエアフィルターとか。
もし購入先をご存知でしたら教えて頂けると助かります。
調子に乗ってすみませんf^^
何卒よろしくお願いいたしますm_ _m
書込番号:22698669
0点
私はアプリリアではなくBMWなのですが
修理と整備は自分でやってます。パーツの手配は
消耗品や比較的安いパーツ・・・ディーラーのメールオーダー
リプロ品や中古、外装など大物・・・海外通販とeBayやヤフオク
を使い分けています。
所有のアトランティックの素性がハッキリしているなら
販売店(代理店)に問い合わせて手配してもらうのがベターです
でも並行車や代理店がイジワルだと自分で手配するしかないですね
欧州車はパーツリスト公開している事が多いので
部品番号は容易に調べられます
Aprilia Atlantic 125 spare partsなど英語でググってみて下さい
すぐ見つかると思います
そうするとエアフィルタの純正品名、品番はAir filter AP8580172とわかりますので
それでまたググってみると、販売店やeBayの出品が見つかります
一番トップに出てくるhttps://apriliasuperstore.comというサイトのFAQを見ると
Worldwide shipping可能と書いてあるし、Paypalも利用できるので
あとはメールで問い合わせるなりすれば購入できるかと思います
eBayでも安いリプロ品やマロッシの社外品など見つかりますし
こんな感じで調べて行けば大抵のものは入手できると思います。
英語がハードルになりますけど
直接電話やチャットするわけではないので
英語は中学生程度のR&Wができれば大丈夫です
面倒なら手数料はかかりますが、輸入代行を利用する方法も
あるかと思います(私は利用したことないのでなんともですが)
ただ海外通販の場合は送料が嵩むので(特に重量物)
ご購入は計画的に^^;
書込番号:22699260
2点
>アハト・アハトさん
本当にありがとうございます!
愛着が湧いてきたところなので、非常に嬉しい情報です!
また、長く所有できるよう、自分で整備できるようにも頑張ってみます。
ありがとうございますm_ _m
書込番号:22699415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今まで色々なご意見、激励の言葉をいただき本当にありがとうございました。
一年半のうち7カ月治療してましたがこの度親しい友人に永久無償貸与することになりました。
友人はまだ40代で特に形が気に入っている様子です。私と違いなんでも長く大切にする性格なのでスカラベオくんも本望でないかと思っております。
又どなたか返信出来ずに申し訳ありませんでした。何か間違ってクリックしたのか記事がきえたみたいです。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ちなみにいまは マラグーティ?ブログルーフ160ieとホンダPCX125+ゾロルーフの2台でしのいでおります。(同僚には雨風を極端に嫌がってる様に
映るらしく、またいま集めているバイクカタログを見られてしまいまして)余りに方向性が定まっていないせいで、当面これ以上バイクを購入しない方がいいのでは?とまで言われております。
余談に走り申し訳ありません。又何かあればご相談いたします。その時は御教授宜しくお願い致します。(^。^)
2点
そういや、消えてますね。
と言うか消されたのでしょう...
書込番号:21329407
2点
スレ主が削除を申告したら削除されますが
それ以外は自分では削除できません
運営側の意向に沿わないのは駄目みたいですね。
他人様の庭先で遊ばせて貰っているので仕方ないです。
また、あの人が出てくる時間になりましたが...
書込番号:21329598
2点
>時々販売員さん
私、返信しました。
スカラベオが新しいオーナーさんのもとで幸せに暮らせますようにと。
なんで消されたんでしょうね。
私の返信以降は確認してないので荒れちゃったのかな?
それにしてもスレごと削除はありえないか。
確か私が返信一番目だったので。
書込番号:21329703
2点
>多趣味スキーヤーさん
確か荒れては無かったです。
荒れる理由が無いですから...
ツーリングのお誘いも縁側でやれと注意されるので
ブログ的な投稿も駄目みたい。
書込番号:21329716
3点
>Merlineさん
そうなんですか。
じゃあスレの最後にそのバイクの良かった点、悪かった点なんかを書き足しておけば残してもらえそうですね。
書込番号:21329732
1点
>多趣味スキーヤーさん
そうですね。
トラブル履歴やトータル燃費を書いておけば良かったのかもしれませんが
多分、このスレも消えます。
書込番号:21329744
2点
>Merlineさん
なんかここで生き残るって結構大変になってきましたね。
世知辛い世の中だ…
書込番号:21329813
1点
あら?消えませんねぇ...
前回、消されたのは間違いだったのでしょうか
書込番号:21337295
1点
夏もひと段落したのでバイク通勤始めました。
夏バテなのかはたまた歳のせいか朝から加速についていけず非常に疲れます。
知人も最近速すぎる、ゆっくり走れないといってKTM990を売ってしまいそんなことがあるのかと思ってましたが、程度の差こそあれ同じおもいなのではと思うこの頃です。
出来ればPCX150にのりかえたいです。
4点
>時々販売員さん
私はドラッグスター400に乗ってますが、
ドラッグスターはドカンとした加速も、果てしない最高速の伸びもない、ゆったりのんびりなバイクです。
これが非常に心地よく、気負うことなく乗れるので楽しくて仕方ありません。
こういうのも若くないからかもしれません。
が、これは『歳のせい』ではなく、
『ゆっくり楽しむことが出来るようになった』と解釈してます。
無理せずやりたいようにやるのが一番楽しいと思います。
書込番号:21157163
2点
>多趣味スキーヤーさん
ご無沙汰です。
ドラッグスター安定感ありますねー。憧れあります。ただ我が家では少し存在感がありすぎるような!
何故かと申しますと今までさんざ気分で車とバイクで散財してまして奥さんの顔色がきになるのです。
で控えめにPCX150と言う次第です。つぶやきに付き合ってくださりありがとうございます。
書込番号:21157571
1点
えーっと。
わざわざPCX購入しなくても、ゆっくり走れば問題解決では?
書込番号:21157904
4点
私はまだ一応40代な訳でまだまだそういう心境になれない、
というか気だけは若い(或いは短気な)ので逆に加速感が心地良いと感じられますし、
目一杯スロットル捻っても加速しないマシンならイライラします。
主さんの場合、それが辛いと感じられるなら、
それはもしかしたらある意味「バイクという乗り物自体」が億劫に感じていらっしゃるのではないですかね?
そのうちに跨がることすら億劫になり、
気が付いたら四輪車しか乗らなくなってたりして。
書込番号:21158120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイクはあの「加速感」こそロマンであって、
そのために乗っている人も少なからず居ると思っています。
でなければわざわざバイクに乗るっていう選択はしないかな。
っていうのが(あくまで)主観です。
書込番号:21158133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も一応まだ40歳台ですw
加速感も楽しみのひとつではありますが、
加速感を楽しめなくなっても別の楽しみ方もあると思いますよ。
私の仲間(同年代)もやはり速いバイクはくたびれると言ってます。
私たちはミニバイクもやりますから、
仲間内では普段はミニバイクばっかり乗ってます。
ときどき遠出するときにミドル〜大型で集まる程度です。
まぁ、ミニバイクでも加速感はそれなりにありますけどね。
ドラッグスターもそうですが、
私はジョーカーも所有しているので、ジョーカーでのんびりゆっくり走るのが楽しくて仕方ありません。
これもバイクの楽しみ方のひとつだと思ってます。
書込番号:21158156
3点
追伸
私はなぜか辛いことやいやなことがあった時はなおさらゆっくり走るようになります。
それが気晴らしになるんです。
もちろん他に車がいないところでです。
私、変わってるのかなw
書込番号:21158162
2点
>多趣味スキーヤーさん
良いと思いますよ。
周囲に迷惑掛ける訳でもないなら楽しみ方は人それぞれですし、
バカにする人が居るとしたらそっちの方がおかしいんですから。
私の場合、人や街並みから離れたい時に人里を離れる手段としてオフロード車に乗り始めたのが始まりでした。
今でも行き先は大体郊外山間部です。
日常から抜け出すにはバイクの開放感がよくマッチしているんじゃないかと、
いつもそう思っています。
書込番号:21158198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>時々販売員さん
ゆっくり走れない一番の原因は、エンジン特性ですね
排気量は大き程、よけいに神経使います
低速トルクが少なく、高回転高出力、パワーバンド狭い、軽量フライホイール
吹き上がりの良いレスポンスに優れた回ろう回ろうとするエンジンなんかやる気にさせますが
丸一日だとしんどいです
次に車体構成
ホイルベース短めキャスター、トレール立ち気味
攻めのポジション、硬めのしまったサス、硬性高く反応の速いフレーム
動力伝達系で
マニュアルでだと、クロスミッション
ATで常域回転数が高めの駆動系
これらを反対にやるとクルーザーになります
大なり小なりこういった特性を、どの位置に持っていくかでバイクの特性が決まります
書込番号:21158485
3点
こんにちは。
私も還暦を過ぎたので、ゆっくりと走っています。
山道もひたすら道を譲って安全運転を心がけているのですが、この前の日曜日に行ったツーリングでは、私より年寄りが目いっぱい飛ばすので、私は付いていくのがやっとでした。セローのおっちゃんもひらひらと狭いワインディングではかっとんで行きます。
やはり、いくつになっても心は若い時のままなのですね。
ちなみのうちの町会で青年会は60歳から70歳です。他の町会も同じなのかな。
書込番号:21158502
2点
>痛風友の会さん
私も同じく考えていました。たぶん>保護者はタロウさんがおっしゃるように鋭い立ち上がりのエンジン特性とカブのような乗車姿勢のアンバランスのせいではとおもっています。
>鉄騎、颯爽と。さん
鋭いご指摘でございます。この夏は 西日本は毎日朝からうだるような暑さで車でずっと通勤しておりましたので涼しく なったとはいえ体が拒否反応をしているのはたしかですね。億劫まさにその通りですねー!
現在45歳の友人も私が最近ツーリングに付き合わないので バイクに対する姿勢が間違ってると私を責めます。
>多趣味スキーヤーさん
ほんと、私にとって一番の苦痛は、朝から通勤で都市高速のしたは皆さん時速7-80キロなのでどうしても車の波に巻き込まれますと非常に危険ですので(以前交通マナーワーストNo.1で有名な県民性なので)信号ダッシュで頭一つ抜けだすようになってしまうのもあるとおもいます。制限速度で走りますと車どころか原付の若い小柄の女性からも縦横無人に追い抜かれて危なくて仕方ないのです。 皆さん忙しいようです。
>保護者はタロウさん
まさにその通りなのでお世話になってるバイク屋さんにもっとゆったり走れるようにならないか聞きましたら基本的なエンジン特性を変えてしまうとかえって乗りにくい状態になってしまうので気合いを入れて乗るようにと言われてしまいました。
>暁のスツーカさん
私も還暦過ぎて仕事を辞めたいと家族に訴えております。友人は60で引退して既に世捨て人の様な風貌になっている者もおります。先日家の前の御主人に通勤も嫌だし退職したいと言いましたら自分は70過ぎで現役で頑張ってるのに甘えるなみたいなことをやんわりと言われてしまいました。ちなみにうちの町内会で老人は70からだそうです。
私の精神年齢は既に70を優に超えてると思うのですが!
書込番号:21160302
2点
>時々販売員さん
こんにちは、お疲れ様です。
お話をお聞きしていると、原因はスカラベオにあるのではなく、日々の生活にあるのではないかと感じます。目上の方にこのような事を申し上げるのは非常に失礼かとは思いますが、人は道に迷った時に普段ならば簡単に答えが出る事にも迷ってしまう事があるのではと思います。
スカラベオが嫌なのではなく、スカラベオに乗って雑多な喧騒の中を仕事に向かうのが苦痛なのではないでしょうか?
PCXに乗り換えても、今、危険を感じておられる交通の流れは変わりませんし、望まない仕事にも行かねばならないでしょう。
今、時々販売員さんに必要なのは心の平穏や、現在の心の内を理解してくれる存在なのかもしれませんね。
どうでしょう、いきなり全てを変えてしまう事は難しいでしょうし、早めに家を出発して混雑する時間帯を避けてみては?最近は朝が随分と涼しくなってきたので、スカラベオにコンパクトなアウトドアチェアでも積んでおけば早くに着いても、どこか人目につきにくい所でコーヒーでも飲んで寛げるのではないのでしょうか?
書込番号:21160898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>屁理屈どっとcomさん
心からのお気遣い感謝いたします。
おっしゃる通り正直私もこの歳になるまで バイク通勤するとは思っていませんでした。
いかんせん現状が変わりませんので心身の衰えに対処しながら消去法的選択として残る希望がPCXの選択という流れでです。
皆さんの様々なご意見を知るにつけエンジン特性と心身の相性を噛み合わせながらバイクライフを楽しむという領域に入って行きたいと思います。
書込番号:21163063
1点
>時々販売員さん
なんのついでなんでしょうw
書込番号:20990033
1点
>多趣味スキーヤーさん
申し上げ忘れましたがセキュリティの再設定のついでです。
ちなみに音は悪です。
書込番号:20990473
1点
>時々販売員さん
音は悪ですか。
一応二連ホーンですねw
まぁバイクはめったにホーンは鳴らしませんから、
どちらか故障してももう片方が鳴ってくれればと思えば悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:20990489
1点
>多趣味スキーヤーさん
言われる通りですね。
いずれ車用のダブルホーンに変えようとも考えましたが車と間違えられるのもおかしな事に思えますので当面このままで!
書込番号:20990965
1点
とうとうと言うか修理完了です。
イモビには設定済みのリモコンが2個付くというサービス?
セキュリティとシート開閉もリモコン一発。
全稼働状態は確か7ヶ月ぶり。
年甲斐もなく久々に少し興奮してしまい、思わずナップスでグリップ交換してしまいました。
書込番号:20874048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スカラベオ250 個性的な いいバイクをお乗りですね。
スーパーとかへ買い物へ行くと時々見かけますが、自分の@150に近いデザインなので何となく親近感が沸きます。
たしかスカラベオってフンコロガシって意味でしたっけ? 日本メーカーでもこの手のスタイル出して欲しいですね。
書込番号:20876052
2点
>自由道_さん
遅くなりました。
同じイタ車でもホンダがついてるかどうかで信頼性がかなり違い羨ましいかぎりです。
治って一週間またオイルマークが点灯し始めました。
またいちからやりなおしです。高速で13.9Vまで上がりましたのでまたレギュレータかなと思う次第です。
書込番号:20893700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリリアスカラベオ250ieをヤフオクで購入しましたがイモビライザーリモコン付いてなかったのでエンジンかかりません。イモビライザー本体交換したいのですが何処で購入できるのか教えてください。
書込番号:25934896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








