ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

696について教えて下さい。

2008/09/15 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

スレ主 poizoさん
クチコミ投稿数:1件

現在、696の購入を検討中です。ディーラーに行ったのですが、展示車両は売約済の車両のみとの事で店長立会いの下で短い時間またがる事くらいしかできませんでした。できれば試乗して購入したいと考えているのですが、試乗車を出すほどイタリアからの納車数がないとの事でした。高い買い物ですので納得して購入したいのですが、皆さんは雑誌のインプレなどだけで予約購入しているのでしょうか?何度もまたがってみたりして、乗った感じを確かめて購入したいのです。福岡県近郊で試乗車があるお店をどなたかご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:8356787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/17 12:29(1年以上前)

そこのお店かアプリリアに聞くのが早いんじぁないですかね?

サイトとかにも試乗車展示店の情報があってもよさげですが…

ちなみに、アプリリア広報のお姉さんも乗っているとの事です。
バイクTVで見れますので、参考までに。

役立つですいません。

書込番号:8363955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 モンスター696のオーナーモンスター696の満足度5

2008/09/23 21:32(1年以上前)

僕の場合はまたがりも試乗もせずに買いました。
スタイリング最重要視で次に価格でその次に走行フィーリングでした。
試乗車はありましたがまだ大型免許通い中ということもあって乗らずに契約。買ってからもスタイリングに惚れ込んで買ったので、走行フィーリング等はネットと雑誌だけで読み取っただけでした。
ドゥカティ696を一刻も早く納車させたかったということもあり東京、埼玉のドゥカティストアをまわりほとんど納車が11月になるとの予約待ちだったところに一台だけ8月納車可能なドゥカティストアを見つけ早めに契約したということです。福岡にはドゥカティストアはないのですかね。ドゥカティのカスタムを手掛けている福岡県筑紫郡珂川町観晴が丘に住所をかまえる スティーブ モーターサイクルサプライという店があるようです。近かったら聞いてみてください。

書込番号:8401434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

祝モンスター696

2008/07/18 21:20(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

クチコミ投稿数:20件

新しいモンスターの登場です

早速質問させて頂きます

試乗経験がある方

又はご購入された方

いらっしゃいましたら

ご感想をお教え下さい!

書込番号:8095156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/09/14 08:50(1年以上前)

昨日9月13日にドカ松にて

M696に試乗して来ました

自分の感じた所を

書したいと思います

長所

@シートの高さが低く設定

されて居り安心感が有る

A全てのドカに

共通しますが

エキゾーストノートと

軽く身体に伝わる振動が

最高\(^O^)/

Bクラッチの軽さが有難い

短所
@私個人の腕の無さからの

感想ですが半クラが難しい

(・ω`)

A空冷なので夏場の

タンデムはきついと思う


以上試乗の感想でした

他の方も感想を

教えて下さいm(__)m

書込番号:8347048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モンスター969

2008/07/12 08:34(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして

ドゥカティモンスター696を

試乗またはご購入された方

いらっしゃいましたら

バイクの長短所を

お教え下さいm(__)m

書込番号:8064981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

車検ですが・・・

2008/05/06 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター400

スレ主 価格.混さん
クチコミ投稿数:4件

2004年式インジェクション仕様M400を家から2時間ほど離れた
中古バイク店で購入して1年半乗りました。走行距離はまだ7000kmと
少ないのですが6月に車検を通さなくてはなりません。
 そこで悩みはどのようなバイク屋さんに依頼するかです。バイク
の調子は絶好調ですがエンジンのメカニカルノイズが少し気になり
出しました。もちろん信頼の置けるショップで整備してほしいので
すが、できるだけ安く上げたいのも本音です。どのようなショップ
に依頼するべきでしょうか?
@DUCATI専門店(整備は完璧そうだがお金に糸目をつけずに請求されそうで不安!)
A輸入車全般の新車・中古車を扱うお店(購入店ではないので相手にされなさそう)
B国産車の新車・中古車を扱うお店(専門知識や工具、パーツがあるのかな?)
Cチェーン展開しているパーツショップの車検サービス(専門知識や工具、パーツがあるのかな?)
みなさん実際おいくらぐらいかかりましたか?
いろいろご教授願います。from横浜市

書込番号:7770740

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/06 17:16(1年以上前)

価格.混さん こんにちは。 ご自分で整備されユーザー車検を受けられませんか?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%8D%98%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:7770892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/06 20:01(1年以上前)

私も横浜ですが 自分でします3万円でお釣りが来ます 気を付けるのは 光軸とメーターですが事前にテスター屋で調整してGO 後は自分でメンテ、

書込番号:7771626

ナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/05/07 09:08(1年以上前)

自分でメンテナンスができないようなら、DUCATI専門店を勧めます。

書込番号:7774277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/05/07 10:10(1年以上前)

いづれにしても整備費・部品代も、モンスター級ですね(笑)

書込番号:7774388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/07 16:54(1年以上前)

 @が一番無難だと思います。

書込番号:7775420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2008/05/07 17:20(1年以上前)

価格.混さん、こんにちは。
「車検」と「整備」は、別のモノとして、考えてみてはどうでしょうか?
まずは陸運事務所に行って、車検に必要な書類のセットを、¥65で買ってきてください。
その中に「チェックシート」があって、それを見れば大まかな内容が分かると思います。
ほとんどのチェックは、自分で入れられると思いまが、「COとNOx」と「光軸あわせ」は、
設備のあるバイク屋に頼るほかありません。「チェーンのたるみ」なども、
車軸のサイズから見て、経験がないと難しいかもしれません。

メカニカルノイズについては、そんなに酷くなければ車検は受けられます。
ただし「デスモ」のノイズは、必ず経験のある整備士にみてもらってください。
手遅れになると高くつくかも知れませんから。

車検自体は、とても簡単です。
陸運事務所には、ユーザー車検用のDVDがありますので、前もって見せてもらって下さい。
車検の費用は¥1400、重量税¥5000、それと自賠責の¥22000?ぐらい。
鼠ライダーさんがおっしゃる通り、3万円でおつりがきます。

誰でも最初は「初心者」です。まだまだ時間がありますので、しっかり準備をして下さい。
慣れれば「光軸あわせ」だって、ガレージの壁に線を引くだけで、調整できるようになります。
初めにも言いましたが、「車検」と「整備」は別のモノです。健闘を祈ります。

書込番号:7775491

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/07 19:08(1年以上前)

バイクも光軸あわせがあったのですね。
http://mensdiy.com/shaken.html
四輪でもう20年以上受けてます。
去年、合って無く壁に向かって誰かが引いていた線に合わせて微調整。5回くらい再検受けて何とかなりました。
COは前回同様、ほんのわずかアイドルUPしてくぐり抜けました。

書込番号:7775856

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.混さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/07 22:07(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
ユーザー車検のガイドがネット上にいっぱいあるんですね。
車検は自分で、整備は専門店でお金と相談しながらやって
見ようかなと思い始めました。
と、ここでまた疑問が!純正マフラーからライディングハウスの
マフラーに交換済みです。テルミニのような爆音はしませんが、
ドカらしいおなかに響く音がします。車検に通るか否かはCOとNOxの
値次第ですか?予備車検テスター場なるものも有るようなので、
そこを利用してみるのも手でしょうか?
車検代行も1万円くらいであるんですね。車検用の整備も込みなら、
こちらも選択肢になるかも。うわー浮気性がばればれですね。
まー少し時間が有るのでよ〜く考えて見ます。

書込番号:7776836

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/07 22:48(1年以上前)

陸運事務所で”これでも通りますか?”と尋ねると教えてくれるでしょう。
改造届け?すればいいのかも。
全国の陸運局
http://www.kuruma-110.com/020/

書込番号:7777129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

SPORT CLASSICについて

2008/03/03 22:54(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:4件

SPORT CLASSICシリーズの内、PaulSmart1000LEまたはSport1000の購入を考えております。
どちらもカタログ落ちし、在庫のある店も少なくなってきたかと思い少々焦っているのですが、実際に乗られている方がいらっしゃいましたらご感想をお聞かせください。

書込番号:7481283

ナイスクチコミ!1


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/05 01:24(1年以上前)

オーナーではありませんが、試乗はしたことあります。
街中では普通に扱えますが、レプリカ以上に前傾姿勢が強い。(999よりきついかも。)
ちょっと乗るぐらいなら大丈夫ですが、ツーリングとかは覚悟する必要があります。


ちなみにPaulSmart1000は限定モデルなので中古以外にないと思いますが、カラーと足回り等を変更したSport1000Sは2008年度も継続販売だったと思います。
カウルなしのSport1000はカタログ落ちなので正規店では在庫限りだと思いますが、イタリアではまだ売ってるので正規店意外だと買えるかも知れません。
(イタリア版はSprot1000bipostなので2人乗り可能です。)

また、カタログ落ちしたモデルはよくレッドバロンとかで安売りしてるので、それを買うのも手かもしれませんね。(メンテナンスが不安ですが・・・)

書込番号:7486718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/03/05 19:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
SPORT CLASSICシリーズのポジションのキツさは見た目通りの様ですね。
仰る通り、ロングツーリングに行くには大変そうですが、普通に走行出来ないほどではなさそうですね(そんなバイク売り出さないでしょうし)。
引き続きオーナーの方や試乗された方のご意見をお聞かせください。

早速、近所のRへ行って色々とお話ししてみましたところ、確かに超破格で売ってはいましたが、これまたRGM079さんの仰る通り、まあ〜店員さんの頼りないことったらありませんでした。『タイミングベルトの調整とかになるとウチでは対応出来ないかも知れませんね』と言われてしまいました。それじゃあ実際にそこで売ったDUCATIの納車整備やら車検時の整備やらどうなってるんでしょうね。あきれてしまいました。
ここはやはり正規ディーラーで買うのが良さそうです。

書込番号:7489127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/06 19:57(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが・・・

sport1000に乗っています。高校以来10年ぶりにバイクを買いました、というか7〜8年ぶりにバイクに乗りました。現在4000kmで、アップハン以外はどノーマルです。私もポールスマートを検討したのですが、ボッテリしたカウルが好みでなかったのと、カウルがあるのでアップハンが付けられないみたいだったので、こちらにしました。

良い点:見た目(見た目だけで買いました)。車重が軽く取り回し易い。意外と乗りやすい。
    中速コーナーが気持ちいい。近所の小学生にカッコエーと言われる。

悪い点:キツイ前傾。30km/h以下だとギクシャクする(仕方ないが)。ブレーキが利かない、
    特にリアはスカスカ。ノーマルマフラーの形。カスタムパーツが少ない。

先日、ZRXに乗っている免許取りたての友人と、下道オンリーの日帰りツーリングに行ったのですが、肩・首・腰がかなり辛かったです。ノーマルハンドルだと地獄だったと思います。友人は憐みの目で見ていました。わかっていたことですが、下道ツーリングには向いていません。高速だとまだマシなのですが、それでも長時間はしんどいです。あと、乾式クラッチは渋滞で気を使います。

書いてみるとダメな所が目立ちますが、ライテクのない私にも普通に乗れますし、街乗り程度なら疲れることもありません。それに車重も軽いので、押し引きが比較的楽だと思います。初めのころは国産4気筒のネイキッドしか乗ったことのなかった私は、コーナリングの初期に内側にフラッと倒れこむ感じにビビりましたが、最近はそれにも慣れてきました。
見た目に惚れて買ったバイクですので、ツーリングでも休憩中などに自分のバイクを眺めながらウットリしていると、疲れも忘れます。そして走り出すと苦痛に顔が歪みます。
雰囲気が好きなら、買っても後悔しないだけの魅力はあると思います。

・・・なんか初心者な感想になってしまい申し訳ないです

書込番号:7771608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/05/08 00:11(1年以上前)

ディードリットさん

みてますよ〜。ありがとうございます。
実は、いろいろと悩んでいる内に…買ってしまいましたPS♪
皆さんの仰る通りのキツいポジションですが、ノーマルはトップブリッジとハンドルバーの間にスペーサーが挟まっているのでそれを外して約20mmのUPが可能でした。角度も絞ってみたりしたところ、かなり楽なポジションとなりました。
走行性能ですが、見た目がアレなのであまり期待はしていませんでしたが、それ程悪くないことに驚きました。ただ、デードリットさんの仰る通り、ブレーキの効かなさ・コントロール性の欠しさには私もビックリしました。
細かな問題点は幾つもありますが、ダメな点が全てチャラになるほど私好みのスタイルなので、これから時間をかけて手を入れて行きたいと思います。
RGM079さん・デードリットさん、コメントありがとうございました。

書込番号:7777682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/11 01:47(1年以上前)

おお、まだ見ておられましたか!
いいですねぇ、P・S。
実は昨日車で信号待ちをしていたらP・Sが左から曲がってきたのですが、
ショールームで見た時に感じたボッテリした感じがなく、かなりカッコよかったです。
やっぱり室内で見るのと随分印象が変わるのですねぇ・・・正直少し後悔してます(笑)
しかしP・Sは目立ちますね。オーリンズも羨ましいです。

先日YAMAHAのFZ1フェーザーに乗ったのですが、フロントカウルがあるとすごく
快適ですね。普段の速度感で120km/h位かと思っていたら、メーターを見て驚きました。
今までカウルレスのネイキッドしか乗ったことがなかったので、目から鱗です。
P・Sのカウルもやはり風圧軽減効果は高いのでしょうか?
なんだか最後は質問になってしまいました・・・

書込番号:7791600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 23:16(1年以上前)

ディードリットさん

こんばんは。
いいですよP・S♪S
でも購入まで、Sport1000とどちらにしようか非常〜に悩みました。
正直、私がP・Sを購入した理由は、カウルが付いているからでも限定車だからでもなく、SCシリーズ中、唯一フルアジャスタブルのサスペンションが標準装備されていたからです。S・Cシリーズのいずれかを購入したいと思ったものの、以前レプリカ系のバイクでサーキットを走行していたためか、「非調整のフロントサスに不満が出てくる→フロントをオーリンズに換装・・・するならついでにリアもオーリンズ!!」となりそうだったため、それならば思い切って最初から装備されているP・Sにしようと決心しました。後付ですと凄い金額ですからね。
他のオーナーさんには怒られるかもしれませんが、カッコ良いと思えるようになったのは実は購入直前です。塗装の綺麗さ(ただのシルバーだと思っていましたがラメでした)に気付いたのは納車日でした。今でこそベタ惚れのスタイルですが、今だにSport1000のネイキッドのスタイルにも惹かれており、P・Sのカウルを試しに外して眺めてみたりと、罰当たりなことをして楽しんでおります。
という様に私はP・Sだけでなく、Sport1000も含めて、見て美しく、走って楽しいSCシリーズがとても好きです。

カウルについてですが・・・P・SのカウルはFZ1フェーザーの様なウインドプロテクション効果はあまり無いと思います。ネイキッドよりは少々楽といったレベルでしょうか(勿論、スクリーンに潜り込む様にすればそれなりの効果はあります)。
ドゥカティーパフォーマンスのハイスクリーンを装着してみましたが、大きくは変わらなかったこととスタイル的に気に入らなかったのでノーマルに戻してしまいました。
今のところ○○○km/hを超えるような超ハイスピードで走行していませんし(出来ませんし)、それほど苦痛ではないので風圧に関して体に感じる問題はありませんが、カウルステーが貧弱なのとメーターマウントのブッシュが軟らかいゴムで出来ているため、120km/hも出せばカウルやメーターの振動が凄いです。ガッチリ作ると車体の振動で割れたり壊れてしまうんですかね?
色々とダメな点はありますが、それでもあのカウルあってこそのあのスタイルなので、振動が凄くても、メーターが読み辛くても、外れなければ良しとしております。

なんだかクチコミではなくなってしまいました。すいません。

書込番号:7795768

ナイスクチコミ!1


Sport1000さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/28 04:47(1年以上前)

私もSPにするか、Sport1Kにするか悩みました。結局、黄色のSport1Kに+純正のアップハンドルに決めました。個人的な意見ですが、2006年式の乾式クラッチ、マフラー2側2本だしの初期型モデルが、デザイナーのこだわりが一番感じられるモデルだと思っています。PSとの違いはオーリンズのサスで、1kのマルゾッキより、ずいぶんしなやからしいですけど、PSに乗ったことがないので、わかりません。先日走行距離が12000kmになったので、オイル交換とタイミングベルトテンションを調整しました。4輪用のMobil1 15W−50を入れてますが、乾式なのでクラッチが滑ったりしないし、ミッションの入り具合もよく、Mobil1結構いいです。ところで、低速でギクシャクするとありましたが、最近がバイクも4輪同様、排気ガス規制が厳しく、低速で(アクセルをあまり開けない時)混合気がかなり薄めの設定になってるからだと思います。対策としては、O2センサー出力を、ちょっといじってあげると、劇的に改善しますよ。USのブログではすでにホットな話題です。(もっとも簡単なO2センサー出力のいじりかたは、O2センサーの外気導入口(センサーから白黒のケーブルが4本出ているところ)を、アルミ箔で巻いて、センサーへの外気の供給を止めてあげればよいです)低速の滑らかさ、レスポンス、エンジンの鼓動、力強さがすごく良くなります。最後に、タイヤについて、80年代にバイクにはまっていた、私たちの世代には、ピレリーファントムのパターンは最高にかっこよく、ハマルところなのですが、最近履き替えたミシュラン パイロットパワー2CTと比べると、やはり、1世代古い感じがします。2CTはバンクしたときの前後のタイヤのグリップバランスが良く、特にタイヤの端のグリップがすごく良いです。その割りに減らないという、よくできたタイヤです。ただ、パターンがモダンすぎで、Sport Classicにはあまり似合っていないかな?

書込番号:8701461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/03 05:04(1年以上前)

なるほどO2センサー出力ですか!全然知りませんでした…
早速試してみたいと思います!

書込番号:9183667

ナイスクチコミ!1


TAC110さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/07 14:01(1年以上前)

マダこの書き込み生きてるかな?

6月よりGT1000乗ってます。
低速のモタツキに02センサーにアルミ箔
これは、中高速に影響しないのでしょうか?

書込番号:10436269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

00式M400のアイドルについて。

2007/11/22 18:51(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター400

スレ主 aphex-twinさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!

先月に2000年式のM400を中古で購入しました。
走行は20000kmです。。。
免許を取ったのも先月で、完全なド素人です。

わけのわからない様な質問だったら申し訳ないのですが、
10Kmほど走ると、
アイドリング中にエンジンの回転数が勝手に上がっていきます。
アクセルに触れてもいないのに、吹かしてる様な感じになります。

ウルサイのでクラッチを空けて回転数を下げているのですが、不安です。

何が原因だと考えられるでしょうか?
よろしければご教授お願いいたします!!

書込番号:7015196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/22 19:47(1年以上前)

aphex-twin さん、こんばんは。

M400の2000年式はまだキャブレターでしたっけ?それともインジェクション?

どちらのタイプにしても、M400で燃料吐出量が不安定になるという話しはバイクショップで教えてもらったことがあります。

修理、というより単純に再調整で直るケースが殆どだそうですので、一度バイクショップで症状を確認してもらい、対策してもらったらどうでしょう?

書込番号:7015397

ナイスクチコミ!0


スレ主 aphex-twinさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/22 20:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!!

2000年式はまだキャブ車みたいです。
始動性もあんまり良くは無いです。。。

やっぱりキャブレターの調整が必要なんですね。

なにぶん古いバイクなので、
ショップに持っていくとあれも悪い、これも悪いとなりそうで不安ですが、
壊れるよりよっぽどマシですね。

とても参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:7015543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/22 22:53(1年以上前)

ドカで2万キロはオーバーホール時期です。

特にデスモ関連パーツはお早めに。

書込番号:7016340

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング