ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

まわして乗る単車ぢゃないの?

2007/11/14 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > 749

クチコミ投稿数:59件

最近疑問を感じるようになってきたので、748、749もしくは
国産SS(600クラス)に乗って楽しんでおられる方に質問です。

自分では、このクラスの面白さは、進入速度をどれだけ高く維持
(もしくは回転数)して、駆け抜けていくかにあると思うのですが
違うのでしょうか?

上のクラスは、回転数がドロップしてもトルクがある分、立ち上がりは
ごまかせますが、回転数を維持しつつ進入すると、立ち上がりの際は
ミリ単位のアクセルワークを要求されるので、ストレスが溜まります。

なので、立ち上がりでラフに開けても怖くないこのクラスが気にって
いるのですが。

先日、同じ749に乗ってらっしゃる方とお話をする機会があったので
自分と同じ乗り方をされていると思い、そのあたりのことを伺って
みたのですが、「そんな乗り方はしない。」と、おっしゃられたので
戸惑いました。
自分のまわりでは、自分と同じ様な乗り方をしている方ばかりだったので
もしかして、自分は少数派?と思い、当掲示板で質問させていただくこと
となった次第です。

で、昔で云うピーキーな性質を購入判断材料のひとつに挙げて、
このクラスのバイクを購入されましたか?

購入動機は千差万別だとは、思いますがどうかご教示願います。


長文失礼致しました。

書込番号:6982225

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/14 12:55(1年以上前)

ザキエルさん   こんにちは。  ユーザーではありません。
レース場ならともかく公道では”「そんな乗り方はしない」”のでは?

書込番号:6982250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/14 13:22(1年以上前)

 元R6乗りです。

 ヘタレなのであまり参考にならないと思いますが、私の場合は996からの乗り換えだったんですけど、買い換えた動機は進入速度の維持というか、進入よりもむしろ立ち上がりでの開けやすさからです。
 リッターバイクだとラフに開けるとタイヤのライフ度合いによってはズルッといってハイサイド食らってこけそうに感じたので・・・(実際996では筑波2ヘア立ち上がりでコケた・・・)

 けど確かに立ち上がりでは開けやすくなったんですが、加速ではかなうはずもなく、コーナーで詰めてもバックストレートなどで離され、結局ヘタッピの私はこのクラスの良さを引き出す技量が伴わず、自分のリッタークラスのタイムを超えることができなくてまた10Rに乗り換えました(笑)。
 そして再度最終コーナー立ち上がりで開けゴケしました(爆 懲りていない・・・)

 公道ではBRDさんのおっしゃる通りだと思います。

書込番号:6982338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/11/14 19:50(1年以上前)

BRDさん、ビモータさん 返信ありがとうございます。 言葉が足りず申し訳ございません。 もちろんサーキットでの上記楽しみかたです。 公道では、そくガードレールに貼り付いてしまいます(^_^) レースに参戦したことはありませんが、走行会等には、よく参加してます。 ドカの面白さは、サーキットでしか分からないと、思っております。 ビモータさんの場合はレースでの話ですよね。 レースを主体に考えると、同じクラスで競わないと、明らかに不利ですね(^_^) だからという訳ではないのですが、自分では、タイムよりも進入、コーナリングスピード、回転数など全てが上手くいったときの立ち上がりが、快感ですo(^-^)o

書込番号:6983376

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/14 20:24(1年以上前)

了解。 50ccのファミリーバイクでいつも35km/hでちんたら走ってます。
40年前、免許取り立て時に125ccベンリーで死んでも良いと公道をアクセル一杯でぶっ飛ばし死にかけました!!
おけがのない様、精進されますように。

書込番号:6983513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/11/15 12:34(1年以上前)

公道云々の話になりそうなので、主旨を変えます。(;^_^A

サーキット走行での話。
以前に乗っていた748SPSは、5000〜6000rpmの間に引っかかりがあったため
そこまで落ちないようにコーナーに進入、向きがえの後、すぐにパーシャルよりも
少し開けぎみでCPを通過後、ワイドオープン!
って感じで乗るようになってから癖のようになってしまいました(;^_^A
(タイヤがすぐにちびる(T_T)
おかげで、上のクラスのバイクに乗ると怖いですね〜( ゚Д゚)ヒョエー

で、質問。
上記のような乗り方している方いらっしゃいますか?
また、こんな乗り方っておかしいですか?(このクラスのバイクにおいて)
俺ならこんな乗り方をする!などなど、ご意見お待ちしております。m(__)m

書込番号:6986175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/15 17:46(1年以上前)

何が正しく、何が間違ってるのではなく、自分なりに楽しめればいいのでは?


人に同意を求めるものでは無いし、まして人に強制すべきものでもないと思います。


自分は自分、人は人。
職業レーサーではないのだから、人に迷惑をかけないのであれば自由に自分の世界を楽しんでいいのでは?

書込番号:6986945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/15 18:04(1年以上前)

 私もヘタッピなんで偉そうなことは言えませんが、基本的にそれでいいのではないでしょうか。

 リッタークラスだと開ける際にはもう少し繊細なアクセルワークが要求されるかもしれません。 

書込番号:6987010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/11/16 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか、ここでは技術向上を目的としたスレッドは
タブーみたいですね。何故かはわかりませんが( ̄ー ̄)

強要も同意もどちらも要求しているつもりは、無く
最近のバイクの乗り方が変わってきているように
感じたので、技術向上(安全目的)につながればと
思いスレッドを立てたのですが…。
私のカキコミが言葉足らずだったのですね…。
申し訳有りませんでした。

因みに、私のような乗り方を走行会ですると迷惑になるみたいですね(^^ゞ
直線では抜けるのに、コーナーでまた抜かれるかららしい…。( VノェV)

以上、ありがとうございました。

書込番号:6990019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/28 20:09(1年以上前)

> 因みに、私のような乗り方を走行会ですると迷惑になるみたいですね(^^ゞ
> 直線では抜けるのに、コーナーでまた抜かれるかららしい…。( VノェV)

結局自慢すか?

書込番号:8703751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リミッター

2008/11/02 13:37(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > GT1000

クチコミ投稿数:7件

9000回転でリミッターがかかります。私のだけネ
空冷のV型はこんな感じなのでしょうか?

書込番号:8585719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/02 22:28(1年以上前)

>9000回転でリミッターがかかります

オーバーレブリミッターですよね?

最大出力発生回転数が8000だからそんなもんじゃないの?
水冷空冷関係ないと思いますが、、、

書込番号:8587841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 22:44(1年以上前)

鳥坂先輩さん有難うございます。
機械音痴で、まわりにも詳しい人がいませんネ
もう一点ありまして、ハンドルに付いているブレーキフルード?のタンクのキャップがボロボロになっていました。
新車で一年半、バイクカバーをかけて保管しています。
自然現象なんですか?

書込番号:8587949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/02 23:02(1年以上前)

バイク屋の作業ミス?
フルードがにじみ出てるとか?

一回外して、パッキンとかを挟み込んでないか見てみたら?
まぁ、イタ車だから最初の組み立てミスもありえないこともないし、、、

購入店に相談してみましょう。放置しておくと、フルードで周辺塗装を傷めるばかりか最悪ブレーキが利かないってことにもなりかねませんからね。

ちゃんとしたお店ならフルードキャップを外すときは周辺に飛散しないようにウエスなどでしっかりカバーしてから作業進めます。それくらい塗装には悪いんですよ。

書込番号:8588079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 23:27(1年以上前)

鳥坂先輩さん有難うございます。
ブレーキに違和感があり、ドカティで点検しました。
なんとディスクが大きく歪んでいるとの結果。
リアランプもよく切れますネ
全てクレー厶でなおりますが・・・よく壊れます。
まだ7000Kmしか乗ってないのにヌ

という訳で、ディスクが入ったとの連絡がありましたので、修理しがてらキャップについつ聞いてみます。
今回は親切に有難うございました!

書込番号:8588224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

日本仕様の1098

2008/10/04 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > 1098

クチコミ投稿数:3件

日本仕様の1098は80PS弱しか出ていなく、回転数も6000回転位しか回らないと聞きました。
どなたか知っている方がいらしゃいましたら教えてください。

書込番号:8454415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/10/04 22:21(1年以上前)

そんなことないですよ。
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/bikes/engine.jhtml?model=2312

書込番号:8455092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/05 08:29(1年以上前)

1098Rは排ガス規制で80PS位ですね。
1098&1098Sは158PSみたいですよ。

書込番号:8456938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/05 16:06(1年以上前)

Rだけのリッミターなのですね。
皆様情報ありがとうございます。 いまさらRは1200ccなことに気付きました。

書込番号:8458709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

696について教えて下さい。

2008/09/15 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

スレ主 poizoさん
クチコミ投稿数:1件

現在、696の購入を検討中です。ディーラーに行ったのですが、展示車両は売約済の車両のみとの事で店長立会いの下で短い時間またがる事くらいしかできませんでした。できれば試乗して購入したいと考えているのですが、試乗車を出すほどイタリアからの納車数がないとの事でした。高い買い物ですので納得して購入したいのですが、皆さんは雑誌のインプレなどだけで予約購入しているのでしょうか?何度もまたがってみたりして、乗った感じを確かめて購入したいのです。福岡県近郊で試乗車があるお店をどなたかご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:8356787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/17 12:29(1年以上前)

そこのお店かアプリリアに聞くのが早いんじぁないですかね?

サイトとかにも試乗車展示店の情報があってもよさげですが…

ちなみに、アプリリア広報のお姉さんも乗っているとの事です。
バイクTVで見れますので、参考までに。

役立つですいません。

書込番号:8363955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 モンスター696のオーナーモンスター696の満足度5

2008/09/23 21:32(1年以上前)

僕の場合はまたがりも試乗もせずに買いました。
スタイリング最重要視で次に価格でその次に走行フィーリングでした。
試乗車はありましたがまだ大型免許通い中ということもあって乗らずに契約。買ってからもスタイリングに惚れ込んで買ったので、走行フィーリング等はネットと雑誌だけで読み取っただけでした。
ドゥカティ696を一刻も早く納車させたかったということもあり東京、埼玉のドゥカティストアをまわりほとんど納車が11月になるとの予約待ちだったところに一台だけ8月納車可能なドゥカティストアを見つけ早めに契約したということです。福岡にはドゥカティストアはないのですかね。ドゥカティのカスタムを手掛けている福岡県筑紫郡珂川町観晴が丘に住所をかまえる スティーブ モーターサイクルサプライという店があるようです。近かったら聞いてみてください。

書込番号:8401434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

祝モンスター696

2008/07/18 21:20(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

クチコミ投稿数:20件

新しいモンスターの登場です

早速質問させて頂きます

試乗経験がある方

又はご購入された方

いらっしゃいましたら

ご感想をお教え下さい!

書込番号:8095156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/09/14 08:50(1年以上前)

昨日9月13日にドカ松にて

M696に試乗して来ました

自分の感じた所を

書したいと思います

長所

@シートの高さが低く設定

されて居り安心感が有る

A全てのドカに

共通しますが

エキゾーストノートと

軽く身体に伝わる振動が

最高\(^O^)/

Bクラッチの軽さが有難い

短所
@私個人の腕の無さからの

感想ですが半クラが難しい

(・ω`)

A空冷なので夏場の

タンデムはきついと思う


以上試乗の感想でした

他の方も感想を

教えて下さいm(__)m

書込番号:8347048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モンスター969

2008/07/12 08:34(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして

ドゥカティモンスター696を

試乗またはご購入された方

いらっしゃいましたら

バイクの長短所を

お教え下さいm(__)m

書込番号:8064981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング