
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年6月16日 17:55 |
![]() |
11 | 6 | 2015年4月25日 23:37 |
![]() |
11 | 6 | 2015年4月8日 18:20 |
![]() |
8 | 12 | 2015年5月21日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月28日 12:43 |
![]() |
3 | 0 | 2015年3月27日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリングするには いい季節になりましたが・・
梅雨に突入で 小休止ですかね
初めて ディアベルで 長野の穂高まで一泊ツーリングに出かけてきました
片道500キロ超えの ロングツーリングでしたが
さすが ディアベル 疲れ知らずで 走りきりました。
ほぼ高速でしたが 燃費もリッター21キロ弱でした
3点

ぶるるんぶるさん
こんにちは。
DIAVEL納車後に、初のロングドライブしてきました。
長野県松本〜富山/新潟県堺まで、オール下道往復で約260kmの距離です。
トイレ以外の休憩をほとんどしなくても、往復走り切ることが出来ました。
袖口に隙間があるウェアを着て行ったので、そこから風が入り涼しかったのですが、
後から腕〜上腕にかけて筋肉痛になりました(笑)
ウェアは、少し工夫が必要です。
途中の道の駅でのトイレ休憩の時には、ハーレー&BMW乗りの方から
「ちょっと見せてくださ〜い」と声をかけられました。
マフラー取り回しの美しさや、極太のリアスタイルがいいですね〜
との感想。
我が子を褒められたようで嬉しかったです。(#^.^#)
まだ、総走行600km程度ですが、少しずつ各所がなじんできました。
(やっと、ニュートラルが入るようになってきました)
書込番号:18869689
2点

はた坊だぢょさん コメントありがとう御座います
私も PAで バスツアーのおばさん達に囲まれて
「どこのバイク? 日本のバイクじゃないですよね?」
「バイクは興味ないけど すごく目を引くバイクだよね」
「おいくら万円?」
などと 質問攻めにあいました^^
ほんと 自分の息子が褒められたようで 嬉しいものですよね
お互いダークですが 派手な色でもないのに
人目を 引くってやっぱ すごいですよねw
ひとつ質問ですが リアバック綺麗に収まっていますね
どこの製品なのですか?
私のリアバックは・・・なんか収まりわるくて・・^^;
書込番号:18872184
0点

ぶるるんぶるさん
こんばんは。
そうですね。人目を惹きますよね。
街行く小学生もよく振り返ります(^_^)
リアバッグですが、DUCATI純正のバッグです。
http://www.ducati.co.jp/accessories/diavel/rear_bag_535/index.do?urlBack=%2Faccessories%2Fsearch%2Findex.do%3FkeyWord%3D%26pageNumber%3D0%26bikeFamilyName%3DDiavel%26bikeModelLabel%3D%26idModelYear%3D%26idCategory%3D2%26nameOrder%3Ddesc%26sortOrder%3Drate
シートカウルを外して、専用カバーを付けます。
その上に円筒状のバッグと、サイドには小物が入る三角形のバッグをつける事が出来ます。
思っていたよりも容量がありオススメです。
(問題はお値段ですが・・・)
書込番号:18875269
1点

はた坊だぢょさん コメントありがとうございます
さすが純正ですね 綺麗に収まるはずですw
値段が・・・とても手が出ないです^^;
小遣いためなきゃですw
書込番号:18877484
0点



週末だけしか 乗りませんが
1ヶ月たたずして 走行1000キロ突破しました
(早かった・・・w)
色々走り回って 気が付いたこと
また 書きたいと思います
これは調整効くかもですが
フットブレーキが下がりすぎ?
フットブレーキをかけると ペダルから踵が上がってしまう
(他のバイクでは そうはならないので私の癖とは考えにくい)
今日 1000キロ点検で預けてあるので 調整をお願いしてます。
ギヤの5速と6速のあいだに プチニュートラルがある
これは 固体のクセかもですが よくギア抜けします。
ライディングモードですが普段は「ツーリングモード」で乗っていますが
昨日一度「スポーツモード」に切り替えた途端
同じバイクかと思うほど レスポンスよく ぶっ飛んでいきます( ̄ー ̄; ヒヤリ
これが本来の姿なんだな・・と 私のテクじゃ 扱いきれない感じがw
何気に めんどくさいのが
普段は トリップメーターと 温度計を表示させてるのですが
エンジンを切ると オドメーターと レンジかなにかの表示にリセットされてしまうことです。
毎回自分の見たい情報を 表示させなければいけないことが邪魔くさいですw
これはよく言われてますが
キーレスでエンジンかかるのに 給油時にキーが必要なので
キーをポケットの中から出さなければいけないことですね
手袋を外して ごそごそしなければいけないのが嫌で
私は キーなしで開けれる 給油キャップに変えました。
とは言え 些細なことといえば些細なことで
私のバイク暦の中で 最速で1000キロ越えたバイクで
乗ってて楽しいバイクなのは 間違いありませんw
これからも気が付いたこと 素人目線ながら
書いていけたらと思います。(・・ )
5点

良いペースで乗られてますね。
イタリアの車は時に妙な仕様がありますが、良く良く理由を調べると”なるほでね”という場合があります。
大抵はイタリア本国での使用時においては”なるほどね”で、日本では”ほぼ関係ない”ですが。
バイクも快調のようでなによりです。
ご心配されていた整備工場も解決みたいですね。
sanjose
書込番号:18701562
1点

2014年モデルと2015年モデルと乗りましたが、両方とも5速のギア抜けありました。
個体差かと思ったけど、そう言うバイクみたいです(笑)
春先でも110℃位になり熱いです。
書込番号:18701802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sanjoseさん コメントありがとうございます^^
たしかに 日本の感覚では図れないのが
外車なのでしょうね^^;
幸い イタ車ならではの 不具合はでていません
このまま何事もなくいけばいいのですがw
書込番号:18705040
1点

亜麻色の風さん コメントありがとうございます
個体差じゃなくて この車種特有もしくは
ドカ特有の クセなのかもしれませんね・・・
この間も 街中でちょっと流れの悪いとこに
入ってしまうと 102度まで 上がってしまいましたね^^;
真夏が怖いですw
書込番号:18705051
0点

ぶるるんぶるさん
こんにちは。
ディアベルの口コミには初めて投稿させて頂きます。
私も2週間前に、ディアベルを注文して、ゴールデンウィークに納車を予定しております。
先輩方の書き込み大変参考にさせていただいております。
ディアベルに試乗して最初に感じたのは、「乗っていて楽しい!」という感想です。
現在は、隼(04モデル)に乗っているのですが、それとは違う楽しさです。
ちなみに、隼でも3000km超える位までは、
5速ギア抜けありました。
また、真夏には太ももを低温(高温?)火傷したこともあります。
ので、そんなものかと思っております。
海外メーカーのバイクは初めてですが、ディアベルに似合うアパレル装備を
考えているだけでもワクワクして納車を待つ毎日です。
これから色々と情報交換出来ればと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:18718340
1点

はた坊だじょ さんコメントありがとう御座います^^
私も ハヤブサに乗っていたことがあります
すごく乗りやすくて 速くて オールマイティなバイクですよね
大好きなバイクなのですが 私の腰が それを許してくれなくて
泣く泣く手放しました^^;
納車前だということなので
待ち遠しい日々を過ごしてらっしゃると思います^^
ハヤブサ(国内メーカー?)と違い
ドゥカティはニュートラルが 出難いです
1000キロ越えた辺りから 入りやすくはなりましたが
それでも国産のバイクと比べると 入りにくいですね
私も まだ1500キロほどしか ディアベルで走っていませんので
偉そうなことは言えませんが・・w
口コミの少ない車種ですので
情報交換出来たら 私も幸せです^^
よろしくお願いします。
書込番号:18718778
1点



昨日余りに天気がいいので
週末は天気が悪いとの天気予報・・・
気が付けば ディアベルに跨って走ってましたw
桜の花を見に 奈良へ・・
往復250キロほどで 気が付いたところを
書きたいと思います。
この間は 納車された喜びで あまり気がつきませんでしたが
低速での右折 左折すると フロントが切れ込みすぎる?気がします
気のせいなのかもしれませんが (あまりバイク暦長くないので たしかなことは言えません)
ドカ特有なのかもしれませんが サスが硬いです
帰ってきて オーナーズマニュアルを読みましたが
80キロ〜90キロ の体重を想定して セッティングしてあるそうですが
82キロの私でも 高速道路の継ぎ目で ガツンガツンきます。
ハイパーモタード1100Sと比べてですが
車重があるためか 少しブレーキが甘いです 得にリアが
逆にハイパーモタが 効き過ぎな感があったので
こんなものと言えばこんなものかもしれません
(あくまで個人的な感想ですw)
20度そこそこの気温でも 渋滞にはまると
エンジンの熱で 足がやけどしそうですw
夏が怖い^^;
でも 楽しいバイクです おしりから伝わってくる
鼓動感が たまりませんねw
6点

写真up有難うございました。
なかなか迫力のあるバイクですね。
色も渋くて格好良いです。
自分のトラボンネT100もガツンガツンきますねー。
やはり体重80kg以上を想定しているとか聞きましたが(私は79kg)。
今のところ調整する予定はありません。
ドゥカは足への熱が凄いと聞きますが相当なもんですか?
トラボンネは空冷にも関わらず全くOKです。
でわ、良きドゥカライフを邁進してください!
sanjose
書込番号:18647175
2点

sanjoseさん コメントありがとうございます^^
ボンネビル いいですよね
一度は 乗ってみたいバイクです
優雅に流しての見ると カッコイイなと思いました。
エンジンの熱もそれほどではないとのことですよね
本日も ちょっと走って来ましたが
100℃越えて 熱いのなんのでしたw
レッグカバーの購入を本気で考えてます^^;
書込番号:18647632
1点

熱対策のパンツとして有効とお店の人に聞きました。
ちょっと値が張りますが。。。
http://www.kushitanionline.com/?pid=170261
ディアベルとボンネビル
対称的な感じですね。
sanjose
書込番号:18648112
1点

sanjoseさん 早い返信ありがとうございます
クシタニの 製品は値が張りますねぇ^^;
でも 以前から ジャケットも欲しかったので
この際 検討してみますw
書込番号:18648859
0点

リッタークラスの夏の熱さは結構きますね
山間の信号待ちの無い所を走る分には良いですけど、
渋滞とかで止まる事が多いとつらいです
車種は違いますが夏でもサーキットでは革ツナギですが、あれは暑いです
ツーリングユースならメッシュジャケットと革パンツと長袖の冷感インナーの組み合わせが良いかと思いますよ
革パンツとかジャケットを探されるなら、箕面市のボスコモト大阪ストアー&アウトレット店とか
ドライバースタンド二輪館とかならたまに特価商品が有ったりしますね
それとインナーはワコールのCW−XとかRSタイチのインナーが結構良い値段しますけど物は良いです
書込番号:18660350
1点

ヤマハ乗りさん コメントありがとうございます^^
ボスコモト大阪ストアー 初めて聞きます
そんなに 遠くないので 訪ねてみたいと思いますw
最近COOLインナーとか
よくお店でみますよね。
ワコールも出してるのですね
夏にインナー?と 思ってましたが
今年は 購入しようと思ってました
情報ありがとうございました(*・∀・)ノ
書込番号:18661285
0点



納車された翌日 天気もいいので 京都の美山まで
慣らしと タイヤの皮むきも兼ねて ツーリングしてきました。
インプレと 生意気なことは言いませんが感想をw
運転し始めてまず 驚いたこと・・ミラーが見やすい
今まで乗ってきた ネイキッドと比べると 段違いです
残念なことは 2つに分かれた メーター類 かなり視線を下げないと
見れないので 慣れるまで 見難いです。
乗車の姿勢は 自然な感じで シートも良いのか 快適です。
街中のストップ&ゴーも 以前に乗ってた ハイパーモタ1100Sと比べても
格段に楽ですね 低速でもギクシャクすることないです
まだ 馴染んでないのか ギアが固いです ニュートラルも
エンジンが暖まってこないと 入り難いです。
クルーザーのようにゆったり流してても ドカらしいエンジンサウンドが
心地いいですし グィッと アクセルを開けると 地面を蹴り上げるような
力強い 加速もドカからしくて楽しいですね^^
ワインディングも 思ったより軽快に走りました。
勿論 スーパースポーツほど ヒラッヒラッて感じではありませんがw
私の下手クソには 十分てことですよww
疲れしらずでいつまでも乗っていたいと思うバイクです
(おっさんなので・・)
ダークを買ったのですが
衣服がすれるだけで 白いキズが・・^^;
マッドブラックは 手入れが難しいらしいですね(;-ω-) =3
買ってから 知りました。 (ノω=;)。。。
2点

前回の納車の報告といい、なかなか嬉しさが伝わってきます。
シートが僕は見た目でポジションが固定されそうで窮屈な感じに思ってたんですが、けっこう良いのですね。これはいいですね。
ただ逆に衣服こすれただけで傷はちょっと気になりますね。オーナーでないとわからないお話ありがとうございました。
書込番号:18628892
1点

ぶるるんぶるさん こんばんわ
楽しいインプレ読ませていただきました ありがとうございます。
画像も是非とも見てみたいですね。
書込番号:18629752
1点

コメントキングさん コメントありがとうございます^^
小難しい インプレは ネットで専門家の方がしてくださってますし
ど素人な私が どうこう言えるテクも持ってませんのでw
楽しいか楽しくないか 便利か便利じゃないか だけの感想です
シートのポジションは 個々の好みもありますから
あくまで私的な感想です。
腰をずらして アグレッシブに乗るような乗り方には向いてませんね
かといって クルーザーでよくみられる ドカッと座って足を前に放り出して
ゆったりって感じでもありません。
自然に 椅子に座った感じに近いでしょうか。
(ボキャブラリーが貧困でスイマセンΣ( ̄ω ̄;))
マッドブラックがこんなに キズに弱いとはウカツでしたね^^;
それに 何気に降りる時にタンクに素手をついただけでも
指紋やら 手の油分でべっとり形がつきます・・
見た目だけで選んでは後悔するの典型ですよねw
そこは 愛情でせっせと 洗車でカバーするつもりです!
書込番号:18630064
0点

自由道さん コメントありがとうございます^^
おもちゃを与えられた子供のように はしゃいで乗ってましたので
すっかり 写真撮るの忘れてましたw
今度はしっかり 画像載せれるように
写真とりまくってきます^^
書込番号:18630069
0点

とても楽しそうですね
イタ車との付き合いは独特なものがあると思います
良いことも、そうでないことも国産車の10倍の思い出になるかと
良きドゥカライフをお楽しみ下さいませ
私も写真を見たいです
sanjose
書込番号:18630208
1点

先週末は十津川方面に走りに行ってた時にディアベル2台とすれ違いましたよ
ディアベル乗りの方もちゃくちゃくと増えてきてますよね
ハーレーでもマットブラックとか多いですけど手入れは大変ですよね
ワックスはもちろんの事、プレクサスとかでも妙な艶が出てしまうので使えない
バイクカバーも内側が硬めだとスレ傷が付く事有るので注意が要りますよ
書込番号:18634017
0点

sanjoseさん コメントありがとうございます^^
イタ車には独特の美しさと モロさが同居しててあきませんよね
以前乗ってた ハイパーモタも 納車された翌日にエンジンからオイル漏れたり
しましたw
でも手放して 数年 やっぱりドカに戻って来ました
国産みたいに お利巧さんじゃないですけどねw
書込番号:18635046
0点

ヤマハ乗りさん コメントありがとうございます^^
そうですよね わずか往復150キロ程のツーリングでも
私もすれ違いましたw
バイクカバーでも キズつくのですか・・・
難儀ですね 本当に気をつけて 手入れしないと
エライことになりそうですね・・情報ありがとうございます^^
書込番号:18635065
0点

皆様こんばんは。
ゴールデンウィークに納車となり、少しだけ乗れました。
(まだ100km未満ですが・・・)
非常に楽しいバイクですね。
これからメカの当たりが出てきて本領発揮出来る時まで
やさしく慣らしていこうと思います。
最初は、ニュートラルに入らずどうしようかと思いました(*^_^*)
マットブラックカラーは、渋くて悪くて(?)カッコいいですね。
本当はガラス系コーティング剤を使いたいのですが、
バイク屋さんからも、失敗したら怖いから
スプレー式の方がおすすめと言われました。
また、ホリが深いバイクですので、
洗車で水をかけると彫に水が残ってしまい
拭き上げが大変でした。
そんな手間も楽しんでおります。
皆さんメンテナンスはどのようにされてますでしょうか?
書込番号:18782797
1点

はた坊だじょさん こんにちわ
納車おめでとうございます^^
ニュートラル出にくいのは 宿命みたいなものですね
でも 私がバイク屋さんで教わったのですが
エンジンを3000回転〜4000回転まで回してニュートラルに
入れてみてください 若干ですが 入りやすくなりました。
私は、走行距離1500キロくらいで かなり入りやすくなりました
慣れもあるのでしょうけどw
問題は洗車ですよね
私はこれをつかっています
http://www.voodooride.jp/#!detailer/cpnh
少し高いですが なかなかいいですよ
あとは雑巾を濡らして 固く絞って
ひたすら 優しく拭きあげてます・・
でもそれくらい 苦にならない程
楽しいですよね?w
書込番号:18784841
1点

ぶるるんぶるさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
洗車時のワックス情報もありがとうございました。
洗車の時に彫に溜まる水は、エアコンプレッサー的なエアガンを考えましたが、
プラスチック容器のシュポシュポで手動にて試してみようと思ってます(^_^)
先週末少し走りました。
黒ずくめの格好で乗っているのですが、
すれ違う人が振り返りますね(笑)
書込番号:18795059
1点

はた坊だぢょさん こんばんわ^^
黒づくめ かっこいいですね><b
私も 黒のヘルメット購入しようか思案中です
私も洗車に関しては手探り中です
色々 試してみて いい結果がでれば
報告いたしますね
私も先日2500キロ突破いたしました
かなりハイペースで 走行伸びてます
乗ってて楽しいので ついつい 走りすぎてしまいますねw
書込番号:18797501
0点






待ちきれなくて 朝一から ディーラーに駆け込んで
ながーい 説明を受けた後 ディアベルと対面
第一印象は「デカイ・・」でも 跨って見ると 足つきはべったりです
「印象程 デカさは感じない 優しい悪魔?」
走り出して見ても 音はドゥカらしいですが
低速でも ギクシャクすることもなく
ジェントルな感じです
昼から仕事が あったため 家に持って帰ってきただけですが
休日に 乗るのが楽しみで仕方ありません^^
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





