ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

契約してきました!!

2015/03/08 17:32(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

以前から 欲しかった ディアベル
近くのドカディーラーが店じまい するらしく
2015年ディアベルのダーク新車が、 在庫一掃処分価格の146万・・
すぐに家を飛び出し 契約しにいきました^^

楽しみです 納車が待ち遠しい・・・

書込番号:18556938

ナイスクチコミ!1


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/03/08 18:56(1年以上前)

買う方にしてはラッキーでしたね。
その一方が店じまいするドカディーラーを思うと胸が痛みます。
環七沿い 鹿浜交差点角と好立地にあった BMW Motorrad 正規代理店の山田モータスもいつの間にか
無くなってしまいました。 外車に限らず、バイク販売店の安定経営はとても難しいものです。

たまたまひょんな縁で数ヶ月前、 山田モータスの奥さんと二人きりで じっくり話す機会があったのですが
あの立派な店舗の立替だけで、3億円もかかったそうですが、土地を含めた売却価格は1億5千万円だった
そうで、勿論、バイクを売ってただけで投資費用の回収は全然できてないそうで 今の日本でバイク屋やるのが
どいだけ大変なのかを考えさせられた次第です。

移動できれば良いと小型〜250スクーター全盛ですが、またひと昔前みたいにバイクブームが来ることを
祈ります。このままじゃ日本もベトナム、タイ、台湾など 東南アジア諸国と変わらなくなってしまいますから・・

余談が過ぎましたが、 ドゥカティ と誰もが乗れるものではないスティタス車の使用感等、こちらへ今後も
書き寄せてください。楽しみにしてます。

書込番号:18557239

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/08 19:30(1年以上前)

ぶるるんぶるさん

ご購入おめでとうございます。
私はイタ車は4輪のみしか経験が無いのですが、2輪も次はイタ車を考えています。

自由道さん

バイク屋さん、苦難の時代でしょうか。
YANASEもBMW販売を辞めてしまいましたね。
4輪は順調のようなのですが。。。

sanjose

書込番号:18557378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 19:34(1年以上前)

自由道さん 書き込みありがとうございます
念願だった バイクが安く買えて 浮かれてましたが

バイク屋さんの経営が いかに大変なのか
考えさせられる エピソードですね

バイクは趣味性が高い 乗り物ですし
今の世の中 中々贅沢品のために 大金払うのも大変ですね

私も バイクが飛ぶように売れる ブームが来ることを願ってます


書込番号:18557392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 19:49(1年以上前)

sanjoseさん 書き込みありがとうございます

イタリア車って4輪も2輪も デザインが美しいですよね
(ただのイタリアかぶれ かもしれませんがw)

通勤時には 小型2輪や ビックスクーターがあふれ返ってる
のに バイク屋さんは儲からないのですかね・・残念です

書込番号:18557441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/03/08 19:49(1年以上前)

ぶるるんぶる さん購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね。

ただ多分ちゃんと考えられてるとは思いますが、店じまいされたところでの購入ということは今後のメンテや修理はどこかあてがあるのでしょうか?

ご自分でされるにしろ部品とか取り寄せしないといけませんしね。すいません大きなお世話ですかね。

ドゥカティ生活楽しんでください。しかしその値段安いですね。

書込番号:18557442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 20:18(1年以上前)

コメントキングさん 書き込みありがとうございます

私もそこが 気になってお店の人に質問しました
同じグループの バイク屋さんが メンテは引き受けてくれるそうです
勿論 ドカのディーラーにいた整備士さんも 在籍してるそうです

私も外車は初めてなので その辺は不安でしたね・・
ドカは手がかかると ネットでは書かれてましたし^^;

書込番号:18557543

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/03/08 20:28(1年以上前)

イエイエ イタリアかぶれでもなんでもありませんよ。
4輪も2輪だけではなく、家具でも革製品でも イタリアモノのデザインセンスは最高です。

いつになっても垢抜けないホンダバイクのデザイナーにはイタリアのデザイナーの爪の垢でも飲ませたいです。

書込番号:18557585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 20:55(1年以上前)

>通勤時には 小型2輪や ビックスクーターがあふれ返ってる
>のに バイク屋さんは儲からないのですかね・・

その理由はいくつかあるが、まずはバイク屋の数が多すぎる事
タクシーが自由化http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/19/taxi_n_3781901.htmlされタクシー運転手の
平均収入が激減したが、バイク屋もコンビニにしても飽和状態を超えて出店してるのが大きい

2つ目にはインターネットの普及に伴い、店を通さない取引が増えてきたこと
これは消耗品や改造パーツにも言える

3つ目にはスクーターなどタイヤにしろなんにしろ単価の安いバイクばかりになったこと
それも自分でいじる奴も多いからバイク屋は儲からない

だから全てのバイク屋が生き残っていくのは無理 既存のバイク店の2/3は店を閉めてもらい
バイク店の絶対数の上限を定めるほかはないんじゃないかな


書込番号:18557698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 22:56(1年以上前)

台場脱太さん コメントありがとうございます

なるほどです たしかに小さい バイク屋さん
を含めると 走ってても結構見かけますよね

ネットでも バイクの部品やカスタムパーツなど
たくさん売ってますよね (私は自分で いじれませんが^^;)

2輪専門の量販店も出来てきて バイク屋さんに持ち込み整備
も減ってきてるんでしょうねぇ

通勤通学の足と割り切ってる人達も そこまでバイクにお金もかけないだろうし
単価も安いなら なおさらですよね・・


書込番号:18558348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

DTCに救われたのだろう

2013/04/06 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

スレ主 YORK AVEさん
クチコミ投稿数:11件

DIAVELの加速、スタイル、乗りやすさに惚れています。今日、さらに惚れ込む出来事がありましたので書き込みます。

今朝早く、国道1号を南下していました。五反田駅下を通過、やや左に向かいゆるいカーブを70Kほどで走っている時に車線の真中に溝を見たような気がしたのですが、避けられず乗ってしまったとたん前輪が少し滑り、ハイサイドで吹っ飛ぶ直前のように前後輪が左右に振れ出し、これはもうだめだと思ったのですが、前後輪のブレは4回ほどで終息して事なきを得ました。溝の正体は雨天時最悪の「鉄製のもの」、しかも幅5センチほどのレール状のものが約15メートルも進行方向に埋め込まれていたのでした。この場所は白金方向から下りの幅広の道で、スピードを出しやすいところであり、雨天時は本当に危険です。

こんな状況でなぜ転ばなかったのか・・・態勢制御が精一杯でディスプレイのDTC作動ランプを見ていないのですが、どうもDTCに助けられたように思うのです。ツーリングモードのDTCレベルは4、(標準は3)テルミ換装してます(フルパワー)。過去、あの振れ方が始まると、間違いなくひどい転び方をしていたのですが、DIAVELでは何事もなかった。

転ばなかった原因はよく分からないのですが、ますますDIAVELが好きになった瞬間でした。
これからの付きあいがますます楽しみだ♪




書込番号:15984979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2013/04/06 17:24(1年以上前)

雨天でなくてもカーブを70kじゃ、危険回避は難しいですね。

書込番号:15985007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/06 17:27(1年以上前)

(;゚Д゚)!たまたまでしょ(今流行りw)

書込番号:15985021

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/06 19:10(1年以上前)

セメダイン坂を下って目黒川を越える左カーブですね。
いつもバイクの安定性を確認したくてちょっと飛ばしましたが。
段差を上って加重が抜けて「グラッ」。段差を降りて「グラッ」。環6の信号をパス出来るくらいの速度だと「グラグラグラッ」。あそこ危ないですねぇ。
まぁ、安全に行きましょう!

書込番号:15985452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2013/04/06 20:54(1年以上前)

最近のモデルは、多種多様な電子デバイスが運転を助けてくれますね。安全確保に大きな助けになるのでしょう。

自分は残念ながら経験がない(バイクでは。クルマではありますよ。)のですが、古いバイクに乗っている身としてはうらやましくもあります。ブレーキを最近の標準レベルに近づけただけで格段に安心できてしまったワタシ、何て安上がり・・・。

書込番号:15985895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/04/07 09:19(1年以上前)

DTCはリアのスリップには対応してくれるけどフロントが滑るのには関係無いので
フロントのスリップから転倒しなかったのは偶々運が良かっただけでは?

書込番号:15987874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/04/07 11:06(1年以上前)

YORK AVEさま

ヤマハ乗りさま仰せのように偶々運が良かったということも有るでしょうが…
これはもうだめだと思われて何もなさらなかったのが良かったのだと思います…

例えばマンホール…コーナーリング中に600oΦのマンホールに乗ってしまうとかなり前輪がサイドスリップしますよね…
ズルッと来て前輪が再びアスファルトに乗ってグリップし直してくれてもステアリングが切れ込んだりして…
でもコレはタイヤがグリップを取り戻そうと自然に起きる現象ですからハンドルを押さえ込んだりすると転んだり…

腕にゆとりを保って特に何もせず受け流せば前輪が切れ込んで…続いて後輪がマンホールに乗って…この時ブレーキを踏んだりするよりもスロットル一定そのまま通過しますと前輪と同じ程度サイドスリップして再度グリップし直してくれますから…乗っている本人はおっかなびっくりですが…後ろから見ていると横風を喰らって横跳びしただけのように見えて…車体はクネクネしますけれど転び難い…

高速道路や橋梁のジョイント然りです…
何でこんなところに?ってなところ…高速道路出口のヘアピンにジョイントが有ったりしますが…幅200oの鐵帯が見えても慌てず前後順に滑ることをイメージして何もせずに通過するのが吉ですね…

今回乗ってしまった縦帯ですが幅が50o程度で助かりましたね…振れ幅がその程度だった訳で…これが首都高芝浦JCT南方面に在るジョイントとなると幅が広いので斜めに突っ切らないと雨の日は厳しい…
最近はジョイント前後のアスファルトを厚めに盛ってタイヤが鐵板に触れる時間を短くしようと配慮されている道路が増えて来ましたね…

Diavelはリアタイヤ幅がとても広いので路面のうねりの影響を受け易いですし…ヤバそうなものを路上に見つけたら見ないことですし…乗ってしまったら視線を逸らすのが良いと思います…

書込番号:15988257

ナイスクチコミ!4


スレ主 YORK AVEさん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/07 19:37(1年以上前)

ViveLaBibendum様、レス頂きました皆様

めったに投稿しないので、皆さまへの返信の仕方に失礼があればお許し下さい。
不人気なDIAVELの掲示板でしたので、正直これだけレスを返して頂き、嬉しく思っています。

こんな場所だったことを同じバイク乗りの皆様に知って頂くことも、何かのお役に立つ
かもしれないと思い、現場の写真を撮ってきました。白線の左側にある溝状のものが
鉄製、私は写真奥から手前に進行しており、ゆるい左カーブであることがお分かり頂ける
と思います。私はバイク歴30年(通算10年は所有していませんでしたが)、車もよく乗る
ので、危険予測もそれなりにできているつもりだったのですが、路面電車も走っていない、
スピードの乗りやすい路面にこんな場所があるとは思いませんでした。
DTCが働いた確信はないので、偶然転ばなかったのかもしれません。ただ、感覚的には転ん
でもおかしくなく、久しぶりに相当肝を冷やしました。危険予測に過信は禁物ですね。


書込番号:15990065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/04/07 19:56(1年以上前)

YORK AVEさま
勤め先がこの近くですし友達の家がこの先なのでこの光景は良く眼にします…
愛馬がオフ車なのでわざとこの溝の中に前輪を落としてズリズリぶれるのを愉しんだりしておりますが…オンロードバイクで思い通りにラインをトレースしたい方にはお勧め出来ませんね確かに…

鉄製の枠の間にゴムの緩衝材のようなものが挟んであるこのような道路のジョイントですが小生が好んで走るツーリングルートには幾つかございます…防火用水タンクと道路を緩衝する箇所であったり橋梁のジョイントであったり目的は様々ですが…

推察に過ぎませんけれどDiavelの前輪がこの溝にはまったら…前輪は小刻みに左右に振れて溝を出ようとして…後輪がその波に応じて左右に大きく振れて結果として前後輪が波打つように左右に振られることになるでしょうね…ご経験の通りですが…車重が有って車輛重心の慣性が大きかったので転ばずに済んだのでしょう恐らく…
タイヤの細い…例えばスーパーカブなどで誤ってこの溝に落ちたら…無理に脱出しようとせずに重心を移したりしてとにかく溝に沿って直進して出てから再びコーナーリングするのが吉な気がします…

冒頭に書いておいでになりますとおり…溝を見たような気がした…その通り無意識にでも溝を見てしまったことでバイクが溝に向かって進んでハマったのでしょう…コーナーの出口に視線を送っていたら違ったかも知れませんが幸い転ばずに済んだ訳ですし愛馬への愛着も更に深まった訳ですし…良い経験をなさったのではないでしょうか…

書込番号:15990149

ナイスクチコミ!3


スレ主 YORK AVEさん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/07 21:03(1年以上前)

ViveLaBibendumさま

おっしゃるとおり、本当に良い経験であったと思います。愛車に慣れたため、最近は無茶な運転もしておりました。そんな自分に対する警告であったと思います。

HP拝見致しました。大変な怪我をされたのですね。私も若い頃右膝靭帯3本断裂した経験がございます。忘れてしまっていたつらい日々を、一生整形外科にはお世話になるまい、と誓った時のことを思い出しました。

ご自身のご経験に基づいて、私の書き込みに率直にお感じになったレスを頂いたことに感謝致します。有難うございました。
私の先々代の愛車はGS1150でした。海外転勤で泣く泣く手放しましたが、尽きない魅力があるバイクでした。稚内まで自走しましたよ!

書込番号:15990446

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/04/07 21:25(1年以上前)

YORK AVEさま

ブログご覧下さいまして恐縮です…非解放骨折ですので怪我は大したことなかったのですが手術場で色々有ったようで…

重くて腰高なR1150GSに比べると足つきの良いDiavelは気軽に乗れるのでしょうが…リア240/45-17タイヤは接地面積が広い分だけ接地圧が分散して…ハイグリップな分だけ限界を超えるとズルッと来易い気がします…細いタイヤの方が滑り出しが早い分だけムリしませんし滑り出してもコントロールし易い訳ですので…

お互い末永く無事に愉しみましょうバイク^^

書込番号:15990545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

曲者です

2009/06/28 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ハイパーモタード1100

クチコミ投稿数:2件

大型免許を取って初のバイクでしたが問題なく乗れました。
楽をしたい人や、最速を目指す人にはオススメしません。
ロング(高速)ツーリング・峠・街乗りと、あらゆる場面で乗りましたが、問題なく?使っていました。

具体的なポイントをいくつか

GOOD
・空冷の1100エンジンは最高です。中低速がメインで高回転は伸びませんがこれはそういうバイクだとおもいます。
・リッターオーバーのバイクで180kg以下の重量は、取り回しが楽で坂道でも押し歩きが出来ます。
・どんな乗り方も出来るポジションは密かにお気に入りです。他のどのバイクとも違う特殊なポジションで、前後左右に自由の利くシートと幅の広いハンドルが実に楽しいです。
・ドカティらしいコーナリング特性 説明は出来ませんが・・・

BAD
・積載とタンク容量が少なすぎます。燃費はそれほど悪くありませんが、容量が少ないのでロングツーリングの際は給油に注意です。また荷物は全く積めません。これはかなり工夫が必要かも。
・ミラーがすぐに折れます。タチゴケした自分が悪いのですが、2度こけて2度とも折れました。
・シート位置が高く足つきも悪そうですがどうにかなるレベルだと思います。自分は身長170pで両足つま先がしっかり着くぐらいでした。

くせが強く独特のバイクですが、すぐに慣れて楽しめるバイクだと思いますよ。

書込番号:9772803

ナイスクチコミ!7


返信する
You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/01 00:18(1年以上前)


自分も昨年のモーターサイクルショーで試乗しましたがとても面白く魅力的な車両だと感じました。
KTM 990 SUPER DUKEに似た乗車感でしたが、スムースな水冷エンジン」990SUPR DUKEと比べ、こちらの空冷エンジンはゴリゴリ感が強い為、味わいが濃厚でした。
このあたりはBMWのHP2メガモトにも良く似てます。

ただモトグッツィ ステルビオのような乗り難さはないので大型初めての人から大型歴長い人まで誰が乗っても非常に満足感の高い1台なのは間違いないかと思いました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/01/018/index.html
個人的にはステルビオみたいなウィンドスクリーンが有れば高速走行がラクになる為、購入候補になるのですがKTM 990 SUPER DUKE、BMWのHP2メガモト同様オプションでも無いようなのが残念でした。


書込番号:9784163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 12:07(1年以上前)

コグドベルトのメンテとエンジンオイルの交換は怠らないように。

だいたい国産車の1/3くらいのペースでOHと思ったがいいですよ。特にエンジンは。
コグドベルトとカムのメンテを怠ると、高い出費になる結果が待ってますのでご注意。

もちろんドカティに熟練した知識と技術を持つお店にいかれたがいいでしょう。

何かとお金がかかるドカティですが、乗ってるときはスゴイ楽しいですね。
私は購入2年目で、メンテ・修理代が車両価格の半分を超えたので乗り続けるのを断念しましたが、、、、(^^;かなり昔の話です。

書込番号:9785736

ナイスクチコミ!7


donburacoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 18:50(1年以上前)

00マックさん
ミラーのお値段はどれくらいされましたか?
ハンドガードにウインカーがついてたりして高そうなんですが・・・

書込番号:12190222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 20:58(1年以上前)

純正タイプで2万強だったかな
僕は、同じ所を二回交換して心が折れました。
その後は、ナックルガード&ウィンカー内蔵バックミラーに交換しました。
こっちは、左右セットで5万強だったとおもいます。金額がうろ覚えですいません。

書込番号:12190823

ナイスクチコミ!3


donburacoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 21:41(1年以上前)

ありがとうございます!
ひえー。やっぱり外車は高いですね。
でもフルカウルのバイクより立ちゴケのダメージは少ないかな?

ミラーを変更されている方も多いようですが、オリジナリティがあるので捨てがたいんですよね。

書込番号:12191060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

おお軽い!

2009/03/16 19:44(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > GT1000

クチコミ投稿数:25件 GT1000のオーナーGT1000の満足度5

憧れのドゥカティを買ってしまいました。昔憧れていたMHRスタイルではなく、ツーリングモデルのGT1000! 新古車だったので、非常にきれい。本当はGT1000ツーリングが欲しかったのですが、値段も高いので、真似っこで、スクリーン、アップハンドル、リア荷台をつけました。足も短いののでアンコも抜いて、ETCをつけて。ようやく昨日初ツーリングで房総半島半周へ。ポジションに戸惑いながら、えっちらおっちら館山へ。いやー軽い!軽い!なんか久しぶりに単車(2気筒なんだけど)に乗った気分。天気もよかったからかもしれないけど、徐々に気分も上々!おー花もきれいだ、ライダーもたくさん、と何にでも感動。
さて、乗り心地ですが、まず軽いハンドル。ちょっとした路面も拾う堅めのサス?テンポのいいエンジン。結構効いていたスクリーン。房総なのであまりコーナーもなく、所謂コーナーでのハンドリングはよくわかりませんでしたが、軽い!という印象。また全体が高めのポジションなんで、バンク角は稼げるような、、、。
GT1000はトライアンフみたいな外面ですが、中身は全く違うスポーティなツーリングバイクという感じでしょうか。結局300Km乗っても殆ど疲れませんでした。いい買い物をしました。有り難うドゥカティ市川の斉藤さん!

書込番号:9255869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/03/21 19:49(1年以上前)

バルサさんはじめまして早速質問させて頂きます
クラッチは重くないですか?
ETCは本体はシート下に収納出来ますか?
タイヤはチューブレスですか?

質問ばかりで恐縮です

P.S
今日インターネットで調べてみるとドカ松に良さそうな新古車両が載って居たので…

書込番号:9282170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 GT1000のオーナーGT1000の満足度5

2009/03/21 20:17(1年以上前)

Twin-Engineさん、
今晩は。
早速ご質問頂き、恐縮です。ご質問の件ですが、クラッチは重いと思います。今日房総に行ってきましたが渋滞時にかなりしんどかったですね。ETCはシート下収納です。タイヤはチューブレスではないと聞いたような。カタログでもわかりませんでした。松戸のドゥカテイの新古車はもし、走行1000Kmのものでしたら止めたほうがいいです。市川の斉藤さんにお世話になりましたが、この車にはドゥカティの保証が切れてないとのこと。私も止められました。しかし、バイクそのものは素晴らしいです。単コロのようなエンジン、軽い操作性。で、ドゥカティ!心配していたロングツーリング時も疲労感はありません。(ハンドルはアップに変更しています)気になるのが前輪のサスが堅めなところか。これがドゥカティと言われれば仕方ないのですが。個人的には路面の凹凸を感度良く拾うので、常に緊張して乗ってます。クラッチもなんとかしたいですね。燃費は21-24.5km位ですね。お勧めしますよ!

書込番号:9282309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/03/22 08:12(1年以上前)

バルサさんご回答ありがとう御座いました!
o(^o^)o
DUCATI松戸の新古車両は07年制の走行距離10q、税込み105万円、色はグレーです
詳細確認をしていませんので詳しい事は分かりませんが、メーカー保証が切れているかも知れませんね(?_?)

書込番号:9284931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク屋さんでSport1000を拝見

2008/10/22 00:30(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > スポーツクラシック

スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

横から

後ろから

メーター

以前にバイク屋さんで見せて頂いた時の感想を,今更ながら。

非常にスリムで無駄を省きつつも,随所に凝った造り。

国産のバイクで,ネイキッドでセパレートハンドルのバイクって有るのだろうか。思い切ってるよなあ。

車重は179kg。軽い! このボディに992ccのL型エンジンを積む。トルクにモノ言わせてグリグリと峠道を切り刻むように走る姿を思い浮かべてしまう。

お値段は約150万円。少々高い気もするけど,長く付き合えるお気に入りの一台として考えたら,丁度いいかな。

私のサイトに大きい写真を置いてますのでよかったらどうぞ〜。
http://tel.shines.jp/hayashi/bike/index.asp?id=925

国産車にはないデザインと思い切りの良さを感じる作りこみは,今も斬新で新鮮ですねえ。

書込番号:8534329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/22 10:57(1年以上前)

tel1100さん、はじめまして。
このバイク、格好いいですよね。私も2005年の東京モーターショーで見て以来、ずっと気になっていました。値段も値段ですので縁がないものと思っていたんですが、最近とあるショップに新車が95万5千円で出ているのを知り、気になって仕方がありません。資金はあるのですが、問題は保管場所です。すでに一台250ccを持っていますので、周りからも許されない雰囲気・・・。悩みます。
 ただ、あまり見かけないし、中古で出てるほうが数が多い
ようですが、皆さん持て余しちゃうんですかね。

書込番号:8535551

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

2008/11/01 00:45(1年以上前)

モバイル26さんどうもですっ!
モンスターほどイケイケでもなく,
かといって保守的でもない絶妙なトコを押さえていますよねえ。
100万切るとお買い得感が出てきますね〜。

公道を走っている姿は,私はまだ見たことがありません。
もてあましちゃうパターン,多いのかもですねえ。

置き場所や家族の理解は悩みの種ですよねえ。
なぜ2台必要なのか。同じ二輪でも方向性が違うんですと言っても,
判って貰えない場合はとことん判ってもらえません(笑)。

私も一時期,250cc(ゼルビス)と1100cc(ZZ−R)の
2台体制だったのですが,ゼルビスにばっかり乗ってました。
軽くて楽なのと,思い通りに運転できる楽しさがありました。

ゼルビスは事故で廃車になったのですが,今もよく思い出します。

Sport1000は軽量かつ大排気量ならではの魅力もありで,
縁あればとはおもうのですが,つまるところ円なければというか(笑)。

とはいえこのところの円高で,
もうしばらくしたら外車も買いやすくなったりしないのかなーなどと
妄想を膨らませる昨今です。

書込番号:8579428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

1098Rの中古車を見てきました

2008/09/29 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > 1098

スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

1098R,正面の下から

1098R,左斜め後ろ

1098R, 右後ろ

職場近くのドゥカティ屋さんに,1000kmしか走っていない1098Rの中古車が入ったとのことで拝んできましたよ。

1098,1098S,それぞれ入荷したときも,いいなーほしいなあと1時間ぐらい眺めていたのですが,まさかRを見られるとは。

エンジン回りなど細かいところでスペシャルなパーツが付いているのですね。このバイクでサーキットを全開走行できるオーナーさんは幸せモンだなーと妄想しながら写真を撮らせてもらいました。

新車で472万が400万とのことで,すぐに売れるのかと思っていましたけど,先日に行ったらまだ有って350万になってました。

一瞬,貯金をおろしてローンを組んで…いやいやいやいや…と惑わされる(笑),ひじょーに魅力的なオーラが出ています。魅入られちゃいますね。

私のサイトに写真を置いてますので,よかったらご覧になってくださいね。
http://tel.shines.jp/hayashi/bike/index.asp?id=1056

書込番号:8433079

ナイスクチコミ!2


返信する
RCRさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 17:16(1年以上前)

このバイクはいま問題になってますね。
゛ドゥカティジャパンが欠陥を知っておきながら、それ;を隠して販売していた車両゛
だそうです。 購入される方は気おつけてください。
詳しくは、モデルマガジンXへ・・・

書込番号:14926261

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング