ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

848はとても良いバイクです

2015/05/01 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848

スレ主 Eunmiさん
クチコミ投稿数:23件

848に乗っていますが、とても楽しくバイクライフを楽しんでおります。848の書き込みが少ないので投稿してみました。

書込番号:18737430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/01 21:49(1年以上前)

どう、楽しいかを書くと皆さんの参考になると思いますよ。

書込番号:18737487

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/02 08:35(1年以上前)

スーパーバイク848は一度 試乗しましたが、回すとパワーがモリモリだけど回さないと走らない
RGX250γみたいな2スト250感覚ですね。
これだけピーキーな850ccは国産ではなく、中速トルクの太いMT-09なんかとは違って、より高速で
大パワーを出す割り切った性格は ジャじゃ馬好きにとっては操り会があるんでしょうね。

書込番号:18738560

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eunmiさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/02 08:46(1年以上前)

書き込みありがとうございます。確かにコーナーもSBKにしては軽いフィーリングでとりまわせるので、ツーリングも楽しく乗ってます。aellaの内圧コントロールバルブに変えるだけでかなりエンブレの感覚が良くなりました。

書込番号:18738588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/03 11:38(1年以上前)

確かにバイクは車重168キロぐらいが ベストですよね。
自分も同じくドカのモンスター1100EVOが今最も欲しいバイクです。

こちらは空冷ですが、1100ccあるので下からトルクがタップリあり
ゴリゴリしたエンジンフィーリングがタマリマセン!

書込番号:18741948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 13:20(1年以上前)

今更の書き込みですが、昔2年ほど848に乗っていました。ツーリングメインでサーキットで少々という使い方でした。ただツーリングに使うには熱くてつらかったですね。高速道路とか田舎とかなら問題ありませんが。それとリアサスが自分には固くてばねやリンクを替えようかと思うくらいでした。見た目はカッコいいし、2気筒は楽しかったのですが、イタリアンクオリティなのかいろいろとトラブルもあり結局売ってしまいました。お金があるなら手元に残したかも知れません(笑)

書込番号:19092471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ライトハーネスが…。

2015/05/30 00:55(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク1198

クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

整備をしていたら、1198の常時灯が点灯していないのに気付き、
振動を与えると点灯したので、気になってコネクターを確認したら、
バルブ側は何ともなってないのに、車両ハーネス側が熱で溶けている。
おまけに、片側のピンが開き気味になって、接触面が焼けた様に変色。

ライトハーネスはH11タイプです。
ピン構造がクワガタの様な形の挟み込みタイプで、構造の悪さが原因と思われる。
早速ディーラーへ確認してもらい、コネクターの有無を確認
→ 車体ハーネス丸事交換ですとの事…。それだけはご勘弁を…。
勿論、保障期間内で無償との事ですが、バラバラにされるのは嫌だな…。

仕方なく、ネットでコネクターを探すも同形状の物は無し、
そもそもH11のコネクター自体が最近出始めたので、売ってる所が少ない。
何とか見つけて交換。ついでにHID化もしてやりました。
プロジェクターなので、広がりは少ないですが、55Wチョイスしたので明るい。

ECUやメーター誤動作が気になりましたが、問題なく使用できました。
日本製品とは違い、電気系統は信頼が低いですが、改善できればそれも良しですね。

同じ様な方がいたら、参考にしてください。
放置すると、4〜5Aの電流が流れますから、火災になります。
また、バルブにはカバーが付いているので、発火しても気付き難いですから…。

皆さん気をつけて!
大切な愛車を守ってください。

書込番号:18822055

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/05/30 08:35(1年以上前)

>接触面が焼けた様に変色。
>55Wチョイスしたので明るい。
この状態でHIDの55Wは大丈夫ですか?
ハーネスの見えない部分をそのままにして
は怖くないですか?

書込番号:18822530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/30 15:18(1年以上前)

jimさん

ご心配有難うございます。

1198はH11タイプの55Wのバルブが標準です。
今回コネクターが焼損した理由が、接触不良による抵抗の増大で、発熱した事が原因です。
よって、コネクター付近の発熱に影響のない所から交換してしまえば、問題ありません。

配線のショートや地絡の場合は、通常の4〜5A以上の電流が流れ、配線が焼けてしまいます。
しかし、今回は、コネクターの接触不良なので、電気が流れ難い方向に行きます。
だから、ハーネス自体には4〜5Aも流れないので、ハーネスには影響がないのです。

一応、修理関係の仕事をしていますので、原理を理解しながらやっております。
HIDの55W化も標準のワット数を超えていません。
標準で付いているコネクターより、構造がしっかりしており、接触不良が起き難い構造です。

問題なのは、HIDに使われている高電圧発生装置が、高い周波数のノイズを発生します。
ちゃんと対策の取れた製品でないと、コンピュータや表示器に悪影響を及ぼします。

最近は、HIDも一般化しており、余程の粗悪品でない限り、大丈夫だとは思いますよ。
(機種や取付位置にもよりますが…。)

書込番号:18823680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/30 17:12(1年以上前)

jjmさん、
お名前を間違えてしまい、大変失礼しました。

仕事用の解像度の高いモニターの方で入力していたので、
勘違いをしてしまいました。済みませんでした。

書込番号:18823985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/05/30 18:49(1年以上前)

HIDは点灯初期は倍位の消費電力だったと記憶していたので
(35Wの製品で点灯初期状態は75W)
ハーネスの容量が少ない場合は 危険かなと思った次第です。

>接触不良による抵抗の増大で、発熱した事が原因です。
原因がはっきりしているなら 問題ないですね。

書込番号:18824241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/30 19:57(1年以上前)

jjmさん

仰しゃる通り、突入電流は安定時より高くなります。
電線の許容電流が、およそ1sq=7Aだったと思います。
メーカーも規格上安全を見越し1.25sqぐらいを使用します。実物も1.25sqぐらいあります。
なので、瞬時電流ぐらいなら、全然問題無い筈ですよ。
但し、バッテリーからの距離にもよりますが、バイクぐらいの距離なら、問題無いかもね。

書込番号:18824416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/18 19:40(1年以上前)

はじめまして。
実は今月に2011年式の1198を中古で購入し納車待ちです。今まで国産水冷4発しか乗った事がないのでLツインが楽しみです。

私もヘッドラントをHIDに交換したいのですがどちからの製品を購入されましたか?
安物だとノイズでメーターなどに支障が出ると聞かされていますがあまり高価な物を買う予算もありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19062841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/08/19 02:43(1年以上前)

はじめまして、ninninmaruさん。

4〜5年前に、RS125用にASICさんのHID 35W H11 2灯で¥6,800ぐらいのを購入、今でも使えています。
但し、H11のコネクターは付属していませんので、別で購入しました。

1198用にはGARAGE COLLECTIONさんの
HID H11 キット リレー付き HIDキット H11 55W 【6000K 8000K 10000K 12000K】 超薄型 バラスト HID バルブ
を購入しました。2灯付で¥5,680でした。下記URLを検索してください。
http://item.rakuten.co.jp/weiwei/acs11/

但し、当たりハズレがあるので、何とも言えませんが、余程大丈夫だとは思いますよ。
この値段なら、諦めも付くと思い購入しましたし・・・。
H11のコネクターも付いて、ポン付けできましたが、バルブカバーがあるので、
21φ位の穴を開けないと、カバーは付きません。純正も¥2,000も有れば買えた筈です。

週1位のペースで3ヶ月位経ちますが、今の所問題はありません。
HID化はLwo側のみで、HI側は市販バルブを使用、HIDの1式を予備品としています。
取り付けスペースが無いのと、HI側をあまり使わないので、付けませんでしたが、
点灯確認はしています。

DUCATIははじめてとの事ですが、1198は乗り易いですよ。
どんな仕様になっている物を購入されたか分かりませんが、ギヤ抜けし易いみたいなので、
バックステップを付けると良いですよ。

また、油圧クラッチも重いので、レリーズが付いていなければ、交換されると良いですよ。
色々コツは要りますが、その時は、また質問してください。

待ち遠しいですが、今が一番楽しい時ですね。
楽しいバイクライフを送ってください。


書込番号:19063874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/19 07:23(1年以上前)

RS125サイコーさん

早速のレスをありがとうございます。
HIDの件、参考にさせていただきます。

今回購入した1198はアエラバックステップ、クラッチリレーズ、スリッパークラッチ、テルミスリップオンが付いています。2011年式なので純正でオートシフターも付いていると思います。

とにかく初のツインなので楽しみで仕方ありません。(笑)

また分からない事がありましたらご質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:19064041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

レビューが2500字までの制限の為

2015/05/04 17:20(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク1198

クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

************** 慣らし完了その後 1700〜2200km********************
いつもの峠を2箇所ほどめぐり、最初に履き替えたスーパーコルサV2SPが1500kmと言う驚異的な速さでスリップマークが…。
その為、ロッソコルサに変更し、皮むきがてら本気で走ってみました。
1198にも大分慣れたとはいえ、暴力的なパワーは扱いが難しく、8000rpm以上で回す機会は少ないと思います。
行っている峠はコーナーが近いのでとても10000rpmまで引っ張れません。
ロッソコルサは思っていたより抜群のグリップでV2SPよりライフも長そう、時折スルッと行く感じがないのがいい。
峠では、1198はあまりの速さに、メータを見る余裕が少なく、現状の速度や回転数が把握しにくいが、
旋回性や倒れ角度、安定感やブレーキング時と加速時安心感は素晴らしく、以外にコントロールしやすい。
下りのヘアピンなどは、もう少し慣れが必要だが、重量級の割りに行けそうな気がします。
気を抜くと、バックステップ装着でも5と6速の間でギヤ抜けしますので、気をつけて!→高速コーナー中だと焦ります。

マルチ4の様なレーシーな音はしませんので、速いのか遅いのか良く判りませんが、ついつい速度域が上がって
しまうので、要注意です。知らない道でも突っ込み過ぎて、『あわわ!』になったが立て直しもスムーズで、
オーバーブレーキでも安定した制動とコントロールが容易で、上手くなった気になります。→危険な感じ。
トラコンが無いですが、スリップダウンする様な事も感じません。立ち上がりでフロントが浮き上がりそうになりますが…。
もう少し慣れてくると、安定した走りが出来そうで、DUCAIの名に恥じない走りをしたいと思います。

書込番号:18745272

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/04 18:03(1年以上前)


>暴力的なパワーは扱いが難しく、8000rpm以上で回す機会は少ないと思います。
>行っている峠はコーナーが近いのでとても10000rpmまで引っ張れません。

これ見て腕自慢のバイク乗りの方とかは多分、俺なら回せるぞ!とか思われるかと思いますが自分は試乗したので
その意味良く分かります。
ドゥカティ スーパーバイク1198は多分世界一凶暴で暴力的な加速じゃないでしょうか、同じXでも優しいKTMなどの
フィーリングとは全く違うステップからビリビリと伝わる硬質なものでした。

自分は空いてる首都高速川口線の下で走りましたが、とても回し切れたものではありませんでした。
多分プロライダーでもスーパーバイク1198は相当な緊張感を伴うのではないでしょうか、自分はヤバイこれ回したら
死ぬなと冗談抜きに感じたほどです。
多分サーキットとかの直線でもそこいらの腕自慢レベルじゃ開けきれないんじゃないでしょうか・・

昔から過激なバイクは好きなんですけど、このバイクに関しては行き過ぎと言うか 完全レーサーですよね。
これから比べたら、国産SSは調教された大人しいワンちゃんでしょう。

今後もこの荒馬のレポート楽しみにしてます。

書込番号:18745317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:06(1年以上前)

>DUCAIの名に恥じない走りをしたいと思います。

DUCAIの名に恥じない走りがどんなものかは知りませんが、他の車とかバイクも走ってるので公道では安全運転でお願いします。

書込番号:18745331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/05 00:32(1年以上前)

私のくだらないレビュー(クチコミ)に解答してくれて、有難うございます。

自由道さん、1198はいいバイクですよね。

直線なら200km越えも安心して出せるバイクです。法的にはいけませんが、高速なんかや空いてる国道では、
たまにフル加速している方を見かけます。
10000rpmまで回す事も簡単ですが、峠の様な1車線のカーブの続く道では、中々難しいでしょう。
軽くアクセルをひねるだけで、次のコーナーが来ますから。
DUCATIの魅力は軽い所ですね。4気筒のリッターバイクが200kg切るのに必死の所、10kg以上も軽いんですから。
直線よりもコーナーが楽しくて仕方ないですよ。

マジ困ってます。さん、安全運転は大事ですね。

法律上は一般道では40km〜60kmが大体だと思います。自動車専用や高速道路でもMAX100kmのはず。
大型のバイクに乗られた事がある方なら判ると思いますが…。いや、250cc以上なら同じですが、
2〜3速を軽く回すと到達してしまう速度です。
一般の方(バイク乗り以外)も同じですが、全ての人が制限速度で走っているとは思えません。
だからと言って、制限速度を破って良いとも思いません。分かっているとは思いますが…。
バイクが好きだからこのレビュー(クチコミ)を見られたと思いますが、なぜ不必要な性能のバイクが
一般向けに販売されているのでしょう?皆さんサーキットへ行かれるのでしょうか?
違いますよね。たまには、安全を確認の上でスピードを出してしまう事もあるのでは?(乗り物に乗る方全員)

私の行き付けの峠は、地元の方がたまに通る位のマイナーな峠で、地元の方とも挨拶できる関係です。
当然、行く道中も安全運転に心がけています。たまには飛ばす事もあるので、申し訳ない。(国道では飛ばさない)

昔は、峠小僧みたいな人が沢山いて、一般の方にも迷惑をかけてた時代もありましたが、今は殆ど絶滅して、
団体ツーリングの方が、無茶な追越など、危険な行為が目立ちます。

因みに、私がDUCATIの名に恥じない走りと言ったのは、暴走する走りを行っているのではありません。
DUCATIで上手に乗っている方が、(制限速度で走っている事=上手いではない)少ない様に思う(個人的主観ですが)
当然、乗りこなせる様なバイクでもないでしょうが、お金持ちの道楽バイク(バイク自体は良い物)に思えたので、
乗りこなすまでは行かないにしても、誰から見てもカッコいいライダーがDUCATIに乗っているイメージに、
なればいいかと言う意味です。バイクの性能に乗らされているライダーではカッコ悪いでしょ?

私は、OFFもONも乗りますし、春夏秋冬できる限りバイクに乗ります。125ccと1198ccでは同じ様には乗れませんし、
大抵は早朝の人通りの少ない時間を選んでます。
バイクは趣味性の高い物ですが、どの書き込みを見ても、同じバイク好き同士で反論しあっているのが悲しいですね。
恐らく、趣味性が強過ぎて、個人差が出るのでしょう。
安全=法律を守った運転ではない事は、薄々判るとは思いますが、初心者は法律を守った運転をしますが事故率が高いです。
何故でしょう?法定速度で走っていても止まれない時は止まれません。安全の定義は口で言うほど簡単ではありません。

私が、偉そうな事を言える立場ではないので、皆さんに誤解されない様な運転を心がけたいと思います。
わざわざ、書き込みして頂き、有難うございます。

書込番号:18746620

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/05 11:57(1年以上前)

スレ主さんの熱い思いが込められたスレッドですね♪

しかし…

>なぜ不必要な性能のバイクが一般向けに販売されているのでしょう?皆さんサーキットへ行かれるのでしょうか?違いますよね。たまには、安全を確認の上でスピードを出してしまう事もあるのでは?(乗り物に乗る方全員)

全員が道路交通法を破っているに違いない、というご主旨のように理解しましたが、この掲示板には、書いていいことと悪いことが定められています。(法令や公序良俗に反する書き込み内容とか)

私の引用した部分が、該当するかどうかは運営さんが判断することではありますが、法律違反を肯定するような内容は、この掲示板には書かない方がよいと私は思います。

たとえば、ご自身のブログとかで存分に議論されたりしたらいかがでしょうか??^^;

書込番号:18747628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/05 17:06(1年以上前)

PF4さん ご意見、有難うございます。

私の表現が悪かったようですね。
私は、違反を助長したつもりも、全員が違反していると言った覚えは無いのですが、
誤解させるような表現をしてしまったんでしょうと反省しております。

先にも、安全の定義は難しいと表記させて頂きました。→ 理由はあるんですが…。

ここにアクセスされる方は、法定速度を守り、交通ルールを1度たりとも破った事無い
優秀なドライバー(ライダー)なのでしょう。→ 脾肉ではないですよ。

残念ながら、私は皆さんの様な優秀なライダーではありません。
私の様な者が、バイクの魅力を伝えるには、不適当なのでしょう。

また、ここは、安全運転についてよりも、1198の魅力や質問などが語られる場だと思ってました。
安全運転について、言い合っても面白くないですし、見ていても詰まらないと思います。

今後は、表現について理解され易く、誤解を生まない様にします。
ここは、他とは違い、理解の深い方がオープンに話せる場かと思いましたが、残念です。
もちろん、書き込みのルールは守ってですが。

書込番号:18748243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/05 18:06(1年以上前)

RS125サイコーさん
こんばんわ。

>私のくだらないレビュー(クチコミ)に解答してくれて、有難うございます。

くだらいなんて思いませんよ。スーパーバイク1198が凄いのが伝わる良いレビューだと思いました。

ちょいと批判覚悟で書きますね。
RS125サイコーさんは正直なひとですね。仰ってる事は分かりますよ。
ただここの掲示板はいろんな意味で厳しいですからね。
レビュー「口コミ」の最後に”そんな夢を見た”って書けばだいぶ違ったと思います。
”そんな夢を見た”って書けば全て許される事は無いでしょうが、誰もが見れて書き込めるクチコミ掲示板なので、その配慮が必要かと思います。

これからも有意義で為になるレビューと口コミをお願いします。

書込番号:18748367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/05/05 19:10(1年以上前)

RS125サイコーさん、こんにちは。

1198ライダーとしての心意気がいいですねー。見た目だけでもパニガーレが出た今でも100点です。(僕の採点では)

この格好良さ、性能の高さに恥じない走行をされる、素晴らしいです。格好良く、スマートにいきましょう。

国産車乗りですが、心意気を見習いたいです。

書込番号:18748529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/06 00:10(1年以上前)

マジ困ってます。さん
こんばんわ。

すみません。嘘は付きたく無かったので。
ただ、表現には注意した方がよかったですね。もう少し配慮をするべきでした。
ご指摘、有難うございます。

コメントキングさん
コメント有難うございます。

私は、元々CBR600RRを最初の大型にしようと思っていました。
もちろん、DUCATIは憧れもありましたが、高嶺の花と思い、いつかは乗りたいと思う程度でした。
当然、400ccもそんなに乗った事がなかった私に、リッター越えするバイクは扱えないだろうと…。

元々、NSRが好きで、ややホンダ等なので、CBRは歴代(ファイヤーブレードの頃から)から好きです。
今まで乗ったバイクの中でもNSRの'88はとても楽しいバイクでした。(結構なじゃじゃ馬です)

若かりし頃は、自制心が働きにくかったので、大型に乗ったら死んでしまうと思い、免許も取りませんでした。
そこそこの年齢を重ね、自制心が働く様になったので、知らない世界に飛び込んでみましたが、
こんな楽しくて、安全な乗り物だとは思っても見ませんでした。もっと早く飛び込んでおけば良かった…。

そこで、何気なく候補をネットで検索していたら、1198も中古でなら、そんなに変わらない事を知り、
バイク屋さんへ見に行ったのがいけなかったですね。沢山の1198の中古と1198、1198Sの新車が…。
実物はとてもカッコよく、まだ、新車が手に入る…。店員さんが『またがってみます?』なんて言うんで、
またがったのが悪かったですね。『軽い!!』これなら楽しく乗れるって、思っちゃいました。

今では、すっかりバイク病が悪化してしまい。毎日バイク(1198)のことばかり考えています。
もちろん、壁紙も1198です。
皆さんにお見せしたいのですが、店頭オリジナルカラーの為、世界に1台しかありません。
悪戯されるのも嫌なので、お披露目は出来ませんが、お許しください。

そんな私でも、やはり、CBRは1000RRも600RRも気になります。国産には国産の良さがありますので、
今乗られているバイクを誇りに思って大切に乗ってあげてください。

因みに、私のKLXは'03モデルで中古で購入しましたが、今の250OFF(WR250)に比べたら、全然走りませんが、
乗り方次第では、林道なら差を詰めたり、相手によっては速く走れますし、私には合っているのかも?
(WR250も乗らせてもらいましたが、凄く速く走れますね、レーサーに近い。)
だから、転んでも転んでも(出来れば転びたくは無いですが…)元に戻して(壊れずミラーやハンドルがズレる程度)
今も大切に乗っています。自作のアンダーガードも付けてますよ。

まあ、ご近所さんでも有名人(変わり者で)ですが、好きな事は止められません。
一緒に楽しむ仲間もいますので、より一層、楽しいですね。→ 私の同級生で1198信者が増えました。

国産、外車に限らす、大切に乗って行きたいと思います。
皆さんの貴重なご意見、有難うございます。
機会がありましたら、また報告したいと思います。

書込番号:18749466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/06 00:26(1年以上前)

>元々、NSRが好きで、ややホンダ等なので、CBRは歴代(ファイヤーブレードの頃から)から好きです。

すみません、誤字がありました。
正しくは、『ホンダ党なので』でした。

書込番号:18749511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/06 21:48(1年以上前)

こんばんは。

ドゥカティの楽しさが伝わってきますね。
4気筒と比べてL型2気筒の醍醐味はコーナリングですから、スレ主さんには合っていると思います。
L型2気筒のトルクの出かたはコントロール性が良く、ライン変更のしやすさや寝かし込みの軽さと相まってターンインから立ち上がりまで最高でしょう。

「回して乗りたいから」と言う事で1000より600を選びそうだったスレ主さんが1198.4ccを選ぶとは驚きでした。
転倒には気を付けてドゥカティを楽しんでください。

書込番号:18752362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/07 01:12(1年以上前)

タン塩天レンズさん
こんばんは。

コメント有難うございます。
CBR600RRから1198に変更したのは、実物を見てしまったのもありますが、
タン塩天レンズさんのアドバイスも参考になっています。

更に、乗ってみてその理由も良くわかりました。トルクで走るとはどういう事か。
13kgチョイあるトルクは半端無いですね。

私の行き付けの峠は2ヶ所あり、一方は小排気量向けの複合コーナーが続く短いコースです。
もう一方がトンネルを挟んで中速コーナーが続くコースとキツメのS字と若干のストレートの続く
10kmのロングコースです。トンネルが頂上になります。

本日はロングコースの峠に行ってきまして、車載カメラでRS125と比較してみました。
まだ、こちらのコースは2回目で、慣れていないのもありますが、コーナーの旋回はスムーズなのに、
速度が落ち過ぎ、RS125と大して変わりがありませんでした。
立ち上がりや、ストレートは凄く早いのですが、RS125の方が速く感じます。
実際下りの方は、RS125の方が速い区間が多いです。→ 1198ではもう少し慣れが必要かも…。安全パイきり過ぎ?

短いコースの峠は結構行ってますので、既にRS125より速くなっていますが、1198にはちょっとタイトかも。

タン塩天レンズさんが仰られた様に、排気量があるので、上まで回さずとも加速が早く、
ストレートの部分で2〜300m位無いと上まで引っ張りきれ無い為、トルクで楽して走っちゃう感じになってしまいます。

だた、キツメのカーブでは回転数が落ち過ぎてしまい、シフトダウンして回転を上げるとギクャクし易く、
もう少し旋回速度を上げないとしっくり来ません。→ まだまだ下手ですね。

バンク角はタイヤとスリムな車両のお蔭で、思った以上に倒れます。いいのかな?ってくらい。
スーパーコルサV2SPからロッソコルサに変えたのですが、ロッソコルサの方が相性がいいですね。バイクも私も。
スーパーコルサよりロッソコルサの方が安心して寝かせられるし、持ちも全然良さそうです。→ 見た目はツーリングタイヤ

今の所、サスは前後ともノーマルセッティングのままですが、いい感じに路面を捉えています。
ラフにアクセルを開けるとフロントが浮きそうになるので、じっと我慢の子です。

今日は珍しく、カワサキのZX-10R?ZX-6R、車種がはっきりしませんが、走っておられ、
ついつい後追いしてしまい、自分のペースを確認させて頂きました。結構なペースで走られていました。
非常に参考になりましたが、多分後ろに付かれやな感じだったかもしれません。すみませんでした。
折り返し地点で入れ替わり先頭を走りましたが、その方はハーフで帰られてしまいました。

誤解の無いように言っておきますが、煽ったりはしてませんので(のつもりですが…。)。
珍しく走りにこられた方がいたので、ついついテンションが上がってしまいした。→ 駄目ですね。子供みたい。

行く道中の車の流れに合わせる走りも大分なれ、振動しやすい2000〜3000rpmでもスムーズに走れる様になり、
大分楽になりました。アイドルでのクラッチミートも既に板に付き、静かな発信も出来る様になりました。

まだまだ、下手ですが、沢山乗って人車一体を目指して精進したいと思います。

書込番号:18753020

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/07 23:25(1年以上前)

その昔は、KAWASAKI 500SS、750SSといったマッハT、マッハVでさえ当時は半端ないバイクとして
その名を世界中に轟かせていましたが、今現在 その立ち位置にいるのがドゥカティ スーパーバイク1198でしょう。
この暴力感、凶暴さはマルチの国産SSや隼では体験できないものですし、2ストの bimota 500v dueあたりよりも
もしかしたら恐いんじゃないでしょうか。

その昔、本田のNSR250が事故多発したらしいですが、もしもスーパーバイク1198がもっと身近に誰でも買えるような
価格帯でしたら同様な現象が起こると思います。
そういう意味でも自分にはヤマハMT-09程度の優しいバイクで充分です。

書込番号:18755541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/08 00:50(1年以上前)

自由道さん
コメント有難うございます。

マッハですか、乗った事は無いですが、当時は凄かったと聞いた事があります。
2STはパワーバンドに入ったらもの凄い加速をします。古いバイクではNS400に乗った事がありますが、
下はスカスカで、パワーバンドが狭く、もの凄い加速をしますが、曲がらない、止まらない、剛性ないバイクで、
普通の人には乗れたバイクではありませんでした。その時GPライダーは凄いなーと感じました。

そう考えると、今のSSは曲がるし、止まるし、剛性あるし、完成度が高く、限界も高いので上手くなった気がします。
ついつい速度域が上がってしまい、自分の力量を超えてしまいそうになります。
自制心が無いと怖いですね。

1198もお手ごろ価格だと、NSRと同じ様に事故が増えるかもしれませんね。

MT-09、07は乗り易くいいバイクだと思います。速く走らなくても、ライディングテクニックが学べそうな車両ですね。

1198も、速さだけではなく、いかに街中で違和感無くスムーズに乗れるか、ミラーを揺らさずにとか、
極低速でも安定して走れるかを試してみると面白いですよ。

書込番号:18755762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/08 11:00(1年以上前)

タイヤ履き替えたんですね
ま〜タイヤは生ものなので1年以上落ちると結構グリップに影響出ますし
1198は999の頃と比べてサスセットも車体も進化して低速でも曲がりやすくなってますからね

でも気をつけないとグリップが上がって低速でハンドルこじる走り方してると
アクセル開けた時にリアから押されてハンドルがスパッと切れ込んだりしますよ
ここら辺の特性はトラクションで走るVとマルチのエンジンの違いが顕著にでますが
現行のR1はまた違ったエンジン特性で凶暴な走りしますね


あ、それと勘違いしてる気がしますけど
500SSのマッハVとか750SSのマッハWはいい加速しますけど
マッハ1と言われるのは250ccなんで結構遅いですよ

書込番号:18756392

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/08 19:45(1年以上前)

そうでしたか お恥ずかしい・・

それも自分が初めて買ったバイクが500SSのマッハVでしたのに・・
今となっては加速どうのという記憶よりも 凄い振動とマフラーから 一直線に長く伸びる
真っ白な排気煙の異様さで、車体も大きく、車重も重かったです。

あれから比べたら現代のバイクは本当に洗練されてます。
ただ洗練されるが故にジェントルバイクばかりで やんちゃなキャラが本当に貴重ですね。

書込番号:18757390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/05/09 12:36(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
こんにちは。

以外にも1198は素直なハンドル特性で、切れ込む訳でもなく、アンダーでもなく、
どこでもライン取りが可能なハンドル特性です。

タイトなコーナーはどうしても回転数が下がるので、もう少し速度を乗せるか、1つギヤを落とすかですが、
落として回転数が上がると、素直なハンドル特性はそのままに、フロントが浮いてきてしまうので、微妙な所です。

ロッソコルサもグリップ力が高いので、オンザレールでどこでもどうぞ適な感じです。

1198のお蔭でRS125の乗り方もいい方向になり、苦手だった左コーナーもスムーズに曲がれる様になりました。
全体が流れる様に、踊りながら走っている感じで、非常に気持ちがいいですね。
排気量が10倍近くも違う車両に乗り比べると、色々判って悪い部分が直せるので、ますます楽しくなります。

こうなってくると、マルチ4の600ccや1000ccも乗って見たくなりますね。
教習車もNC700だったので、マルチ4だとGSX-400R(随分前ですが)ぐらいです。

書込番号:18759466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:34件

https://www.jsports.co.jp/program_guide/51346.html

G.ギントーリ、M・メランドリー、T.エリアス BS243で やってますよ。

書込番号:17479652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:34件

http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/905 無料放送 〜14日まで

ボローニャの工場とムルティスタオラーダーの開発話 面白いよ

書込番号:16693517

ナイスクチコミ!3


返信する
fumonさん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/12 13:32(1年以上前)

情報 有難うございます

書込番号:16696708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費報告-おおまかですが・・・-

2013/08/19 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター796

クチコミ投稿数:3件

Monster796(2012年製)乗りです。

Ducatiフリークの方々から、「Ducatiに燃費を気にしてどうするんだ」とお叱りを
受けるようで大変虚宿ですが、長距離ツーリングする上で
少しはお役にたてるかと思い投稿いたしました。

走行ケース;高速道路、国道、山道、街なか。
最近では、とある市内〜那須岳(往復280km)の日帰りツーリングしました。
上記および他日のツーリングでの大まかな平均燃費です。

上記走行したところ大まかですが、30km/l行くのではと思います。
タンク容量が13.5Lとかなり少ないですが、220〜230km走ったところで
燃料警告ランプがつき始めます。まぁ、走り方で燃費もかなり変わりますので、
一概には言えません(場合によって200kmでランプつくことが有りました)。
私の場合走行距離が200km超えたところで、給油するよう心がけています。

来年北海道ツーリングを予定しています(宿泊かキャンプにするかまだ決めていません)。
北海道は地方に行くとガソリンスタンドも限られてきますので、頭のなかで色々とシミュレーション
しています。

書込番号:16486858

ナイスクチコミ!2


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/08/20 07:46(1年以上前)

>「Ducatiに燃費を気にしてどうするんだ」

イエイエ ハイオクガソリン価格が180円になろうかと言う今日 またクルマの燃費が30km以上になりつつある今日
燃料価格が下がらないのなら少しでも燃費がいいに越したことございません。

796ccは低速トルクが細く、高回転を常用余儀なくされるタイプだと思いましたが、それにしては燃費いいですね。
多分、燃料コンピューターは電装など日本メーカーで、高圧縮での燃焼効率がいいからなんでしょうね。
また800ccにしては160kg台と言う軽量な車体も良い理由かもしれませんね。

書込番号:16488377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/21 22:42(1年以上前)

やって来ました。宗谷岬

美瑛

ノシャップ岬。ライダーなら行かなきゃ。からふと食堂ヽ(´▽`)/

先週、北海道に行ってきましたヽ(´▽`)/
雨にも会いましたが、まあまあの天気でした。
BMWR1150GS-A 30リッタータンク。 オールキャンプです。
リッター20`走りますから、500キロはノン給油で行けます。

北海道は広いので、タンク半分になったら入れる様にしてます。
200キロ走れば、GSには困りません。
曜日により休みだと焦りますが・・・
早めの給油をオススメします。
ちなみに、ハイオク164〜173円です!

書込番号:16493919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/22 13:38(1年以上前)

Monsterリアは荷物積むのは至難の業です・・・。

皆さん返信有難うございます。

自由道さん>
私自身も1世代前のV-MAX並みの走行距離かなと思っていましたが、なかなかいい結果ですので
ホッとしています。ちなみにエンジンECUはシーメンスのようですね。ところどころ日本製の部品が
あるようですね、どこで使われているのかはわかりませんが^^;。
あとは、Monster796はどちらかと言うとハイギヤードですので、日本製バイクに乗り慣れていたので
なかなか慣れるのに時間がかかります。最近コツがつかめてきたような気がします。

R259☆GSーAさん>
情報有り難うございます。しかし美瑛の写真は綺麗ですねー。ますます行きたくなりました。
ですが、Monsterのマフラーはアップマフラーですのでサイドバックは付けられません。
キャンプを前提にすると、シートバックやら諸々の荷物がシートの上に全てのるのか
かなり不安です・・・。

書込番号:16495448

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 モンスター796のオーナーモンスター796の満足度3

2013/08/29 06:27(1年以上前)

関東都市部在住ですが、通勤、街中オンリーだと20km/L前後ですね。
なるべく回転を上げないで走るようにしていてもこんな感じです。燃費自体は悪くないと思いますが、タンク容量が少ないのでね・・・、新型ハイパーモタードが羨ましいです。

まぁタンク容量とハンドル切角以外は良いバイクだと思います!欲を言うならシフトインジケーターが有れば完璧です。最近ちょっとKTMも気になりますが(^-^;

北海道ツーリング良いですね!キャンプツー行くならパニアケースは付けた方が良いと思います。付けない場合は相当持ち物を厳選する必要が出てきそうです。

書込番号:16519526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング