ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

モタードも似合いますね。

落ち着いたモスグリーン

ハーレーのXR風

でも排気音は やっぱドカティなんでしょうね。 走りはこちらのがシャープそうです。

書込番号:18623865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

納車されました^^

2015/03/27 23:38(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

待ちきれなくて 朝一から ディーラーに駆け込んで
ながーい 説明を受けた後 ディアベルと対面
第一印象は「デカイ・・」でも 跨って見ると 足つきはべったりです
「印象程 デカさは感じない 優しい悪魔?」

走り出して見ても 音はドゥカらしいですが 
低速でも ギクシャクすることもなく
ジェントルな感じです

昼から仕事が あったため 家に持って帰ってきただけですが
休日に 乗るのが楽しみで仕方ありません^^

書込番号:18622458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

契約してきました!!

2015/03/08 17:32(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

以前から 欲しかった ディアベル
近くのドカディーラーが店じまい するらしく
2015年ディアベルのダーク新車が、 在庫一掃処分価格の146万・・
すぐに家を飛び出し 契約しにいきました^^

楽しみです 納車が待ち遠しい・・・

書込番号:18556938

ナイスクチコミ!1


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/03/08 18:56(1年以上前)

買う方にしてはラッキーでしたね。
その一方が店じまいするドカディーラーを思うと胸が痛みます。
環七沿い 鹿浜交差点角と好立地にあった BMW Motorrad 正規代理店の山田モータスもいつの間にか
無くなってしまいました。 外車に限らず、バイク販売店の安定経営はとても難しいものです。

たまたまひょんな縁で数ヶ月前、 山田モータスの奥さんと二人きりで じっくり話す機会があったのですが
あの立派な店舗の立替だけで、3億円もかかったそうですが、土地を含めた売却価格は1億5千万円だった
そうで、勿論、バイクを売ってただけで投資費用の回収は全然できてないそうで 今の日本でバイク屋やるのが
どいだけ大変なのかを考えさせられた次第です。

移動できれば良いと小型〜250スクーター全盛ですが、またひと昔前みたいにバイクブームが来ることを
祈ります。このままじゃ日本もベトナム、タイ、台湾など 東南アジア諸国と変わらなくなってしまいますから・・

余談が過ぎましたが、 ドゥカティ と誰もが乗れるものではないスティタス車の使用感等、こちらへ今後も
書き寄せてください。楽しみにしてます。

書込番号:18557239

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/08 19:30(1年以上前)

ぶるるんぶるさん

ご購入おめでとうございます。
私はイタ車は4輪のみしか経験が無いのですが、2輪も次はイタ車を考えています。

自由道さん

バイク屋さん、苦難の時代でしょうか。
YANASEもBMW販売を辞めてしまいましたね。
4輪は順調のようなのですが。。。

sanjose

書込番号:18557378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 19:34(1年以上前)

自由道さん 書き込みありがとうございます
念願だった バイクが安く買えて 浮かれてましたが

バイク屋さんの経営が いかに大変なのか
考えさせられる エピソードですね

バイクは趣味性が高い 乗り物ですし
今の世の中 中々贅沢品のために 大金払うのも大変ですね

私も バイクが飛ぶように売れる ブームが来ることを願ってます


書込番号:18557392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 19:49(1年以上前)

sanjoseさん 書き込みありがとうございます

イタリア車って4輪も2輪も デザインが美しいですよね
(ただのイタリアかぶれ かもしれませんがw)

通勤時には 小型2輪や ビックスクーターがあふれ返ってる
のに バイク屋さんは儲からないのですかね・・残念です

書込番号:18557441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/03/08 19:49(1年以上前)

ぶるるんぶる さん購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね。

ただ多分ちゃんと考えられてるとは思いますが、店じまいされたところでの購入ということは今後のメンテや修理はどこかあてがあるのでしょうか?

ご自分でされるにしろ部品とか取り寄せしないといけませんしね。すいません大きなお世話ですかね。

ドゥカティ生活楽しんでください。しかしその値段安いですね。

書込番号:18557442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 20:18(1年以上前)

コメントキングさん 書き込みありがとうございます

私もそこが 気になってお店の人に質問しました
同じグループの バイク屋さんが メンテは引き受けてくれるそうです
勿論 ドカのディーラーにいた整備士さんも 在籍してるそうです

私も外車は初めてなので その辺は不安でしたね・・
ドカは手がかかると ネットでは書かれてましたし^^;

書込番号:18557543

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/03/08 20:28(1年以上前)

イエイエ イタリアかぶれでもなんでもありませんよ。
4輪も2輪だけではなく、家具でも革製品でも イタリアモノのデザインセンスは最高です。

いつになっても垢抜けないホンダバイクのデザイナーにはイタリアのデザイナーの爪の垢でも飲ませたいです。

書込番号:18557585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 20:55(1年以上前)

>通勤時には 小型2輪や ビックスクーターがあふれ返ってる
>のに バイク屋さんは儲からないのですかね・・

その理由はいくつかあるが、まずはバイク屋の数が多すぎる事
タクシーが自由化http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/19/taxi_n_3781901.htmlされタクシー運転手の
平均収入が激減したが、バイク屋もコンビニにしても飽和状態を超えて出店してるのが大きい

2つ目にはインターネットの普及に伴い、店を通さない取引が増えてきたこと
これは消耗品や改造パーツにも言える

3つ目にはスクーターなどタイヤにしろなんにしろ単価の安いバイクばかりになったこと
それも自分でいじる奴も多いからバイク屋は儲からない

だから全てのバイク屋が生き残っていくのは無理 既存のバイク店の2/3は店を閉めてもらい
バイク店の絶対数の上限を定めるほかはないんじゃないかな


書込番号:18557698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ディアベルのオーナーディアベルの満足度4

2015/03/08 22:56(1年以上前)

台場脱太さん コメントありがとうございます

なるほどです たしかに小さい バイク屋さん
を含めると 走ってても結構見かけますよね

ネットでも バイクの部品やカスタムパーツなど
たくさん売ってますよね (私は自分で いじれませんが^^;)

2輪専門の量販店も出来てきて バイク屋さんに持ち込み整備
も減ってきてるんでしょうねぇ

通勤通学の足と割り切ってる人達も そこまでバイクにお金もかけないだろうし
単価も安いなら なおさらですよね・・


書込番号:18558348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

エンジンが止まる

2015/02/14 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター1200

クチコミ投稿数:18件

時折エンジンの回転を合わせながらシフトダウンしていくと
エンジンが止まってしまいます。
その引き金となるのが クラッチを切った時なのか アクセルのON OFFなのかわからないのですが
わかってることは、いずれも減速時のシフトダウンの時です

バイク屋さんに持っていき症状を説明し見てもらいましたが
これといった解決策もありませんでした。

昨日 60キロ程度で走行中 前の車との車間が詰まったので
ブレーキをかけながら シフトダウンするといきなりエンジンが止まり
山道での登り坂ということもあり 転倒しそうになり
不安で 乗る気になれません^^;

同じような症状な方で 解決策をご存知の人いませんか?

書込番号:18477208

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 21:26(1年以上前)

私は以前あろはエルフさんとは逆のパターンでシフトアップすると突然エンストする状態になりました。

3速に入れた瞬間突然エンストして怖かったです。

すぐにクラッチ切って2速に入れ押しがけの要領でエンジン再始動、でも3速に入れた瞬間か少し走ってからエンストの繰り返しでした。

私の場合はライド・バイ・ワイヤシステムの不具合でした。あろはエルフさんはお店で見てもらったとのことですが、その時はエンストしなかったのですか?

書込番号:18481034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/03/02 22:27(1年以上前)

オーナーじゃないし、当然スレ主さんの現象を経験したわけでもないので、書き込むのは恐縮なんですが、ちょっとこの車種興味あってネットで調べていたら、シフトダウン時にフリッピングとかしてもエンジンストールする現象発生しているようですね。

ただ、走行距離が進んでくると人によって違うようですが、1000kmとか3000kmとかになるとその現象が発生しなくなるようです。この車両学習するらしいですよ。走行距離が短いとまだ勉強不足ということかな。

書込番号:18536783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2015/03/28 20:20(1年以上前)

はじめまして。
私はストリートファイター848ですが、同じような症状がありました。
エンジンブレーキが効いた状態で、クラッチを切るとエンストします。
これと同じ症状ならば、吸気バルブ付近にある真鍮製のねじを締めると直ると思います。
ストリートファイター848の場合、右側の見える位置に二本あります。

書込番号:18625095

ナイスクチコミ!6


Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件

2015/06/23 21:18(1年以上前)

私もMonster1200乗っていますが、そのような症状は全くありません。因みに、私の息子も同じものに乗っていますが、ありません。
解決策がないとの事ですが、購入先の保証やDUCATI 自体のメーカー保証があるでしょうから、そちらで解決させるしかないのでは無いでしょうか。

書込番号:18901458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uuulさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/23 18:28(1年以上前)

こちらの対応はどうなりましたでしょうか。

書込番号:24038440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/03/23 18:53(1年以上前)

すっかり 何年も忘れてましたが
私の場合は 燃料調整してもらい直りました。
どうも 燃料が薄かったようです。

書込番号:24038494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uuulさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/24 23:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私も同じ症状でエンストしてしまいます。
燃料調整ですね。情報ありがとうございます。

書込番号:24040744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテ情報について

2015/02/08 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク1198

クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

初めまして、1198乗り始めたばかりの者です。

1198乗りの皆さんに質問です。
DUCATI乗りの皆さんはお金持ちというイメージがありますが、メンテ情報はやはりディーラーでメンテマニュアルを購入されるのですか?
私は、中々そこまで手が出ないので、どうにか、ただで入手できないかとインターネットで検索しているのですが、
中々ヒットしません。→ おおちゃくなのは分かっていますが…。
しかも、発売されてから大分経っていますし、車種も切り替わってしまって、余計に手に入り難いのかも…。
やはり、ディーラーでメンテマニュアルを購入するしかないのでしょうか?
いい情報があれば、ご教授願います。

書込番号:18451082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/09 09:56(1年以上前)

お金持ちは、サービスマニュアル買って自分で整備しようとか思わず
ディーラーに整備に出してると思いますけど・・・

そんな事は置いといて、通常の整備にサービスマニュアルは必要無いですけど
エンジン開けたりとかマニュアル欲しくなる所まで整備するつもりですか?

それにマニュアル通りならタイミングベルト交換とかで張りの測定に超音波式テンションメーターとか必要だったり
デジタル診断機とかマニュアルに書かれてる特殊工具揃えるだけで結構恐ろしい金額になりますよ

書込番号:18456287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/02/11 01:15(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、返信ありがとうございます。

お金持ちは、ディーラーに頼む人も多いでしょうが、趣味でいじる人も多いと思います。
各パーツも高いですし、趣味のガレージなんかでやってそうですから。

私も、レースをやっている訳ではないですし、エンジン内までバラスつもりはありません。
DUCATIのオーナズマニュアルを見られた方なら分かりますが、日常点検程度しか載ってません。

ホイールを外した場合に、アクスルシャフトの締め付けトルクや、リンク周りのバラシ方、締め付けトルクなど
オーナーズマニュアルには記載されておりません。
タイヤ交換(車種にもよりますが)、リンク部のグリスアップなど位は、自分でやっているのですが、さすがに手トルクでは…。

絶対的に、サービスマニュアルが無いと出来ないわけではありませんが、トルク管理はしておきたいです。
また、DUCATIはリアが方持ちになっており、通常の構造と異なる為、手トルクで締めるわけには行きません。

皆さんどこまで、メンテをされえるか人それぞれだと思いますが、リンク部は結構いい加減なので、
新車でもしっかりやった方が良いと、専門ショップの方も言ってましたので…。

ヤマハ乗りさんから見れば、どうでもいい事かもしれませんし、ショップに任せた方が安心だと思うかもしれませんが、
自分のバイクですし、自分で出来る所は自分でやりたいだけです。

今までのバイクも、大体、整備マニュアルは入手してきましたし。何かしたい時に、安心して出来ますから入手したいと思ったのです。

書込番号:18462630

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/11 11:08(1年以上前)

横着(おうちゃく)せずにww、買った方がよろしいように思いますが、いかがでしょうか…。

命に関わるかもしれないモノですから、適切な対価を支払ってた方が気持ちもスッキリで楽しめるように思うのですが…(^_^;)

書込番号:18463516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/11 17:40(1年以上前)

自分で出来る事は自分でするのは良いかと思いますが
締め付けトルクとか簡単な部分のバラしかた等は
ディーラーのメカニックに聞く事を勧めますよ

マニュアルに無いコツとか知ってますしリンク回りとか狭い場所で使える工具も聞けますからね

あと、サービスマニュアルってメーカーに著作権有ると思いますので
どうしても必要なら買う事を勧めますが
例えばリアホイールの締め付けトルクって310N位だったと思うので
結構なサイズのトルクレンチとか必要な工具代に充てる方が良いかも

書込番号:18464798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/02/11 23:18(1年以上前)

PF4さん、ヤマハ乗りさん、ご意見ありがとうございます。

以前は国産のバイクに乗っていたので、CR125もKLXも中古のマニュアルが安く出ていましたので購入しました。
ApriliaのRS125は初の海外メーカーで、正規代理店も近くには無く、ネットで落としました。

一応、DUCATIは代理店で購入しているので、入手は可能だと思いますが、数万するので(商売するなら別ですが…)
趣味程度ではちょっと高いなあと思ったのです。

しかし、無い物はしょうがないですね。中古でもいいのですが、安く手に入るといいなっと思い。
どこそこなら、そういった本も取り扱ってるんじゃない?位の情報が頂けたらと思いました。
DUCATIも乗っている人はそこそこいるみたいですが、皆さんが言う様に、代理店さんやショップにお任せする方が
多いのかもしれません。中古もなさそうですし…。

ただ、リンク周りも聞いただけでは、外した時に『あれ?』って事があったり、やチェーンの張りすら
(オーナーズマニュアルには記載なし)代理店に聞くのもどうかと…。肩持ちはバラシた事が無いし…。
代理店とは言え、色々有ると思うのですが、たまたま購入したお店は、勝手ながらあまり信用できなくて。
販売の方が強く出ていて、プロのメカニック(DUCATI専門て意味)じゃ無いので、少々不安なんです。
代理店ではありますが国内メーカー全てや他のメーカも扱っているお店なので。

ベルト交換とか位からは、専門で手がけているお店にもって行きたいのですが、またまた近くに無いので、
運んで持って行こうかとは思っています。遠いんですけどね。
車両が車両だけに結構気を使いますし、お金も使ってます。→ 軍資金も底を付いてます。

アクスルシャフトの締付けトルクも皆さんまちまちで、230Nだったり370Nmだったり、310Nmまで出てきました。
とりあえず、専用ソケットは安く購入できた(まさかDUCATI専用があるとは思わなかったですが)、トルクレンチも
購入したいのですが、200Nmを超えると極端に高くなり、300Nmはまだ許容範囲(物によるが少々お高め)、
400Nmはちょっと…。会社で使用しているのを借りた方がいいか?って位の値段です。
因みに、締める時は一人じゃ出来ませんけどね。後ろからしかレンチが入らないのでブレーキをかけて、
乗車してタイヤを地面に押し付けないと空転する力ですから。方向的には下から上に回すので。

実際は、多少ゆるくても、ピンは入っているし、ロックナットの緩み防止は付いていますから、
200Nm〜300Nmの間でしまっていれば問題はないのでしょうが、気持ちの問題ですかね。→きっちりし過ぎ?

ちょっとお金を貯めて、マニュアルは購入する事にします。
解らないままやるのも不安ですし、そんなに使わないかもしれませんが、あった方が便利だし。
おおちゃくは駄目ですね。高い物を買ったんだから、付随する物も高くて当たり前、
それ覚悟で購入したんだと思うしかないですね。ここがDUCATIはお金がかかるバイクと言われるとこでしょうか?

皆さんのアドバイス、参考になりました。

書込番号:18466318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 スーパーバイク1198のオーナースーパーバイク1198の満足度5

2015/02/14 23:08(1年以上前)

*** 追記 ***

あれから代理店(販売店)に行って、オイルエレメントを購入するついでに、サービスマニュアルについて確認しましたが、
個人への販売コードが無いそうで、販売してないんじゃないかとの事、買おうとされた方もいないそうです。
本当かなあ?

因みに、マニュアルは今はCD(DVD)になっていて、海外サイトで見たのと同じやつでしたが、店舗コードが必要らしく、
それだけでは見れないとの事でした。→ 残念…。プライベータはどうしているのでしょうか?

因みに、リアアクスルの締付けトルクは230Nmだそうです。300Nmも締めたら壊れますよとの事。

プラグも品番が出ているのに、DUCATIからしか購入できないとか。本当?
若干疑わしさもありますが、担当して頂いた2人のサービスマンはいたって真面目でした。→ 知らないだけの様な気も?

ただ、この辺のDUCATIを取り扱うショップで良い所を紹介してくれたので、そこにも聞いてみようかと思います。
まるでパナソニック(松下電器)→『サービスは我が社へ』やFANUC→『部品は我が社から買え』みたいな会社です。
勝手なイメージですが、スーパーバイクだから勝手にいじるなって事でしょうか?

仕方ないので、情報収集しつつ、メンテをして行きたいと思います。
車のディーラーみたいに部分コピーしてくれたらいいのに…。

書込番号:18477191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DUCATIのバイクは壊れが酷いですか?

2014/08/02 19:30(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

クチコミ投稿数:64件

これ人気ないようですが、壊れやすいですか?

書込番号:17795477

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/04 05:46(1年以上前)

ドゥカティはどれも壊れやすい。

書込番号:17800116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/06 14:45(1年以上前)

昔、モンスター800に六年ほど乗ってましたが、故障歴は無しです。
参考までに。

書込番号:17807484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/08 21:50(1年以上前)

私の知人は故障が多くて直ぐに乗り換えました。
ツーリング先で故障が続けば誰でも嫌になるわな…。

因みに、問題のある大きな欠陥があると分かっていながら販売継続し、
欠陥による事故をバイクに異常がなかったかのように隠蔽工作するなんてこと位平気でドゥカティジャパンはやりますので、バイク屋に丸投げの人は絶対買わないほうがいいメーカー。

書込番号:17815257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2020/01/01 15:32(1年以上前)

実際このバイクに乗っていたオーナーが答えてあげましょう。。。

>これ人気ないようですが、壊れやすいですか?
人気ないって、どこ情報?歴代ドカティのバイクの中ではヒットしている部類に入りますが。
東南アジアで生産している車体の安い国内メーカー大量生産バイクと比べると、そりゃ数売れてないってことになるけど、それは比較する対照が間違えているだけ。

壊れやすいかという問いは、少なくとも私が買ったモンスター696に関してはノントラブル。
ここ10年で作られたドカティは故障率はだいぶ減ってきている。ググってみてほしい。
それ以上古い時代のドカティバイクは、スレ主さんの想像通り故障しやすい。

ドカティのバイクは国内バイクメーカーと比べると、早めのメンテナンスが必要。
そもそも2,3万キロでタイベル交換とか、他のメーカーでは有りえないでしょ。
でも、そもそもそういう設計で初めから作ってるんだから。
お金をケチる人、車体の状態が自分で判断できず必要なメンテナンスせずに乗り続けるような人は高確率でバイクを壊すわ。
そういうケチな人、バイクの状態を把握できない人はドカティに乗ってはいかん。クレーマーになるだけ。国産車乗ってなさい。
そういう意味(人を選ぶという意味)では敷居は高い。

実際このバイク乗ってた人間が言ってるんだから、間違いないかと。

書込番号:23142385

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング